タグ

kcac2010に関するshiget84のブックマーク (31)

  • Advent Calendar が大好きです

    来、アドベントカレンダーというのは、イエスの降誕祭を待ち望み、12月1日からクリスマスまでの間に1日一個ずつクリスマスツリーを模したカードの窓を一個ずつあけていくようなもののことです。 一方、エンジニアの世界では、技術系アドベントカレンダーというものがあります。これは、一日一個ずつ tips 的な記事を掲載していくというものです。Perl の世界では、2000年からはじまっています(発祥がどこかは寡聞にして知りませんが)。 技術的アドベントカレンダーの有用性について – TokuLog 改メ tokuhirom’s blog Advent Calendar はとても楽しいです!去年までは、読者として楽しむだけだったのですが、今年は Advent Calendar 自体が広く認知されて、種類も増え、参加の敷居がぐっと下がったことで、自分も「書く側」として参加することができました。gihyo

    Advent Calendar が大好きです
    shiget84
    shiget84 2010/12/30
    "このエントリを書いたことで、楽しい試みがひとつでも増えたらいいな、と願って。"
  • kosenconf Advent Calendar : 2010 が無事に終了しました - shiget84's diary

    Kosen Advent Calendar : 2010 : ATND が無事に終了いたしました。 エントリを書いてくださった皆様、閲覧してくださった皆様、ブックマークなどしてくださった皆様、ありがとうございました。 きっかけは @june29 さんが「皆さん、Advent Calendar をご存知でしょうか!」から始まるメールを高専カンファレンスのGoogleGroupsに投げたことでした。 僕はそれまで全然 Advent Calendar というものを知らなかったのですが、そのメールにおいて紹介されていた内容がとても面白そうでやってみると楽しいんじゃないかな、と思って「えいや!」と勢いではじめてみました。 最初は25日続くのかなーと心配していたのですが、そんな心配も杞憂に終わりほっとしています。 自分がちょっとしたネタ(福井高専正面の広場が円形な理由 - しげっと!)から初めていて、

    kosenconf Advent Calendar : 2010 が無事に終了しました - shiget84's diary
  • http://atnd.org/events/10508

    http://atnd.org/events/10508
  • 本日12月1日より、プログラマ有志による技術系Advent Calendarが各所ではじまる | gihyo.jp

    日12月1日より、プログラマ有志による各技術系Advent Calendarが一日目を担当する人のblogではじまっている。ここ数年は、師走の風物詩になっている。 一般的なAdvent Calendarは、12月25日のクリスマスを楽しみに待つために、12月1日から24日までのカレンダーの日付の部分(扉だったりする)がめくられるようになっており、1日ずつその日の日付の部分をめくると天使や動物の絵などが見えるという仕組み(もちろん、様々なバリエーションがある⁠)⁠。 これに発想をえて、技術系Advent Calendarでは基的に、12月1日から25日までの25日間、プログラミング言語縛りなどの最低限のルールで、毎日別の人(同じ人が複数回担当することもある)が自分のblogにて記事を書くという形式になっている(特設サイトを用意して、記事をまとめる手法もある⁠)⁠。なお、国内ではATND

    本日12月1日より、プログラマ有志による技術系Advent Calendarが各所ではじまる | gihyo.jp
  • kosenconf Advent Calendar 2010 - Google マイマップ

    kosenconf Advent Calendar 参加者の ATND のアイコンを、出身/在学高専の場所にマッピングしました。 http://atnd.org/events/10508

    kosenconf Advent Calendar 2010 - Google マイマップ
  • 学内ロボコン「人生山あり谷あり」 kosenconf Advent Calendar : 2010 - ApplePedlarの日記

    この記事はkosenconf Advent Calendar : 2010の参加エントリです.12月25日クリスマス(最終日)を担当しています。 例によって昔話でもしようかと思います。 10年以上前のことなので細部はうろ覚えです。 - 福井高専の機械工学科3年後期には創造工学演習という授業がありました。この授業は一言で言うと学内ロボコンのための授業です。毎年あるテーマに沿って2人1組でロボットを設計・製作し、年度末に小さな大会を開きます。 僕が3年のときは「人生山あり谷あり」という題名が付いていて、割とシンプルな障害物タイムアタックでした。 フィールドはこんな感じでした。 上から見た図 横から見た図 左の正方形が30cm×30cmのスタート地点で、ロボットはこの枠に収まる必要があります。高さ制限はありません。 スタート直後には立方体の固定された障害物(山)が多数設置されています。普通のタイ

    学内ロボコン「人生山あり谷あり」 kosenconf Advent Calendar : 2010 - ApplePedlarの日記
  • 僕が国技館に自信を持って立っていた時 - はまさき

    この記事はkosenconf Advent Calendar : 2010の参加エントリです.12月24日クリスマスイブを担当しています。 12月23日の担当は高専カンファレンスin沼津の実行委員長を担って下さった@aranagi さんの 大感謝in沼津でした. やっぱり高専ロボコンの話をします. 高専カンファレンスでは,ほとんど高専ロボコンの話をしてきているのと,そのおかげで認知されている面もあり,記事でも高専ロボコンの話を書くことにします.他にも高専に関連して話したいことも多々あるのですが,それはカンファレンスのおかげで得られた仲間との酒の肴で充分なのかもしれません. (繰り返しライトニングトークをしていたおかげなのか,高専カンファレンスのフリーぺーパー「EM高専カンファレンス」へ高専ロボコンをテーマにしたエッセイを寄稿させて頂く事となりました.現物が出た頃にまた報告したいと思います

    僕が国技館に自信を持って立っていた時 - はまさき
  • [kosenconf AdventCalendar] 大感謝in沼津 - L-Tass

    kosenconf AdventCalendar 参加エントリです。23日目! 前回の記事は、高専カンファレンス実行委員会代表のおびなたさんによる「電子制御工学科は月の夢をみるか」 でした。 沼津にも電子制御工学科があります。自分は制御情報工学科ですが。ややこしい。 さてさてどうも、aranagiです。 ふだん荒薙で書いているブログなので、ちょっと不思議な気分。 いままでここで書いてきたのとはすこし違う雰囲気の記事かもしれないです。 さて、先日12/18開催の高専カンファレンスin沼津、皆様のおかげで大成功とすることができました! この場をお借りして(というかもともと自分の場所ですが)、御礼申し上げます! 当日使ったスライドはこちらにアップしました→ 「実行委員長やってみた」 写真はちょっと縮小してます。 ではでは、興奮覚めやらぬ感じなのでやっぱりカンファのこと書きます! 当日はいままで

    shiget84
    shiget84 2010/12/26
    沼津のカンファレンス行きたかった。行けなくて残念(><
  • 電子制御工学科は月食の夢を見るか - おびなたん☆

    何気に半年ぶりのエントリーなのである。サボタージュしててごめんなさい。久々なので、ちょっと気合い入れて書きました。 kosenconf Advent Calendar このエントリーは、kosenconf Advent Calendar:2010への参加エントリーです。 昨日は、長野高専の後輩のAtomくんが祭と題して工嶺祭を紹介してくれました。工嶺祭後夜祭の花火は、おいらが4年生のとき(2000年)に始まったものです。 そういえば月がありました 昨晩は皆既月がありました。日で観測できる皆既月は2007年8月以来だったわけですが、日の大部分では天候に恵まれず、北海道など一部を除く地域では観望は難しかったようです。おいらのところでも見えませんでした。 ちなみに、今年は月で始まった年でもありました。月ではじまり、月で終わる年です。 2010年1月1日未明の部分月 さて、月

    電子制御工学科は月食の夢を見るか - おびなたん☆
  • Lightning bug 祭

    ※この記事は、kosenconf Advent Calendar : 2010の参加記事です。 ※写真が多いので重いかもしれません。ご了承ください。 ■はじめに どうも、Atom(@FromAtom)です。 昨日は、私と同じLet's Note Rシリーズ使いのAkira Yumiyama(@akiray03) さんで 『四国地区高専総合文化祭のハナシ』でした。 そんなわけで、今日はお祭りつながりの話をしたいと思います。 ■お祭り 高専カンファレンス関係者の皆さんが、最も好きなこと。 それはお祭りである。そして、お祭り騒ぎである。(勝手に決めた) 今日は、長野高専のお祭り(文化祭)である『工嶺祭』の表側と裏側について かるーくお話ししたいと思います。 さてさて、一般来場者の皆さんが 工嶺祭でご覧になれるものは主に以下の2つ ◆屋台販売 まずは、屋台販売でおなかを満たしましょう。 『高専焼き

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    寒波に備えよ!2024年冬支度 急に冬になった。毎年のことだけど急すぎる。 令和になったぐらいから、9月以降季節の変わり方が夏!夏!夏!夏!あ、秋?いやまだ夏!夏!ついに秋?秋か‥?いやまだ夏だ!秋?お、ついに秋だ!…はい秋終わりました冬で~~~~す!みたいな、そういう急さがある。 秋…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 知ってるようで知らないちょっと知ってる学生会 - wwweblogwww

    この記事はkosenconf Advent Calendarへの参加記事です. 昨日は@tt_w54sくんの「整備委員長の経験から学んだこと」でした. 昨日からの仕事話続きということで,今日は僕が所属していた学生会についてのお話です. 学生会・学友会など名前は違えど,どこの高専にもあるこの組織の,知ってるようで意外と知られていない裏側を少しご紹介したいと思います. 学生総会 学生会といえばこれじゃないでしょうか. 一年のうちでもっとも多くの学生が歯医者に行く日でもあります. 委任状で欠席の理由に歯医者と書くようになったのは何か理由があるのでしょうか. しかし僕たちは総会を成立させるために歯医者に行った人たちの数でさえきっちり数えます. 一人でも足りなければ総会は成立せず,もう一度開催しなおすことになります. ちなみに一度足りなくて開催しなおした経験があります・・・ 意外と一人の重みって大き

    知ってるようで知らないちょっと知ってる学生会 - wwweblogwww
  • 整美委員長の経験から学んだこと - tt_w54s’ Scribbled Memo

    はじめに この記事はkosenconf Advent Calenderへの参加記事です。 昨日は@junesa_toさんの 「高専の学科にまつわる話」でした。 日は皆さんが色々と素晴らしい内容の記事を記されているので、私はどんなネタを書けばよいのか直前までなかなか決まりませんでした。 技術的なことは書けないし、沖縄高専の校舎に関する話も微妙だし、基地のことを書くといろいろアレゲな気がするし、で決まらず、 高専カンファin沼津のUSTを見ながらずっと考えていたのですがUSTが終わったあとにふと 「整美委員長をやっていたときのことを書けばよいのではないだろうか」 と思い立ったので、今日は私が学生寮で整美委員長を務めていたときの話を記していくことにします。 整美委員長・整美委員会について 簡単に説明を入れておきます。 整美委員会は学生寮における環境美化・設備を受け持つ委員会です。 私はその長を

    整美委員長の経験から学んだこと - tt_w54s’ Scribbled Memo
  • 高専の学科にまつわるお話 - さとーの高専追っかけ日記

    kosenconf Adevent Calendar 2010参加エントリーです 昨日は@hidemarohさんの「高専の先生にまつわるお話」でした. 昨日は先生にまつわるお話だったので,今日は職員にまつわる話でもいいかなぁと思ったのですが, 「赤とんぼ」や「EM-高専カンファレンス」でそこら辺の話は書いてしまっているし, カンファレンスでもお話ししたことがありますから,今回は自重しましょう. …で,今日は何について書こうか考えながら,悩んでいたのですが, 今日は,「高専の学科」についてかいてみましょう. 私は,一関高専の「物質化学工学科」を卒業して, 今は福島高専に勤務しています. 福島高専にあるのは,「物質工学科」です. この2つの学科の違いってわかりますか? 多分,その学科に関係のある人じゃないとわからないと思います. この2つの学科は両方とも化学系の学科ですが, 「物質化学工学科」

    高専の学科にまつわるお話 - さとーの高専追っかけ日記
  • 高専の先生にまつわるお話 [kosenconf Advent Calendar : 2010] – 日記帳だ! with Tux on Libserver

    この前、こんなものを発見した。 kosenconf Advent Calendar : 2010 なんやねんという話だが、高専に関することがらを毎日1つずつ上げてクリスマスまでの日を数えていこうと。 ネタがあれば参加しようかと思って考えていたら、ふと「高専の先生」という言葉が浮かび上がってきて参加登録した。 というわけで今日の話題は高専の教員のことについていくつか書こうと思う。 うちの電気工学科に教員の紹介のポスターが貼ってあるのでそれを見ていた。 すると、その中に高専出身者が4人いると書かれていた。うちの学科の全教員が11人だから半分は行かないけど1/3以上ですね。 高専の教員に高専出身の人が多いというのはそう驚くことではないですね。僕の指導教員も高専出身の人ですし。 逆に教員になって初めて高専にやってきたというひとも多いですけどね。 3年生だったときに、初めて高専にやってきた人の初めて

  • これからの「高専」の話をしよう -いまを生き延びる高専生の哲学- - 華麗なる技のデパート

    今やkosenconfの感想を書くために存在すると言っても過言ではないこのダイアリー. この記事はkosenconf Advent Calendar : 2010の参加記事です. 前回は@myy_さんの吹奏楽部のお話でした! 自己紹介 奈良高専現役のFistoです.Twitter IDは@fist0です. in奈良やin京都の運営などをやっていました,関西を盛り上げるkosenconfクラスタです.(in神戸楽しみですね! これからの「高専」の話 最近よく感じるのですが,奈良高専は狭いです.一歩外に出てみれば,自分の知らない世界がいくつもあります.高専カンファに参加するたび,世界が少しずつ広がっている気がします.これは高専カンファに参加した多くの人が感じているのではないでしょうか. そして同時に思うのが,"高専の閉塞感"です. 「高専って,こんなにクローズドでいいのかな…?」 もちろんオー

  • ロボコンだけが高専じゃないんだぜ

    はじめまして.@myy_です.「みぃ」と読みます.釧路高専情報工学科の16期生です(@june29さんの2つ下にあたります).現在はつくばで大学院生やってます. 私は中学から大学まで吹奏楽をやっていて,パーカッション(打楽器)やってました.高専から大学までは学生指揮者もやってました.へたくそだったけどね.

  • 隣の芝を覗くこと - 廻天屋

    この記事はkosenconf Advent Calenderの参加記事です。 12/13に当たった@itoukaitoです。長野高専の電子情報工学科です。 前回は@kawa_xxxさんによる、『高専カンファレンスが与えた影響』でした。 kosenconf Advent Calendar 最終日である25日まで丁度折り返しというところでしょうか。 今回記事を書くに当たってまた何か高専についてまとめてみようかなーなんて考えていました。さしあたって全高専のHP全部集めてどこの高専が充実しているかなんて事をやってみようかなーと。 ですがさすがにこの数相手に全部見るなんて無理でした。 『全国校章とfavicon一覧』的な事をやろうとも思いましたが……favicon設置してる学校って少ないんですね。上の図ので白いのは全部設定してないとこだから……結構な数。*1 高専なのに。ちなみに長野も設定してません

    隣の芝を覗くこと - 廻天屋
  • 高専カンファレンスが与えた影響 - かわろぐ

    12/12:kosenconf Advent Calendar : 2010の参加記事になります. 前回はプロコンで高専4年の時からの知り合いで同い年の@mitakuくんでした. 僕が見た”高専” さて,ついに自分の番が来ました.”高専カンファレンスが与えた影響”ということで,高専カンファレンスが自分に与えた影響とサレジオ2へ向けての思いを少々... @mitakuくんの記事にもあった. 「井の中の蛙」 自分もプロコンや高専カンファレンスに関わるまでは自分もそうだなと思っていました.入学したてのころは特にしっかりした専門の授業もないわけで,部活やバンドなどふつうの高校生してましたね.楽しみにしていたプロコンも学内でどこで誰がやってるのかわからない状態でしたし. 高専3年になってプロコン,高専専攻科1年になって高専カンファレンスこれらに関わって,ちょっと大海へ出た気分になって,学内を見回して

    高専カンファレンスが与えた影響 - かわろぐ
  • 僕が見た"高専" - acceleration.rb

    久々の記事となりました。どうも、こんばんは! 12/11 :Kosen Advent Calendar : 2010 : ATNDの参加記事です。 前回は謎めく柑橘系の@lime1024さんでした。 http://d.hatena.ne.jp/lime1024/20101210/1291983058 さて、僕の番なんですが、 「僕が見た"高専"」 ということで @mitakuが話させていただきます! さてさて、 僕は秋田高専を卒業して、今はWebエンジニアをやっています。 学生から社会人になったと同時に秋田から東京に出てきて… 世界が変わりました。 今までの価値観が一新された感じです。 実は高専在学時代にも似た経験をしています。 今回はその話をしようと思います。 それは東京で行われた「高専カンファレンス 2008冬 in 東京」への参加です。 中学卒業と同時に高専への入学。 その時に持って

    僕が見た"高専" - acceleration.rb