タグ

リテラシーに関するshibutomoのブックマーク (4)

  • 「劣性遺伝」 という言葉は偏見を生むので、より良い案を公募中

    引用元:朝日新聞 (上略)人間の細胞には、父母から受け継いだ2対1組の染色体が入っており、染色体の中に人間の設計図である遺伝子がある。父母どちらの特徴が表れるかは、どちらの遺伝子が優性か劣性かで決まる。髪の色なら濃い色は薄い色に対して優性だ。一方が黒髪で、もう一方が金髪なら子どもは濃い色の髪になる。 新種発見!! 赤いえんどうまめ?? 見た目などに表れやすいかどうかなのに、劣性は語感から「その特徴が劣っている」という誤解を与えかねない。遺伝子治療や遺伝子診断が注目されるなか、偏見を生みかねないと研究者たちが心配していた。 3 :名無しのひみつ:2012/04/19(木) 22:41:35.06 ID:R0PwtVMB 優性、非優性 4 :名無しのひみつ:2012/04/19(木) 22:41:38.73 ID:+3IYtLdf れっ性遺伝 34 :名無しのひみつ:2012/04/19(木)

    「劣性遺伝」 という言葉は偏見を生むので、より良い案を公募中
    shibutomo
    shibutomo 2012/04/26
    また言葉狩りか
  • 昔は文章力のある人間が多かった、今は知的に劣化してる - ワナビ速報アーカイバ

    昔は文章力のある人間が多かった、今はどこもかしこも芥のような短文ばかり、知的に劣化してる 1 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 19:33:54.96 ID:bRat1wP+P 自身の能力を高める“名文の暗唱” 「祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり・・・」 中学生の頃、『平家物語』の冒頭の部分を授業で暗唱させられた人は多いだろう。 しかし、大人になるにつれ、古典に限らず文章を暗唱する機会は減ってきているのではないか。『暗唱術 脳を活性化し、知的生産力を高めるトレーニング』(北岡俊明/著、総合法令出版/刊)によれば、名文の「暗唱」は自身の能力を高めることに役立つという。その効用は4つ。第一は脳の活性化、記憶力の増進。第二は言葉の表現力が高まる。 第三は思考力が高まる。第四は英語力が抜群に向上する。この4つの効果は、仕事でも実生活でも役に立つものだ。この4つ

    shibutomo
    shibutomo 2011/09/09
    掲示板のデータをコピペして、それにちょっとコメント書いて「コレ僕の記事!!」って言ってるサイトがこうも増えてるとそうも思えてきますよね、とか言ってみる
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    思いは言葉に。 はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、 さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    shibutomo
    shibutomo 2009/07/29
    まぁ同じ常識認識が無いと例え話もまったく通じないんだけどね、たとえば日本と某特定アz(ry
  • テキストに知性があるかないかを見分ける10のポイント - ハックルベリーに会いに行く

    面白いとは何だろう?「知識」のプライオリティは下がっている町山智浩さんのブログを読んでいたら、興味深い一節に突き当たった。 オイラはものをあまりよく知らない。昔はそれを恥ずかしく思っていたし、よくバカにされてきた。でも、今はなんとも思わない。なぜなら、ネットの時代、知識は誰でも簡単に拾えるようになったので、知識そのものに価値がなくなったからだ。いや、それは言い方が違うな。当に物知りなのか、ネットで拾っただけの知識なのか見分けることが困難になったからだ。ちょこちょこっと検索して、それを散りばめれば物知りに見える文章は作れる。「鎮」という漢字が読めない知ったかぶり「雑学王」 - ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記 なるほどこれは確かにそうかも知れない。インターネットやIT機器の発達で、情報というものはこれまでと比べて格段と調べやすく、また引き出しやすい環境になった。だから、以前のようにそれを

    shibutomo
    shibutomo 2008/09/25
    「カステラはポルトガル語では『カステラ』ではなく『カステーラ』に近い発音であるので、カステーラと表記するのが正しい」……さて、今書いた一文は果たして知性的であるか否か?>『その5.外来語をどう扱うか』
  • 1