自民党が大敗した第50回衆議院選挙。もう一つ大きな変化が起きていた。2019年、安倍総理(当時)の街頭演説中に北海道警察が行ったヤジ排除。その後の裁判で、北海道に対する賠償が確定したあとの初めて選挙となっ…
toggle navigation モーニング46号(2024年10月17日発売)『社外取締役 島耕作』に関するお詫びとお知らせ 「モーニング」46号掲載の『社外取締役 島耕作』(作:弘兼憲史)におきまして、米軍新基地建設に関連し、「抗議する側もアルバイトでやっている人がたくさんいますよ 私も一日いくらの日当で雇われたことがありました」という登場人物のセリフがありました。 本作執筆にあたり作者・担当編集者が沖縄へ赴き、ストーリー制作上必要な観光業を中心とした取材活動をいたしました。その過程で、「新基地建設反対派のアルバイトがある」という話を複数の県民の方から聞き作品に反映させました。しかし、あくまでこれは当事者からは確認の取れていない伝聞でした。にもかかわらず断定的な描写で描いたこと、登場キャラクターのセリフとして言わせたこと、編集部としてそれをそのまま掲載したことは、フィクション作品とは
故安倍晋三元首相の妻昭恵さんが16日、衆院選東京24区(東京都八王子市の一部)に無所属で立候補した萩生田光一氏(61)の応援で八王子市を訪れた。 萩生田氏は安倍元首相の最側近だったことで知られる。この日、萩生田氏の後援会女性部主催の総決起大会が市内で開かれ、昭恵さんはそのゲストに招かれた。萩生田氏も出席した。
岸田総理が次の総裁選への不出馬を表明し、本稿執筆時点では混沌とした総裁選への駆け引きが始まったところです。岸田政権の「成果」のひとつとして、原子力発電所の積極利用に政策転換を行ったことが挙げられています。もちろんこれをどう評価するかは、立場によって180度異なります。 筆者自身、気候変動やエネルギーについて発言していると、原発への考えを質問されることは多いです。多くの場合、そのような質問は筆者を賛成派と反対派のどちらかに分類することを意図しているように感じられ、筆者は単純な回答を避けてきました。 しかし、今回は少し長めに、原発について考えていることを述べてみます。筆者個人の価値判断と限られた知識、経験に依存した意見ですが、読者が考える上での参考になればと思います。 自分と原子力とのかかわり そもそも筆者が環境やエネルギーの問題に興味を持ったきっかけは、高校生のときにチェルノブイリ原発事故が
次期衆院選京都4区に立候補を表明している日本維新の会の松井春樹氏の事務所幹部を務めていた男性が、同じ京都4区選出の北神圭朗衆院議員(無所属)の事務所に偽名で出入りしていたことがわかった。約半年間にわ…
HOME 記事 野球 「Z世代って何ですか?」なぜ中日の“切り札”立浪監督は失敗したのか…チーム再建の情熱と世代間ギャップ…フロントの責任 「Z世代って何ですか?」なぜ中日の“切り札”立浪監督は失敗したのか…チーム再建の情熱と世代間ギャップ…フロントの責任 2024.09.20 07:28 中日の立浪和義監督(55)が今季限りでの辞任を表明した。監督に就任後、3年連続でのBクラスがほぼ決定的。「結果がすべての世界。監督が責任を取るのは当然」という指揮官の決断も仕方がないのだろう。再建の“切り札”だった立浪監督が失敗した理由は何なのか。3年間の光と影を検証した。 「本当は5年欲しい」 “ミスタードラゴンズ”が志半ばでチームを去ることになった。 「プロ野球は結果がすべて。勝てなければ監督の責任」が立浪監督の持論。18日の阪神戦に敗れ3年連続の最下位に転落した日に潔く自ら辞任を表明した。 「チー
「任天堂と株式会社ポケモン、「パルワールド」開発のポケットペアを特許権侵害で提訴」というニュースがありました(任天堂のプレスリース)。ご存知のように、パルワールドに登場するモンスターの造形がポケモンに類似しているのではとの意見はありましたが、著作権侵害を問うのは難しい(寄せてはいるがギリギリで回避している)状況でした。任天堂は著作権ではなく特許権により権利行使したわけです。差止めと損害賠償が請求されています。 パルワールドは無料プレイできないので、YouTube上の紹介動画等から推測しますが、モンスターの造形の話は別として、ゲームシステムとしてはポケモンとはそれほど似ていないようで、Ark等に類似するオープンワールド型ゲームのようです。共通点があるとすれば、ボールのようなものをモンスターに投げつけて捕獲する部分です。特許権を侵害しているとすれば、このあたりかと思います。 ポケモン社と任天堂
「ポリティカル・コレクトネス」の定義は…ない!? 「ポリティカル・コレクトネス(political correctness)」とはそもそもどういう意味なのでしょうか。これがわからないと話になりません。 しかし、これが最大にして最悪の難問です。 現在「ポリティカル・コレクトネス」とは何かと一般の人に聞けば、たいていは「差別用語を使わないこと」「全員にリスペクトを示すこと」「多様性を認め合って推進すること」といった答えが返ってくると思います。辞書にもだいたいそんなようなことが載っています。 しかし、その表面的な理解のしかただと足をすくわれます。 英語史を専門とする“ジェフリー・ヒューズ”は自著『Political Correctness: A History of Semantics and Culture』の中で、「ポリティカル・コレクトネス」を題材に取り組むことは「ヒュドラの頭」(困難な障
政党支持率を探る世論調査は、何を食べたいかを客に尋ねる食堂の店主に似ている。売り上げならば前日の伝票を見ればわかる。知りたいのは明日の注文だ。聞かれた方も「いつもの」と即答できる人もいれば、同じメニューを毎日にらむ人もいる。明日の注文、つまり、次の選挙の得票率はどのように予測すればよいのだろうか。 報道機関が世論調査で調べている政党支持率は、無作為に選んだ有権者に「支持している政党はどれですか」と尋ねた結果をそのまま集計したものだ。当人の望むと望まざるに関わらず、すべての有権者を同じ確率で選ぶといういささか乱暴な手法を使っているのは、その方法でしか偏り(バイアス)のないデータが得られないからだ。その新聞の購読者やテレビ局の視聴者でない人をも巻き込む性質から、調査結果は公開されている。 政党支持率は、選挙の予測得票率ではない。自民党の支持率は選挙で一度もとったことがない高い水準を維持している
自民党の平井卓也衆院議員の政治資金パーティーを巡る政治資金規正法違反の疑惑です。7月、市民の代表からなる検察審査会が「不起訴不当」の議決を出し、高松地検が再捜査を行っています。KSBでは、刑事告発のきっかけとなった女性を取材。いったい何が問題になっているのか改めて解説します。 パーティー券 10枚購入で出席依頼は3人!? 「平井卓也を励ます会」。自民党の平井衆院議員が代表を務める「自民党香川県第一選挙区支部」による政治資金パーティーの案内です。 2020年1月、香川県内の企業で経理を担当する女性は、この開催案内に付けられた「チケットご購入依頼の件」とする文書を読んで驚いたといいます。 「依頼枚数」として1枚2万円のパーティー券を10枚、20万円という金額を記した上で、その下に「ご出席依頼人数3名」とありました。 (パーティー券購入依頼を受けた企業の経理担当者) 「こちらから10枚(分の金を
産経新聞グループのマーケティング会社「産経リサーチ&データ」は9月の自民党総裁選で誰が選ばれてほしいかを調査した。その結果、高市早苗経済安全保障担当相が35・9%でトップだった。石破茂元幹事長が12・6%、小林鷹之前経済安全保障担当相が8・9%、小泉進次郎元環境相が6・4%と続いた。高市氏は自民支持層で44・3%、「自民党員」と回答した人の59.3%を占め、いずれもトップだった。 同社のウェブ上のアンケートモニターサイト「くらするーむ政治部!」の登録者を対象に8月19日午後~8月21日午前まで実施、全国の1872人(男性1306人、女性566人)から回答があった。正式な出馬表明は行われていないが、これまでの報道で名前が挙がった11人の中から選んでもらった。 高市氏を選んだ人の理由(2つまで回答)は「政策に期待が持てるから」(70.4%)、「保守系の考え方の強い人物だから」(67・9%)、「
しかし、それも程度によります。 ヤバいなコレと思ったのが、共同通信発信のこの記事です。 無課金おじさん「質素の勝利」 無装備で射撃、世界が注目 記事中に 靴は競技用ではなく普通のスニーカー というフレーズがありますが、これは明らかに事実と違います。中継映像を見ると、彼が試合中に履いていたのは底が平らな射撃専用シューズです。 なぜこんな「嘘」が記事に書かれているのか? 記者が不勉強で、聞いた内容を誤解し言ってもいないことを書いてしまったのか、それともちゃんとインタビューすらせずに勝手に想像したことをまるで事実のように書いてしまったのか。一つ「誤り」があると、そのほかの部分も怪しく見えてきます。 とくに記事の最後に書かれているこの部分。 「本来、五輪の中心にあるべきものはフェアプレーで、自然な人間の能力だけで競うべきだ」と訴える。 解釈のしようによっては、いろいろと装備を使っている他の出場者を
令和6年 長崎平和宣言 長 崎 平 和 宣 言 原爆を作る人々よ! しばし手を休め 眼をとじ給え 昭和二十年八月九日! あなた方が作った 原爆で 幾万の尊い生命が奪われ 家 財産が一瞬にして無に帰し 平和な家庭が破壊しつくされたのだ 残された者は 無から起ち上がらねばならぬ 血みどろな生活への苦しい道と 明日をも知れぬ”原子病″の不安と そして肉親を失った無限の悲しみが いついつまでも尾をひいて行く これは23歳で被爆し、原爆症と闘いながらも原爆の悲惨さを訴えた長崎の詩人・福田須磨子さんが綴った詩です。 家族や友人を失った深い悲しみ、体に残された傷跡、長い年月を経ても細胞を蝕み続け、様々な病気を引き起こす放射線による影響、被爆者であるが故の差別や生活苦。原爆は被爆直後だけでなく、生涯にわたり被爆者を苦しめています。 それでも被爆者は、「世界中の誰にも、二度と同じ体験をさせない」との強い決意
出典:国立国会図書館ウェブサイト (https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000007324904#bib) 『むぢなのかたきうち』,[江戸前期]. 国立国会図書館デジタルコレクション ( https://dl.ndl.go.jp/pid/2541118 )を加工して作成 『[お伽噺]』かち[カチ]山,宮田伊助,明14.9. 国立国会図書館デジタルコレクション ( https://dl.ndl.go.jp/pid/1167998 )を加工して作成 巌谷小波 著『桃太郎主義の教育』,東亜堂書房,大正4. 国立国会図書館デジタルコレクション ( https://dl.ndl.go.jp/pid/933639 )を加工して作成 三浦藤作 著『少年日本昔噺読本』,大同館書店,昭和9. 国立国会図書館デジタルコレクション ( ht
竹田恒泰が株式会社前方後円墳を創業株式会社前方後円墳(代表取締役 竹田恒泰、本社:東京都港区芝五丁目13番16号)は、古墳文化の忠実な再現を目指し、一般の方々に手頃な価格で古墳墓を提供することを目的として設立いたしました。 令和6年(2024)4月1日、株式会社前方後円墳(代表:竹田恒泰)は、東京都港区にて正式に設立いたしました。当社は、古墳文化の忠実な再現を目指し、一般の方々に手頃な価格で古墳墓(合葬墓+集合墓)を提供することを目的としています。 設立者の竹田恒泰は、国史と日本文化の研究者として日々尽力しております。古墳文化を顕彰し、その理解を深めることで、多くの人が我が国の建国に思いをはせ、日本に生まれたことへの感謝の念を育むことを、当社の歴史的使命としています。 株式会社前方後円墳は、古墳文化の魅力を広めるために様々な活動を展開してまいります。 古墳墓(合葬墓+集合墓)の提供について
4水俣市で行われた懇談の場で、水俣病患者らが苦しみなどを訴えた際に、環境省の職員が発言を遮った後、マイクの音声を切った「マイクオフ問題」を受けて、8日から水俣市で再懇談が始まった。 伊藤信太郎環境大臣は謝罪し、発言時間の制限もなくなったが、それで良いのだろうか。違和感を覚えていた私は、環境省の前身・環境庁時代から対応を見続けたベテラン記者を訪ねた。 「あの問題はね、いつか起きると思っていました」 この道50年超の記者の視線から見えてきた環境省が目指すべき姿勢と、それを実行しようと患者と国のはざまで苦しみ、自ら命を絶った一人の環境官僚の足跡を追った。 (テレビ朝日報道局・川崎豊) 「懇談はアリバイ作り」環境問題を問い続ける81歳の記者
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く