by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 負債11億円の老舗書店を21歳で継いだ、三代目社長の才覚に迫っている 親族及び役員による会社の私物化が、経営悪化の原因だったという 経営や取引はすべて手探りだったが、社長交代1期目で黒字へ転換させた 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子
大日本印刷(DNP)とジュンク堂書店は3月18日、資本提携したと発表した。DNPはジュンク堂株式の51%を取得し、ジュンク堂はDNP傘下に入る。DNPは丸善なども子会社化しており、ジュンク堂の大型書店ノウハウを教育・出版事業の強化に活用する。 ジュンク堂は全国主要都市に大型書店33店を展開し、2008年1月期の売上高は405億円、営業利益は4億円。上場を含めた資本増強を検討していたが、「上場以上の効果が見込める」としてDNPへの株式売却による資本提携を決めた。ジュンク堂の独自性を今後も生かし、従業員や店舗などについて、特に変更はないとしている。 ジュンク堂の書店経営ノウハウと、DNPのCRM分析や電子出版、ネット通販、オンデマンド出版などを融合し、新しいサービスを提供していく。
とある大型書店さんを訪問し、売れ行きベスト10を確認したら、文芸書が一冊もなかった。そこは文庫、コミックを抜いた総合のベスト10を掲げているのだが、重松清や江國香織、本多孝好の新刊が出てもこれなのだ。 ガックリしつつ担当者さんに話を振ると「そんなんで驚いちゃダメですよ。ベスト50のなかに小説が2冊しか入ってないんですから」とベスト50のラインナップを見せていただく。うう、マジで小説が2冊しか入ってない…。そして「今や単行本の小説なんて専門書と一緒ですよ」と呟かれる。 ここ数年いちだんと単行本の小説が売れなくなった原因のひとつは、間違いなく文庫化スピード速くなっていることであろうと思うのだが、これはまた別の書店員さんに言われたことなのだが「お客さんが小説に費やす金額が、完全に文庫の金額が基準になってしまいましたね」とのことで、もはや元に戻すなんてことは不可能なのではなかろうか。 ではその分、
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く