2009.12.09ここでは、Cupcake CNCでプリントするGコードファイルを作成するためのツール、Skeinforgeのパラメタについて分かったことを書き記します。なお、勘違いや間違った記述もあるかも知れないので注意してください。 なお、お勧め設定はFilletをFalseにして、Clipを0.5にすることです。Speedは調整する必要がないようでした。この設定を行うことによって、狭い領域に発生するダマが無くなる効果があります。 以下にパラメタ変更前と変更後の場合のプリント結果を示します。右側がパラメタ変更後です。ダマが劇的に改善されていることが分かります。 pythonのインストールが必須。python3系では動作しないので、Python2.5系や2.6系をインストールすること。 RapRep用のSkeinforgeもあるので間違えないこと。Cupcake CNC用は http:
2009.11.23CupCake CNCで初めて作った作品です。http://www.thingiverse.com/thing:1328で公開されてますので、良かったらプリントしてみてください。 以下、CupCake CNCを製作したときに気づいたメモを置いておきます。なお、勘違いや間違った記述もあるかも知れないので注意してください。 2009.11.23・「ベアリングブラケット」とは「bb」の刻印のある小さな板。四つのねじ穴と、少し大きめの穴が中央に空いている。 ・Zステージロッドのナットとベアリングの構成が分かりづらい。 多分、先端にナット+ベアリング+ナット、真ん中あたりにナット一個、4分の3くらいの位置にナット+ベアリング+ナットの順序(要確認) 先端のナットは、この時点で固定しておく。4分の3のものは、後でボディに取りつけたときに固定する。 ・Zステージ自体の製作手順がない。
飛行場の天気 晴れたら良いね! (06/21)日記 今日も一日中・・・ (06/18)日記 西日本製造技術イノベーション2015 (06/14)タダアソビ Fusion360(2) (06/07)タダアソビ Fusion360 (06/03)タダアソビ 新しいPCで 遊び始め (05/31)日記 新しいPC (05/24)チビッコギャングの戦い (04/04)日記 春ですねー 日記 今日も一日中・・・ by プロペラ (04/17) 日記 今日も一日中・・・ by プロペラ (04/14) 日記 コレクションではありません!(5) by tyger102 (07/15) タダアソビ Fusion360 by momo (06/09) タダアソビ 新しいPCで 遊び始め by momo (06/09) タダアソビ 新しいPCで 遊び始め by 空き地 (06/08) タダアソビ Fusi
この項目では、届いたCupcake CNCを製作したときの、日記的なものを書き記しておきます。 何かのヒントになれば幸いです。 2009.10.28Hotproceedさんに注文していたCupcake CNCのキットが、ようやく届いたので製作を始めた。なんでも税関にしばらく止められてしまって遅れたとのこと。 あらかじめ工具を用意しろということだったので、DIYショップなどで六角レンチを指示の通り揃えていたが、キットには六角レンチが入っていてガッカリ。 同梱されたCD-ROMの中の日本語PDFを印刷して、キットの組み立て開始。 本体はベニヤ板製で、「予めベニアにニスやペンキで塗装すると良い」とあるが、一刻も早く完成させたいので塗装は省略。 このキットはべニア板をレーザー切断したものが大部分を占めていて、それらをポルトで止めてゆくことで完成する。 所要時間は3時間とのこと。 組み立て始めて、い
05/02 ふたば★学園祭5(大田区産業プラザ)にて、CupcakeCNCを持ち込んでデモを行います。 12/09 CupCakeCNCの製作記とSkeinforgeメモを公開 11/23 CupCakeCNCのメモを公開 09/26 AnimeStudio6.1日本語化キット公開 09/02 とらのあな様にて、「姫様と兎」通販開始。→通販ページへ 08/09 作品ギャラリー更新 06/30 作品ギャラリー新設、ASP6日本語化キット 05/16 とらのあな様にて、「世界が10人のチルノなら」通販開始。→通販ページへ 03/26 リップシンク変換ツールMacawyoを公開。 03/26 ASPVsqLip V01-02 03/08 VocaloidからAnimeStudioのリップシンクを作成するツールASPVsqLipを公開 2009.12.09 CupCakeCNCの製作記とS
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く