タグ

magazineに関するpopup-desktopのブックマーク (82)

  • 雑誌『MdN』休刊のお知らせ|株式会社エムディエヌコーポレーション

    1989年の創刊以来、皆様に並々ならぬご支援を頂戴してまいりました『MdN』でございますが、4月号(3月6日売り)を持ちまして休刊させていただくことになりました。 デザイン専門総合雑誌として、創刊以来一貫してクリエイティブ業界の方々が必要とする最新情報をお届けしてまいりましたが、月刊での刊行ペース、そして2019年2月号(1月5日売り)からの隔月刊行ペースで、読者のニーズに適した情報を深度やスピード感のバランスを見ながらお届けすることが難しいと判断致しました。そこで紙媒体としてのMdNはその役割を終え、新たにWebメディアとして展開していくこととなりました。 発行から29年もの期間、多大なるご支援とご声援をいただきましたことを、この場を借りまして厚く御礼申し上げます。誠にありがとうございました。 今後はWebメディアとして、いままでに変わらぬご愛顧とご支援をいただきますよう、何卒よろしくお

    popup-desktop
    popup-desktop 2019/01/10
    えええええっ?!
  • キヨスク雑誌消滅の危機 売上高9割減で卸が撤退 - 日本経済新聞

    JR駅構内の店舗「キヨスク」などへの雑誌の卸売りについて、これまで一手に担ってきた公益財団法人「鉄道弘済会」が10月にも同事業から撤退する。販売がピーク時の10分の1となり採算が悪化したのが主因だ。出版取次大手のトーハンが業務を引き継ぐことが決まり、東北から東海地方にかけての約1000店舗から雑誌が消える事態はひとまず回避された。ただ今後も販売低迷が続けばキヨスクから雑誌が消える可能性も残り、部

    キヨスク雑誌消滅の危機 売上高9割減で卸が撤退 - 日本経済新聞
  • ぴあ、再び!-元「ぴあ」読者の皆様へ-

    スマートフォンアプリ「ぴあ」。ぴあファン向けテスト版公開中

    ぴあ、再び!-元「ぴあ」読者の皆様へ-
    popup-desktop
    popup-desktop 2018/07/17
    2011年に休刊していた「ぴあ」がスマホアプリとして復活。ニュースアプリ的な作りと、雑誌版っぽいライブ・イベント情報が上手く構成されてる感じ。
  • ここ3年で休刊した雑誌46誌を羅列 職を無くした編集者・ライターは今どうしているの?:カルチャー

    サイト副編集長の岡タブー郎が編集長を務めた「BLACKザ・タブー」(ミリオン出版)が2015年7月に休刊し、もうすぐ3年が経とうとしています。 もう何年もずっと飽きず死語レベルで使われている"出版不況"という言葉ですが、今年もすでにいくつかの雑誌が休刊しています。 というわけで、「BLACKザ・タブー」休刊から現在まで、儚く消えてしまった主な雑誌を振り返ってみたいと思います。 2015年 「CHOKi CHOKi」(内外出版社) 創刊:2000年 休刊:7月号 カリスマ美容師ブームから生まれたメンズヘア&ファッション誌。「おしゃれキング」などの憧れ肩書きを生んだ。イケメン美容師・奈良裕也クンだか内田聡一郎クンだかの半裸ベッドイングラビアなど掲載していた。 「CUTiE」(宝島社) 創刊:1989年 休刊:9月号 原宿系ファッション誌のパイオニア。岡崎京子や安野モヨコが連載し、多くの有名

    ここ3年で休刊した雑誌46誌を羅列 職を無くした編集者・ライターは今どうしているの?:カルチャー
    popup-desktop
    popup-desktop 2018/03/27
    「寂しさと、収入源が減るという現実的な打撃もありつつも、これまでなんとかなっているのは、ウェブへと上手くシフトしているメディアが多数あるからです」
  • 「TV Bros.」が番組表掲載を廃止 隔週→月刊へのリニューアルで

    テレビ情報誌「TV Bros.」が次号より隔週から月1回刊行へとリニューアルすることを発表しました。今後は毎月24日発売に。またこれに伴い、従来あった「番組表」の掲載を終了するとのこと。 TV Bros 3月24日号 リニューアルのお知らせ 3月20日に発売された「TV Bros 3月24日号」の中で発表されたもの。同誌は1987年に「未来のテレビ雑誌を作る」を合言葉に創刊されましたが、2018年の現在、デジタル配信の登場やテレビ番組のアーカイブ化など、テレビを取り巻く情報量の増加に伴い「雑誌メディアも変わる時代」との理由からリニューアルを決断したとしています。 月刊化にあたり、カラーページは従来よりも大幅に増加。また番組表の掲載は終了しますが、その分、解説ページを充実させ、よりテレビを楽しく見られるような雑誌にしていくとのこと。さらに地上波だけでなく、BS、CS、そしてWebの動画配信サ

    「TV Bros.」が番組表掲載を廃止 隔週→月刊へのリニューアルで
    popup-desktop
    popup-desktop 2018/03/20
    何度か別冊のムック本(CULTURE Bros.)出してたけど、コレへの伏線だったのかな…。
  • 講談社のライフスタイル誌「FRaU」が月刊誌終了へ、来春ムック本を発売

    東京ベイ潮見プリンスホテル ”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見... 詳細を見る

    講談社のライフスタイル誌「FRaU」が月刊誌終了へ、来春ムック本を発売
  • 「週刊文春」8月9日発売号掲載記事について

    東洋経済オンライン愛読者の皆様へ 8月9日発売の「週刊文春」(発行元:株式会社文藝春秋)に、『「東洋経済オンライン」衝撃の内部告発』と題する記事が掲載されています。 当該記事は、あたかも多数の「内部告発者」がいるかのように装っていますが、事実と異なる創作された内容にあふれています。そのすべてをここで指摘することはしませんが、東洋経済新報社および筆者陣の名誉を傷つけるような内容を看過することは到底できませんので、あえて、とくに悪質と思われる記述について以下のようにご説明します。 (1)「2億PVの実態は下ネタ中心」 週刊文春記事はサブタイトルにおいて、東洋経済オンラインの「2億PVの実態は下ネタ中心」と記していますが、これは事実ではありません。 編集部の一貫した方針は「幅広い対象をファクトとエビデンスに基いて正確に報じていく」という点にあります。その方針のもと、政治、経済、ビジネスなどのテー

    「週刊文春」8月9日発売号掲載記事について
  • 日本で特ダネ連発の週刊誌、メディアの「仲良しクラブ」を揺るがす - BBCニュース

    ひとつの報道機関が特ダネを1ものにするのは、運かもしれない。たまたま偶然、2続くこともあり得る。ところが日の週刊誌「週刊文春」は、今年に入ってから3カ月で計6の特ダネを連発した。

    日本で特ダネ連発の週刊誌、メディアの「仲良しクラブ」を揺るがす - BBCニュース
  • 「月刊宝島」「キューティ」が休刊 (WWD JAPAN.com) - Yahoo!ニュース

    宝島社は、月刊誌2誌「月刊宝島」(毎月25日発売)と「キューティ(CUTiE)」(毎月12日発売)を休刊することを発表した。 【写真】休刊を発表した「月刊宝島」と「キューティ」  「月刊宝島」は8月25日、「キューティ」は8月11日の発売をもって休刊する。「月刊宝島」は1974年6月の創刊から41年間、「キューティ」は1989年9月創刊から26年間刊行してきた。 同社は9月からの新しい事業年度を迎えるにあたり、雑誌の選択と集中を行うことで、さらに強い雑誌事業を構築していくという。

    「月刊宝島」「キューティ」が休刊 (WWD JAPAN.com) - Yahoo!ニュース
  • もうすぐ絶滅するという、紙の雑誌について。について。 | 超音速備忘録

    未組立プラモ写真家。稀に組む。山登る。からぱたへのお問い合わせ、文章・写真・DJ・飲酒のオファーはTwitter @kalapattar からどうぞ

    もうすぐ絶滅するという、紙の雑誌について。について。 | 超音速備忘録
  • 利益倍増!『メンズクラブ』V字回復の理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    利益倍増!『メンズクラブ』V字回復の理由
    popup-desktop
    popup-desktop 2014/09/25
    「部数で「ナンバーワン」になることでも、どこよりもアーティスティックな写真を掲載することもでもない。クライアントから、「この雑誌に広告を載せれば、モノが売れるぞ」と思ってもらうことに尽きる」
  • R25チームを卒業して5年経った僕が、リニューアル1号を見て思ったこと : 焼きそば生活

    10周年(!)を迎えたR25が大幅にリニューアルしましたね。 変わった点は主に4つ。 1.表紙デザインの刷新R25のイメージといえば、寄藤文平さんのイラストによる俗称R25クンと吹き出しが入った表紙っていう印象でしたが、ここにきて大胆にデザイン変更。実は10年の間に2度リニューアルされているのですが、そのときはあくまでもマイナーチェンジでした。 R25表紙の歴史 今回はぱっと見それとわからない感じにリニューアル。 その代わりにどーんと入ったのが「30オトコの10年後どうなる?どうする?」の文字。これはBRUTUSやPenのような特集主義にシフトするってことなのかな? 2.ランキンレビューの終了個人的に衝撃、そして英断だとおもったのがこれ。R25といえば、800文字で世の中の話題や関心事を解説する冒頭のコーナー「ランキンレビュー」が主力のひとつでしたが、リニューアルでばっさりカットされていま

    R25チームを卒業して5年経った僕が、リニューアル1号を見て思ったこと : 焼きそば生活
  • 【新文化】 - オレンジページ「食べようび」、一時休刊へ

    1月28日、月刊誌「べようび」を4月20日発売の6月号で一時休刊すると発表した。同誌は2012年に創刊され、読みやすさを追求した写真図解型のレシピとして単身者や主婦層から支持。今回、より細分化された「」のトレンドに合わせ、内容の充実を図るために一時休刊することを決めたという。 今秋以降に復刊する予定。また、夏にはその試金石として「別冊 べようび」を刊行する。

    popup-desktop
    popup-desktop 2014/03/30
    えええええええええ………。復活は秋か……。
  • ビューン、電子雑誌・コミックの読み放題サービスにて雑誌まるごと1冊を100円から購入できるiOS向け「ビューン全部読み」を提供開始 : S-MAX

    ビューン、電子雑誌・コミックの読み放題サービスにて雑誌まるごと1冊を100円から購入できるiOS向け「ビューン全部読み」を提供開始 2013年10月29日08:55 posted by memn0ck カテゴリアプリ・サービスiPad list 雑誌1冊を低価格で購入できる「ビューン全部読み」が提供開始! ビューンは28日、同が提供する電子雑誌・コミックの読み放題サービス「ビューン」において、雑誌まるごと1冊を低価格で購入できるサービス「ビューン全部読み」を開始すると発表しています。 これにより、現在、ビューンで提供している雑誌のうち、「週刊東洋経済」や「Mac Fan」「サイゾー」「エコノミスト」を始めとした人気雑誌15誌が会員(月額400円)なら印刷版の販売価格から3割以上割り引きした価格で購入可能となります。 例えば、欧州で人気のクラシックカー雑誌「Octane(オクタン)日版」は

    ビューン、電子雑誌・コミックの読み放題サービスにて雑誌まるごと1冊を100円から購入できるiOS向け「ビューン全部読み」を提供開始 : S-MAX
  • 「WHAT's IN?」休刊撤回を発表、定期刊行継続へ

    「WHAT's IN?」は今年4月に「音楽業界やメディア業界の環境が激しく変化する中で、音楽ファンのリアルなニーズに最大限応えるためには、音楽雑誌=紙メディアから、新メディアへの移行が必要」という判断のもと、2014年1月号をもって休刊となることがアナウンスされていた。 定期刊行継続は、エムオン・エンタテインメントがKDDIと業務提携し、今冬よりスマートフォンおよびタブレット向け音楽情報配信サービス(名称未定)の提供を開始することに伴い決定されたもの。今後「WHAT's IN?」はWEBマガジン、WEBニュースなどと連携しつつ、クロスメディア展開を強化していく方針とのことだ。

    「WHAT's IN?」休刊撤回を発表、定期刊行継続へ
  • ■ - WASTE OF POPS 80s-90s

    ももクロ、楽天のホームで始球式決定!マー君の応援に感謝の言葉も… これだけマー君マー君言うておいて、彼は通常中5日以上空けてのローテーションで前回30日に投げていますので9/3は中3日。さすがにそれは普通ならあかんわけですが、もしかしたらという気もしなくない。ローテーション vs モチベーション、どちらが勝つのか。 - 一時代を牽引したクラスの音楽誌も消えていく中、ふと思い立って作ってみました「戦後の音楽雑誌一覧」。 意外に時間かかったっていうか、まず「音楽雑誌」の定義から大変ですよ。雑誌コード持ってるかとかなんて調べられないし、結局「ポピュラー音楽を扱った」「音楽メインの雑誌」で「隔月刊以上のペースで発刊」していたことをひとつの基準に。 とはいえ、月刊のつもりで創刊したら2号で死んだとかもありますし、正味かなり漏れはあると思います。 ロッキングオン社の「ロッキンオン」名義以外の各誌とか「

    ■ - WASTE OF POPS 80s-90s
  • 月刊音楽誌「CROSSBEAT」次号をもって休刊

    × 1315 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 312 46 569 シェア

    月刊音楽誌「CROSSBEAT」次号をもって休刊
    popup-desktop
    popup-desktop 2013/08/21
    うわぁ………。
  • 「WHAT's IN?」「PATi・PATi」が休刊へ

    エムオン・エンタテインメントは2誌の休刊理由について「音楽業界やメディア業界の環境が激しく変化する中で、音楽ファンのリアルなニーズに最大限応えるためには、音楽雑誌=紙メディアから、新メディアへの移行が必要と判断」したためと説明。「WHAT's IN?」は2014年1月号をもって、「PATi・PATi」は2013年10月号をもって定期刊行を停止する。なお定期刊行停止後「WHAT's IN?」はWEBに移行。「PATi・PATi」は「MUSIC ON! TV」の番組へ基幹を移すことが決定している。 「WHAT’s IN?」は1988年、「PATi・PATi」は1984年に創刊。音楽シーンを牽引する雑誌として多くの読者に親しまれてきた。

    「WHAT's IN?」「PATi・PATi」が休刊へ
    popup-desktop
    popup-desktop 2013/04/08
    最早懐かしさすら……。
  • 僕が音楽雑誌を読まなくなった理由 : pitti blog

    まず自分は一番音楽雑誌を読んでいた時期は「rockin'on」「ROCKIN'ON JAPAN」「MUSICA」「snoozer」「bridge」「ミュージックマガジン」を毎号購読し、「CUT」「SIGHT」を読んでいました。「音楽と人」も特集次第では買って読み、他の雑誌もいろいろ屋で立ち読みしていました。時期としては2004年から2010年辺りです。それがここ2年ほどで全ての音楽雑誌を購読をやめるようになったことをたびたびtwitterで愚痴っていて、あるフォロワーの方からそのことを聞かれたので今回あらためて考えてみた次第です。 @pitti2210 初めまして。いつもtwitter・ブログ拝見しています。私は今、音楽雑誌のこれからについて考えています。そこで、以前pitti 2210さんが今は音楽雑誌を読まないというツイートを見たのですが、その理由について簡単にでも教えていただいても

    僕が音楽雑誌を読まなくなった理由 : pitti blog
  • 第20回 物質の価値、電子化の意味 | gihyo.jp

    今回は、紙版『Web Site Expert』の最終号ということで、誌編集長馮が加わり、今年の振り返りから、物質や概念の価値の変化、電子化の意味について議論しました。 阿部 淳也(あべ じゅんや) Twitter:@1pacfiresoul 1PAC. INC.代表取締役 クリエイティブディレクター自動車メーカで車内のユーザインターフェース設計を約7年間手がけた後、IT部門で約4年間Webデザイン、Flash、CG制作とともに、テクニカルディレクターを経験。2004年よりCosmoInteractive Inc.に参加。多くのWebサイト立ち上げにプロデューサー、クリエイティブディレクターとして携わる。2008年にクリエイティブプロダクション「ワンパク(1PAC.INC.⁠)⁠」を設立し独立。「⁠インターネットとリアルな世界を融合させ相乗効果を生むコミュニケーションをつくる」を合い言葉に

    第20回 物質の価値、電子化の意味 | gihyo.jp
    popup-desktop
    popup-desktop 2011/11/25
    「今回は,紙版『Web Site Expert』の最終号ということで,本誌編集長馮が加わり,今年の振り返りから,物質や概念の価値の変化,電子化の意味について議論しました。」って紙媒体では終わっちゃうのか……。