タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

↓とHBに関するsmoking186のブックマーク (4)

  • はてなブックマーク注目エントリーの閾値引き上げ後の雑感@あの頃のように…

    はてなブックマーク注目エントリーの閾値引き上げ後の雑感 2005年 10月 20日 (木) 22時 16分 40秒 WWW全般 | | コメント(2) | 私が情報収集を行っているソーシャルブックマークサービスの一つに はてなブックマーク がある。巡回し始めた理由は大した事ではなく、はてなRSS を利用し始めた時にたまたま目にしたからだ。はてなブックマークについて説明するのは面倒なので ヘルプ を読んで頂きたい。ただ一つだけ理解して貰わないと話が進まないので説明すると、同じページを何人かの人(アカウント)が登録すると、注目エントリー というページに掲載されるようになる。先ずはそれを理解して下さい。 さて、そんな中先日 注目エントリーの閾値の引き上げ が実施された。これは今までは三人(アカウント)が同じページを登録すると注目エントリーに掲載されていた所を五人(アカウント)に引き上げたという事

    smoking186
    smoking186 2005/10/21
    "ごにょり中" ヽ( ・∀・)ノ
  • はてなブックマークの<a class="okeyword" href="g:css:keyword:CSS">CSS</a>を書き直した。 - 186 @ hatenablog

    ?Bをネットジャンキー以外の人に広める為の俺の一番の要望わ「かわいいテーマ」をもっと用意して下さい、ってとこだし。コスメ最強。 ということで、作ってみたのが、04_Panda(b:id:smoking186)。絵は煩(@id:bon)製。昔themeグループ(g:theme)で作ってまだ送っていないPanda用に書いてもらった絵を再利用。 あ、エフェドリーナのテーマを作るってのはどうだろう?→id:bon。 ついでにブックマークに関して。 通常:h2 detail:h2 favorite:h2.title asin:h2 asindetail:h2 何故お気に入りのところだけh2.titleなんだ。 さらについでに。 div.bodyのmarginを0にしてdiv.bodyをブラウザの下端にくっつける div.pagerがぎりぎりになったので嫌だなと思い、div.mainのmargin-b

    はてなブックマークの<a class="okeyword" href="g:css:keyword:CSS">CSS</a>を書き直した。 - 186 @ hatenablog
    smoking186
    smoking186 2005/10/01
    幅固定も止めてcenter配置も消したので今なら安心。画像の著作権はid:bonなんでそこんとこ宜しくお願いします
  • nobodyのブックマーク / 2005年9月20日 - はてなブックマーク

    ?Bで, アンカーの形式が変更になってる. (たぶんHTML的に正しいname属性に直したのだろう). ではおやすみなさい. 今日の はてな仕様変更 はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまに

    smoking186
    smoking186 2005/09/20
    aのid属性が直ってないっす。dlのid属性が直っただけっす。
  • はてなブックマークで確実に宣伝する方法

    傑作記事を書き上げてしまったブロガーの悩み たまたま良い記事を書いてしまったために、読んで欲しい欲がでてきたけれど、どうしたら良いのか分からない。そんな時にしてみたらどうだろうか、という方法をいくつか考えてみた。 (中略) 4.自分の記事を自分ではてなブックマークしてみる サブアカウントが2つとれるので、全部プライベートモードで使用すれば自分の記事をはてブで1getする姿はイタイと思われるという問題も回避しつつ、はてなブックマーク - 注目エントリーにいきなり登場させることが可能。他の方のブックマークが3つついた段階で自分のブックマークから削除して証拠隠滅。……という方法を思いつきました。まあ、実際にはアカウント切り替えが面倒くさ過ぎて実用性なさそうですが。 Information Old:労使協調は労働者の意思だった New:日刊ゲンダイのイメージ戦略 注意書き 筆者は徳保隆夫(とくほた

    smoking186
    smoking186 2005/09/19
    とくほじゃなかった?
  • 1