タグ

ELNに関するsanematのブックマーク (1)

  • 實松アウトプット: 「フェアユースは本当にフェアか!?」シンポジウムを聞いてきた

    まとめは他の人に任せるとして、印象に残った部分のメモ。 === 「フェアユースは当にフェアか!?」シンポジウム 2009-05-30 13:30- @朝日生命大手町ビル 以下敬称略 [基調報告] ●フェアユースについて 古島 形式的には著作権侵害 公正な使用であることを理由に著作権者の権利を制限 行為者を免責する法理論 個別規定としての権利制限と一般条項としての権利制限の違い [パネルディスカッション] ●はじめに パネラーのひとこと 上野 日版フェアユースの多義性 論者によって意図するものが違う 一番狭義 現状でも適法なものにお墨付きを与える 一番広義 現状違法なものを一定の理論付けのもと適法とする 一番狭義で法制化されても意味がある 丸橋 プロバイダはユーザ側を代表する立場にはない プロバイダとして関心のあること ユーザが自己目的複製したとき

  • 1