フルカラーLEDのPCからの無線による制御システムを開発した。 複数台のテープLEDユニットを無線により同時制御することが可能 制御インタフェースはこちら (初回読み込みに時間がかかる場合があります) 以下の機能を実装。 カラーピッカーインタフェースからの調光 カラーピッカー上任意の場所をクリック、ドラッグすることでリアルタイム調光が可能。 カラームービーによる調光 あらかじめ作成したカラームービーを再生することで、LED照明のカラーの制御を行うことが可能。 カラームービーに音を埋め込むことで音に同期した照明演出が可能。 サウンドスペクトルによる調光 サウンドの任意の音域に反応させることで、サウンドに同期した照明演出が可能。 ドラム音に重点的に反応、ボーカル音に重点的に反応させるなど、チューニングを行うことができる。 カラームービーによる制御と比べた場合、あらかじめ仕込み作業が不要なところ
face.jsって、なんか、顔認識できるらしいぞ。凄い! そんなわけで、試してみる。 ccv.jsとface.jsを使うと実現できるぽい。 ccv.jsは、コンピュータビジョンのライブラリ。 face.jsは、顔認識するためのパターンデータみたい。 2つのソースは、以下から取得してきた。(どこがオリジナルかわからず。。。) https://github.com/wesbos/HTML5-Face-Detection 顔を認識っていったら、誰もが一度はやってみたいと思ったはず。 顔を笑い男に上書きするやつを書いてみた。 ソース(sample02.html) <html> <head> <title>sample02</title> <script type="text/javascript" src="./js/ccv.js"></script> <script type="text/jav
ちょろっとまとめようかと思ったんだけど、めんどくさいので、メモをほぼそのまま貼付けるテスト。 とりあえず、どこから作ればいいんだ? 言語:C++/Lua ライブラリ:OpenGL、SDL を使うことを意識してシステム構成を考えていけばいいのかな。 うん。 てことで、まずは言語環境から構築すればいいのかな? XCodeでプロジェクトテンプレを選択する どれにすればいいんだろうか。 ちらっと見て使えそうなのは... Mac OS X - Command Line Utility - C++ Tool 説明には「stdc++ライブラリとリンクしたコマンドラインツールをビルドするプロジェクト」とある。 んむ、これだな。 これを基礎にすればいいかも。 Other - Empty Tool なんてのもあるけど、これはちょっと知識ないしテンプレ使わない方法は無理だろうな。 Static Link でLu
Tweet Pocket 英語には、in や out などの前置詞が非常に沢山ありますよね。私は、この前置詞が非常に苦手で、中学や高校のテストの時に、いつも間違えていたことを覚えています。 動詞を使う時でも例えば、take out やtake off など後ろに、どんな前置詞が付くかによって意味が全然違ってしまい、いつまでたっても自信が持てませんでした。 あなたにもそんな経験はありませんでしたか?または、今まさに前置詞に悩まされていませんか?今日は、そのために英語の前置詞完全攻略トレーニングを用意しました。今日で、英語の前置詞の悩みを全て解決してしまいましょう! 1.前置詞トレーニング方法それでは、早速トレーニングの説明をしますね。今日は、下記の23個の前置詞を完璧に覚えるための音声を用意しています。 out / up / for / on / down / about / of / in
モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】
Webにある「学び舎」使っていますか? 無料で学べるオンラインコンテンツが数多く観られるようになってきました。従来は語学や、ビジネス系のものが目立っていましたが、最近では、質の高いIT系のオンライン学習のための教材がそろってきました。オンラインでの学習の利点はいくつか考えられます。 安価もしくは無料で質の高い教材に出会える 自分の時間をうまく使って教材や講座を観られる →モバイルデバイスに入れて持ち歩くこともできる 気に入った講座はサブスクライブ(登録)することで継続的に受講できる 海外の講座であれば、英語の勉強(ヒアリング)にもなる →海外出張や英語イベント参加の前に、英語脳に切り替えるのに便利 物理や数学、ITやプログラミングに直接関係無い事柄でも学べる 一方で、一緒に学ぶ同級生の存在が感じられにくい、サボる理由がいくらでもあり、モチベーションが続きにくいといった難点もあります。 また
まるで水か空気のように身近すぎて、すっかり紹介するのを忘れてました! どうも、鰐です! このアプリがないFinderはボクにはちょっと耐えられません。 例えばファイルをコピーや移動させるときに、うまくドラッグできなくて違う場所に保存しちゃったり。 そうしたちょっとした下手がすごい面倒だったりしませんか? そんな「ちょっとした」を少しでも解消してくれるアプリ、それが「XtraFinder」です。 もちろん安心の無料アプリですしLionでも問題なく動作しています。 まずコレが標準のFinderでファイルを右クリックした場合のメニュー。 見覚えありますよね。 そしてコレがXtraFinderをインストールした後のメニュー。 いくつか新しい項目が増えています。 Copy To… や Move To… を選択するとファイルのコピー・移動が行えます。 選択するとコピー(移動)先のフォルダを選択するウイ
サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く