タグ

tadaken3のブックマーク (810)

  • 「トー横」 都の施設でわいせつ行為か 子どもを守る場所で何が | NHK

    違法行為が行われた疑いがあるのは、子どもたちを支援する施設の中でした。 新宿・歌舞伎町の「トー横」周辺に集まる子どもたちを支援するために東京都が開設した施設で、利用者の女性の体を触るなど、公共の場所でわいせつな行為をしたとして20代の容疑者ら2人が逮捕されました。警視庁は施設の管理体制などを詳しく調べています。 何が起きたのでしょうか。 都の相談施設で迷惑防止条例違反の疑い 逮捕されたのは千葉県に住む無職の新井風月容疑者(25)と住居不定、無職の青木涼太容疑者(20)です。 警視庁によりますと、ことし7月、東京都が歌舞伎町に開設した相談施設「きみまも」の中で利用者の女性の体を触るなど、公共の場所でわいせつな行為をしたとして都の迷惑防止条例違反の疑いがもたれています。 この施設は、家庭や学校に居場所がない中高生などが「トー横」周辺に集まって犯罪やトラブルに巻き込まれるケースが相次いでいたこと

    「トー横」 都の施設でわいせつ行為か 子どもを守る場所で何が | NHK
  • 網羅的なPRDやDesign Docを書かなくなった - kosui

    2024/06/12 16:16 結論を追記 2024/06/12 20:29 より記事の内容を分かりやすく理解頂くため、タイトルを「PRDやDesign Docを書かなくなった」から変更 2024/06/13 20:39 結論にフロー情報・ストック情報に関する意見を追記 結論 この記事では、「様々な観点を考慮して網羅的にドキュメントを書いて、それを関係者にレビューしてもらう」のではなく、関係者と同期的に対話しながら、観点や選択肢やそのトレードオフを洗い出すことで、少ない手数でより良い答えが見つけられると主張する。 ただし、対話のために必要なドキュメントは事前に書いておくべきだし、対話した結果はドキュメントに残すことが望ましい。そして、そのドキュメントのフォーマットはPRDやDesign Doc以外でも良い。例えば、ADRはアーキテクチャに関する議論の過程と結果を述べる上で必要十分なフォー

    網羅的なPRDやDesign Docを書かなくなった - kosui
  • 『我が社のデータエンジニアリング現場』を開催!イベントレポートをまとめました - kubell Creator's Note

    こんにちは! タダケン(@tadaken3)です。 Chatworkのプロダクト組織でデータアナリストをしています。 今回の記事では2024年5月22日に開催した『我が社のデータエンジニアリング現場』のイベントについてまとめました! Chatworkのデータエンジニアとデータアナリストが登壇して、データ基盤開発のあれこれをたくさんお話しさせていただきました。 イベントには、オンライン・オフライン合わせて、40名を超える方にご参加いただきました! ご参加いただいた方ありがとうございます。 イベントに参加できなかった人も、ぜひ、こちらのブログを読んで参加した気分になってもらえると嬉しいです。 オープニングトーク プラットフォームエンジニアリングの理想と現実 〜希望の光はTVP〜 新米アナリストがデータ基盤開発って、無茶振りじゃないですか? 我が社が考える最強のデータ基盤・開発体制!アナリスト

    『我が社のデータエンジニアリング現場』を開催!イベントレポートをまとめました - kubell Creator's Note
    tadaken3
    tadaken3 2024/05/29
  • 1人目QAエンジニアの一歩目 - kubell Creator's Note

    2023年11月に入社し、Chatworkで1人目QAエンジニアをしている稲垣です。 ビジネスチャット「Chatwork」は2011年3月にリリースされ13年経っているサービスです。現在(2023年12月)、664万以上のユーザーにご利用いただいています。 引用元:Chatwork会社説明資料 - Speaker Deck こうしてみると、今までChatworkにQAエンジニアがいなかったことに驚く方もいらっしゃるかも知れませんね。私もその1人です。 Chatworkの開発チームは既に10チーム以上あり、それに対しQAエンジニアは1人なので、関われる範囲に限りがあります。 また、QAエンジニアと働いたことのない人もいるので、まずはQAについて知ってもらうために「Tea Bash*1」という社内イベントで私が活動してきたことをお話しました。 QAエンジニアって何してるの? QAエンジニアは「

    1人目QAエンジニアの一歩目 - kubell Creator's Note
    tadaken3
    tadaken3 2024/05/29
  • なぜお笑い芸人の多くは、批評を嫌う傾向があるか|伊藤聡

    お笑いと批評の関係性私は以前から、お笑い芸人さんの多くが自分の漫才やコントを批評されることに拒否反応を示す傾向があるのではないか、という印象を持っていました。そのことについてSNSに投稿をしてみたところ、いくつか反応をいただいたので、今回この疑問についてもう少し深く考えてみます。なお私は、芸人さんのラジオは好きで、わりと聞いていますが、賞レースやテレビのお笑い番組を軽く見るていどで、お笑いファンとしてはかなり薄い部類です。一応ライターをしていますが、お笑い批評をやってみたいという気持ちはないです(お笑い芸人さんの書評は、仕事で一度したことがあります)。 お笑い芸人さんの多くは、批評されるのを嫌う傾向がありますよね。映画批評、文芸批評などは創作と相互補完的で、作者からもおおむね歓迎され、不可欠になっているのに、なぜお笑い批評は当事者から(ほとんど生理的な嫌悪感をともなって)拒否されるのか

    なぜお笑い芸人の多くは、批評を嫌う傾向があるか|伊藤聡
    tadaken3
    tadaken3 2021/01/25
    お笑いは「お客さんも含めたその空間」が大事だからというのは確かにな。あと、素人から批評だと、どうしても「お前が笑わせてみろよ」みたいな感じにもなるのかなと。
  • オンラインゲームのチームが、お互いをブロックしあう最悪の結末を迎えて崩壊した話。

    足手まといとは、困った存在である。 自分だって完璧じゃないことはもちろん承知してるけど、そういう人がいると、うまくいくものもいかなくなってしまう。 だがしかし、相手がめちゃくちゃイイ人だったらどうだろう? 足を引っ張っているその人が、すごく優しくて気遣いができて、みんなから好かれている人だったら? 今回紹介するのは、「無自覚足手まといがめちゃくちゃイイ人だからこそ起きた悲劇」である。 8人がかりで1ヶ月経っても倒せないモンスター わたしは先日まで、とあるオンラインゲームでとても強いモンスターと戦っていた。 固定メンバーと週に数回集まり、クリアするため何度も挑戦していたのだ。 きっかけは、そのモンスター攻略メンバーを募集するツイッターを見たこと。 「現状ヘタでも向上心があればOK。みんなで協力してクリアを目指しましょう! 最低限の装備、予習は必須。やむを得ない理由をのぞき、ドタキャンや連絡な

    オンラインゲームのチームが、お互いをブロックしあう最悪の結末を迎えて崩壊した話。
    tadaken3
    tadaken3 2020/10/23
    これ、笑えないな
  • 原作:荒木飛呂彦×主演:高橋一生「岸辺露伴は動かない」12/28から3夜連続放送!

    ドラマトピックス ★こちらのページは2022年2月で更新を終了いたしました。 新しいドラマ情報はこちらをご覧ください。 ©LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社 ©NHK・PICS 特集ドラマ 岸辺露伴は動かない コミックス100巻以上、累計発行部数は1億部を超える、荒木飛呂彦原作の漫画「ジョジョの奇妙な冒険」シリーズ。「スタンド」と呼ばれる能力を持った登場人物たちが繰り広げるバトルアクション、そしてホラーやサスペンスの要素がつまった独特の世界観に基づく物語は、老若男女問わず、日のみならず世界的にも幅広い支持を得ており、日漫画文化を代表する作品の1つです。 その大ヒットシリーズから派生したのが、このドラマの原作となる「岸辺露伴は動かない」シリーズ。 ちょっと風変わりで、リアリティを何よりも重んじる漫画家の岸辺露伴が、取材先で遭遇する奇妙なできごとの数々をホラー風に

    原作:荒木飛呂彦×主演:高橋一生「岸辺露伴は動かない」12/28から3夜連続放送!
    tadaken3
    tadaken3 2020/10/14
    むっちゃ楽しみ
  • iPhoneアプリ開発でデバッグ版とリリース版をきれいに同居させる - しめ鯖日記

    リリース済のアプリを開発する際、AppStoreから入れたアプリを上書きしてしまう問題の解決策です。 普段使いしているアプリの場合、開発用で上書きされるのは少しめんどくさいです。 今回はその回避策を書いてみます。 debugビルドとreleaseビルドでbundle idを変える まずはAppStoreから入れたアプリを上書きしないようにします。 最初にBuildSettingsでユーザー定義変数を追加します。 User-Definedに行が追加されるのでそこのデバッグにだけ接尾辞を追加します。 最後にInfo.plistのBundleIDで今追加した値を参照するようにすれば完了です。 これで開発中はリリース済アプリを上書きしなくなります。 デバッグとリリースでアプリ名も変えてみる これで2つを共存する事ができたのですが、そうするとどっちがデバッグ版かが分かりにくくなります。 分かりやすく

    iPhoneアプリ開発でデバッグ版とリリース版をきれいに同居させる - しめ鯖日記
    tadaken3
    tadaken3 2020/08/19
    なるほど
  • ( ゚Д゚)! 米国株ブログ村の投資ブロガー50位までを全員批評します。

    最近ブログ村の順位がガタ落ちしてきているぽすとです。 これくらい底辺まで落ちきっちゃえば…。 他人のブログを論評しても…バレへんか…。 ってことで米国株村のブロガー全員、 大体INポイントランキング50位までを主観で述べます。 ついでに私が見てるか見てないかも含めて。 仲良くしてもらっていようがなんだろうが、 忖度はしません。 相手がブログを批評されたくらいで怒るような人なら そもそも遅かれ早かれいずれ長くは持ちませんしね。 相互フォロワーも何人かいますが、まあみんな器大きいから(震え) 1位 YUTAの米国株投資 ☆4※見てない ランキング1位をだいたいずっと維持してるのはほんとすごいですね。(見てないですけど) あくまで個人的な意見ですが、特に面白みもない記事が多いので見てません。 いや私好みの面白みのある記事を書くブロガーの方が少ないので別に批判じゃないよ。 ちなみにアフィリエイト

    ( ゚Д゚)! 米国株ブログ村の投資ブロガー50位までを全員批評します。
  • 2019年のタダケンの登壇活動をふりかえる - タダケンのEnjoy Tech

    こんにちは! タダケン(@tadaken3)です。 2019年も残りわずかですね。最近、占い師にしゃべる仕事が向いていると言われたので、最近、登壇活動を頑張っています。 今年の登壇内容をざっくりまとめてみました。 ノンプロ研「会社員ノンプログラマーでもバリバリスキルを上げながら活躍する方法」 People Analytics Tokyo #2 「チーム作りの成功法則」 LINE DEVELOPER DAY 201 9「LINEにおけるHR Techの取り組み」 エンジニア健康サミット「Google Apps Scriptで三日坊主を防ぐ仕組みを作る」 ノンプロ研 BT大会「拡張現実(AR)を活用して幸福度を上げる方法」 まとめ ノンプロ研「会社員ノンプログラマーでもバリバリスキルを上げながら活躍する方法」 ノンプロ研というコミュニティでゲスト講師として登壇させていただきました。 「会社員ノ

    2019年のタダケンの登壇活動をふりかえる - タダケンのEnjoy Tech
    tadaken3
    tadaken3 2019/12/27
  • 機能開発より機能改善が大切な理由 - ボクココ

    ども、@kimihom です。 ここ数日ちょっと風邪をひいてしまって更新が遅れてしまった。。でも今日からまた復活したので書いていこうと思う。今回はサービス開発においての"何をやるか"について。 なぜ人は機能開発を安易に選ぶのか ここでいう"機能開発"は、「サービスにおいて今までなかった機能を新しく顧客に提供するための開発」とする。 これは一見すると顧客にとって価値を与えられるための手段に見える。そして、機能開発は簡単だ。今まで開発してきた機能とは全く別で追加するだけなので、あまり他の機能との依存関係を気にする必要はない。前に誰かが書いた酷いコードの影響を考えずに、のびのびと新しくコードを書くだけでいい。 新しく機能を開発すれば、「自分の成果」を誰に対しても見せつけることができる。それがプロデューサー、エンジニア、デザイナーそれぞれの成果として会社の評価に響くことだってあるだろう。お客さんに

    機能開発より機能改善が大切な理由 - ボクココ
    tadaken3
    tadaken3 2019/09/29
    機能改善を意識できているということは、自社のサービスの強みを理解しているということにつながる。その強みを磨き続けることで、業界で圧倒的に他社を寄せ付けないサービスを実現することができる。
  • https://jp.techcrunch.com/2019/09/26/techpit-fundraising/

    https://jp.techcrunch.com/2019/09/26/techpit-fundraising/
    tadaken3
    tadaken3 2019/09/26
  • 大学生になってポケモンをやり直したら全く違う面白さに気づいた - タダケンのEnjoy Tech

    ポケットモンスターの第一作「ポケットモンスター赤・緑」は1996年に任天堂から発売された。このポケモンに小学生のボクは魅了された。 ポケモンの基的な楽しみ方はポケモンを捕まえることだ。主人公はポケモン図鑑を完成させるべく旅に出る。 ポケモンにはたくさんの種類がいて、ゲームを始めたユーザーが一番最初に出会う珍しいポケモンはピカチュウだ。 ストーリー序盤のトキワの森にピカチュウで低い確率で出会うことができる(かもしれない)。ボクが小学生の頃、ピカチュウに出会うために、30分以上もトキワの森をウロウロしていた記憶がある。 どんどんポケモンを捕まえながら、ストーリーを進めていく。 ストーリー終盤、ボクは「サンダー」や「フリーザー」「ファイヤー」といった(ストーリー上の)伝説のポケモンを捕まえていった。どんなポケモンでも捕まえることができる「マスターボール」を温存し、ラスボスの伝説ポケモン「ミュウ

    大学生になってポケモンをやり直したら全く違う面白さに気づいた - タダケンのEnjoy Tech
    tadaken3
    tadaken3 2019/09/15
    書いた
  • Tableauの基礎の基礎!ツールヒントを使ってダッシュボードの情報密度をアップする - タダケンのEnjoy Tech

    こんにちは! タダケン(@tadaken3)です。 前回は「Tableau」をつかって、ジオグラフィックを作る方法を解説しました。 tadaken3.hatenablog.jp 今回は、グラフにマウスオーバーした時に、データのちょっとした情報を表示する「ツールヒント」について解説します。ツールヒントを使えば、データにより詳細な情報を追加することができます。 完成イメージはこちらです。地図上の北海道にマウスオーバーをすると、北海道の追加情報を表示させることができます。 北海道の経年の人口を表示させる ツールヒントのキホン ツールヒントの中にグラフを埋め込む まとめ 連載目次:Tableauの基礎の基礎!イケてるダッシュボードを簡単に作成しよう ツールヒントのキホン ツールヒントは「マーク」から設定します。マークに「ツールヒント」をクリックします。 「ツールヒント」をクリックするとテキストウィ

    Tableauの基礎の基礎!ツールヒントを使ってダッシュボードの情報密度をアップする - タダケンのEnjoy Tech
    tadaken3
    tadaken3 2019/08/12
  • 【今買うべき】肌の再生効果を実感!シカクリーム4選 - にゃんミーのenjoy日記

    こんにちは! にゃんミーです。 雑誌やSNSで話題のシカクリーム♪ もうゲットしましたか? --------------------------------- そもそもシカクリームって何? 色々なブランドから出てるからどれがいいのか分からない! 使い方は?いつ塗ればいいの? どれくらい効果があるの? --------------------------------- という方のために、 分かりやすくまとめてみました! シカクリームとは 使い方 おすすめ4選! ①Dr.Jart+(ドクタージャルト)シカペアクリーム ②エルツティン シルククリーム ③アイオペ ダーマリペア シカクリーム ④エチュードハウス スンジョンシカバーム まとめ シカクリームとは シカクリームの名前の由来は、肌の再生・保護効果を表す「シカケア(CICA-CEAR)」からきており、別名「再生クリーム」と呼ばれています。

    【今買うべき】肌の再生効果を実感!シカクリーム4選 - にゃんミーのenjoy日記
    tadaken3
    tadaken3 2019/08/11
    シカクリームの情報がまとまっててとてもわかりやすい。写真のクオリティも高くて素敵
  • 日経産業新聞の1面にインタビュー記事が掲載されました! - タダケンのEnjoy Tech

    こんにちは。 タダケン(@tadaken3)です。 ‪‪日経産業新聞の一面に記事が掲載されました。「令和 はばたく新職種」‬というタイトルでピープルアナリストについて、取材いただいています。 記事の内容について 日経産業新聞のTwitterでもご紹介いただきました。コミュニティーマーケッターやカスタマーサクセス、ピープルアナリストなど、Xaas時代に新たに誕生した職種についてまとめた企画となります。 ボクは人事データを分析する「ピープルアナリスト」の一人として取材いただきました。 【31日紙面】夏番です、熱中症にお気をつけください コミュニティーマーケッターやカスタマーサクセス、ピープルアナリスト……。聞き慣れないかもしれないが、新たな肩書きを持つ人材が活躍しています。いったいどんな仕事でしょうか。新たなサービスを支えています。そんな職業図鑑をまとめました pic.twitter.com

    日経産業新聞の1面にインタビュー記事が掲載されました! - タダケンのEnjoy Tech
  • ソフトウェア開発者の評価指標を考えてみた2019 - The HIRO Says

    私の勤めている会社は、ちょうど今が(人事)評価の時期です。 今日もチームメンバーと「どんな評価指標を使うのが良いのか」という雑談をしていたのですが、その内容が他のチーム・会社でも使えそうな気がしたので、ブログにまとめてみました。ちなみに雑談のまとめなので、あくまでアイデアの1つとして読んでいただければ幸いです。 ちなみに評価対象は、ソフトウェア開発に関わる人、具体的にはプログラマ・インフラエンジニア・QAあたりを想定しています。 1. ダメな評価指標例 まずは、「これは(アカン)」というものから。 (1) プログラム・コードを作成・追加した行数 そもそも、「行数が多い == 生産量が多い」ではないです。 何も考えずに行数だけ増やしてしまうと、メンテナンスコストやバグの混入確率が増え、結果としてチーム・会社にマイナスになります。 (実際に学術的にも実証されています。) (2) GitHub

    ソフトウェア開発者の評価指標を考えてみた2019 - The HIRO Says
    tadaken3
    tadaken3 2019/05/28
    ソフトウェア開発者の評価について
  • 人事・組織論を学びたいヒトにオススメの本6選!おまけもあるよ - タダケンのEnjoy Tech

    こんにちは。 タダケン(@tadaken3)です。 2018年の10月より、ゲーム事業部から人事部門に異動して、People AnalyticsやHR Techなどの担当をしています。 ざっくりいうと、人事や現場のマネージャーさんを支援するために、人事データを活用していこうという活動です。 ボク自身は、ずっとゲーム業界にいて、分析業務をやってきて人事としての経験はありませんでした。そのため、人事に関する知識を獲得するべく、いろいろなを読んだのですが、その中でおすすめのをまとめてみました。 人事とは何か?人事を知るために読んだ 人事管理入門 採用学 採用に強い会社は何をしているか ワーク・ルールズ NETFLIXの最強人事戦略 なぜ弱さを見せあえる組織が強いのか おまけ マネーボール はたらきたい。 まとめ 最後に少しお願いです。 人事とは何か?人事を知るために読んだ 人事管理入門

    人事・組織論を学びたいヒトにオススメの本6選!おまけもあるよ - タダケンのEnjoy Tech
    tadaken3
    tadaken3 2019/05/19
    書きました
  • ノンプロ研の懇親会で話した「目的と戦略と戦術」の考え方 - タダケンのEnjoy Tech

    こんにちは! タダケン(@tadaken3)です。 先日、ノンプロ研の定例会でゲスト講師として登壇させていただきました。その時の様子はこちら。 tadaken3.hatenablog.jp 定例会あとに懇親会があり、ノンプロ研の参加者の皆さんとワイワイすべく参加させていただきました。 飲みの席で、「目的と戦略と戦術」の考え方について、いろいろとご質問をいただいたので、せっかくなので編集後記的な形でまとめてみました。 #ノンプロ研 飲み会ではなしたことを雑にまとめてみた。#雑プット pic.twitter.com/IHjET2cA9U— タダケン@人事✖︎データサイエンス (@tadaken3) 2019年1月24日 プレゼン内容を決める思考プロセスを「目的と戦略と戦術」に当てはめてみる 具体的にお話させていただいた「戦略と戦術」についての内容は、コロ子さんがブログにまとめてくださいました。

    ノンプロ研の懇親会で話した「目的と戦略と戦術」の考え方 - タダケンのEnjoy Tech
    tadaken3
    tadaken3 2019/01/28
  • ノンプロ研の定例会で
ゲスト講師として登壇してきました - タダケンのEnjoy Tech

    こんにちは! タダケン(@tadaken3)です。 1/24日に、ノンプロ研というコミュニティでゲスト講師として登壇させていただきました。 「会社員ノンプログラマーでもバリバリスキルを上げながら活躍する方法」というテーマで、ボクが経理部だったときに、いかにして、プログラミングを習得・活用したかということを中心にお話させていただきました。(バリバリスキルをあげているか不明です) 登壇時の様子はこちら 今回はその様子をまとめていきます。 ノンプロ研とは? 当日の様子 ノンプロ研の素敵なところ まとめ 制作裏話 ノンプロ研とは? タカハシ(@ntakahashi0505)さんが主催する「ノンプログラマーVBA・GAS・Pythonなどのプログラミングスキルを身に着けるためのコミュニティ」です。 正式名称は「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」です。 tonari-it.com Slac

    ノンプロ研の定例会で
ゲスト講師として登壇してきました - タダケンのEnjoy Tech
    tadaken3
    tadaken3 2019/01/27