タグ

2007年3月29日のブックマーク (23件)

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    pho
    pho 2007/03/29
    アラビア語、英語間でかなり精度が上がってるらしい。ある程度よくなれば、補助として使えるのかも。
  • ■ - NW27・28(トーキョー〜サンフランシスコ)

    渡辺千賀さんの『ヒューマン2.0』をやっと読んだ。最初から最後まで、とても楽しかった。シリコンバレーに興味のある人はもちろん、組織に依存しすぎない自分っぽい働き方やキャリア構築を考えたい人は必読、と思う。 『ヒューマン2.0』的なワークスタイルがまかりとおるSFやシリコンバレーで取材していると、日の雑誌に記事を書く時に困ることがある。なぜなら、何かと「現地の写真」を求められるからだ。 例えば非営利の製薬会社「Institute for One World Health」の記事(参考までにweb転載されたもの)を書いた時。当時、CEOのヴィクトリア・ヘイル博士は国内外の出張が多く、SFのオフィスで会える望みは薄かった。そう伝えると、「それなら代わりの人をインタビューして、オフィスの写真を撮ってきて」と言われる。だけど実際には、上級役員はおそらくSF以外の場所に住んで他の仕事を掛け持ちしてお

    ■ - NW27・28(トーキョー〜サンフランシスコ)
    pho
    pho 2007/03/29
    日本の雑誌が求める臨場感はもう時代遅れなのかも
  • 銀座三越で「北欧展」−オーガニックジャムや北欧総菜など

    銀座三越は4月3日(火)より、スウェーデンやノルウェー、フィンランド、デンマークと4カ国の商品を集めた「〜やさしい時間・北欧デザインのある暮らし〜北欧展」を8階催物会場で開催する。 4年ぶりの開催となる同展は、2003年4月の初開催で大好評を得たことから今回規模を拡大し、生活・文化スタイルが「癒し」「ロハス」「スローライフ」で、古き良きものと新しいものが共存する「スタイリッシュで自然なライフスタイル」を提案。 北欧フードでは、全9ブランドを紹介。「ロイヤルコペンハーゲン」の「北欧展限定2006年度セカンドフラッシュ詰合せ2種」(ヴィンテージダージリン・ロイヤルアッサム、各100グラム=6,300円)をはじめ、「カールスバーグ」はビールやグラス、Tシャツなどを、「キートス」は数種類の北欧パンを、「マイセラ」はノルウェーやデンマークのチーズ各種を販売するほか、神戸町に店を構える「観音屋」は

    銀座三越で「北欧展」−オーガニックジャムや北欧総菜など
    pho
    pho 2007/03/29
    白樺の樹液ってかなり謎
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    pho
    pho 2007/03/29
    「連鎖すればするほどリーチできる「知人・友人」は多くなる」一回のインパクトではなく、いかに連鎖させるか。かなり重要な視点だと思う
  • pizzicato file

    ピチカートファイヴのことをいろいろ思いつくままに。●V.A『Happy End Parade ~tribute to はっぴいえんど~』 ○はっぴいえんど『はいからはくち』 はっぴいえんどトリビュート盤では「風街ろまん」から 『はいからはくち』をカヴァー。 ●野かりあ『The girl from R.E.A.D.Y.M.A.D.E』 ○荒井由実『きっと言える』 ○Michel Polnareff『ノンノン人形』 ○Elis Regina『Se Voce Pensa』 ○ピチカート・ファイヴ『野いちご』 ○Donovan『Epistle to Dippy』 ○Pico『I Love You』 野かりあさんのミニアルバムでは小西さんの書き下ろし 『M.O.D.E.L.agent』の以外は全てカヴァー。 その『M.O.D.E.L.agent』ではピチカートの『エアプレ

    pho
    pho 2007/03/29
    情報量が半端じゃない
  • 大阪弁を学べるDVD、「でんねん〜試験にでる?大阪弁〜」発売。

    人にはさまざまなフェチがあるけど、ぼくはなぜか方言フェチ。地方出身の友達が実家に電話しているときや、帰省している友達に電話をかけると訛りが強くなっていて、友達の普段と違う面を見たようで、なんだかうれしくなってしまうのだ。 そんな方言の代表格(と勝手に思っている)が関西弁。その中でも、東京者のぼくにとって普通の会話まで漫才のように聞こえてしまう大阪弁はとても興味深い。その大阪弁を、マジメに楽しく学べるというDVDが発売されるというから、これまた興味深いのだ。 今回発売される「でんねん〜試験に出る?大阪弁〜」は、関西テレビのCS放送局の関西テレビ☆京都チャンネルで放送されている同名の人気番組をDVD化したもの。再現VTRを交えながら大阪弁を楽しく紹介する番組で、NHK大河ドラマ「武蔵」などに出演した井之上チャルをMCに、平田知恵や今仲ひろし、山貞顕らが、地元の人にしか分からない言い回しや関東

    pho
    pho 2007/03/29
    学ぶようなものなんだろうか
  • Café Daisy

    The domain cafedaisy.com maybe for sale. Click here for more information. Cafedaisy.com Related Searches: Kitchen Wall Art Ideas Bluetooth Car Kits Restaurant Menu Restaurant Delivery Restaurant Reservations Privacy Policy|Do Not Sell or Share My Personal Information

    pho
    pho 2007/03/29
    デンマーク料理。乃木坂。意外と手頃
  • フラペチーノ - Wikipedia

    フラペチーノ(英: Frappuccino)は、スターバックス コーヒーで販売されている冷たいドリンクの商品名である。コーヒーとミルク、クリームなどを氷とともにミキサーにかけたフローズン状のドリンクである。現在はコーヒーを使った商品の他に、果汁と氷をミキサーにかけたものなど、コーヒーを使わない商品も販売されるようになった。 フラペチーノとは、「フラッペ」と「カプチーノ」という二つの言葉を組み合わせたかばん語である。フラッペは、ニューイングランド地方のアイスクリーム入りの濃厚なミルクセーキの呼び名で、フランス語の「lait frappé」(泡立てられたミルク)に由来している。一方、カプチーノは、泡立てられたミルクの入ったエスプレッソコーヒーを指す。[1] マサチューセッツ州ボストンで作られ、商標登録された[2][3]。 フラペチーノの原型となるドリンクは、ジョージ・ハウエル(英語版)が経営す

    フラペチーノ - Wikipedia
    pho
    pho 2007/03/29
    スタバの造語
  • サシ(さし) - 日本語俗語辞書

    Sashi サシとは、二人が向き合うこと、二人ですること。 【年代】 江戸時代~   【種類】 不良・ヤクザ用語、略語 『サシ』の解説 サシとは「差し向かい・差し向かう」が略されたもので、漢字では差しと書き、二人で向き合う(対座する)ことを意味する。また、ここから「二人で(する)」という意味でもサシは使われる。具体的には「サシで飲む(サシ飲み)」「サシで勝負する(サシでケリをつける)」といったものがこれに当たる。ただしサシといった場合、例のような実際に向き合ってする行為やそれに準ずる行為にのみ使われ、「向き合う」と関係ない行為には使われない(例:「二人で花を育てる」を「サシで花を育てる」とは言わない)。 スポンサードリンク 『サシ』の関連語

    pho
    pho 2007/03/29
    差し向かい。向き合うこと
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    pho
    pho 2007/03/29
    知らないのが多い
  • 設定2……Word背景色の変更 | 数字で見る・テープ起こし日記

    テープライターの仕事をしながら感じたことをブログに書かせていただいています。テープ起こしの仕事に役立てていただけるようなお話も少しずつさせていただけたらと思っています。 by harmony2003

    pho
    pho 2007/03/29
    会社入ったら、みんなこの設定で驚いた
  • ITmedia Biz.ID:キャンパスノート、開くと付せん コクヨがミニ文具

    コクヨS&Tは7月14日、同社の文房具を小型化し、ストラップを付けて携帯電話や手帳などに取り付けられるようにした「ミニチュア文具」シリーズを、7月25日から全国販売する。 「Campusミニノート」「Campusタックメモ」「ミニカドケシ」「プリットミニボールペン」「パワープリットミニ蛍光マーカー」の5種類。価格はミニカドケシが157円(税込み)、それ以外の4商品が315円(同)。 ミニノートは、50×36ミリ、A罫のノートで表紙カバー付き。「小さくてもしっかり書ける」としている。タックメモは同サイズのキャンパスノートの表紙に、32×46ミリの付せんをセットした。 ミニカドケシは、何度も新しいカドで消せる消しゴム「カドケシ」の小型版。ブルー、ピンク、ホワイトの3色をラインアップした。プリットミニボールペンは、スティックのり型ボールペン。パワープリットミニ蛍光マーカーは、スティックのり型蛍光

    ITmedia Biz.ID:キャンパスノート、開くと付せん コクヨがミニ文具
    pho
    pho 2007/03/29
    ノートより付箋がよさげ
  • whos.amung.us - free real-time stats!

    CHECK HOW MANY PEOPLE ARE ON YOUR WEBSITE|SEE WHERE THEY'RE FROM|NO ACCOUNT REQUIRED|SUPER FAST|QUICK INSTALLATION Intro Real-time web stats and analytics from whos.amung.us If you have a website or blog, simply add our widget code to your pages and instantly find out more about your visitors. No signup required, just choose from a selection of widgets to instantly enable real time stats.

    whos.amung.us - free real-time stats!
    pho
    pho 2007/03/29
    リアルタイムで人数を。アドオンもあるみたい
  • Feasting on Lobster & Salmon (w/roe)

    今日は忘年会めいたものをしました。 前菜はロブスター一匹の丸茹で。鍋の上にかざしたら目玉を動かしたり腕を動かしたりと何だか残酷だな、と我ながら思ったのですがそれはイキが良いという事。 茹で上がったものはバラして、溶かしバターとレモンそしてお醤油で頂きました。身はもちろん、甲羅の隅々から細い足の先までしゃぶってしまうようなお味で大層美味でした。 そしてメインは自己流の石狩鍋。材料を紹介すれば: *サーモン切り身(こっちで売ってる分厚いサーモンステーキを流用、ぶつ切りにして塩を振って少し置いたあと、お湯をかけて霜降りにしました) *ジャガイモ、タマネギ、キャベツの「北海道野菜トリオ」 *白菜、水菜、長ネギ、ニンジンそしてシメジ *焼き豆腐 これらを味噌とお酒ベースのスープで煮込み、とどめはべる直前に生イクラとバターを投入します。 仕上がりは左の写真の通りです。日酒に大変合う鍋でした。 イク

    Feasting on Lobster & Salmon (w/roe)
    pho
    pho 2007/03/29
    イクラに火を通す
  • 自転車!BianchiのFirenzeに最適なかごは?

    念願のBianchi Firenzeを購入しました。 前にかごをつけたいのですが、どんなかごでもつけられる訳ではないことがわかりました。 そこで、 どんなタイプのかごならつけられるのかを教えてください。 また、「こんなかごが似合うよ」というお勧めのものがあれば、それも教えてください。 よろしくお願いします!!

    自転車!BianchiのFirenzeに最適なかごは?
    pho
    pho 2007/03/29
    藤かごか。好みによるか
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    pho
    pho 2007/03/29
    かごでずいぶんイメージ変わるんだな
  • Light can bend liquid | COSMOS magazine

    pho
    pho 2007/03/29
    液体を曲げるってすごそうだけど、いまいち応用が思いつかない
  • 一プログラマのLight and Shade: 最強 MARUNOUCHI CAFE

    marunouchi cafe これまで、電源の使える喫茶店を色々探してきましたが、ここが最強でしょうか。 喫茶店ではなくフリースペース。自販機でちょっとしゃれた感じのジンジャーエールや発泡水を飲むのもよし、スタバで買って持ち込むのもよし、弁当持ち込むのもよし(そんな女性もいらっしゃいました)。いろいろおしゃれ系のが置いてあるのも、僕向き(笑)。 ちなみに、その他のスペースとしては R25.jp R25 cafeは、ここのところ何度か利用させていただきました。店内が明るい自分好み。飲み物の種類が少なめなのと、駅から遠いのがややマイナスポイントでしょうか(まあMARUNOUCHI CAFEも遠いか)。 Seattle's Best Coffee Japan 一度利用。FREESPOTも使える(と言いながらうまくつなげませんでしたが)。当然飲み物も充実しているわけですが、喫茶店なので一杯で粘

    pho
    pho 2007/03/29
    電源、無線LANがあるってのは良いな
  • @nifty

    pho
    pho 2007/03/29
    かなりがんばってる
  • AdSenser Japan : サイトを運営している人の裏の顔が見つかるかも

    カテゴリー » 戯言 March 14, 2007 AdSenser Japan : サイトを運営している人の裏の顔が見つかるかも  http://adsenser.jp/ Google AdSense広告を掲載しているサイトを対象とした検索サイトだそうな。アドセンスは基的に一人1つのIDしか発行しないので、全く内容の違う複数のサイトに広告を貼る場合でも、同じ番号をソースに記述しないといけません。アドセンサーはそのID番号から運営しているURLを見つける事ができます。 うーん、面白い。例えばこちらの人は大学受験ブログと共に、オンラインゲーム関係のページを持っておられるようです。そんな暇あるのかとニヤニヤ。さらにこの人なんかは経理・企業コンサルティングだとかいうサイト以外に、不倫・ラブホテル感想日記なんていうブログを書いているらしい。うひゃひゃ 当然、サイトごとに違う顔をしたい人にとっては

    pho
    pho 2007/03/29
    最近ちょくちょくここからのアクセスがある。google adsense使ってないのにな。実にくだらない世界だ
  • ネットエイジがSecond Life参入支援--事業に向けリンデンドル5000万円分を購入

    ネットエイジグループは3月28日、米Linden Labが運営する仮想世界「Second Life」での新事業に参入するベンチャー企業を対象にした支援サービスを開始すると発表した。投資事業を手がけるネットエイジキャピタルパートナーズ(NCP)が、Second Life参入支援のメルティングドッツ(MD)と業務資提携する。 NCPはMDの第3者割当増資を引き受け、出資比率の20%にあたる株式を取得。またSecond Lifeでの両替サービスや都市開発事業に備え、Second Life内で使用する仮想通貨「リンデンドル」を1億5000万(5000万円相当)購入する。 これに加えMDが運営する仮想の島「Meltingdots SIM」にNCPの支店を新設。情報提供や事業モデル提案の受け付けなどを行い、ベンチャーキャピタル投資の窓口拡大や、ベンチャー支援サービスの強化を図る。 MDでは、Seco

    ネットエイジがSecond Life参入支援--事業に向けリンデンドル5000万円分を購入
    pho
    pho 2007/03/29
    規模がすごいな。なかなかチャレンジング
  • ETech07 - ざっくり全体概要とTim O'Reilly氏基調講演のメモ|blog|たたみラボ

    tatamilab.jp

    pho
    pho 2007/03/29
    これはなかなか面白そう
  • livedoor ニュース - 昔に戻りたい!? ライブドア現役社員座談会(前編)

    コンプライアンス重視や残業代支給もいいけれど、がむしゃらだったあの頃が懐かしいーー。今もなおライブドアに勤務する現役社員が語る、ライブドア今昔物語!! 堀江貴文元社長ら旧経営陣が逮捕され、平松庚三氏が代表に就任して約1年、株式の上場廃止や子会社の売却が続き、もはや解体は不可避ともささやかれるライブドア。世間の風当たりも厳しい中、なおも同社で働く3000人弱の社員は今、何を思うのか? 男性社員A(以下、A) ライブドア(以下、LD)って、世間の目には「終わったも同然の過去の会社」と映るようですけど、今でもちゃんと給料をもらってる身としては、複雑な気持ちです。 男性社員B(以下、B) ポータルサイトの広告営業チームも、事件から昨年6月ぐらいまでの間にほぼ全員辞めたしね。でも、その後みんな結構いい会社に転職してるんだよね。 A もともと優秀な人が多かったですから。もっとも事件後は、ネットビジネス

    livedoor ニュース - 昔に戻りたい!? ライブドア現役社員座談会(前編)
    pho
    pho 2007/03/29
    なんかナチュラルな反応だな