タグ

犯罪と事件に関するryo_zinのブックマーク (5)

  • シンゴーの意味がわかったwwwww:ハムスター速報 2ろぐ

    予習:【SMAP草なぎ逮捕】逮捕時に「シンゴー、シンゴー」と絶叫 http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/090423/tnr0904231605004-n1.htm 東京都港区の公園で全裸になり公然わいせつの現行犯で逮捕されたアイドルグループ「SMAP」の草なぎ剛容疑者(34)は、警察官に取り押さえられる際、「シンゴー、シンゴー」とSMAPのメンバーで仲の良い香取慎吾さんと思われる名前を叫んでいたことが、近くにいた人の話で分かった。 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/23(木) 17:27:39.88 ID:ar3HYhqf0 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/23(木) 17:29:08.70 ID:PoKloDLCO 画面が唾まみれになった 5

  • 無限回廊 : 女子高生コンクリ詰め殺人事件

    [ 事件 index / 無限回廊 top page ] 女子高生コンクリ詰め殺人事件 少年の名前をここでは分かりやすいように、A、B、C、D、E、F、Gとした。 主犯格の無職のA(当時18歳)は東京都足立区綾瀬に両親と妹の4人で住んでいたが、父親は証券会社の仕事が忙しく、母親もピアノ教師として多忙であったため、Aは両親の愛に恵まれずに育った。また、両親は家庭内離婚の状態にあった。 Aは幼い頃から気性の激しい子だったが、中学では柔道をやっていて、それによって推薦で都内の私立大学付属高に進んだ。だが、Aは強すぎたために先輩のイジメに遭った。そのうっぷん晴らしにAは街でツッパリやオヤジを殴り、家では母親に全身打撲になるほど殴る蹴るの暴行を加えた。こうして家庭は崩壊し、Aは1年の3学期に退学した。その後、タイル工として働きながら、暴走族にも入っていた。小遣い稼ぎにひったくりなどをやってい

  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070516it04.htm

    ryo_zin
    ryo_zin 2007/05/22
    ほとんどTVで報道されないのはなぜ??
  • My Diary 2007年4月 - 「町田市立てこもり事件」のヤバい内幕

    22日、日曜日昼のTBS系《アッコにおまかせ》を眺めていた。 来ならば、この番組を観てはならない常識がボクにはある。 じつは近畿圏でのよみうりテレビ、この同じ時間枠のウラで《週刊えみぃShow》という上沼恵美子さんメインのバラエティにお世話になっているからだ。 おまけに、じつはこの日はボクと円広志さんとでレギュラーを勤める「コーナーのオンエア日」に当たるからなおさらのことなのだ。 それをある日、東京西麻布で夜を摂っていたら、そこの関西から来た黒服氏いわく 『あ、ジブンその番組好きで観てますよ』という。 「(あ・こんにゃろおべんちゃらが上手いなあ)」と内心ウサン臭く思っていると、何のことはないUHFの千葉テレビではバッチリ毎週やるようになっているという。 あ〜〜そうなの。 じつはこの番組、この時間での日最強と見られている上記《アッコ…》を、近畿圏に於いては実質視聴率平均6%程度に押しつ

    ryo_zin
    ryo_zin 2007/05/19
    SATが撃つ時には射殺という「司法手続きを踏まずに行政の放つ銃弾で『裁判抜きに”被告を死刑”という形で裁いてしまう』わけだ」から、SATへの発射命令となると慎重には慎重となる。
  • 愛知立てこもり発砲事件、雑感: 極東ブログ

    愛知立てこもり発砲事件についてぼんやりと思う雑感を時代のログとして書いておく。毎度ながら大した話はない。 この事件に私は関心を持ってなかったのだが、今朝の大手紙の社説で事件が悲劇的に終わったことを知った。各社説から事件のニュースをいくつかあらためて読んだが、特に心にひっかかるものはない。事態がよくわからないというのが率直な印象だが、何が事件だったかとあらためて問えば、二十三歳の未来有るSAT隊員の林一歩警部が無念の殉職をされたことになるだろうと思う。哀悼したい。 なぜこの悲劇に至ったのか気になるところだが、朝日新聞社説”立てこもり事件 銃と暴力団を追いつめよ”(参照)では標題どおり暴力団と銃器の問題という枠組みに押し込んでいる。確かにそれも問題には違いないが、統計上は同社説が触れているように銃器については日社会からは減少している。だが、発砲事件が今年28件ということを根拠に、「銃が大量に

    ryo_zin
    ryo_zin 2007/05/19
    やはり今後も犯人狙撃・射殺という手法を上位の解決手法とするような動向にはならないだろう/現場の警察としては、俺たちの人命は尊重されるわけないよなという空気が満ちてくるだろう
  • 1