タグ

ブランドに関するtacticslifeのブックマーク (11)

  • 「ユニクロそっくり…!」の中国企業がいま世界で「大人気」のワケ(若旦那) @moneygendai

    ユニクロと無印良品とダイソーを合わせたような会社 なんてこった...。 コロンビア・メデジンについ先日オープンしたばかりの雑貨インテリアショップ「MINISO」の店舗に足を踏み入れた私は驚愕した。カップルから親子連れまで、無茶苦茶楽しそうに買い物を楽しむ客で溢れかえっていたのだ。 社名は「名創優品(メイソウ)」と言う。「中国系の会社?」と思う人が多いのではないか。実際そうで、日にはあまり店舗がない(東京・高田馬場やイオンモールなどに5店舗出店)。 ところがオリジナル商品のパッケージには「Designed by Japan」と銘打たれ、店内のいたるところに「FROM JAPAN TO THE WORLD」とデカデカとコピーを掲げている。ほとんどの日人が知らないブランドが、地球の裏側で、「日押し」しまくっているのである。 名創優品(店舗ブランド名・MINISO、メイソウ)は2013年、広

    「ユニクロそっくり…!」の中国企業がいま世界で「大人気」のワケ(若旦那) @moneygendai
    tacticslife
    tacticslife 2019/08/16
    海外では一般的に「安かろう悪かろう」の商品が多いところ、中国製にしてはやや値段を上げて(その方が日本に近い?)、クオリティを良くしたら「デザインの良くてやや安い日本商品」として人気が出るのも分かる。
  • カシオ出身の女性起業家、激安オシャレ家電を2ヵ月で17種類作る UPQモノづくり革命 - 週刊アスキー

    「『生活にアクセントと遊び心を』をコンセプトに、スペック以外でも語れる家電ブランドを立ち上げました」 日の新しい家電ブランドUPQ(アップキュー)。代表取締役の中澤優子社長は6日、東京・秋葉原DMM.make AKIBAで、IT系の記者たちを前にブランドの第1弾製品を披露した。その数なんと17種類24製品。 50インチ4Kが7万5000円 4Kディスプレイ、Androidスマートフォン、アクションカメラ、カナル型イヤホンBluetoothスピーカー、キーボード、LEDライト、モバイルバッテリー内蔵スーツケース、さらにはLED電球、椅子といった家具までそろえた。 価格も驚きだ。メーカー希望小売り価格は、Android 5.1デュアルSIMスマートフォンは国内最安値という1万4500円、50インチの4Kディスプレイが7万5000円など、市場価格を大幅に下回る製品が目立つ。現在DMM.mak

    カシオ出身の女性起業家、激安オシャレ家電を2ヵ月で17種類作る UPQモノづくり革命 - 週刊アスキー
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
    tacticslife
    tacticslife 2014/02/14
    よく分からないけど、その巨大ECサイトに言えばいい話じゃなくて?
  • それ、アンバサダーとは無関係じゃないの? - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    徳力さんから返答がきたけど、一般的な英語におけるアンバサダー(ambassador, 代表者)の語義とずいぶん違うような。 AMNで使っている「アンバサダー」というのは、「インフルエンサー」とは真逆の意味の言葉なんです。 http://blog.tokuriki.com/ たぶん、徳力基彦さんの会社がアンバサダーとして元ネタにしているのはこれだと思うんですが…。 Brand Advocates: Turning Enthusiastic Customers into a Powerful Marketing Force まあ、私も厳密なマーケティング用語を駆使するわけではないので、間違えているかもしれませんけど、そもそも brand ambassadorと言われたらその縦軸と横軸はおかしいんじゃないでしょうか。 影響力が低くてもファン度が高い人って、単なるファンでしょ。クラスタの中にいる人

    それ、アンバサダーとは無関係じゃないの? - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 【フジマキ流】『目利き力』に学ぶ「目利き」になる7つのポイント : マインドマップ的読書感想文

    目利き力 (PHPビジネス新書) 【の概要】◆今日ご紹介するのは、「藤巻幸夫さん」改め「藤巻幸大さん」の最新刊。 タイトルからして、「目利き」が大事な書評系ブロガーとしては、手を伸ばさずにはいられませんでしたw アマゾンの内容紹介から。モノや情報が氾濫する現代。周りに流されず、当に価値のあるものを見抜くための「目利き」の能力が、あらゆる人にとって不可欠になっている。書はカリスマバイヤー、マーケッターとして知られる著者が、自身の経験を元に当にいいモノや人を見極めるための方法を説く。自分の判断に自信が持てない人、自分の軸を持ってブレずに生きていきたい人は必読の一冊。 藤巻さんのセンスや感性のヒミツが窺い知れる1冊でした! いつも応援ありがとうございます! 【ポイント】■1.自分の「スタイル」でモノを選ぼう ちなみに僕は「スタイル」と「モード」を対比させて考えている。「モード」とは世の中

  • 顧客は何に紐づいているのか?

    僕は会社選びの軸を示したを出している。最近、Q&Aで質問に答えていて、1つ重要な軸に気づいた。「その会社の顧客が、何についているのか、社員についているのか、会社(法人・ブランド)についているのか」である。 これは、完全な終身雇用の継続が難しくなり、ドラッカーの言葉を借りれば「会社の寿命より個人の寿命のほうが長くなった」時代背景を考えると、重要度が増していく視点といえる。 仕事人生の途中で勤め先の会社が買収されたり、自分が所属する一事業部がたまたま社員ともども売却されたりした場合に、次の会社で社員がどう扱われるのかを左右するからだ。 顧客が組織に紐づく職業 左記の図は、横軸「顧客が紐づいているもの」、縦軸「スキル難易度≒報酬水準」で職業をマッピングしたものだ。 左に行くほど、顧客は法人(会社組織)についている。たとえば赤・青・緑のメガバンクにしても、野村・大和といった大手証券にしても、営業

    顧客は何に紐づいているのか?
  • 【ブランド】『人生を変える自分ブランド塾』に学ぶ自分ブランド7つのポイント : マインドマップ的読書感想文

    人生を変える自分ブランド塾―ブレない人の74の習慣 (成美文庫) 【の概要】◆今日ご紹介するのは、「パーソナルブランディング」を学ぶには恰好の作品。 著者の中谷彰宏さんは、超多作な著者さんではありますが、ことこのテーマに関してなら「外れようがない」と判断し、リアル書店で見つけて即買いしましたw 書は文庫の書き下ろしということで、お値段は控えめ。 なのに中身は「なるほど納得」な1冊でした! いつも応援ありがとうございます! 【目次】第1章 誰でも幸せになる力を持っている。 楽しそうにやっていることが、自分ブランド。 ワクワクすることが、自分をブランド化にできる。 ほか 第2章 成功する人は、迷いがない。 「これしかやらない」ことが見つかったら、勝ち。 流行っている店は、メニューが少ない。 ほか 第3章 自分ブランドの方程式を見つける。 100円ショップの買物で、自分らしさが出る。 自分

  • トレードオフ―上質をとるか、手軽をとるか - 情報考学 Passion For The Future

    ・トレードオフ―上質をとるか、手軽をとるか 「上質さと手軽さ、どちらも秀逸ではない商品やサービスは、「不毛地帯」に追いやられかねない。消費者にどっちつかずの経験しか提供できないのだ。不毛地帯には冷めた空気が充満している。そこそこの質の商品やサービスは誰の心をも揺り動かさず、何となく手に入りやすいというにすぎない。<中略>商品やサービスは、テクノロジーの発展に見合った改善がなされないかぎり、広がりゆく不毛地帯に呑み込まれる運命にあるだろう。」 グローバル化と情報化の進展によってプロダクトのライフサイクルはかつてよりも短くなっている。ヒット商品もほうっておくとすぐに不毛地帯に追いやられて、売れなくなる。クロックスのシューズ、スターバックスのコーヒー、COACHのバッグなどが、大成功して大失敗した事例として挙げられている。こうしたブランドが陳腐化したのと同じように、iPhoneも放っておけば危う

  • 【メモ】セルフブランディングを考える際に意識しておきたい5つのポイント : マインドマップ的読書感想文

    【はじめに】◆昨夜は久しぶりに土井英司さんの講演会を、丸善店にて拝聴してきました。 タイトルは 「日経BP社『ME2.0』刊行記念〜エリエス・ブック・コンサルティング代表取締役 土井英司氏講演会」 (丸善さんの該当ページは削除済み)。 シークレットゲストとして、井上和幸さんも登場し、約1時間半(その後サイン会アリ)、濃厚な時間を過ごして参りました。 そこで今日は、大量にメモしまくったお話の中から、「セルフブランディング」に関係した部分を5つほどご紹介してみようかと。 簡単ではありますが、ご参考まで。 いつも応援ありがとうございます! 【ポイント】■1.「好きなもの」ではなく「不満なもの」 ◆セルフブランディングを考える際に、どうしても「自分の好きなもの」にフォーカスしがちですが、単に「好き」というだけでは、「差別化要因」にはなりません。 むしろ日頃から「不満に思っていること」を掘り下げる

  • ブランド 価値の創造 - 情報考学 Passion For The Future

    ・ブランド 価値の創造 価値があるから消費者に選ばれてブランドになるいう「ブランド自然選択説」。ブランド自体の世界観やビジョンが価値を創造するという「ブランドパワー説」。ブランドに対しては対照的なとらえかたがあるが、消費欲望や権威に還元するだけでは説明できない「何か」こそブランドのブランドの質であると説くブランドの質論と、有名ブランドをケースにしたブランドマネジメント論。 「ブランドと製品群とはまさに相互に支えあって、ひとつの世界をつくりだしている。それはいわば、どちらかがどちらかを支えているという一方的な関係に還元して理解できず、お互いがお互いを前提とすることで根拠づけられるという自己言及的な関係だといえる。それは、ひとつの社会的実在としての意味世界を形成するきっかけでもある。」 アップルが価値があるのはアップルだから、ソニーがいいのはソニーだからでもある。ブランド価値の定義は無限循

  • 長文日記

  • 1