タグ

艦これに関するryo-kaiのブックマーク (3)

  • 祝2周年! 艦これはこれからも拡大を続けていく (1/3)

    この連載では、独自に収集したデータから、みんな知ってるようで知らないニコニコ動画やpixivの現在を紹介します。今回は日2周年を迎える「艦隊これくしょん」を取り上げます。連載一覧→第2期/第1期。 日、4月23日は「艦隊これくしょん -艦これ-」の2周年記念日。そこでニコニコ動画とpixivのデータを元に、人気の移り変わりをグラフで再確認してみました。8月27日にはPlayStation Vita用ソフト『艦これ改』も発売予定。 (C)2015 DMM.com/KADOKAWA GAMES All Rights Reserved. 明治大学米沢嘉博記念図書館スタッフでニコニコ学会β実行委員。趣味同人誌やニコニコ動画関連の研究をしてる人。記事に使ったデータ元の『ニコニコ統計データハンドブック2015』など同人誌コミケで頒布。ブロマガでは連載記事の補足も。 Twitterアカウントは@

    祝2周年! 艦これはこれからも拡大を続けていく (1/3)
  • 名鉄を育成するのだ! 「名鉄これくしょん」がハイクオリティだと話題に

    名古屋鉄道(名鉄)を育成するブラウザゲーム「名鉄これくしょん」がハイクオリティだと話題になっています。2013年のエイプリルフール企画から誕生した大学サークル・東京大学名鉄研究会が開発したもので、ネット上で無料でプレイできます。ゲーム内容は、名鉄の編成を走らせて利益を上げ、路線を建設したり、新車両をコレクションすることがメインとなっています。 設備投資画面で車両を購入し、ダイヤ設定画面から車両をセットすると、資金が自動的に増えていきます。ネタ元である「艦隊これくしょん」よりは、放置ゲームで話題になった「クッキークリッカー」に近い存在です。 車両は「普通」「準急」「急行」「特急」「ミュースカイ」の5種類があり、合成して改造することもできます。また、集めたコレクションは車両博物館で確認できます。非常に名鉄愛にあふれた作品です。プレイヤーの感想はハッシュタグ「#meicolle」で確認でき、既に

    名鉄を育成するのだ! 「名鉄これくしょん」がハイクオリティだと話題に
  • 「艦これ」の娘たちとはしゃぐ中国の若者:日経ビジネスオンライン

    「こ、これは……『艦これ』ですか?」 「えっ? あ、はい! そうです。あの、すみません。あなたは日人…ですか?」 「ええ、そうですけれど…。これは自分で描いたものですか?」 「はい。自分で描きました。感激です…日人…。恥ずかしいですが、よかったらこれ(イラスト集とクリアファイルを差し出して)、記念に持って帰ってください!」 中国・南京でアニメやゲーム同人イベントが開かれると聞き、足を運んでみた。 会場に足を踏み入れてみると、100以上のブースが置かれ、10代後半から20代半ばと思われる中国の若者たちが自分で書いたイラスト集やクリアファイル、缶バッジ、メモ帳、ノート、ボールペン、キーホルダー、紙袋などを販売していた。その中に上記の男子大学生(21歳)もいて、私に商品(会場でのお値段は60元=約1000円)をプレゼントしてくれた。 中国には日のアニメを見て日好きになった若者が大勢いる

    「艦これ」の娘たちとはしゃぐ中国の若者:日経ビジネスオンライン
    ryo-kai
    ryo-kai 2014/03/27
    純粋に画のレベル高い
  • 1