CSS Nite in OSAKA, Vol.29 で発表したスライドです。改訂版を http://www.slideshare.net/HiroakiWakamatsu/ss-14011485 にアップしました。Read less
Twitter, Facebook, Google+, RSSなど、ソーシャルメディアの不揃いなデザインのボタンを統一した美しいデザインにしてブログやサイトに設置するjQueryのプラグインを紹介します。 Koottam Social jQuery Plugin [ad#ad-2] Koottamの主な特徴 Koottamのデモ Koottamの使い方 Koottamの主な特徴 Twitter, Facebook, Google+などのアカウントを設定するだけで設置できます。 7種類のテーマがあり、CSSベースでカスタマイズも可。 カウントの表示はスタティック・アニメーションに対応。 カラーは簡単に変更できます。 より大きいカウント用に省略表記も対応。 MITライセンスのため、あらゆるブログ・サイトに使用しても無料! Koottamのデモ
プロジェクション・マッピングを利用した素晴らしくキレイな動画があったので紹介。オブジェクトを映像で照らして、テクスチャを変化させつつ、それを撮影する、という手順で作られたもの。単純な方法ですが、丁寧に設計するとこんな幻想的な世界が作れるんです。 これこれ。 ちょっと、すごくない? This is an experimental film made up of over 35,000 photographs. It combines an innovative mix of stop motion and live projection mapping techniques. 説明書きにありますが、35,000枚の写真を使って作られた映像です。プロジェクション・マッピングを使っている箇所も、投影する映像も1コマずつ止めて撮影して、というのを繰り返しているのだと思います。 以下、蛇足的、補足。
動画を作るといった行為がYoutubeや、日本ではニコニコ動画なんかで、誰でも作れて公開できてっていった状況になっている。そんななかで、プライオリティを確保しようとしてるのかな?動画だけじゃなくて環境ごと作る、そんなコンテンツが確実に増えて来ている。映像を使うけれども、部屋の中でパソコンに向かってAfterEffectや、Flash動かしてるだけじゃ絶対に作れないもの。そんなものに私も含めて注目している。 今までも、演劇+映像だとかいろいろあったのだけれども。 今注目しているのが、Projection Mapping。手法っていうか、コンセプト。 Projection Mappingはググると3Dの分野でいわれるテクスチャマッピングと混同しやすいのだが、ここで言うのは、「投影する物体も含めて映像を考える」。ということ。たぶんそこまで概念化された定義はないので、勝手にそう定義してみる。 SC
Celebrate The Legend of Zelda: 25th Anniversary with a countdown to the release of The Legend of Zelda: Skyward Sword.
デジタル一眼レフカメラは、知れば知るほど楽しくなる。絞りとは? シャッタースピードとは? ISO感度とは? 仕組みを理解すると明るい写真が撮れるし、長時間露光などの応用も効く。 今回は、デジタル一眼レフカメラの基礎を学ぶ方法を紹介したい。 解説サイト これからカメラを始める方や、もう一度勉強したい方は、次のサイトの解説が役立つはずだ。カメラの仕組みを体系的に理解する事ができる。 カメラ遊遊塾|デジタル一眼レフ入門 デジタルカメラの基礎知識|リコー 解説ビデオ 絞り、シャッタースピード、ISO感度の関係を、視覚的に解説したビデオ。2番目のビデオは英語だが、イラストが分かりやすいので問題ないだろう。Exposureは露出、Apertureは絞りを意味する。 デジタル一眼レフカメラ撮影テクニック【基本編:露出】 - YouTube The Three Basics of Exposure and
コピーライティングで、もっとも神経を使う部分はキャッチコピーだ。 なぜなら、ほとんどの人は、キャッチコピーを見ただけで、自分に関心があるかどうかを判断しているからだ。 従って、コピーライティング全体の成否は、キャッチコピーで何を言うかで決まる。それにも関わらず、日常の生活の中で、見るからに効果のないキャッチコピーを目にする機会は非常に多い。 私の感覚では、本当に有効なキャッチコピーは10に1つもないだろう。そこで、あなたがキャッチコピーを書く時に、忘れては行けない7つの基本ルールを書いたので抑えておこう。 また、私たちバズ部は12年で400社以上のメディア支援を行い、 立ち上げから10ヶ月で14.6億円の売上を産んだ不動産メディア8ヶ月で月間140万PVを実現したアプリメディアなど大きな成果を挙げ続けている。 各サイトの成功要因をインタビューしているので、 あなたのサイトに役立てて欲しい⇒
L・O・V・E・春☆ イヤッホーイ!唐突ですが皆さんに質問があります! 新宿から30分の場所に、丘陵歩きと生きもの豊かな森林とせせらぎとアートと古民家が一度に楽しめるパラダイスがあることを知っていましたか? 1.知っていた 2.今知った 1の方にも2の方にも読んでいただきたいという思いは変わりませんので、アンケートをとった意味はゼロですが、今日は神奈川県川崎市にあるでっかいオアシス「生田緑地」のお話をしたいと思います。花も若葉もすべてが輝くこの季節にふさわしく、虫の話がいっぱい出てきますので、虫がお好きな方はもちろん、虫嫌いの方もK点を超えると気持ち良くなるので凝視してください。 チョウのものすごい図鑑が出たので、お外に出かけます! 4月28日、日本チョウ類保全協会が作成した蝶の図鑑『フィールドガイド 日本のチョウ』の出版記念パーティに行ってまいりました。 フィールドガイド 日本のチョウ:
codewallに登録してみたら、ちょっと面白い仕掛けがあった。プロフィールを何も入力していない状態だと、「スキル」の欄がこんな悲惨な内容になっている。 これは悲惨すぎる! ちゃんと編集しないといけない! もしもここに「まだ入力されていません」としか表示されていなかったら、あまり真面目にプロフィールを編集しようとは思わない人も多いだろう。後で気が向いたら書けばいいや、と。 しかし「ちゃんと記入しないと『IE6大好き☆ 特技はVBで〜す☆』ってことになるぞ」ってのは多くの人にとってはかなり嫌な脅迫となる。これはもう速攻で記入するしかないよ! 実際に何もしないと本当にIE大好きで特技はVBですと表示されるのかどうかは謎。おそらくはただの気の利いたジョーク……だと思う。 わかったのは、デフォルトが酷いものになっていると、「未入力です」と表示するよりもずっと強力に記入したい気分になるってこと。
「その道のプロ」が目利きした商品やモノのつくり手がこだわりぬいたアイテムを販売するオンラインショッピングサイト「All About スタイルストア」。インテリア雑貨やお取り寄せグルメ、ステーショナリーなどを中心に10以上の商品ジャンルを扱う。エアドライを開発したのは今から10年前です。 NHKのビジネス塾に投稿して採用が決まり、これからの生ごみ処理には 絶対必要になるといわれ調子に乗って高い金型を作ってしまいました。 リブランコーポレーション(株)のスタートは、高い金型を背負いながらの 棘の道を歩き出したのです。 開発の苦労は、資金面だけでしたが、環境での評価は高く、様々な マスコミに登場しました。しかし、世間の流れはまだ環境問題をシビアに 受け取る環境になく一部の人たちの支えで細々と続けておりました。 しかし、この2,3年地球を取り巻く環境の激変にやっと気づき始め、 再度評価されたのがこ
AndroidやiPhoneなどのスマートフォンアプリを、JavaScriptで書くことができるツールです。
笑顔を創りたいWeb屋の日常 Web業界からひょんなことで専門学校の先生に。そしてまたWeb現場に戻ったWedディレクターのブログ。情報デザインやWebの勉強をしています。 なんかこう・・・デザインに対する教育っていうのが曲がっているというか土台が無いような気がするんですよね。まあ、一応僕も一瞬ですが教育の経験はありますので・・・。 いや、教育の現在を語れるほどの力も経験も僕にはないですし、ここで大々的に日本のデザイン教育について語るつもりは毛頭ありません。全部を見てきたわけでもないし、今は教員じゃないし。 でも、専門学校の教員をやって学生を送り出す側にいて、現場での経験もある(そっちの方が遥かに長いですけど)身としては、少なくとも専門学校のことはその辺のWeb屋よりわかっているし、現場に入ればこそ、欲しい人材像というのもあります。ていうか当人ですからw こういう人欲しいなって思う側のね。
笑顔を創りたいWeb屋の日常 Web業界からひょんなことで専門学校の先生に。そしてまたWeb現場に戻ったWedディレクターのブログ。情報デザインやWebの勉強をしています。 「サービスを創る」というのが、全てなんですが。 ただ、末端の部分でも何でもそれがないと話にならないのでは?と思うのですよ。 どんなに技術やビジュアルの勉強したって、「実現したいもの」が見えてない、自分の意思の中にそれが無いんだったら、何を創っても無駄じゃない?と思います。 教員時代に、学生の作品発表をいくつも見たのですが、やっぱりそれが欠如していることが本当に多くて、それがこの国が抱える「デザイン」というものに対する見方、ひいては「何のためにそれをするのか」という目的に対するアプローチというスタイルの無さを垣間見た気がします。 「Aというイラストレータが好きだからその人を真似てみた」 「それで、それを活かして絵本をつく
See http://sphericalrobots.com for more details on Julius Popp's work
2. Learn C# in Unity 初学者にありがちな混乱 ・言語の仕様 ・標準ライブラリの仕様 ・実行環境の仕様 この3つをごっちゃにして「何がわからないのかわからない」 状態になりがち。C#の文法の問題なのか、.Net Framework の問題なのか、Unityの問題なのか切り分けて考えよう。 今回は主にC#の文法の話と、よく使う(知らないとそもそも発 想に至らない).Net Frameworkの機能の話をします。 2/57 3. Learn C# in Unity オブジェクト指向 再々(xN)入門 ・その前に、とても眠くなるそもそも論 そもそもプログラムとは「データの加工」です。つまり「デー タ」と「加工」という2つの要素から成り立っています。プロ グラムの用語に直すと「変数」と「関数」です。 オブジェクト指向以前は、データと加工処理が完全に別れてい ました。データ、つまり
(相当専門的なので気をつけてください。わかりやすいように改良して行くつもりではいますが・・・) 世の中にはたくさんのファミリーコンピューター(FC)のMIDIデータがありますが、いまいち物足りない、と思った方もいらっしゃると思います。まあ、曲の出来はその人に頑張ってもらうしかないのですが、ことに音色に関してはこれは作り手の努力ではどうにもならないところでもあります。しかし、その音をどうにかして作り出せるのではないかという考えからこの話は始まるのです。 波形合成 音を作り出す? そもそも音とは様々な音波(正弦波:SineWave)の集まりであるということは何となく知っていると思います。ステレオのイコライザをいじると音の聞こえかたが変わりますが、それは音波の成分を増減させているからです。MIDIの各種フィルタも同じ要領で成分を加減してあげることにより音質を変えてあげているわけです。そこで、逆に
ファミコン音源 基本的にファミコン内蔵の音源は矩形波2音+三角波1音(+ノイズ+DPCM)の3(+1+1)音。 ファミコン音源の音色は大別して4種類。 そこからさらに種類が分かれる。 矩形波(12.5%、25%、50%、75%の4種類だが、25%=75%のため、実質3種類。 矩形波12.5%はラッパのような音、矩形波25%は鋸波のような音、 矩形波50%は典型的な電話等で使われているビープ音っぽい音。)、 三角波(普段は音量変更はできないのだが…。)、 ノイズ(短周期と長周期があり、主にキックやスネアやハイハットやタム等に使われる。)、 DPCM(簡単に言うとサンプリング音源、録音した音を再生できる、主に効果音、ドラム、ボイス等に使われる。)
ゲームボーイの音楽制作ソフトLittle Sound DJやNanoloopのMIDIケーブルを、Arduinoで作るライブラリArduinoboyで、Max/MSP(Live)を同期させてみたよ。 Max/MSPを始めた記念になんかMIDIで鳴らしたい。でもそんな機材持ってないし。んーじゃ代わりにMIDI同期できるLSDjでゲームボーイでも鳴らすかー。たしかArduino使って同期できるライブラリかシールドがあったはずだし。。とガラクタ箱を漁ること半日、ゲームボーイとその一式を発掘して繋げてみた。 Arduinoboyで実装 構成はこんな感じ。実装にはArduinoとGB上のLSDjやNanoloopを通信させるMIDI I/Oシールドを実装するスケッチ「Arduinoboy」を使います。こんな感じにMIDIインターフェースの回路を作るか、USBを繋げてMIDIメッセージを送受信します。
http://www.thedarkknightrises.com/ http://www.facebook.com/thedarkknightrises "The Dark Knight Rises" in theaters July 20. Warner Bros. Pictures' and Legendary Pictures' "The Dark Knight Rises" is the epic conclusion to filmmaker Christopher Nolan's Batman trilogy. Leading an all-star international cast, Oscar(R) winner Christian Bale ("The Fighter") again plays the dual role of Bruce Wayne/Batman
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く