タグ

地図に関するrdaneelolivawのブックマーク (4)

  • 世界を知るために役立つかもしれない30の地図(訂正版)

    なぜか今、統計学が流行っているという。もしみんなが目で見て覚えるタイプなら、地図やチャート、インフォグラフィック(情報画像)などは情報やデータを得るのに当に役に立つと感じるだろう。これから紹介する地図は、統計学をもとにしたものも含め、世界を知るための手助けをしてくれるかもしれないものだ。 1.グーグルストリートビューが見られる国 この画像を大きなサイズで見る 2.メートル法をつかっていない国 この画像を大きなサイズで見る 3.イギリスが侵略・攻撃しなかった22の国(サントメープリンシペは表示されていない) この画像を大きなサイズで見る 4.現在の国境線で仕切ったパンゲアの地図 この画像を大きなサイズで見る パンゲアとは、約3億年前の古生代後半から中生代初期まで存在していた超大陸。2億年前頃、分裂し始めた。パンゲアを囲むひとつしかなかった超海洋はパンタラッサと呼ばれた。 5.マクドナルド

    世界を知るために役立つかもしれない30の地図(訂正版)
    rdaneelolivaw
    rdaneelolivaw 2013/09/10
    面白い。
  • iOS6地図は元データや文化の差異ではなく、ずさんなエンジニアリングが原因 - 横浜スローライフ -- My slow life in Yokohama

    iOS6の地図のお粗末さが大変大きな話題となっている。話題にしているのは地図関連の人たちだけではなく、実に広範な人たちである。それほど、スマートフォンにおいては、地図が「欠かせないもの」なのであることを改めて感じる。そして、日のスマートフォンのおよそ3台に1台がiPhoneであることを考えると、地図をアプリに活用している多くのサービス事業者にも多大な影響が出そうだ。 私も先週のサンフランシスコ出張中にiPadをiOS6へとアップグレードして、その地図を確かめてみた。なるほど、これは品質が良いとか良くないとか言うレベルでは無くて、欠陥商品のレベルである。この状態でiOS6の標準地図として提供するのは、そもそも誤った企業方針である。 ちまたには、データソースがゼンリンではなくてインクリメントPであるからだとか、海外の地図やOpenStreetMapを採用しているからだとか、知ったかぶりのコメ

    iOS6地図は元データや文化の差異ではなく、ずさんなエンジニアリングが原因 - 横浜スローライフ -- My slow life in Yokohama
    rdaneelolivaw
    rdaneelolivaw 2012/09/24
    へえー、そういう問題なんだ。
  • J-SHIS 地震ハザードステーション

    J-SHIS は、地震防災に資することを目的に、日全国の「地震ハザードの共通情報基盤」として活用されることを目指して作られたサービスです。

    rdaneelolivaw
    rdaneelolivaw 2011/08/08
    地震ハザードステーション。文科省地震調査研究推進部の確率論的地震予測地図がGoogleマップ上で見れる。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    rdaneelolivaw
    rdaneelolivaw 2011/03/15
    やはりこうして地図で見れると分かり易いな。
  • 1