タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

programmingとGreasemonkeyに関するryskosnのブックマーク (2)

  • Minibuffer からはじめるGreasemonkey Script - 枕を欹てて聴く

    20080406 21:50 キーコードについての説明を追記しました。 Greasemonkeyを使ってる人ならたいていの人が知ってるMinibufferとLDRize(偏見?) ただ、なんというかMinibufferについての説明がMinibuffer 2007.11.15 の変更点 | 3.14とsilog - script/LDRizeの記事くらいしかなく、半ばソース読んで書け状態になってるので結構ハードルが高いのではないかと。 そこで、自分でもDeleteCommand for GreasemonkeyっていうMinibuffer上で動くGreasemonkeyを書いたんだけれど、そのときにわかったこととか、後でMinibuffer用Scriptを書くときの備忘録みたいなのをまとめておく。 これよんでちょっとでもGreasemonkey、またMinibufferに興味持つ人が増えな

    Minibuffer からはじめるGreasemonkey Script - 枕を欹てて聴く
  • TabMix Plusをやめ、Tab Kitを使うことにしました - ラシウラ

    firefox3.5.1になったため、以前から切り替えようと思ってたTabMix Plusをはずし、Tab Kitを使うことにしました。 https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/5447 TabMixもすべての機能を使ってたわけじゃなく、意識してた機能は、全タブに閉じるボタンが出る、タブバー多段表示、別ドメインなリンクを別タブを開いてくれる、程度でした。 Tab Kitの機能には前者二つはありますが、最後のはありません。回避策としてGreaseMonkeyでユーザースクリプトで同ドメインっぽくない場合すべてtarget="_blank"にすることで、完全に互換ではないけどほぼ満たすよう対処することにしました。 http://gist.github.com/148944

    TabMix Plusをやめ、Tab Kitを使うことにしました - ラシウラ
  • 1