タグ

slackに関するsanematのブックマーク (2)

  • heroku logs, 特にhubotのlogをslackに流すと捗る

    heroku logs, 特にhubotのlogslackに流すと捗る。 TL;DR heroku logs -> logentries.com -> hubot -> slack の経路で転送する。slackのインテグレーションにpapertrailapp.com あるので、ちゃんとお金を払うならそっちのほうが良さそう(未確認)。 既存のインテグレーションあるのに自分で書くの資源の無駄っぽいけどいいんだポータブルになるんだって唱える — matt murahashi kenichi (@sanemat) December 16, 2014 仕組み heroku logsを流しこむのに定番ぽいのはpapertrail。freeプランの制限がpapertrailキビシイので、無料じゃないと死ぬ人はlogentries。 papertrail plans logentries pricing

    heroku logs, 特にhubotのlogをslackに流すと捗る
  • hubot-slack アダプタ v2 から v3 へ

    もう日も変わろうという時間になっても Hubot Advent Calendar 2014 の13日目が埋まっていないようなので急遽飛び込んでみます。うーん、ちっともそれ向きの話ではないかも。 hubot の Slack アダプタ がバージョン 2 から 3 (これを書いている時点では 3.1.0)になりました。これに伴って Slack 側の Hubot Integration も様変わりしています。 試しに触ってみて、気づいた点をメモしておきます。 大きく変わったこと Slack 側の Hubot Integration 発行される token の形式が変わりました。v2 から v3 に変更すると以前のものは使えず、改めてもうひとつ Hubot の integration を追加する必要があります(以前のものはあとで不要になれば削除)。 hubot の名前はここで設定します。 チャンネル

    hubot-slack アダプタ v2 から v3 へ
  • 1