タグ

2007年7月13日のブックマーク (11件)

  • Captcha - みずぴー日記

    というわけで、いろいろ試してみました。調べてみたのが、captchaを突破してスパムコメントを投稿するのが可能なのかどうか。 とりあえずの結論として、はてなに特化すれば可能。 HTMLのソースコードを見るとcaptcha_keyというフィールドが隠してあってそこに、ハッシュのようなキーが書いてある。状況から考えて、これは可逆のはずだからハッシュじゃないけど。 <input class="" name="captcha_key" value="5d5c9e7863f3767b0b0bfe2a83aa0269_1172801003" type="hidden"><br> <input value="投稿" type="submit"></p> で、ユーザが入力した"da4121"のような文字列を暗号化して、これと一致するかを調べているはず。 ということは、あらかじめcaptchaに書かれた文字

    Captcha - みずぴー日記
    stealthinu
    stealthinu 2007/07/13
    はてなのCAPTCHAは抜けれるという話。ただ、サイトごとにキーが違ってるだろうから、そうだとすると自動化は少し面倒か。まあ現状、CAPTCHAはこけおどしで良いのだと思う。
  • スパマーがCAPTCHAの突破に成功? | スラド

    家/.の記事より。HotmailやYahooといった無料メールアカウントの大量自動作成に成功したスパマーがいるらしい。セキュリティ企業BitDefenderによれば、すでに15,000以上のHotmailアカウントが機械的に作成されているという。HotmailもYahooもCAPTCHAを採用しているため、スパマーはCAPTCHAの突破に何らかの手段で成功したということになる(TECH.BLORGE.comの記事)。また、自動的に作成されたYahooやHotmailのアカウントをスパムメールの送信に悪用するトロイの木馬、Trojan.Spammer.HotLan.Aも登場したようだ。 CAPTCHAの突破に関しては、物の人間を使った人海戦術や、偽装サイトにおびき寄せた人間に代わりにCAPTCHAを突破してもらうといった比較的ローテクな手法から、AIや機械的画像認識アルゴリズムを利用した

    stealthinu
    stealthinu 2007/07/13
    captchaを抜けれるのがすごいということなんだけど、ニューロとか使ってやれば、100%ではないにしてもそこそこの精度でいけるのでは?それどころか10%でもいいわけで。
  • I, newbie » I don’t get itと言われた

    stealthinu
    stealthinu 2007/07/13
    『英語上達には、まず英語使え。書け。話せ。そして恥をかけ。』恥だけかいて成長してない…
  • URI免疫化 - 動く標的URIによるウェブスパム(トラックバックスパム)防御

    1. はじめに URI免疫化 (URI Immunization)とは、新しいウェブスパム防御の考え方であり、実際に台風への眼サイトにてトラックバックスパムの防御策として利用しているものである。 2. ポイント この方法の基方程式は以下の式である。 URI = 固定領域 + 可変領域 またこの方法のポイントは、以下の3点にまとめることができる。 スパムと人間との時間差を利用した防御方法として、URIを変化させる方法が有効である。 この方法が不特定多数について有効であるためには、人間よりもスパムの方がURIを読み取りにくいようにしておく必要がある。 手法はスパムを防御するための万能な手法ではないが、現状ではほとんどの賢くないスパムに対して有効である。 第一のポイントであるが、スパムを防御するための方法としてURIを変化させることが有効なのは、例えばトラックバックURLを例にすると、スパム

    stealthinu
    stealthinu 2007/07/13
    トラックバックスパムの防御手法。攻撃側は一旦トラックバックURLをDBに貯めて、後で一度に爆撃するため、その時間差を利用するというもの。ちなみにAuto Discoveryは切っておくという前提。
  • ITmedia D PC USER:最強はどれ? 2007年版セキュリティソフト徹底比較(後編) (1/3)

    ※1:シマンテックストア価格、※2:トレンドマイクロオンラインショップ価格/3ライセンス、※3:希望小売価格 記事初出時、NOD32の機能表と一部の内容に「スパイウェア機能を持たない」という記述がありましたが、正しくは「スパイウェア検知機能を搭載」しております。また、CA2007の機能表でrootkitの項目が「×」となっておりましたが、スパイウェア対策機能としてrootkitの検出に対応しております。読者ならびに関係者のみなさまにお詫びするとともに、訂正いたします。 リアルタイム検索時の負荷 もしウイルスがPC上にファイルの形で存在していたとしても、それが実行されたり、あるいはほかのプログラムのデータファイルとして読み込まれ、ぜい弱性を突いて誤動作させるなどのアクションが発生しなければ、ファイルそれ自体に危険はない。病気でいうところの感染と発症のようなものだ。感染者(キャリア)であっても

    ITmedia D PC USER:最強はどれ? 2007年版セキュリティソフト徹底比較(後編) (1/3)
    stealthinu
    stealthinu 2007/07/13
    ウイルスバスターがバランスがいい?確かにノートンは重くなる場合がある。nodはなあ。以前試しに使ってたんだけど、意外にダメだったんだよね。
  • はてなスターとはてなメッセージはEメールを駆逐する - アンカテ

    はてなスターは、とりあえず、何をするサービスなのかわかりにくいことが一番面白い所だと思う。何なのかわからないので、しばらくの間、これを読み解く記事でブログ界がにぎわうことになるだろう。 それで私も頭をひねって考えてみたのだけど、はてなスターは認証系プラットフォームと見るべきではないかと私は思う。 その意味は、難しいことを言うより、ブログ以外のサービスに星がついている様子を想像すればわかってくる。つまり、YouTubeや2ちゃんねるの個々のアイテムに星がついていることを想像するのだ。 その星をクリックすると、その動画やレスを投稿した人に拍手を送ることができる。その人が自分のFriendになっていれば、コメントをすることができる。 これは、サイトの運営者、つまりYouTubeや2ちゃんねるはてなスターの機能を実装しないとできないことだ。だから、それが実現するかどうかはわからないが、はてなスタ

    はてなスターとはてなメッセージはEメールを駆逐する - アンカテ
    stealthinu
    stealthinu 2007/07/13
    方向としてはそうかもと思ったけど、とても駆逐するところまではいけそうにないなと思った。というか、情報を発信していない人のほうが世の中は大多数だし。
  • TOE(間違ったときだけ鍛える)とTA(常に鍛える)の精度比較 - あまつぶ@はてなダイアリー

    ずいぶん間が空いてしまったが、ようやく TOE と TA の精度比較の結果をまとめることができた。 POPFile は TOE(間違ったときだけ鍛える)というポリシーで使用することがすすめられている。これは、POPFile がメールの分類を間違えたときにだけ UI を開いて正しいバケツに再分類するということであり、分類が正しい場合には何もしなくてもよいということである。これは、再分類させるという手間を考えれば至極合理的な考え方だというのはわかるのだが、ドキュメントに書かれている 調査では、TAはほんの少し正確なだけだということがわかっています。 の「ほんの少し」とはどの程度なのかがずっと気になっていたのだ。 調査には、分かち書きのプログラムによる精度比較を行った際のものと同じデータを用いた。結果は、調査結果(ページの後半部分)を参照。これもまあ偶然の一致なのだろうが、テストに使った 22,

    TOE(間違ったときだけ鍛える)とTA(常に鍛える)の精度比較 - あまつぶ@はてなダイアリー
    stealthinu
    stealthinu 2007/07/13
    ベイジアンフィルタの学習は間違ったときだけ鍛えさせれば良い、という結果。毎回、とても素晴らしいデータが出されていて、とても参考になる。
  • いぬビーム - 問題:以下の企業の共通点は何か。

    フォーシーズンズホテル ナガセPCスクール 日生命 日立ハウステック 日家族計画協会 スリーウェーブ ドクターシーラボ 染谷家具店 ピーシーフェーズ クレディセゾン リーブ21 パーク王 アトラクス パルコシティ ソニー損保ジー・ワンファイナンシャルサービス*1 ブルガリユーズカンパニー*2 AIC トレジャーファクトリー 明治製菓 メディプロ 答え ろくでもないSEO業者を使ってること。 *1:「ソニー損保」は検索用語句でした。ごめんなさい。 *2:「ブルガリ」は検索用語句でした。ごめんなさい。

    いぬビーム - 問題:以下の企業の共通点は何か。
    stealthinu
    stealthinu 2007/07/13
    SEO会社によるブクマスパム。これって逆効果だろ… このリストに挙げられた会社に通報してやるべきだな。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024/12/27 ベイスターズのドキュメンタリー映画「勝ち切る覚悟」を見た! シーズン終盤~日シリーズ優勝までの舞台裏を抑えたドキュメンタリーで、ベンチ裏での映像がメインとなっている。ナレーションは無く、説明がほとんど無いので「いつ何があったか」があらかじめわかって…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    stealthinu
    stealthinu 2007/07/13
    一定期間以上利用していないとほっとエントリーへのカウントへ入れない。通報システム。まあそんなくらいかなあ。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    stealthinu
    stealthinu 2007/07/13
    スパムからリンク踏むとそのアドレスがわかってるので、メールで連絡が来るから、メールアドレスを抜かれたと思ってしまう、という例。
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/katei/news/20070702ddm013070173000c.html

    stealthinu
    stealthinu 2007/07/13
    でもこれって実際あるのかも。メールしない人にとってはあんまりわからんよね。