東芝は6月12日、HD DVDドライブを搭載した“VARDIA”シリーズ2製品を発表した。いずれも6月末に発売する予定で、価格はオープンプライス。店頭では、HDD容量が600Gバイトの「RD-A600」が20万円を切るレベル、300Gバイトの「RD-A300」は15万円前後になる見込みだ。 完全に新デザインとなったVARDIA。600GバイトHDDを搭載した「RD-A600」(左)と同300Gバイトの「RD-A300」(右)。上位モデルのA600は、フロントドアがミラー仕上げで、HD DVDロゴや操作ボタンはゴールドになっている RD-A600/A300は、「VARDIA」ブランドのトップモデルという位置づけ。基本的なハードウェア構成は同一で、HDD容量以外の違いはフロントパネルの一部デザインだけ。A600ではドアがミラー仕上げになっているほか、VARDIAロゴなどはゴールドで印刷されてい
デザインは刷新され、フロントパネルは大きくスラントしたフラットなスタイルになった。モノトーンということもあり、ちょっとのっぺりした印象も受けるが、上方から覗き込むように見てもディスプレイ部や各ボタンの機能名が見やすく、テレビ台の下や床への直置きなど、低い位置への設置を考慮したデザインといえる。 真横から見ると、前面パネルがかなり傾斜しているのが分かる(左上)。前面右側にはディスプレイ部と必要最小限の操作ボタン、カバー内にAV入力とi.Link端子(DV入力)を備える(右)。左側には「W録」切替ボタンと録画・再生の動作状態を示すインジケータ。写真はTS1で録画しつつ、HDDからDVDへ高速ダビングを行っているところ 内蔵HDDは600Gバイト。2系統の3メディア対応デジタルチューナーと地上波アナログチューナーを搭載し、デジタル×アナログとデジタル×デジタルの2番組同時録画をサポートした。簡単
VLCでWindows Mediaの動画を見ようWindowsMedia フォーマットのストリーミング放送は、Mac で再生できないことが多いのですが、Mac OS X + VLC でなんとかなるかもしれません。 インターネットで配信されている動画のストリーミング放送といえば、ほとんどの場合、WindowsMedia または RealPlayer および QuickTime のいずれかです。 もちろん、Mac OS 向けにもこれらのストリーミング放送を再生するためのソフトウェアは提供されていますが、いかんせん種類が多く、同じ拡張子のファイルなのに再生できたりできなかったりでうんざりします。 Macでは見られない動画が多いWindows Media 一般に公開されている Windows Media 形式のストリーミング放送の多くは、Windows でしか動作確認されていないことが多く、このよ
VLC is a free and open source cross-platform multimedia player and framework that plays most multimedia files as well as DVDs, Audio CDs, VCDs, and various streaming protocols. VLC is a free and open source cross-platform multimedia player and framework that plays most multimedia files, and various streaming protocols. Devices and Mac OS X version VLC media player requires Mac OS X 10.7.5 or later
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く