サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
Switch 2
syoichi.tumblr.com
Tombfix 0.4.1 をリリースしました。インストール済みの場合はアドオンマネージャ(about:addons)の「拡張機能」における Tombfix の項目でコンテキストメニューから「更新を確認」するとすぐにアップデートできます。 インストール主な変更Firefox 41.0 以上で、「Photo - Capture」 Extractor で取得した画像や一部の pixiv の画像が、QuickPostForm 上で表示されない問題を修正 Firefox の新規プロファイルなどの環境で Pocket にリンクを投稿できなくなっていた問題を修正「Tombfixの設定」の「ポスト関連」における「クイックポストで使うタグの取得元」で「MediaMarker」を指定していた場合に、QuickPostForm 上で、MediaMarker で使用しているタグの補完や、QuickPostFor
Tombfix 0.4.0 をリリースしました。インストール済みの場合はアドオンマネージャ(about:addons)の「拡張機能」における Tombfix の項目でコンテキストメニューから「更新を確認」するとすぐにアップデートできます。 インストール主な変更拡張機能の署名必須化(Firefox を開発している Mozilla からまだ公式的なアナウンスはないが、署名されていない拡張機能がデフォルトで動作しなくなる Firefox のバージョンは 41 から 43 に延期されるらしい)に対応 拡張機能の署名必須化に対応する為に、危険な処理を含んでおり、また、今では完全な有料 Web サービスとなってメンテナンスが困難になっている、Pinboard に関する対応(Pinboard Model)を廃止拡張機能の署名必須化に対応する為に、非推奨の処理を含んでおり、また、うまく動作しなくなっている
今月の 22 日頃にリリースされる Firefox 41 から、addons.mozilla.org(AMO) を通して署名されていない拡張機能は、デフォルトでは動作しなくなることが予定されています。 https://support.mozilla.org/ja/kb/add-on-signing-in-firefoxhttps://dev.mozilla.jp/2015/08/the-future-of-developing-firefox-add-ons/Tombfix では 0.3.6 をリリースした現時点でもこれにはまだ対応できていません。Tombfix では今もなお Tombloo からの古いコードが残存している為、危険な処理が幾つかあったり、パフォーマンスを悪化させる恐れのある処理が多数ある状態です。これにより AMO の審査に通れず署名されていないのです。この状態のままでは
Tombfix 0.2.4 をリリースしました。インストール済みの場合はアドオンマネージャ(about:addons)の「拡張機能」における Tombfix の項目でコンテキストメニューから「更新を確認」するとすぐにアップデートできます。 インストール主な変更昨日行われたと思われる Tumblr の仕様変更に対応(仕様変更の影響を受けたアカウントで、Tumblr に投稿できなくなったり、「ReBlog - Tumblr」 Extractor などやパッチの model.Tumblr.multiTumblelogs.js が動作しなくなった問題を修正(array さんの報告より)) 仕様変更への対応の副作用により、Twitter/Facebook 連携への対応が困難となった為、対応を一時的に停止(Tumblr Model の刷新時に対応の復活を予定)仕様変更への対応の副作用により、Reblo
Tombfix 0.1.0 をリリースしました。インストール済みの場合はアドオンマネージャ(about:addons)の Tombfix の項目でコンテキストメニューから「更新を確認する」とすぐにアップデートできます。 インストールハイライト今回のリリースでは多数の変更が含まれる事になりましたので、リリース記事が大変長くなってしまいました。以下ハイライトです。 Twitter Model を全面的に更新。「プレフィックス」、「テンプレート」、「Textポスト以外で文字数制限を超えた文字は削除する」設定の追加。アカウントの切り替え、画像のアップロード、ハッシュタグにも対応。Pocket、We Heart It、はてなフォトライフへ投稿できなくなっていた不具合を修正。「Photo - Google Image Search」 Extractor、「Photo - We Heart It」 Ex
Tombfix 0.0.9をリリースしました。インストール済みの場合はアドオンマネージャ(about:addons)のTombfixの項目でコンテキストメニューから「更新を確認する」とすぐにアップデートできます。 インストール主な変更インストールできるFirefoxの最低バージョンを21.0から22.0に変更「Photo - pixiv」 Extractorを追加(highcampusさんのツイートより)「Share…」のサブメニューの「Photo」 からでもpixivの画像をポストできるように変更「アカウントの切り替え」時に切り替え進捗状況を通知で表示するように変更Tumblrの「アカウントの切り替え」ができなくなっていた問題を修正(mounenasai_さんのツイートより)Hatenaの「アカウントの切り替え」後に「アカウントの切り替え」を見ると選択したアカウント名が選択状態になってい
Tombfixの開発ではアドオンとパッチを「core」と「patch」にRepositoryを分けて、それぞれを管理していくようにしています。 tombfix (Tombfix)tombfix/coretombfix/patchTombfixでは基本的にTomblooのパッチも利用できるようにしています。ほとんどのパッチは問題ないと思いますが、一部のパッチは機能しないかもしれません。 不具合、要望などがありましたら、GitHubのIssuesに報告してくださるとありがたいです。 Tombfixでは今後、一部のTaberarelooのパッチも利用できるように、Tombfix.Service.extractorsオブジェクトをExtractorsオブジェクトにするなど、内部のオブジェクト名をTaberarelooと同じようにしていく事を計画しています。もちろん、Tomblooのパッチとの互換性
1週間ほど前より、FirefoxアドオンのTomblooのメンテナンスを目的とする派生版「Tombfix」の開発を行なっていましたが、まもなく行われるFirefox 22.0のリリースによってTomblooの設定がしにくくなる不具合が顕在化するのを機に、Tombfixを正式にリリースする事にしました。まだまだ様々な不具合がありますので積極的におすすめはできませんが、もしよろしければ使ってみてください。 インストール方法はRepositoryのREADMEに書いてあります。READMEの他の項目についても確認してみてください。 実際に使用してみて、GitHubのIssuesに報告されていない不具合、要望などがありましたら、そちらに報告してくださるとありがたいです。 Tomblooとの主な違いFirefox 22.0以上で設定ダイアログの「デフォルトのポスト先」でチェックマークが表示されない不
youkoseki: 概要:スマートフォンやタブレットの人気によりPCの果たす役割は小さくなりつつあるが、これにはプログラミング環境を失うという側面もある。一方でプログラマに対するニーズは今後も高く、このギャップを埋めることにビジネスチャンスがある。 hpがPC事業を切り離すという発表は驚きをもって迎えいれられた。なんといってもhpは世界シェアナンバーワンのPCメーカーで、20%弱ものシェアを誇っている。しかし量販店に行けば誰でも、最新のPCが昔では考えられないような安い値段で叩き売られているのを目にすることができる。PCはもはや儲かるビジネスではない。アップルはスマートフォンとコンテンツストアのビジネスへ変質した。デルは次々とITサービス企業を買収している。NECのパソコン部門はレノボとの協業でなんとか道を見出そうとしている。AsustekやAcerといった企業でさえ、タブレット端末など
2013-02-06に以下の脆弱性情報が公開されました。 RDoc で生成した HTML ドキュメントにおける XSS 脆弱性 (CVE-2013-0256) これはRDocの脆弱性情報ですが、実際にはdarkfish.jsというファイルの修正のみでありJSの問題であることがわかります。 問題のdarkfish.jsを確認すると該当の処理は「var anchor = window.location.hash.substring(1);から取得した値を$(“a[name=” + anchor + “]”);に渡した」処理であったことがわかります。 (このファイルが脆弱性情報のファイルと同じかは確認してないですが、ファイル名とコードから同一と判断しました) 修正方法としては$(“a[name=” + anchor + “]”)でのセレクター埋め込みをやめて$(“a[name]”).eachのe
honishi: yu5yam: いつも、私が楽しく便利であるようなアプリケーションの開発をしていただき、本当にありがとうございます。 私は、末端の使用者の1人で、いつもそれらが「あって当たり前」の状況で、何も考えずに恩恵を享受しているだけでした。 iPhoneを使ってもiPhoneがこれだけ楽しいのは、信じられない数のアプリケーションのおかげで、その中のたくさんの無料アプリケーションに驚愕しながらも、ただ使っているだけでした。 昨晩、私の目の前のディスプレイの中で、「tumblr gear」の作者の方のお話が、リアルタイムで流れました。その時、私は初めて、こんなに楽しく「Tumblr」や「Twitter」や「IRC」などのサービスを使えるのは、そのサービスのせいだけではなく「tumblr gear」「tombloo」「twit」「Limechat」などのアプリケーションを開発して下さった
0-9: chrome.experimental.record - Google Chrome名前からSelenium的な「ユーザの動作を記録して再生する」APIかと思ったが、「別プロセスでChromeを起動して動作記録を取る」APIのよう。 Windows、Mac、Stable、Dev共に動作しなかったので詳細不明(別プロセスのChromeの起動に失敗してるっぽい) chrome.debugger - Google ChromeDevToolsの内容を外部から操作できるAPIだが、「DevToolsを起動中はAPI経由での接続ができない」という制限があるためあまり実用的ではない。 (remove debugger用の通信プロトコルを叩けるようにしたAPIのようなので、元々1ページに1接続で十分な想定だったんだろう) ドキュメントには今後DevToolsを起動中でもAPI経由で接続できるよ
0-9: CSSファイルをクライアントサイドだけで動的なURLつけて非同期読み込みしたい場合、単純に以下のようなコードを書くと同期読み込みになって読み込み完了まで他のファイルの読み込みがブロックされる。 (function () { var href = 'style sheet url'; var link = document.createElement('link'); link.rel = 'stylesheet'; link.href = href; var head = document.getElementsByTagName('head')[0]; head.appendChild(link); })(); これに関しては以下のように別のiframeを作成して読みこめば非同期で読み込めるので、他のファイルの読み込みをブロックしない。 (iOS, Androidで動作を確認)
Reblogableを開発している際に発見した、TumblrのDashboardに存在している不具合を修正するUser Scriptをつくってみた。 インストールはこちら。 https://raw.github.com/gist/2627067/tumblr_dashboard_bugfix.user.js ソースコードはこちら。 fix 3 bugs on Tumblr Dashboard. — Gist Tumblr Lifeにおける実装を大いに参考にさせて頂いた。修正対象は以下。 JキーによりDashboardやLikeのページの最後のページで底の方にあるポストに移動できないPreferencesの「Enable endless scrolling」を有効にしていたり、AutoPagerizeやAutoPatchWorkを利用している時、showページで読み込まれる次のページが正しく
tkra: いつもiPhoneでのReblog活動でお世話になっているtumblr gearにて、一昨日辺りから自分のdsbdが表示されなくなっていたけど、tumblrのログインまわりの仕様が変わったためらしい。 以下の方法で復帰できる模様。 @honishi 先ほどのtumblrgearの件、他人のdshbord→タグ→standerd view→login→relordで自分のdshbordが表示されるようになりました。お騒がせいたしました Twitter / @ultimasophia 上記を参考にやってみたところ、自分のdsbd表示ができるようになった。 自分でやった手順に関して以下に纏めてみる。 なお、自分の場合は、起動してすぐ落ちる状態になっていたため、これの前にアプリの再インストールを行った。 ポストを適当に流していき、リンクで飛べるタグ(青色背景で白文字のやつ)をタップ。
niw: 去年に予約した未来のカメラ Lytro がついに届きました! Lytro は普通のカメラと違い撮影後にピントを合わせることができます。つまりこう言うこと。 上の写真は撮影後のLytroのサイトにアップロードしたもので、クリックすると任意の場所にピントが合います。仕組みはこのあたりに。 届いた! 箱はとっても iPhone のような箱で中身もとても iPhone のような感じでした。 使われている素材とか表面加工とか見るとなんていうか iPhone のそれと比べていまいちなのでちょっと残念ですけど。 本体の様子 デスクトップ・アプリケーション撮影した写真は専用の Mac OS X 用デスクトップアプリケーションで行います。 Windows 版は、必要ないと思いますが、用意されていません。 インストールして Lytro をつなぐとまずバックアップが始まります。じわじわ。遅い… バック
carbonless: 開発中にいきなりCSSが壊れて原因を探っていたらこれに行き着きました。IE 9以下では1つのCSSファイル当たり4,095個までしかセレクターを認識しない。4,096個以上は無視される。ええええ。。MSにもページがある模様(@os0xさんに教えてもらった!)。 A webpage that uses CSS styles does not render correctly in Internet Explorerこの問題は SCSSだと割とカジュアルにセレクター数が増えるCSSは出来るだけ1ファイルにまとめたい(リクエスト数削減のため)との組み合わせがやばい。SCSSはセレクターが他のページに影響しないように以下のように書いていました。 // 共通部分 @mixin foo { color: red; .foo { font-size: 2em; // たくさんの指
DashboardやLikeのページでポストをReblogできるキーボードショートカットを追加するシンプルなUser Script、Reblogableを0.0.3へ更新。 インストールはこちら。 https://raw.github.com/gist/1609210/reblogable.user.js ソースコードはこちら。 Add shortcut key T for Reblog on Tumblr Dashboard. — Gist 更新の要点は以下。 昨日ぐらいにTumblr側で実装されたfast_reblogによってReblogするように1の変更によりReblogに成功したかどうかが簡単にわかるようになったので、失敗時はエラーを表示する機能を追加1の変更によりform_keyの取得が不要にTumblr側で自分のポストにもReblogボタンが表示されるようになったので、「htt
yakumoyukari: これはたんぶらーを知らない人間が、そう勘違いしやすい。 現実問題としてそう受け取っているぱんぴが多い。 たんぶらーでは、良い悪いコンテンツに限らず、趣味の範囲でも範囲外でも、ただ、 ピン!と来た物のみをリブログまたはライクする。 リブログは元よりライクですらその言語の意味通りではない。 良い/悪い物・熱い物・ネタ、とにかく広めたい物 → リブログ! 自分のたんぶらー上に出したくないが、とっておく物 → ライク! リブログ先やポスト元にこれは熱い!と伝えたい → Tキーを強く押してリブログ・またはライク また、この上記の思惑ではなくても、使う人間の通りにたんぶらーは機能する事から、この意図にリブログとライクは限らない。 . ただ、画像に「感想」をつけてリブログすると自分は良いけれど、他人から見ると寒くなるのはなぜなんだろう。 dsb上で、画像に明らかに「おっっさん
DOM4のMutation ObserversをChromium 19.0.1031.0(Developer Build 120523)で試してみた。WebKitMutationObserver(MutationObserver)コンストラクタに引数として関数(MutationCallback)を指定してインスタンスを取得するみたい。この関数がaddEventListenerにおけるコールバック関数のような役割をするようだ。関数の指定が必要な組み込み済みのコンストラクタって他に何かあったっけ。 /*jslint devel: true, browser: true, maxerr: 50, maxlen: 80, indent: 4 */ /*global WebKitMutationObserver*/ // Edition 2012-02-03 (function executeWeb
基本的には以下の内容のまとめです。 0-9, JsTestDriverを使うときの注意点 http://0-9.tumblr.com/post/15574052397/jstestdriver 0-9, 最近のJS系のツールを触ってみたまとめ http://0-9.tumblr.com/post/15398953814/javascript-tools ・JsTestDriverとは何か? 超簡単に言うとSelenium CoreのJS実装とQUnitを合わせたものです。 実際Selenium ver2はJsTestDriverが使ってるWebDriverと言うAPIを使っています。 (WebDriverがブラウザを外部から動かす共通仕様で、Selenium ver2とJsTestDriverはそれを使ってる状態) ・使った感想は? ブラウザ上で動作するJSの単体テスト環境としてはかなり快
先日、DashboardやLikeのページで、これまでのJ、Kキーによるポスト間移動に加えて、LキーからLikeできるようになったので、TキーでReblogできるだけのシンプルなUser Scriptをつくってみた。いずれは公式でも実装されるかもしれないので、それまでの繋ぎになれば。 インストールはこちら。 https://raw.github.com/gist/1609210/reblogable.user.js ソースコードはこちら。 Add shortcut key T for Reblog on Tumblr Dashboard. — Gist RキーやHキーでReblogしたいという人はコードを参考に書き換えると良いかも。コードはメタデータをあわせても90行に満たないほど小さいので、似たようなUser Scriptを自作したい人の参考になると良い。 動作確認はWindows 7
joodle: Tumblrやり過ぎて2TBのメモリーを積む羽目になった皆さんおはようございます。 ブラウザでTumblr使ってると、どうせ既に見た物を振り返る事なんてないのに、メモリの使用量が増えて困り者ですね。 そんなあなたにこんな物を作ってみました。ブラウザ専用メモリー増加抑制ユーザースクリプト。 無限タンブラーユーザースクリプト(モダンブラウザ使っている人ならリンクを踏むだけでインストールされますのでご注意を。) これって何?既に遥か上方に流れてしまったダッシュボード上のpostを下から50~100件をのぞいて削除します。画像もテキストも削除して真っ白な枠だけ残すので、見栄えを崩さずに快適Reblogが出来ます。 ユーザースクリプトなので、FirefoxはGreasemonkeyのインストールが必要です。Google Chromeは何もしなくても入った。その他?知らん。 なお、表示
今までChromeでUser CSSを適用するのにStylist 2.0.6を利用していたけど、今日Stylish 0.9をインストールしてみたら昔と比べてだいぶ良くなっていたのでこれに乗り換えた。 決め手となったのは、以下の機能が利用できるようになっていたから。 userstyles.orgからインストールしたUser CSSの更新チェックが一括でも個別でもできる@moz-document regexp()に対応している「To Moziila format」で、適用するURL毎に分かれているUser CSSのルールを連結して単一のテキストとして得られる「Save」するとすぐにUser CSSがページに適用されるUser CSSの有効、無効がわかりやすいそのページに適用されているUser CSSがいくつあってそれは何なのかがわかりやすい無効になっていても、そのページに適用できるUser C
Chrome 13からCross-Origin XMLHttpRequestをするのに「background page」が必要なくなったらしい。 Chromium Blog: Chrome Extensions: Now with more powerful scripts and improved proxy management. ChromeのConsoleで、拡張を介さずにCross-Origin XMLHttpRequestをしようとすると、以下のように表示されてしまう。 Chrome 12までは、例えば、「Googleの日本語サイトのトップページを読み込むと、TumblrのトップページのHTMLソースにアクセスできるXMLHttpRequestProgressEventをConsoleに出力する」には、以下の3つのファイルが最低限必要だった。動作確認はChrome 12.0.7
carbonless: Tumblr Dashboardを拡張するユーザースクリプト、Tumblr Lifeの1.0 Preを公開しました。これまでの0.5.7から1.0にバージョンアップするにあたって全ての機能を見直しました。ざっくりとしかテストしていないため、おそらくまだ問題点が残っていると思います。何か気付いたらお知らせください。 Tumblr Life 1.0 Pre機能と以前からの変更点です。 フルスクラッチなコードその場でリブログ出来るメニューのデザインを作り直したキーボードショートカットを自前で実装。Minibuffer、LDRizeが不要になりTumblr Lifeだけで完結するようになりました(その代わり両者とは連携しなくなりました)。Tumblr標準のショートカットと上手く連携するように作っています/show/photosなどで次のページのリンクがバグっているTumbl
xkansan: Google の検索結果で AutoPagerize が動かないという報告がなされている。 一例: http://twitter.com/Graviton/statuses/53625258510516224http://twitter.com/eden_519/statuses/53468152067129344http://twitter.com/2E7_DCCXLIII/statuses/51545998304100352これは Google のトップページ(http://www.google.com/ 等)から検索した際にブラウザの JavaScript を有効にしていると生じる問題の様だ。 なので、 ブラウザの検索ボックスから検索するブラウザの JavaScript を Off にして Google のトップページから検索するといった状況では、Google の検
saitamanodoruji: 古いバージョンversion 1 変えたところいまのタブでも開けるようにした。 概要Dashboard を AutoPagerize で掘り続けて重くなったとき、1 キーで新しいタブに Dashboard の続きを開く。要 Minibuffer & LDRize。 https://gist.github.com/911469install使い方Shift + c を押せば新しいタブで Dashboard の続きを開く。 c を押せばいまのタブで Dashboard の続きを開く。 設定
自分がGoogle Chromeを最初のリリースから使い始めて約2年半、Mozilla Firefoxから完全に移行してもうすぐ1年になる。Firefoxの利用時は拡張によって多くの機能が利用できていたので、Chromeにはなかなか移行する事ができなかったが、Firefoxのあまりの初回起動速度の遅さに耐えかねてChromeに移行することを決意し、今に至っている(拡張や履歴、ブックマークの管理と設定を改善し、SSDやRAM Diskが利用できる性能の高いPCを使用するならば問題ないのかもしれないが…)。その際に諦めなければならなかった拡張機能は多数あったが、その中でも特に困ったのが、Firefoxの拡張であるGreasemonkeyによって動作するUser Scriptのnicovideo Thumbinfo popupがChromeでは動作しない事だった。 nicovideo Thumb
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『Syoichi's Tumblr』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く