三菱東京UFJ銀行は21日、住宅ローンの新規契約が自宅でできるサービスを4月下旬から始めると発表した。署名や実印の代わりにマイナンバーを使う仕組みで、銀行が金融取引に使用するのは初めて。書面での契約に必要だった印紙税もいらなくなる。 サービスは凸版印刷が開発した。三菱地所レジデンス、東急リバブルが取り扱う一部の物件が対象で、三菱東京UFJ銀は、順次物件を拡大する計画。 ローン契約者は、三菱東京UFJ銀から無償貸与されるマイナンバーカード読み取り装置を自宅パソコンに取り付ける。そのうえで、ダウンロードした契約書ファイルを記入後、マイナンバーカードを使って電子署名付きの契約書を貼り付ける仕組み。 これにより、1千万円超5千万円以下の契約で2万円、5千万円超1億円以下の契約で6万円かかっていた印紙税が不要となる。 銀行側は、カードの電子証明書で、他人のなりすましやデータ改ざんがないことを確認する
