タグ

ワーキングプアに関するsiomarukoのブックマーク (77)

  • 日本社会は「ワーキングプア」の人たちに支えられている

    多くのエッセンシャルワーカーもワーキングプアの状態にある(画像はイメージ写真) fadlikus/Shutterstock <生産年齢の有業者の約半分が年収300万円以下で、600万円以上は2割もいない> 社会は、国民の一定数が働くことで成り立っている。働く人が働かない人を支えるという意味で、前者に対する後者の比率は「従属係数」と言われる。高齢化の進展もあり、この値は年々高まる一方だ。 生産年齢人口(15~64歳)と高齢人口(65歳以上)を並べてみると、1950年頃は前者12人で後者1人を支える「お神輿」型だったが、今世紀の初頭に3人で1人を支える「騎馬戦」型になり、近い将来には「1:1」の「肩車」型になるという。これでは社会が成り立たないと、社会保障制度の見直しについて議論されたり、高齢者の役割革新が促されたりしている。 なお、支える側(働く人)も一枚岩ではない。従業地位では正規雇用、非

    日本社会は「ワーキングプア」の人たちに支えられている
  • 狭山市、図書館職員を大量解雇…22年勤務のベテラン司書を雇止め、雇用保険も不支給の恐れ

    ベテラン司書を大量解雇する一方、新たに職員を募集した狭山市 2020年度から非正規で働く地方公務員の待遇を改善する目的で導入された会計年度任用制度。ボーナスが支給されるほか、フルタイムは退職金の支給対象になったものの、その名称の通り、働く期間は1年単位が原則。任期については、同制度が導入されるまで実質的には上限がなかったが、総務省が「再度の任用は原則2回まで」とのマニュアルを示していたため、多くの自治体が3年めにあたる2022年度が終了するタイミングで、会計年度職員を大量に雇止めするのではないかと危惧されていた。事件が起きたのは、そんな矢先のことだった。 狭山市立中央図書館に22年間勤務していたYさん(仮名)は、児童書を担当するベテラン司書。非正規の職員でありながら、フルタイム勤務で蔵書の選定から除籍、年間予算の管理、地域の学校と連携した各種イベントも長年続けてきて、教師や保護者から厚い信

    狭山市、図書館職員を大量解雇…22年勤務のベテラン司書を雇止め、雇用保険も不支給の恐れ
    siomaruko
    siomaruko 2023/08/01
    こういう話題で必ず湧いて出る「図書館司書の専門性が」派の人は、何か調べる時にネット使わず図書館にいくのかね。ChatGPT使ったことない?統計もデータでDL不可・必ず冊子にしろとでも?認識が30年くらい古い印象。
  • 最近の若い男は、配偶者に自分並みの収入が無ければ結婚自体をしない、と..

    最近の若い男は、配偶者に自分並みの収入が無ければ結婚自体をしない、という考え方が多いよ

    最近の若い男は、配偶者に自分並みの収入が無ければ結婚自体をしない、と..
    siomaruko
    siomaruko 2019/06/30
    自民はじめ宗教右派系政党各位が身勝手な理想を掲げ推進するほど、彼らが目指す方向とは真逆のほうへ若者たちが動いていく印象。格差を無視して非正規雇用を増やした経団連のポチの自業自得なんだろう。
  • 非正規の公務員、増える一方 長崎県佐々町では66%に:朝日新聞デジタル

    公務員の「非正規化」が地方自治体で進んでいる。総務省の調査で長崎県佐々(さざ)町が全国トップの66・0%に達するなど、93の自治体で非常勤や臨時採用の職員が5割を超えた。人件費削減で正規職員が減らされ、身分や収入が不安定な非正規職員が行政サービスを担うようになってきている。 市営バスを運営する北九州市交通局。1月現在、正規職員20人に対し、非正規職員が141人で87%を占める。1995年度末はその逆で、正規195人に対し、非正規34人だった。非正規職員の時給は1180~1580円で、扶養手当や退職金はない。 運転手として20年間働く浅岡信吾さん(56)は「拘束時間が長く、賃金が安い。きつくて辞める人が多い」。公休や時間外に働いて生活費を稼いでいるが、体力的にきついこともある。「人の命を預かる責任の重い仕事。大変さに見合った収入にしてほしい」 市交通局によると、市営バスの経営は赤字の年も。非

    非正規の公務員、増える一方 長崎県佐々町では66%に:朝日新聞デジタル
  • 【画像】一生バイトと正社員の「生涯年収の差」を聞いた女子小学生の感想

    「一生アルバイトをした人と正社員と、給料の差はどれくらいになるか?二百万、二千万、二億。一つ選んで」。 答えは平均で約二億円と告げられると「えーっ、そんなに!?」。子どもたちから驚きの声が上がった。 川崎市立小倉小学校の六年生の教室。先月中旬、ビジネス専門学校講師の鳥居徹也さん(40)が、総合学習の時間に講義した。 内容は「フリーター・ニートになる前に受けたい授業」。 クイズ形式で積極的な発言を促し、テンポの良い語りで子どもらを引き込んでいく。 文部科学省の委託事業として、鳥居さんは昨夏から全国八十以上の中学校と高校を回った。 「小学生でも理解できる」と助言され、今年から小学高学年に枠を広げた。 「フリーターにはボーナスがない」「退職金がない」。鳥居さんは次々と“損”な例を示した。 ニートについても「親の甘やかし」や「失敗や挫折」などの背景を挙げ、 自立に向けた精神的な支えの大切さや、失敗

    【画像】一生バイトと正社員の「生涯年収の差」を聞いた女子小学生の感想
    siomaruko
    siomaruko 2019/02/06
    親の甘やかしや本人のやる気のなさが原因だとミスリードせずに非正規雇用の増加による所得減やワープア増は自民の失策によるものだと子供に説明しないと。
  • 「ブラック企業なら転職すればいい」論が見ていない、低賃金労働層転職の現状 « ハーバー・ビジネス・オンライン

    4月27日に公開された最新の有効求人倍率(参照:e-Stat)は3月では1.62倍有効求人倍率(新規学卒者を除きパートタイムを含む)となっている。ここ数年は1.0倍を超え、上昇の一途だ。 しばしこの有効求人倍率の上昇を政治の功績として取り上げられたりするのだが、実際は人口比率が変わってきたことにともなう、労働人口の減少が主因である。しかも、この有効求人倍率が右肩上がりに上昇している状況が喜ばしい、と考えるのは早計だ。 問題の鍵は「就職件数」だ。有効求人倍率が1.0倍を超えだした2014年以前は、1か月平均で18万人を超える就職があったものが、以降になってからは毎年下落し、ここ3年を見ても2015年は約15.9万、2016年は約15.1万、2017年に至っては月平均が15万人を割り、14.6万になってしまっているのだ。 なぜこのようなことが起きてしまっているのか? これは求人における賃金や技

    「ブラック企業なら転職すればいい」論が見ていない、低賃金労働層転職の現状 « ハーバー・ビジネス・オンライン
    siomaruko
    siomaruko 2018/05/13
    雇用保険の加入期間が過去2年間に通算12ヶ月ないと失業保険を受給出来ないトラップにも触れてほしかった。昔はもっと短い加入期間でももらえたはずなんだが。雇用は不安定になったのに受給要件は厳しくなる一方。
  • 個人事業主などの働き方 実態調査へ 法改正の必要性も検討 | NHKニュース

    特定の企業と雇用契約を結んでいない個人事業主などの働き方について厚生労働省が設置した初めての有識者会議が開かれました。不当に低い報酬で働かされトラブルになるケースもあることから厚生労働省は今後、実態調査を行ったうえで法改正が必要かどうかについても検討を進めることにしています。 厚生労働省によりますと、特定の企業と雇用契約を結ばない個人事業主には建築技術者やシステムエンジニアなどがありますが、最近はインターネットで仕事を仲介する「クラウドソーシング」を通して仕事を請け負う人も増えていて、中には不当に低い報酬で働かされトラブルになるケースもあるということです。 こうした人たちの働き方改革を進めるため開かれた24日の会議では「社会保障の相談先などがわからない人もいて法的な保護が必要だ」とか「事業主と労働者という両方の観点から働き方について検討していくことが重要だ」といった意見が出されました。 厚

    個人事業主などの働き方 実態調査へ 法改正の必要性も検討 | NHKニュース
    siomaruko
    siomaruko 2017/10/25
    派遣の対象業種拡大という雇い方改革を認めた結果、生活基盤が不安定な低所得者が増えた。今度はフリーランスの酷使の仕方改革をやらかして非正規雇用以下のワープアを合法に量産してしまいそう。
  • ひとり親の教育訓練助成金を拡充 厚労省、補助率6割に - 日本経済新聞

    厚生労働省は2017年度から、失業したひとり親の教育訓練への助成金を拡充する。雇用保険の対象の場合、現在の補助率は2割だが、ひとり親の場合は6割に引き上げ、雇用保険のないひとり親とそろえる。厚労省は失業したひとり親が

    ひとり親の教育訓練助成金を拡充 厚労省、補助率6割に - 日本経済新聞
    siomaruko
    siomaruko 2017/03/08
    会計士は知らんが介護士と保育士は「子供育てられるほど稼げる仕事ではない問題」がその先に待ち受けているような。収入的に家族養えないから男性職員が寿退社してしまう仕事ではなかったかどっちも。
  • プレミアムフライデー盛況 会社員より目立つ主婦 - 日本経済新聞

    月末の金曜日に早期帰宅を官民で推奨し、消費を喚起する「プレミアムフライデー」が24日、始まった。商機と見たサービス・小売業は消費を取り込もうと特別イベントを開いたり、割引サービスを提供したりと盛況に見える。ただ実際に早帰りできる社員は大企業に限られ少数派だ。官が吹く笛の音は高いが、消費余力を持つ会社員がイベントに参加する動きは想定ほど広がっていないようだ。「吸って、吐いて。右手を下ろしましょう

    プレミアムフライデー盛況 会社員より目立つ主婦 - 日本経済新聞
    siomaruko
    siomaruko 2017/02/27
    さすが日経、時給制で働く非正規雇用は官製減給になることにカケラも触れない御用聞きぶり。未だにバブルの頃の労働観消費観で施策を考える老害官僚&議員&民間企業役員を駆逐しないと日本はどんどん衰退すると思う。
  • 月収13万円、37歳女性を苦しめる「官製貧困」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    月収13万円、37歳女性を苦しめる「官製貧困」
    siomaruko
    siomaruko 2016/09/08
    非正規司書の勤務時間が4〜6時間なのはたぶん扶養控除の範囲で働きたい主婦を想定しているという建前のため。正規同様に8時間働かせると無期限雇用に切り替えろ等と左な労組が騒ぎだすから。公務員なので副業禁止かも
  • 55歳郵便配達員に生活保護が必要な深刻理由

    7月中旬、神戸市内の郵便配達員、三田剛さん(55歳、仮名)に会った。期間雇用社員の三田さんの二の腕から先は早くも真っ黒に日焼けしていた。その日焼け具合は正社員となんら変わらない。が、待遇には天と地ほどの違いがある。 たとえば昨秋、全国各地の社員たちが総出でこなした「マイナンバー通知カード」の配達。制度実施に先駆け、通知カードの入った簡易書留を全国約5400万世帯に一斉に配った。究極の個人情報の誤配は絶対に許されない。つねにない緊張感の下、社員らは通常の仕事をこなしながら、仕分けや住所確認などの作業に追われた。 このとき、正社員には年度末に7万~8万円の「奨励手当」が出たが、三田さんら非正規の期間雇用社員はゼロ。あまりの差別に「まったく同じ仕事をしてるのに、なんでやねん」とぼやく。 正社員の新人教育仕事のうち 実際には「同じ仕事」どころではない。現在、三田さんはこの春に新卒で入社してきた正

    55歳郵便配達員に生活保護が必要な深刻理由
    siomaruko
    siomaruko 2016/07/21
    役所の非正規事務職や司書や保育士も待遇がひどい。まさに官製ワープアだそうだが、女性の多い職だとそういう働き方を望んでいる人もいる、で片づけられ、不満をいうとクソフェミと罵られ国賊扱い。日本shine。
  • 急増する『中年フリーター』問題をおもいっきりポジティブに考えてみた! - A1理論はミニマリスト

    昨日、NHKの『中年フリーター』記事を読みました。 NHK NEWS WEB 急増する「中年フリーター」 20代の方にも心配されています。 中年フリーター激増と新卒一括採用 : 地方で暮らしちゃえば? -新潟のポテンシャル- まぁ、僕もいわゆる『中年フリーター』ですが、、、 (というか、ちょっと前まで『中年ニート』ですがw) 『中年フリーター』でなにが悪い!! と思ってしまいますw ※個人の意見です 年収250万もあれば一人暮らしは余裕だろ(笑)足るを知ることを覚えろよ(笑) / 他278コメント https://t.co/HgZOxPtdy5 “NHK NEWS WEB 急増する「中年フリーター」” https://t.co/8s83YYoIkj— A1理論はミニマリスト (@A1riron) 2015, 12月 11 中年になってもフリーターできるなんて、めっちゃ感謝してる! いや、マ

    急増する『中年フリーター』問題をおもいっきりポジティブに考えてみた! - A1理論はミニマリスト
    siomaruko
    siomaruko 2015/12/13
    元記事の数字おかしくね?年収250万円÷日当7650円=年に326.8日労働している計算になってガチ違法状態ぽいのだが。フリーターの平均年収て160万円前後だったと思うし。
  • “TSUTAYA図書館”にNO! 「新図書館整備計画」の反対運動が増えている理由

    “TSUTAYA図書館”にNO! 「新図書館整備計画」の反対運動が増えている理由:スピン経済の歩き方(1/6 ページ) スピン経済の歩き方: 日ではあまり馴染みがないが、海外では政治家や企業が自分に有利な情報操作を行うことを「スピンコントロール」と呼ぶ。企業戦略には実はこの「スピン」という視点が欠かすことができない。 「情報操作」というと日ではネガティブなイメージが強いが、ビジネスにおいて自社の商品やサービスの優位性を顧客や社会に伝えるのは当然だ。裏を返せばヒットしている商品や成功している企業は「スピン」がうまく機能をしている、と言えるのかもしれない。 そこで、連載では私たちが普段何気なく接している経済情報、企業のプロモーション、PRにいったいどのような狙いがあり、緻密な戦略があるのかという「スピン」を紐解いていきたい。 “TSUTAYA図書館”が住民に「ノー」を突きつけられた(関連

    “TSUTAYA図書館”にNO! 「新図書館整備計画」の反対運動が増えている理由
    siomaruko
    siomaruko 2015/10/06
    情報源ははてぶか?て思ってしまうほど目新しい情報がない。図書館は人気の娯楽小説をタダで読ませてくれるところという誤認が透けて見えるかんじ。公立図書館で働く非正規雇用のワープア司書にも目を向けてほしい。
  • 「武雄市図書館の時はド素人でした」 海老名市で2館目のTSUTAYA図書館がオープン

    レンタルチェーンTSUTAYAを展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が指定管理者となった図書館が神奈川県海老名市で10月1日、オープンする。2013年4月にオープンした佐賀県の武雄市図書館に次いで2館目となったのは、海老名市立中央図書館。選書問題など批判を集めている「TSUTAYA図書館」だが、海老名市と武雄市ではどう違うのだろうか?

    「武雄市図書館の時はド素人でした」 海老名市で2館目のTSUTAYA図書館がオープン
    siomaruko
    siomaruko 2015/10/01
    非正規公務員・官製ワープアから民間正社員になって司書さんの暮らしが少しでも向上するのならいいんだが。選書の雑さに世間がこだわり騒ぎすぎたせいで司書の正規雇用への道が潰えました、て流れにならないか心配。
  • 皆3人以上子供産めよ!

    俺はもう結婚も諦めた。

    皆3人以上子供産めよ!
    siomaruko
    siomaruko 2015/09/18
    少子化=悪、独身小梨=犯罪者、みたいな刷り込みがキマリ過ぎてて気持ち悪い。IT化などによる雇用減、非正規雇用増、年功序列終身雇用の崩壊により今後は貧困青年が増える=年金制度は維持できないよ子を増やしても
  • 結婚セミナー『男性の結婚適性収入は、月給36万、ボーナスで夏冬それぞれ月給の2〜3倍、70〜100万です。それ以下の男性はいわゆるワーキングプアと呼ばれる貧民層で、悲惨な結婚生活しか待ち受けていません』

    壁|*'ω')〜♪📷ぬころじ〜 @Necologie 今日の地元の結婚セミナーなイベントでは、先生が 「男性の結婚適性収入は、月給36万、ボーナスで夏冬それぞれ月給の2〜3倍、70〜100万です。 それ以下の男性はいわゆるワーキングプアと呼ばれる貧民層で、悲惨な結婚生活しか待ち受けていません」 って言ってた。 みんな覚えておこうな。 2015-09-12 21:22:07 壁|*'ω')〜♪📷ぬころじ〜 @Necologie ちなみに悲惨な結婚生活とは、 ・一生団地ぐらし ・外は四半期に一度 ・趣味は散歩 ・子どもは塾にもいけず不良に ・家事、子育て、パートタイマー、内職 ・旅行は10年に一度国内のみ ・両親の介護もままならず、義両親は見捨てるしかない ・子どもは高卒就職で負の連鎖 などなどでした。 2015-09-12 22:08:41 壁|*'ω')〜♪📷ぬころじ〜 @Neco

    結婚セミナー『男性の結婚適性収入は、月給36万、ボーナスで夏冬それぞれ月給の2〜3倍、70〜100万です。それ以下の男性はいわゆるワーキングプアと呼ばれる貧民層で、悲惨な結婚生活しか待ち受けていません』
  • 生活困窮:強制退去の日、娘を殺害 千葉地裁で12日判決 - 毎日新聞

    siomaruko
    siomaruko 2015/06/12
    「パートの時給は850円、月給は4万〜8万円。ただ、事件を起こした14年9月は夏休み明けだったためゼロだった」「市が雇っているので掛け持ちのアルバイトは無理と言われていた」非正規公務員、官製ワープア。
  • それでもまだ、被害者の母を責め続ける林真理子氏の対談を読んで(武田砂鉄) - 個人 - Yahoo!ニュース

    たった2ヶ月半で消費されてしまった凶悪事件おぞましい川崎リンチ殺人事件の発生から2ヶ月半が経過する。被害者の少年の母親は、5人の子供を育てるシングルマザーだった。事件を前にして「親はいったい何してるんだ!」というタイトルで母親を責め立てる内容のエッセイを記したのが林真理子氏だった。このエッセイが持つ暴力性について記した私の記事は大きな反響を呼んだ。少年の母親と同じような境遇にある方から痛切な声がメールで何通も届く一方で、林氏の意見が正しい、或いは林氏の真意を汲み取っていない書き手側の曲解であるとする意見も散見された。 この手の事件報道は、あっという間に沈静化する。次の素材が見つかれば、鮮度の高い素材にその都度移行していく。シングルマザーで5人の子供を育てていたことが、「事件の背景には……」を引き受けるように打ち出され、視聴者や読者に「私たちとは違う」と隠れた安堵を与える報道が続いた。それに

    それでもまだ、被害者の母を責め続ける林真理子氏の対談を読んで(武田砂鉄) - 個人 - Yahoo!ニュース
    siomaruko
    siomaruko 2015/05/04
    保守なジジババ方に媚びないと喰っていけなくなったらしいコピーライターが深く考えずに書きor言い散らしてると思われるチラシの裏レベルな小銭稼ぎ仕事に、いちいち反応してあげなくていいんじゃね?て気がする。
  • 「働かない正社員」をクビにできる世の中に――オリックス元会長の意見をどう見る? (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース

    「働かない正社員」をクビにできる世の中に――オリックス元会長の意見をどう見る? 弁護士ドットコム 5月3日(日)10時55分配信 働かない正社員の雇用を打ち切れるようにすべきだ――。オリックス元会長の宮内義彦氏(現シニア・チェアマン)の発言が、ネット上で話題になっている。 この発言は、ビジネス誌「プレジデント」(2015年1月12日号)が企画したジャーナリスト田原総一朗氏との対談で発せられたものだ。雑誌が出たのは少し前だが、その記事が3月末にプレジデントのウェブサイトで公開されたことで、ネットでの反響が広がった。 宮内氏は「正規雇用は一度採用されたらクビにならない。たとえ生産性が下がっても企業は解雇できない」と指摘する。「だから非正規で雇用調整せざるをえなくなり、非正規はいつ契約が終わるかとびくびくしながら働かざるをえない。これは不公平だ」と持論を展開した。 田原氏が解決策を問うと、

    「働かない正社員」をクビにできる世の中に――オリックス元会長の意見をどう見る? (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース
    siomaruko
    siomaruko 2015/05/04
    終身雇用を保証しないなら、若手は安くて長く勤めると上がっていく生活給な賃金体系もフラットに変えないと割が合わないが、そこは変えずに若手を不当に安く使い捨てるんだろうな。働く非正規も非正規のままだろう。
  • アベノミクスで日本の富裕層の増加率(22.3%)は世界一、ワーキングプアはこの1年で30万人も増加(井上伸) - 個人 - Yahoo!ニュース

    アベノミクスで日富裕層は世界一増加(42万5千人増)、ワーキングプアは30万人増(2012→2013) ブルームバーグが「日富裕層がますます裕福に、アジアで最も急速に資産増加」という記事を配信しています。 ロイヤル・バンク・オブ・カナダ(RBC)とキャップ・ジェミニが21日公表したリポートによれば、日で100万ドル(約1億700万円)以上の投資可能資産を持つ個人富裕層の純資産は前年比24%増えて5兆5000億ドル。日のミリオネア数は22%増加し230万人となった。出典:ブルームバーグ「日富裕層がますます裕福に、アジアで最も急速に資産増加」それで、記事の元になっているデータを見てみました。 上のグラフにあるように、日富裕層は、2012年の190万2千人から、2013年の232万7千人へと、42万5千人増で、対前年比22.3%も増えています。富裕層人口の増加率では、日は世

    アベノミクスで日本の富裕層の増加率(22.3%)は世界一、ワーキングプアはこの1年で30万人も増加(井上伸) - 個人 - Yahoo!ニュース
    siomaruko
    siomaruko 2014/10/23
    この手の話題にはワープワの大半は主婦と言い出す奴が必ず現れるが、時給1200円×7時間のフルタイム勤務でも月20日×12ヶ月=201万6000円、実際には盆暮れGWの月は20日以下になっちゃって普通に年収200万以下(税引前)になる