出汁の引き方 コツのコツ この味噌汁の作り方(レシピ)、公開しようかどうしようか、随分迷ったのですがみなさんの豊かな食卓のために公開することに致しました。 これ、公開すると高級料亭は困るだろうなぁ。。。 味噌汁マイスターへの道は、なんといっても出汁の取り方にあります。 ここでは3種類の出汁の取り方、コツのコツを公開します。 1)基本的な出汁:昆布と鰹節 2)昆布と椎茸の水出し 3)リッチなテイストの出汁 を順番に説明します。 料理の基本は何と言っても素材。 出汁に使う素材も厳選したものを使います。 高い? そんなことないです。 出来合いの自然出汁や化け学合成出汁の方がよっぽど高くついてるのですが、みなさん原価計算はしたことがないでしょ? 良い素材を使うと、コストは安く収まるのです。 では順番に説明します。 1)基本的な出汁:昆布と鰹節 昆布は、僕の場合、利尻昆布を使っています。 味も風味も