いまだに新作がリリースされていることに驚き 今度こそ本当に「最後のソフト」となるのでしょうか……。 海外のインディーズ系ディベロッパー・TDGModsは11月6日、レトロテイストのホラーFPS「HYPERTENSION」を発表しました。ゲーム内容自体はよくあるFPSといった感じでそれほど珍しいものではないのですが、対応ハードの欄にはなんと「SEGA Dreamcast」の文字が! なぜ今ごろドリームキャストで……といった疑問はさておき、実際に発売されれば、これが事実上「ドリームキャスト最後のソフト」ということになります。 とは言えこのニュースを見て、「またか!!」と思った人もけっこう多いのではないでしょうか。日本では、2007年3月に発売された「カラス」が事実上の「ドリームキャスト最後のソフト」と言われていますが、海外ではその後も年に何本かの新作がしぶとく発売され続けており、そのたびに「今
サハラ砂漠がなぜか緑化しつつあるらしい 2009-08-06-Thu CATEGORY: 海外ニュース 1 : プリムラ・ヒルスタ(東京都)[] :2009/08/05(水) 03:28:19.02 ID:avoTi1+H ?PLT(12015) ポイント特典アフリカ大陸に砂漠化、干ばつ、そして絶望をもたらすといわれる地球温暖化。 だが、実際の筋書きは大きく異なるのかもしれない。 気温上昇によって、アフリカの最乾燥地域の人々の暮らしが豊かになるという研究結果が出たのだ。 ナショナルジオグラフィックによると、サハラ砂漠とその周辺地域は現在、降雨量の増加で緑化していることが確認されている。 サハラ砂漠は約1万2000年前にも緑豊かなサバンナに変化したことがあるが、研究モデルではそのときの気候が再来し、砂漠が減少するという予測が立てられているという。 「Biogeosciences」誌に掲載さ
上には上がいるものです 「史上もっとも成功した業務用ゲーム機」として、ギネス・ワールド・レコーズにも認定されている、ナムコ(現バンダイナムコゲームス)の傑作アクションゲーム「パックマン」。そんな「パックマン」の世界記録が去る9月11日、実に9年ぶりに更新されたとのことです。 この快挙を伝えたのは、海外のハイスコア集計サイト「Twin Galaxies」。同サイトが発表したリリースによると、新たな世界記録保持者となったのは、オハイオ州在住のDavid Race氏で、記録は「3時間41分22秒」。それまでの世界記録は、2000年にChris Anya氏が打ち立てた「3時間42分4秒」で、Davidさんはこれを42秒短縮することに成功したそうです。 「パックマン」における理論上の最高得点(全256ラウンドすべてで、可能なかぎりのモンスター、エサ、フルーツを獲得する)は「333万3360点」で、こ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く