タグ

NoSQLに関するt-wadaのブックマーク (14)

  • インメモリDBのRedis 3.0安定版がリリース。Redisクラスタを構成可能に

    キーバリューストアのRedisの最新版「Redis 3.0」安定版が正式にリリースされました。1月にリリース候補第2版が出ておりその時点で次回が安定版と予告されていたため、予告通りのリリースとなりました。 Redisはメモリ上でデータを扱うインメモリデータベースで、その高速性が大きな特長です。Redis 3.0ではこの高速性を生かしつつクラスタ構成を備えたことで、より大規模に展開できるようになりました。 Redis Clusterのドキュメントによると、1000ノードまではリニアに性能がスケールするとのことで、単体サーバでRedisを運用するのに比較して大規模なデータを扱えるようになります。またクラスタ内の一部のノードが落ちても全体としては動作しつづける仕組みのため、データベースの可用性も高めることができるようになりました。 データはRedisクラスタのノードに対して自動的にシャーディング

    インメモリDBのRedis 3.0安定版がリリース。Redisクラスタを構成可能に
    t-wada
    t-wada 2015/04/03
    "1000ノードまではリニアに性能がスケールする" "データはRedisクラスタのノードに対して自動的にシャーディングが行われて分散配置され、非同期でほかのノードにレプリケーションされる"
  • 45歳以上はMongoDBを使ったシステムが使えなくなる件 - Qiita

    MongoDBを使うシステムが、最近多いと思います。 2.6系(安定版)の最新2.6.7ですが、Date型のインポート処理にバグがありそうです。 「1970/01/01」以前の Date型 を mongoexport すると、負の "$numberLong" として出力されるのですが、それを mongoimport すると、それ以降のフィールドが欠落してしまうのです。 例えば、ユーザマスタに「誕生日」フィールドがあると、45歳以上の人は「1970/01/01」以前の値が入っているわけで、マスタデータを移行したりでもすると、その人のフィールドがガッツリ無くなってしまいます。でも若手は大丈夫だから「どうせ部長の使い方がおかしいんでしょwww」といういつもの「偉い人に限って障害が発生する」パターンが展開されます。 大急ぎで調べた所、以下が判明しました。 2.6形式

    45歳以上はMongoDBを使ったシステムが使えなくなる件 - Qiita
    t-wada
    t-wada 2015/02/27
    "「どうせ部長の使い方がおかしいんでしょwww」といういつもの「偉い人に限って障害が発生する」パターンが展開されます" これは笑えない……
  • GitHub - cockroachdb/cockroach: CockroachDB — the cloud native, distributed SQL database designed for high availability, effortless scale, and control over data placement.

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - cockroachdb/cockroach: CockroachDB — the cloud native, distributed SQL database designed for high availability, effortless scale, and control over data placement.
    t-wada
    t-wada 2014/11/07
    その名の通りゴキブリ並のしぶとさを特徴とする分散 KVS
  • 筑波大学でデータベースの話をしてきました - kuenishi's blog

    筑波大学の川島先生に呼ばれて木、金と情報システム特別講義Dというやつに参加してきた。こんなことになるとは思っていなかったが、あろうことか講師側で呼ばれてしまい、思えば遠くへ来たものだと感慨深い。フリは「RiakとNoSQLの話をしてもらえたら」という非常に自由度の高い内容なので、せっかくなので僕の知っていることを全部詰め込んで話してやろうと思ったら10分延長してさらにスライド10枚分くらいを消化不良で終了という、みっともない感じになってしまった。かなり端折ってポイントだけ説明したので流れが分からず苦労した方も多いと思うが、まあ僕の性格なので許してほしい。データベースの講義をひと通り終えた院生レベルを想定してスライドを作ったので、もしかすると、わりと難しかったり分かりにくかったりするかもしれないので、わからないことがあったら適当に質問してください。 言いたかったことの流れを僕なりにまとめると

    筑波大学でデータベースの話をしてきました - kuenishi's blog
    t-wada
    t-wada 2014/02/02
    “ACIDとBASEは異なる概念なので混同どころか比較できない” "データストアの分類 NoSQLではなくNoACIDがおもしろい" "昨今のNoSQL Buzzマーケティングに騙されない"
  • その選択、ちょっと待った!NoSQLデータベースへ乗り換える前に検討すべき3つのポイント

    最近、どうも安易に「NoSQLにすれば厄介なDB設計から開放される」と考えている人が多いように思えて仕方がない。だが待って欲しい。当にNoSQLと呼ばれるデータベースを使えばアプリケーションの開発・運用の苦しみから逃れられるのだろうか。もちろん「そんなことは無い!!絶対にだ!!」と私は考える。今日はその理由について語ろうと思う。 トランザクション先日、リレーショナルデータベースにおけるDB設計についてセミナーで解説したばかりだが、リレーショナルデータベースにおけるデータの整合性は何もDB設計だけが担保しているわけではない。リレーショナルモデルと同じかそれ以上に欠かせないのがトランザクションだ。 トランザクションがあるおかげで、トランザクション終了後のステータスは「成功」か「失敗」の2つしかないということが保証される。すなわちオール・オア・ナッシングだ。もしトランザクションの途中で何らかの

    その選択、ちょっと待った!NoSQLデータベースへ乗り換える前に検討すべき3つのポイント
    t-wada
    t-wada 2013/12/02
    “NoSQLデータベースはリレーショナルデータベースの置き換えにはならない” "最も理想的な使い方は、リレーショナルデータベースと併用するということ" そのとおりすぎる
  • これがCassandra

    3. システム構成 • Node数:97台 • サーバスペック 機器:Dell R410、R420 メモリ:64GB CPU:16コア、24コア HDD:600GBx4 (RAID-10) 600GBx2(RAID-1)+SSD 512GB(RAID-0) • クラスタ数:1 • Cassandraのバージョン:1.1.5-2(独自バージョン) • KeySpace数:8 • ColumnFamily数:156 4. 運用状況とか Cluseter Writes Request: 32000/sec Cluseter Reads Request : 58000/sec 1 nodeあたりのデータロードサイズ 約200~230GB

    これがCassandra
    t-wada
    t-wada 2013/05/17
    ホラーゲームとかで昔の日記を読んでいるときのような怖さがある
  • Edis

    Edis is a protocol-compatable Server replacement for Redis, written in Erlang. Edis's goal is to be a drop-in replacement for Redis when persistence is more important than holding the dataset in-memory. Edis (currently) uses Google's leveldb as a backend. Future plans call for a multi-master clustering model. Near term goals are to act as a read-slave for existing Redis servers. Learn more → Is Ed

    t-wada
    t-wada 2013/04/30
    Redis とプロトコル互換なサーバ。 Erlang で実装されている。
  • Amazon.co.jp: NoSQL Distilled: A Brief Guide to the Emerging World of Polyglot Persistence: Sadalage, Pramod, Fowler, Martin: 本

    Amazon.co.jp: NoSQL Distilled: A Brief Guide to the Emerging World of Polyglot Persistence: Sadalage, Pramod, Fowler, Martin: 本
    t-wada
    t-wada 2012/08/27
    Martin Fowler と『データベース・リファクタリング』の著者 Pramod Sadalage による NoSQL の本。 Distilled と来たかー
  • The Little MongoDB Bookを日本語訳してみた - ma2’s diary

    話題のNoSQLのひとつMongoDBのチュートリアルです。日語訳しました。オリジナルはこちら(http://openmymind.net/2011/3/28/The-Little-MongoDB-Book/)。Githubmarkdown形式のものを公開しましす。これをきれいなhtmlとかpdfに変換する方法はよく分からない… https://github.com/ma2/the-little-mongodb-book

    The Little MongoDB Bookを日本語訳してみた - ma2’s diary
    t-wada
    t-wada 2012/04/17
    MongoDB チュートリアル本の日本語訳!
  • NoSQLデータモデリング技法

    NoSQLデータモデリング技法.markdown #NoSQLデータモデリング技法 原文:NoSQL Data Modeling Techniques « Highly Scalable Blog I translated this article for study. contact matope[dot]ono[gmail] if any problem. NoSQLデータベースはスケーラビリティ、パフォーマンス、一貫性といった様々な非機能要件から比較される。NoSQLのこの側面は実践と理論の両面からよく研究されている。ある種の非機能特性はNoSQLを利用する主な動機であり、NoSQLシステムによく適用されるCAP定理がそうであるように分散システムの基的原則だからだ。一方で、NoSQLデータモデリングはあまり研究されておらず、リレーショナルデータベースに見られるようなシステマティック

    NoSQLデータモデリング技法
    t-wada
    t-wada 2012/04/16
    "データモデリングの視点からのNoSQLシステムファミリーの短い比較といくつかの共通するモデリングテクニックの要約"
  • NoSQLをRDBの代わりに使うと、どういう恐ろしいことが起こるか。PARTAKEの作者が語る

    データベースの世界でいま注目されているのがNoSQL。特にキーバリュー型データストアは、グーグルのBigTable、FacebookやTwitterが内部で利用しているCassandraやAmazonクラウドが提供しているSimpleDBなど、すでに実際に使われ始めています。 ではそのNoSQLをリレーショナルデータベースの代わりに使ってシステムを構築するとどうなるのか? 身をもって体験したことを記したShinya Kawanaka氏によるプレゼンテーション「間違った方向にCassandraを使ってみた」が公開されています。 NoSQLを用いたシステム構築は、リレーショナルデータベースによる構築どう違うのか? とても分かりやすくまとめられています。ご人の承諾もいただいたので、その内容を紹介しましょう。 NoSQLを使ったときに起こる恐ろしい事例 プレゼンテーションのテーマは「NoSQL

    NoSQLをRDBの代わりに使うと、どういう恐ろしいことが起こるか。PARTAKEの作者が語る
    t-wada
    t-wada 2010/12/21
    "一部のCriticalな問題領域を解くために作られたものであり、問題領域に自分の問題が入ってないのであれば研究以外の目的で手を出すべきでない。ほとんどの問題はRDBでも十分うまく行くし、おそらくRDBが一番うまく行く"
  • HandlerSocket の Node.js クライアント node-handlersocket リリース - 2010-11-03 - 日記

    先週,家 (英語の) InfoQ や PublicKey で紹介されて話題となった HandlerSocket. InfoQ InfoQ: MySQL/HandlerSocket and VoltDB: Contenders to NoSQL InfoQ InfoQ: NoSQL への挑戦者 - MySQL/HandlerSocket と VoltDB Publickey NoSQLとしてMySQLを使うDeNAが、memcachedよりも高速な75万クエリ/秒を実現 この HandlerSocket は C++ で書かれたクライアントライブラリと,その Perl バインディングが提供されているのですが,同時にプロトコル仕様 https://github.com/ahiguti/HandlerSocket-Plugin-for-MySQL/blob/master/docs-en/prot

    HandlerSocket の Node.js クライアント node-handlersocket リリース - 2010-11-03 - 日記
    t-wada
    t-wada 2010/11/03
    おお!!
  • NoSQLとしてMySQLを使うDeNAが、memcachedよりも高速な75万クエリ/秒を実現

    モバゲーで知られるDeNAは、バックエンドデータベースにNoSQLを使っていません。なぜか? それはMySQL/InnoDB 5.1の環境で秒間75万クエリという、多くのNoSQLでも実現できないような高性能を実現しているから。DeNAの松信嘉範(まつのぶよしのり)氏は、自身のブログにこんな内容のエントリ「Using MySQL as a NoSQL - A story for exceeding 750,000 qps on a commodity server」(英語)をボストしています。 Yoshinori Matsunobu's blog: Using MySQL as a NoSQL - A story for exceeding 750,000 qps on a commodity server 松信氏が指摘するように、大規模なネットサービスを提供している企業の多くは分散環境で

    NoSQLとしてMySQLを使うDeNAが、memcachedよりも高速な75万クエリ/秒を実現
    t-wada
    t-wada 2010/10/27
    さすが松信さんだ
  • 企業はなぜNoSQLに興味がないのか?

    企業のIT担当者の44%がNoSQLを知らず、また17%は興味がない、という結果が、ReadWrite Webの記事「NoSQL? Never Heard of It, Say Most IT Pros」(NoSQL? 聞いたことないなあ、と多くのIT担当者)で紹介されています。 これは米Information Weekが755人のIT担当者に対して行った結果を紹介したもの。逆に、NoSQLをすでに利用している、もしくはテストしている企業は5%しかありませんでした。 なぜNoSQLは企業のIT担当者にとって興味がないものなのか? 著名なデータベース研究者であり、またWebスケールに対応した新たなリレーショナルデータベース「VoltDB」の開発なども行っているマイケル・ストーンブレイカー氏が、米国の計算機学会であるACMのWebサイト「Communications of the ACM」に掲

    企業はなぜNoSQLに興味がないのか?
    t-wada
    t-wada 2010/10/04
    3つの理由はどれも企業システムにとってはそのとおりだと思う。 "No ACID Equals No Interest"
  • 1