タグ

IPA未踏に関するse-miのブックマーク (57)

  • 必勝!未踏プロジェクト・スーパークリエイタ奪取マニュアル - FutureInsight.info

    未踏プロジェクトは2010年事業仕分けによる影響もはねのけ、めでたく公募がスタートしました。 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構:未踏/セキュリティ・キャンプ 僕のまわりにも早速応募しようという動きがちらほら見受けられます。たまに未踏プロジェクトに関して相談を受けます。エンジニア的には並のスキルしか持っていないので、技術的なアドバイスはサブカルパジャマトークで述べているようなアイディア、コンセプトベースのものしかできませんが、そんな僕でもいくつか役に立つことは言えるかと思い、「必勝!未踏プロジェクト・スーパークリエイタ奪取マニュアル」と題して原稿を書いてみました。当はこの原稿はサブカルパジャマトーク同人誌として発表する予定だったのですが、諸事情によりストップしているうちに未踏の公募が始まってしまったので、旬が切れないまさにいまのうちに発表しておこうと思います。 僕は特に優秀なエンジニ

    必勝!未踏プロジェクト・スーパークリエイタ奪取マニュアル - FutureInsight.info
  • 「われわれは100倍、速く書ける」――PFI 西川徹

    「天才」と呼ばれるプログラマたちが自ら会社を立ち上げるとどうなるか。その答えが知りたければ、あるベンチャー企業に注目すればいい。IT業界で注目を集めるテクノロジーベンチャー「プリファードインフラストラクチャー」の社長に話を聞いた。 特集「学生起業家たちの肖像」、最終回は現在、最も注目を集めているテクノロジーベンチャーの1つ、プリファードインフラストラクチャー(PFI)の代表取締役社長 西川徹氏に登場してもらった。東京大学大学院に在学中、ACM国際大学対抗プログラミングコンテスト(ACM/ICPC)の世界大会に出場したメンバーと設立した会社は、自然言語処理の分野で日増しにその存在感を大きくしている。 今回は特別に、連載「天才プログラマに聞く10の質問」でおなじみ、Lispハッカーの竹内郁雄氏にインタビュアーをお願いした。2人の濃密な対談の様子を余すところなくお届けする(以下、敬称略)。 出会

    「われわれは100倍、速く書ける」――PFI 西川徹
    se-mi
    se-mi 2010/03/19
    作るべき未来像がはっきりしていれば。あとはブーストできるだけの資本。
  • スーパークリエータに認定されました : no hacking, no life

    2008年上期の未踏IT人材発掘・育成事業において、「スーパークリエータ」に認定されました。 http://www.ipa.go.jp/about/press/20090518.html 今までこのような賞を頂いたことはないので、非常にうれしく思います。それもこれも、石川PMや管理組織のメルコホールディングスの方々、また、会社の方々、あとはの支えがあってのことです。みなさまには当に感謝しております。 石川PMに至っては、2週間に1回のペースで顔を合わせて進捗報告ミーティングを行い、方向性や技術的なアドバイスをたくさん頂きました。こんなに頻繁にミーティングを行ったプロジェクトは他に無いんじゃないでしょうか。石川PMのもとでやってこれて当に良かったと思います。 ただ、自分が「スーパー」でないことは自分が一番よくわかっています。 これからがんばったら「スーパー」になれるかもよ、というこ

  • 未踏プロジェクトでこうすれば良い結果が得られるんじゃないかと思うTips - FutureInsight.info

    僕とid:kawatan、id:octobaの3名で開発したcoRocketsが評価されスーパークリエイタに認定されました。 http://www.ipa.go.jp/about/press/20090518.html スーパクリエイタに認定されたのは制度上僕だけなのですがGUI全般を担当したid:kawatan、Webシステム全般を担当したid:octobaと二人の協力なしでは開発はすすめられませんでした。二人にはとても感謝しています。現在、coRocketsは機能強化をしたversion1.1のリリースに向けて準備をすすめていますので、楽しみにお待ち下さい。 さて、せっかくですので僕なりに未踏体を通して感じた、こうすれば未踏でも良い結果が得られるんじゃないかと思う点をまとめておこうかと思います。 レビューのサイクルを回すことを重視 僕は普段は会社員として働いており、主に土曜日、日曜日

    未踏プロジェクトでこうすれば良い結果が得られるんじゃないかと思うTips - FutureInsight.info
  • 情報処理推進機構:プレス発表:記事

    IPA(独立行政法人情報処理推進機構、理事長:西垣 浩司)は、IT産業界の、特にソフトウェア関連分野の次世代を担う「スーパークリエータ」を発掘・育成することを目的に実施している「未踏IT人材発掘・育成事業」において、2008年度上期で採択し支援した35件(未踏体17件、未踏ユース18件1 )の中から、特に優れた成果を収めた12名を「スーパークリエータ」として認定しました。 「未踏IT人材発掘・育成事業」 は、ソフトウェア関連の分野でイノベーションを創出できるような独創的なアイデアと技術、そして、それらを活用する能力を持つ、突出した若い逸材(スーパークリエータ)を、優れた能力と実績を持つプロジェクトマネージャー(PM)2 のもとに発掘、育成する事業です。 「スーパークリエータ」の認定は、各担当PMによる評価を基に審議委員会3 による審議を経て、IPAが決定したものです。 今後、事業

    se-mi
    se-mi 2009/05/18
    coRockets
  • IPA未踏の締め切りが近づいてきました - てきとうらいふ

    去年デスマ最中に1日で書き上げた提案書で初めて応募し、実現可能性が怪しいとか言われて却下されたのですが、今年も気が付くと上期の締め切りまであと2、3日しかない、そんな切羽詰まったIPA未踏締め切りの季節がやってきました。 2009年度上期未踏IT人材発掘・育成事業(未踏体)公募概要 去年は落とされて当然ということで、不採用通知の後、実際に採択された応募をちゃんと見てなかったのですが、さっき見たらコンセプトがそっくりで採択されてるのがあった。ということは、もっと時間をかけてリアリティーのある提案を書ければ採択されてたかもしれないとか思った。採択したマネージャも応募したマネージャだし。 ちなみにこんな提案で応募していた 概要: プロジェクトではスケールアウトが比較的容易なWebサーバーをクラスタ構成し、負荷に応じて、クラスタ内のリソースの配分を最適化するクラスタマネージャの開発を行う。この

    IPA未踏の締め切りが近づいてきました - てきとうらいふ
  • 長文日記

    se-mi
    se-mi 2009/03/16
    未踏攻略法というか攻めるためのポイントというか
  • ゲームキャラから始まったWeb 2.0な日本語入力 (1/3)

    Windows上で日本語入力時のかな漢字変換を行なうIME。マイクロソフトの「MS-IME」、ジャストシステムの「ATOK」が二大巨頭としておなじみの存在である。しかし、ネット上で日々生まれる新しい造語や表現、ゲームやアニメなどのキャラクター名が加速度的に増加している状況では、標準の変換辞書では(特にヘビーなネットユーザーにとっては)満足できない場面も多い。 そこで変換辞書をインターネット上に置き、ユーザー参加型でどんどん単語を追加しようというプロジェクトが、慶應義塾大学理工学研究科の修士課程で学ぶ、奥野 陽氏によって進められている。それが「Social IME ~みんなで育てる日本語入力~」である(関連記事)。 Social IMEは同サイトで、Windows用プログラムが用意されているので誰でも利用できる。変換辞書だけでなく、変換エンジンもすべてオンライン上に用意されているのが特徴で、

    ゲームキャラから始まったWeb 2.0な日本語入力 (1/3)
  • 【ハウツー】試してわかる『Afrous』の可能性 Vol.1 - ビジネス環境でも使えるマッシュアッププラットフォーム | ネット | マイコミジャーナル

    試してわかる『Afrous』の可能性 稿では数回にわたり、オンラインマッシュアッププラットフォーム『Afrous(アフロス)』の活用方法を紹介していきます(解説者は開発元のマッシュマトリックス代表取締役社長兼CEO 冨田慎一氏)。AfrousはすでにSalesforce.comのForce.com上でも高評価を受けており、企業内ポータルの構築など業務分野での利用が期待されるほか、個人ユーザーによる利用も可能となっています。 Afrousでもっとマッシュアップを簡単に マッシュアップという言葉がWebの世界で叫ばれてから数年たち、この言葉/および技術はかなりコモディティ化してきたように思われます。近年はマッシュアップそのものよりも、マッシュアップ技術を活かしていかに効率よく目的とするシステムを実現できるかに重点が置かれているようです。例えばIBMなどの大手ベンダーもマッシュアップをサポート

  • 単語辞書をネットワークで共有する「Social IME」公開

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    se-mi
    se-mi 2009/02/20
    Firefoxだと正しく認識されない
  • coRockets - ネットコンテンツを収集するDLNA互換サーバー

    生产的MSJ-490简易式灭火器:筒体采用国内先进的自动氩弧焊工艺,质量精良,安全可靠,结构简单,操作方便,抗腐蚀性强,易于保存,轻便美观。灭火器带有显示内部压力指示器和充压机构,检修...

  • Social IME~みんなで育てる日本語入力~ :: handsOut.jp

  • DLNAサーバ機能付きメディアコンテンツアグリゲータ coRockets 0.8 βリリース - FutureInsight.info

    先日のエントリーでも紹介しましたが、WindowsアプリケーションであるDLNAサーバ互換機能付きメディアコンテンツアグリゲータ coRockets 0.8をβリリースします。 coRockets-0.8がダウンロードページできるページ [追記] 0.8.1がリリースされています。 coRocketsを使ってPS3でMTV Top20のミュージッククリップを見る方法 - coRockets Hacks その1 - FutureInsight.info [追記 その2] 0.9がリリースされています。 coRockets 0.9リリース! - FutureInsight.info coRockesはアドオンを通して、ネット上の写真、音楽、ビデオなどを収集し、それらのマルチメディアコンテンツをプレイリストライクなお気に入り機能で管理できます。また、それら収集したコンテンツをDLNAサーバとして

    DLNAサーバ機能付きメディアコンテンツアグリゲータ coRockets 0.8 βリリース - FutureInsight.info
    se-mi
    se-mi 2009/01/08
    帰宅したら試す
  • リビングにネットコンテンツを届けるDLNAサーバソフトウェア「coRockets」の開発』が未踏本体に採択されました - Future Insight

    ちょっとタイミングが合わず報告が遅れましたが、2008年度上期 未踏体に応募したプロジェクト『リビングにネットコンテンツを届けるDLNAサーバソフトウェア「coRockets」の開発』が田中PMに採択されました。 2008年度公募結果:2008年度上期 未踏体 公募結果:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 共同開発者は大学の後輩でベンチャーを経営しているMと、デスクトップマスコット「Apricot」を開発しているid:kawatanです。プロジェクトリーダー、DLNAサーバの下回りの実装は僕が担当し、MがWebアプリケーション部分の開発、id:kawatanがWindows GUI部分を担当します。MのWebアプリケーションの開発力、id:kawatanのWindowsプログラミングの開発力は折り紙付きなので、ぶっちゃけプロジェクトの一番の不安点は僕だったりもします。 簡単にいきさ

    リビングにネットコンテンツを届けるDLNAサーバソフトウェア「coRockets」の開発』が未踏本体に採択されました - Future Insight
    se-mi
    se-mi 2008/09/20
    採択おめでとうございます
  • クジラ飛行机――「なでしこ」に込められた鷹の勇気と蛇の知恵

    アインシュタインはこういう――「わたしたちが直面する重要な問題は、それを作ったときと同じ考え方のレベルで解決することはできない」。ITの重要な問題の多くは、極言すればコードで解決できるか否かである。プログラミングの未来について思いをはせ、古い思考パターンにはまらない新しいアイデアでもって問題を解決していこうとする人物がいる――多くの人があればいいなと一度は考えた日語プログラミング言語「なでしこ」の開発者として知られるクジラ飛行机こと酒徳峰章氏その人である。IPA未踏ユースでなでしこを、IPA未踏ではWeb開発環境「葵」の開発を手掛け、IPAのスーパークリエイターにも認定された酒徳氏。「わたしはハッカーというよりは、コツコツとやり続けてきただけ」と話す彼に「New Generation Chronicle:バイナリアンスレッド」を継承いただいた。 びっくり技術で2年はえる? Web2.0

    se-mi
    se-mi 2008/05/27
    さかとくさん
  • ITpro Special 次世代を担うスーパークリエータたち〜IPA未踏ソフトウェア創造事業の開発者にインタビュー〜

    IPA(独立行政法人 情報処理推進機構)では,個人または数名のグループを対象として,優れたソフトウェア開発者を発掘・支援する「未踏ソフトウェア創造事業」*を2000年度から行ってきた。年齢を問わない「未踏体」と,28歳以下の若手開発者を対象にした「未踏ユース」の2つのコースがあり,ソフトウェア開発者の登竜門ともなっている。そのなかでも特に優秀であると評価され,「天才プログラマー/スーパークリエータ」と認定された4人の開発者に,開発の苦労などをインタビューした。 *「未踏ソフトウェア創造事業」は,2008年度より,新たに「未踏IT人材発掘・育成事業」に変更される。これは,未踏ソフトウェア創造事業で培ってきたノウハウを継承しつつ,人材育成事業の観点から,事業の再編を行うものである。 上野康平氏は,未踏ソフトの応募当時はなんと17歳。現在は千葉大学理学部に在籍している。 上野氏のソフトウェア

    se-mi
    se-mi 2008/05/09
    上野氏
  • IPA、2007年度第1期、第2期天才プログラマー/スーパークリエータ18名を発表 | RBB TODAY

    情報処理推進機構(IPA)は1日、ソフトウェア関連分野の天才的な人材の発掘・育成を目的に実施している「未踏ソフトウェア創造事業」において、2007年度第1期、第2期事業で採択し支援した93件(未踏体63件、未踏ユース30件)の中から18名を「天才プログラマー/スーパークリエータ」として認定した。 天才プログラマー/スーパークリエータの認定は、担当プロジェクトマネージャーによる評価をもとにIPAが行うもの。今回の認定により、2000年度から述べ176名の天才プログラマー/スーパークリエータの発掘が行われたこととなる。2007年度第1期、第2期天才プログラマー/スーパークリエータとそれぞれの開発テーマ名は以下の通り。 未踏体第1期(7名) 田中充 携帯電話とPCを相互に接続・制御するミドルウェアとその応用ツールの開発 斉藤匡人  ユビキタスネットワークブラウザの開発と展開 小林茂  プロト

    IPA、2007年度第1期、第2期天才プログラマー/スーパークリエータ18名を発表 | RBB TODAY
  • 未踏アナウンスktkr - いつか書く

    ついったログ見てたら需要がありそうなので、mixiからport。 25日夜九時ごろ。登録していたIPAメールマガジンに、ようやく「未踏」の文字が載りました。「未踏ソフトウェア創造事業」あらため、「未踏IT人材発掘・育成事業」です。 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構:未踏/セキュリティ・キャンプ 何で遅れたのよ! もう今年度は始まってるのよ!! 元々自分の知る限りでは、少なくとも昨年8月の時点で「見直し」の方向が明示されていました。(経済産業省のPDF) 8ページ目から: 「未踏ソフトウェア創造事業」…については見直しを行う…「スーパークリエータ発掘・支援事業」…に名称を変更 この時点で、名称や内容を変えた上での存続は決まっていたことになりますね。 続いてクリスマスイブに出た文書でも「行政改革」(gyoukaku.go.jp)の一環としての廃止が明記されています。(PDF) …未踏ソフ

    未踏アナウンスktkr - いつか書く
    se-mi
    se-mi 2008/04/28
    ソフトウェアじゃなくて人材にスポットが当たるようになるのか…
  • 「未踏ソフト創造」は「未踏IT人材発掘」へ--IPA、若手技術者の育成事業をリニューアル

    独立行政法人情報処理推進機構(IPA)の「未踏ソフトウェア創造事業」が、2008年度から「未踏IT人材発掘・育成事業(仮称)」にリニューアルする。より「人」の育成にフォーカスを当てる形だ。 未踏ソフトウェア創造事業で培ったノウハウを生かしながら、人材育成事業に力を注ぐ。「ソフトウェア関連分野においてイノベーションを創出することのできる、独創的なアイデア、技術を有するとともに、これらを活用していく能力を有する優れた個人(スーパークリエーター)を、優れた能力と実績を持つプロジェクトマネージャーのもとに発掘育成する」(IPA)という。 さらに、スーパークリエーターとして認定された人がが、新たなスーパークリエーターを発掘し、育成するような循環を生む環境を整える。ビジネス化に向けて産業界との連携も促進するとしている。 未踏ソフトウェア創造事業はスーパークリエーターを発掘し、市場性や独創性に優れたソフ

    「未踏ソフト創造」は「未踏IT人材発掘」へ--IPA、若手技術者の育成事業をリニューアル
    se-mi
    se-mi 2008/03/18
    なんか応募しにくくなったんじゃなかろうか?
  • nobilog2: 未踏ツアーのプレゼンがYouTubeに

    土曜日、無事に帰国したものの、そのまま風邪でダウン。 明日の講演までに、なんとしても声を取り戻さなければと格闘している林です。 ascii.jpでの未踏ツアーのレポートは日掲載される4日目のレポートで、 あるいは明日、開催される「未踏ツアー報告会」のレポートでおしまいの予定だ。 しかし、このツアーについては、 その後もいくつかの媒体で、レポートする予定だ。 記事が掲載されるごとに、どこの媒体か明かして行こう。 もっとも、記事掲載が待ちきれないという人には、 古川さんのブログを参照して欲しい。 古川享ブログ 私なんかが、いろいろなしがらみで書けないツアーの秘密部分も、そのままスパっと気持ちよく書いてくれている。 ちなみにツアー参加者では他にマッシュマトリクスの富田慎一氏がブログレポートを行っている: snippets from shinichitomita’s journal さて、未踏ツ

    se-mi
    se-mi 2008/03/18
    冨田さんとか