タグ

privacyとjavascriptに関するshimookaのブックマーク (3)

  • Fingerprintjs - Cookie不要でブラウザを特定する技術を体感

    ブラウザを特定するためにCookieを使うのが一般的です。しかしプライバシーの問題があり、個人のブラウザ遷移を記録することないようDo Not Track機能が追加されたりと徐々に厳しくなってきています。 そんな中、新たに注目を集めているのがJavaScriptだけでブラウザを特定する技術になります。今回はそれを体感するFingerprintjsを紹介します。 Fingerprintjsの使い方 この数字は同じブラウザである限り、常に同じものが出ます。実に94%の精度でブラウザを特定できるとのことです。ブラウザの言語やユーザエージェント、セッションストレージの有無などに加えて、Canvasを使った画像生成による違いも使っています。 この数字はブラウザをシークレットモードにしても変わらないようで、非常に怖い技術と言えます。広告のトラッキングなど悪用されると相当な精度で個人のブラウザ遷移が追わ

    Fingerprintjs - Cookie不要でブラウザを特定する技術を体感
  • ブロックできないオンライントラッキングツールが人気サイトに浸透

    プリンストン大学とルーヴェン・カトリック大学の研究者がまとめた論文「The Web never forgets: Persistent tracking mechanisms in the wild」によると、Canvas Fingerprinting技術を使ったオンライントラッキングツールがAlexaトップサイトに浸透している。同ツールが使われていると、ブラウザユーザーが追跡をブロックするのが非常に難しくなる。 モダンブラウザがサポートするCanvas APIを通じてレンダリングされたイメージには端末ごとのわずかな違いが生じる。これをデバイスの指紋のように用いるテクニックを2012年にカリフォルニア大学サンディエゴ校の研究者が発表し、Canvas Fingerprinting(Canvasの指紋採取)と呼んだ。同技術を採用したオンライントラッキングツールは、ユーザーには見えないテキストを

    ブロックできないオンライントラッキングツールが人気サイトに浸透
  • visipisi

    /code/ function visipisi(url, cb) { var count = 0; var start, cachedTime, uncachedTime; var cached = new Image(), uncached = new Image(); var determineVisitedness = function () { cb(cachedTime < 0.05 * uncachedTime); } var errCB = function () { count = -10; cb(null); } cached.onload = function() { cachedTime = (new Date()).getTime() - start; if (++count == 2) determineVisitedness(); }; uncached.on

    shimooka
    shimooka 2011/12/26
    頭良いな
  • 1