近視の進行を抑える国内で初めての目薬について、厚生労働省は27日、製造販売を正式に承認し、今後、身近な医療機関でも処方されるようになると期待されています。 承認されたのは、大阪の製薬会社「参天製薬」が開発した目薬「アトロピン硫酸塩水和物」です。 近視は多くの場合、体の成長とともに眼球が前後に伸び、網膜でピントが合わなくなって進行するとされています。 開発のために軽度から中等度の近視の子どもを対象に行われた治験では、目薬を投与したグループは投与しなかったグループと比べて、近視が進行する速度が緩やかになり、眼球の伸びも抑えられたということです。 今月開かれた厚生労働省の専門家部会で国内での製造販売を認めることが了承され、厚生労働省は27日正式に承認しました。 近視の進行を抑える目薬が承認されたのは国内では初めてです。 これまでは海外で承認された同様の成分の目薬を一部の医療機関の医師が個人輸入す
東京都下水道局が、腎臓病患者の生活に欠かせない「人工透析」の後処理から生じる排水の性質が、下水道管を損傷させていることを突き止めた。事実確認から全国初の実態調査、検証、対策へとつなげ足かけ約7年。業界の協力も得て、東京23区内の透析医療施設の未対応ゼロを実現させた。 「見たことがない」損傷平成29年11月、都内のビルで下水のつまりが発生。都下水道局のベテラン職員が確認に向かうと、思わず「こんな状態の管、見たことがない」とこぼすほど、損傷が進んでいた。 底は掘り返したような状態となり、コンクリートは溶け、内部の砂粒や鉄筋が露出。あるいは腐食によってあるべきはずの管が完全に姿を消している。家庭などから排水を集め、下水道管へつなぐ、「公共汚水ます」や「取付管」と呼ばれる部分だ。最悪の場合、道路陥没などにもつながる状況だったという。 このビルの下水の性質を1週間にわたって調査すると、基準を大幅に上
令和6年12月26日 金融庁 イオン銀行に対する行政処分について 金融庁は、本日、株式会社イオン銀行(以下、「当行」という。法人番号 1010601032497。)に対し、銀行法(昭和56年法律第59号。以下「法」という。)第26条第1項の規定に基づき、下記のとおり業務改善命令を発出した。 Ⅰ.業務改善命令の内容 マネー・ローンダリング及びテロ資金供与(以下、「マネロン・テロ資金供与」という。)対策を重視する健全なリスクカルチャーを醸成し、実効性あるマネロン・テロ資金供与リスク管理態勢を構築するとともに、疑わしい取引の届出に関する適切な業務運営を確保するため、以下を実行すること。 (1)疑わしい取引の届出業務を適時・適切に行うための態勢を速やかに構築すること (2)取引モニタリングシステムで検知したにもかかわらず、疑わしい取引に該当するか否かの判断を行わず放置した取引について、疑わしい取引
創業140年。江戸の粋が息づく老舗蕎麦『神田まつや』の主人が伝授 「乾麵のおいしいお蕎麦が増えています。材料も製麵技術もどんどんよくなっているのでしょう。昔と比べると格段の差です」 そう語るのは、東京・神田の老舗蕎麦店『神田まつや本店』6代目主人の小高孝之さんだ。 蕎麦はもちろん手打ちで、打ちたての香り高い蕎麦を提供している。贔屓筋でいつも満席の繁盛店で、厨房に注文を通す声がひっきりなしに行き交う。 そんな蕎麦の老舗に、「乾麵」でいかにすればおいしい蕎麦がつくれるのかを指南してもらった。蕎麦つゆも手軽な市販品を使った。手打ち麵と乾麵とでは茹で方から違ってくるが、小高さんはいつものように手際よく進めていく。 最後は必ず冷水で締める 乾麵をおいしくいただくには、一にも二にも茹で方にある。小高さんは、そのポイントをこう語る。 「まず浸漬。茹でる前に麵を水に浸しておくと、より香りが引き立ちます。浸
東北電力は26日、宮城県の女川原発2号機の営業運転を再開した。定期検査に入った東日本大震災前の2010年11月以来、約14年ぶり。
清野とおる @seeeeeeeeeeeeno 漫画家。おもな作品→『東京都北区赤羽』 、『その「おこだわり」、俺にもくれよ!!』、『東京怪奇酒』 、『ゴハンスキー』、『さよならキャンドル』、 「スペアタウン〜つくろう自分だけの予備の街〜」など。現在はモーニングで「壇蜜」連載中⛩️
イライラ棒が一番うまいのは誰だ?/ Credit: Tobin Joseph et al., BMJ(2024) 金属製のコースに電極棒を接触させないよう慎重にゴールまで進め、接触してしまうとブザーが鳴ってOUTになるこのゲーム。 これは海外では「バズワイヤー(buzz wire)」、日本では「イライラ棒」として知られており、皆さんも市販のおもちゃで遊んだことがあるかもしれません。 しかし英リーズ大学(University of Leeds)はこのほど、英国の権威ある医学雑誌『 ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル(BMJ)』のクリスマス特集号として、医療従事者の中でどの専門が最もイライラ棒に優れているかを実験しました。 その結果、外科医がずば抜けてうまかったのですが、その反面、外科医はゲーム中に悪態をつく回数もダントツだったようです。 研究の詳細は2024年12月20日付で医学雑誌『B
毎度のことだが、ブクマカは、少子化対策の文脈で「子供を持つ世帯へ補助金を配る」ことを無批判に持ち上げすぎでひどい。 少し過激な物言いをすると、こんなのは自分のところに金を回せという利益誘導の主張でしかない。 既に子供がいる世帯へお金を配ることが少子化に効果がないことは、研究により明らかになっている。 そして、この話は幾度となく増田やはてブで繰り返されている。 このように批判すると、「国民にお金が還元されるのは良いことなのに批判するのはおかしい」とか言う人がいるが、それなら国民全員に配ればいいだろうという話になる。 「貧しい家庭が」という話をするのなら世帯の所得に応じた補助金とすべきだ。 この手の話を持ち上げている人が、「政府は効果的な少子化対策から目を背けている」なんて批判をしていないと信じたいものだ。 (この記事のブコメに対する追記) ◆ 「子供を持たない理由に経済的理由を挙げる人が多い
正直これは怖いわ…どこから恋愛関係になったのか全く描写がないし彼女用に家を用意するという選択肢もなく、ブコメにもあるけど苦境に陥った女性をいいように利用したようにも見えてしまう
今年も残すところあと少し。皆さんにとって、2024年はどのような一年でしたか? はてなブックマークでは今年もたくさんのエントリーがブックマークされ盛り上がりました。 データで見る「あとで読む」 年末ということで、2021年・2022年・2023年に引き続き今年も「あとで読む」タグにフォーカスしたデータを集計しました。全ブックマークを対象にした「あとで読む」率、カテゴリー別「あとで読む」率、「あとで読む」が多いエントリーランキングを通して、2024年のはてなブックマークを振り返ってみましょう。 全ブックマークを対象にした「あとで読む」 率 カテゴリー別 「あとで読む」 率 「あとで読む」 タグが多いエントリーは? トップ10ランキング 「あとで読む」タグの数が多かったエントリーランキング カテゴリー別「あとで読む」率の高かったエントリーランキング 気になった記事を気軽に保存できる「あとで読む
<クリスマスやハロウィーンなどへの理解の浅さは、日本でニセ着物を着て寺社で騒ぐ外国人観光客と同じでは?とイラン出身の日本人である石野シャハラン氏は指摘します> 日本でもクリスマス商戦がにぎわいを見せた。どこに行ってもクリスマスツリーが飾られている。大きいもの小さいもの、豪華なもの、オーナメントの色に凝っているもの、子ども向けにかわいらしく飾っているものなど、日本のツリーはなかなか趣味がいい。だが毎年気になることもある。一番上に星が飾られていないツリーが多いのだ。 クリスマスを年末の楽しいイベント、クリスマスツリーを素敵な飾りとしか思っていない人には、ツリーのてっぺんに星があろうがなかろうが気にならない。 だが、誰もが知っているようにクリスマスはイエス・キリストの生誕を祝う日であることに加えて、ツリーの星は、ベツレヘムの空に輝いてキリスト誕生を東方三博士に知らせた星を表していて、クリスマスツ
要旨 南米のアルゼンチンでは今月、ミレイ政権が発足から丸1年を迎えた。リバタリアン(自由至上主義)を標ぼうするミレイ氏は、財政健全化を目指して「ショック療法」的な政策運営に舵を切った。結果、一時は300%弱に達したインフレは頭打ちに転じ、通貨ペソ相場も公定レートと非公式レートの乖離が縮小している上、今年は財政黒字化も視野に入りつつある。金融市場では同国への評価が向上するなか、主要株式指数は最高値を更新する動きもみせている。デフォルト常習国である同国を取り巻く環境は着実に変化している。 他方、ミレイ政権によるショック療法を受けて景気は頭打ちの流れが続いたが、インフレ鈍化や金融市場における評価向上を受けた資金流入などを追い風に実体経済を取り巻く環境は変化しつつある。7-9月の実質GDP成長率は前期比年率+16.4%と4四半期ぶりのプラス成長に転じており、内・外需双方で景気底入れを促す動きがみら
今年10月、SNSで知り合った10歳の男の子を車で連れ去り三次市のホテルでわいせつな行為をした罪に問われている女(42)の裁判で、検察は、懲役2年6カ月を求刑しました。 起訴状などによりますと、福岡県大川市の元給食調理師、伊藤志保被告(42)は、今年10月、SNSで知り合った男の子(10)が未成年であることを知りながら誘拐しようと考え、庄原市内で待ち合わせて車に乗せ、三次市のホテルに連れ去り、わいせつな行為をした未成年者誘拐と不同意わいせつの罪に問われています。 25日の裁判で、検察は「未熟さにつけこんだ悪質な行為」などと指摘し、伊藤被告に懲役2年6カ月を求刑しました。 一方の弁護側は、「被告は恋愛感情を抱いていた」などとして執行猶予付きの判決を求めました。 判決は今月27日に言い渡される予定です。
正確に言うと「公立病院の小児科 GCU で父親は母親と一緒でないと子との面会を許されない」ことがあった。 どういう状況?訳あって早産気味となり、低体重で子が生まれた。 出生後すぐにそのまま同じ階の小児科で預かられた。 翌日面会に行った際には GCU にいたので、病気ではなく単純に小さく生まれただけ。 母親は入院中は同じ階に面会に行き、父親はそのタイミングに合わせて一緒に行く。 母親は5日間で退院できたが、子はまだ入院したままなので、両親とも引き続き病院に通うことになる。 GCU への面会にはルールがある。 どんなルール?1日2回のタイミングのうち1回だけ面会可能、父親は母親と一緒という条件付き。 ざっと検索した範囲では、父親の面会に母親の同伴を必須としている医療機関は見当たらなかった。 どんな不都合があるの?産後の母親は身体にダメージを受けているので、なるべく外出を控えて回復を優先するよう
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く