タグ

2010年10月16日のブックマーク (9件)

  • screenを使ってファイルを転送する。 - こせきの技術日記

    「いま、sshで見えてるこのファイルが手元にほしい」という時に、scpは手間がかかりすぎる。 接続するホスト = sshで接続しているこのホスト 欲しいファイル = いまlsで見えてるこのファイル なのに、なぜscpにコマンドラインオプションを渡さなければならないのか。そもそも踏み台サーバを経由している場合など、単純にscpできないこともある。 目の前のssh接続を利用して、ファイルを手軽に転送したい。できることならリモートのコマンドラインで $ get file.tar.gz $ put file.tar.gz としたい。が、実現する方法が思いつかないので、screenを使う方法を考えた。 以下、Ctrl-Aはscreenの設定にあわせて読みかえてください。 Screen User's Manual GNU 404 - エラー: 404 JM 原始的な方法。 uuencodeされたファイ

    screenを使ってファイルを転送する。 - こせきの技術日記
  • Gitリポジトリの更新を通知する·gitifier MOONGIFT

    gitifierはMac OSX用のオープンソース・ソフトウェア。最近になって企業でも導入が進みつつあるGitリポジトリ。Subversionと異なり、オフラインでもコミットができたり、サーバ集中型でない点が利点だが、衝突が起こりやすい問題もある。 設定画面 運用フローでカバーできるのだが、ローカルで使えるメリットに慣れすぎるとまとめてPushするようになって、衝突が増えてしまう。それを防ぐには誰かのGitへのPushを早めに知ることだ。使うのはgitifierになる。 gitifierはGitリポジトリへのPushをGrowlベースで通知してくれるソフトウェアだ。類似のソフトウェアとしてGithubNotifierが知られているが、こちらはGithub専用になっている。これはこれで便利だが、他のGitリポジトリで使えないのが難点だ。 gitifierの場合はGitプロトコルを使って監視す

    pokutuna
    pokutuna 2010/10/16
  • TEDカンファレンス、800本の「TEDトーク」動画を閲覧・保存できるiPadアプリを公開

    TEDが、「TEDトーク」の講演を閲覧できるiPad用のアプリを無料で公開しています。 約800にも及ぶ「TEDトーク」の動画をテーマ・タグで分類し、興味のある分野の講演を探せるほか、保存機能でオフラインでの視聴にも対応しています。 TED(Technology Entertainment Design)は、科学者から芸術家まで様々な分野からのスピーカーを招いて講演を行う「TEDカンファレンス」を主催。 講演には著名人も多く参加し、先端技術やいま地球上で起きている問題など、幅広い分野についてのスピーチを行っています。 このアプリでは、インターネットで配信されている約800にもおよぶ「TEDトーク」の動画を閲覧することができます。 講演の動画は、テーマでまとめられているほか、タグでも分類・整理されており、興味のある分野を見つけるのに役立ちます。 講演の多くは視聴者を対象としており、最新の

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:【画像あり】倉科カナがさあこれからって時に自滅したのはワロタ

    1 Dr.ブラッド(東京都) 2010/10/13(水) 21:43:10.73 ID:WeWU+xmGP ?PLT(12072) ポイント特典 11月15日から2週間にわたり放送される連続スペシャルドラマ「おじいちゃんは25歳」の会見が12日、TBS放送センター(東京都港区)であり、主演の藤原竜也さんらメーンキャストの一人としてキャバクラ嬢を演じる倉科カナさんが派手なヘアメークの役衣装で登場した。「倉科カナからは想像できないような格好をしているんですけど、毎回1時間近くかけてこの格好を作っていて、つけまつげにも慣れません」と明かした。 ドラマは、46年前、雪山の写真を撮りに行ったまま行方不明だった栗原稔(藤原さん)が、山中で冷凍状態のまま、そして行方不明になった25歳当時の若さで発見され、奇跡的に生き返り、知らぬ間に中年になっていた息子と、孫との生活が始まる…… というSFタッチの

    pokutuna
    pokutuna 2010/10/16
  • Rubyist なら当然知ってる!? Proc.new と lambda の違い - (゚∀゚)o彡 sasata299's blog

    2010年09月22日10:17 Ruby Rubyist なら当然知ってる!? Proc.new と lambda の違い Proc.new とか lambda ってわかりにくいですよね。ブロックと何か似てるけどどう違うの…!! っていう感じで困ります。さて、最近「メタプログラミングRuby」を読んだらその辺の話がわかりやすく書かれていたので勉強がてらブログりますよー (`・ω・´) メタプログラミングRuby 著者:Paolo Perrotta アスキー・メディアワークス(2010-08-28) 販売元:Amazon.co.jp クチコミを見る まずは前提から。この辺の話もあんまり頭に入ってなかったです。聞いた事はあるけど久しぶりに聞きましたー、みたいな。 ・Ruby ではほぼすべてがオブジェクト(うんうん。らしいねらしいね) ・だたしブロックはオブジェクトではない(ほほぉ〜) ・ブロ

    pokutuna
    pokutuna 2010/10/16
    ハマるのこわいからずっとlambda
  • [ruby] Rubyで実行中のオブジェクトのクラス階層、各クラスのメソッドを見やすく表示する - おんがえしの blog

    ※ gem化しました → Rubyのクラス階層やメソッドを美しく表示する、rubywho ※githubに登録しました。→ p_classtree、改良(2) これは何? gem等で提供されている開発中のライブラリを自分で使うような場合、ドキュメントが整備中だったり、ドキュメントに載ってない新しい機能が入っていることはよくあります。そのような時はまあソースを読むしかないのですが、そもそもチュートリアルに沿って動かしたあのインスタンスがなんだったのか分からなくて、スタート地点すら分からずに途方にくれることが良くあります(C++等の静的言語と違い、そもそもソースコード中に型を類推する手がかりが少ないというのもあります)。Rubyにはインスタンスの所属するクラスや、そのメソッドを調べる方法が用意されているので、ざっとクラス階層とpublicなメソッド群を調べる関数を作ってみました。 p_clas

    [ruby] Rubyで実行中のオブジェクトのクラス階層、各クラスのメソッドを見やすく表示する - おんがえしの blog
  • MeCab と Yahoo! 日本語形態素解析の比較 - やた@はてな日記

    ウェブコーパスを入力にすると形態素解析の誤りがそれなりに発生することを確認できていたので,少し興味があり,MeCab と Yahoo!形態素解析の解析結果を比較するウェブサービスを作成してみました. http://s-yata.jp/morph/compare MeCab については,mecab-0.98 と mecab-ipadic-2.7.0-20070801 の組み合わせになっています.異なる部分を太字と下線で強調するようになっています.でも,ズレを考慮していないので,前半でズレると残りがすべて強調されて見づらくなってしまいます. 他のウェブサービス 後になって,同様の比較ができるウェブページがあることに気づきました.使用制限はありますが,辞書の比較もできて便利です. IPA、NAIST、UniDic、JUMANの辞書実演比較(Mecab) 後,MeCab の Web API

    MeCab と Yahoo! 日本語形態素解析の比較 - やた@はてな日記
  • 何度目か忘れた MeCab のインストール - やた@はてな日記

    今までに何度も MeCab をインストールしてきたけど,その度にダウンロード URL を調べたり,どんなオプションが必要だったのかを調べ直したりするのが面倒なので,次からは楽ができるようにメモを残すことにしました. とりあえず,g++ が必要なのでインストールします. # Debian 系なら aptitude です.古い環境では apt-get になると思います. $ sudo aptitude install g++ # Red Hat 系なら yum ですね.あんまり使ったことがありませんけど…. $ sudo yum install gcc-c++ Python からの利用を考えているのであれば,Python 用の開発環境が必要になります.環境によって微妙にパッケージの名前が異なるので,環境が変わると苦労します. # Debian 系なら python-dev っぽいです. $ s

    何度目か忘れた MeCab のインストール - やた@はてな日記
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    pokutuna
    pokutuna 2010/10/16
    たのしそうな職場