タグ

2010年2月4日のブックマーク (30件)

  • 2010-02-03

    この動画を見るとSafariもMailも写真管理もiPad専用になっていることがわかる。 でかくなったiPodTouchと紹介されている所が多いけど、それは評価を間違っているのではないだろうか。 店頭で実機を見るのが楽しみだ。 Java基礎文法最速マスター - いろいろ解析日記を参考に、Objective-Cのものを書いてみた。 まだまだ歴が浅いので間違っている所があるかもしれません。 [2012-08-03追記] ARCやリテラル表記など新しい記法が導入され、このページに記載されていることは多少古くなりつつあります。ただ、とっかかりとしてかるく読んでみる程度で良いと思います。今や色んな人が解説記事を出しているので、そちらも是非参考になさってください。 追記おわり 基礎 デバッガコンソール出力 Xcodeのデバッガ出力を行うにはNSLog関数を使います。 printfと同様のフォーマット文

    2010-02-03
  • グリモンuserscriptをChromeに移植するときに使う、GM APIのラッパっぽいものとプロジェクトテンプレートを書いた - 心魅 - cocoromi -

    2010/10/17 公開先をGithubにしています。 http://d.hatena.ne.jp/umezo/20100411/1270988391 Chrome速くて良いのですが、いかんせん、グリモンとか便利な物が無い。 そこでグリモンのスクリプトをextensionとしてChromeに持って行きたいのですが、GM_*なAPIが無い…… さらに、extensionの制限上の理由から、完全に移植することは出来ません。 ただし、何点かの妥協と既存のuser scriptのちょっとした修正で移植可能です。 移植用に可能な限りGM_*をラップ出来るようなものを作りました。 http://umezo.tsuyabu.in/chrome/gmWrapper.zip 使い方 zipファイルを展開すると以下のようなファイルが格納されています。 manifest.jsonを移植するグリモンに合わせて編

    グリモンuserscriptをChromeに移植するときに使う、GM APIのラッパっぽいものとプロジェクトテンプレートを書いた - 心魅 - cocoromi -
  • 【今週の小技】iPhoneに登録している『連絡先』をタダでグループ分けした - ライフハックブログKo's Style

    【今週の小技】Windowsの電源ボタンの設定を見直した - ライフハックブログ Ko's Style に引き続き、今週も効率化出来るところはないかと考えたところ、、、 今週は、iPhoneに登録している『連絡先』(アドレス帳)をグループ分けしました。 これにより、例えば 『飲店』グループを眺め、『よし!今日の事はここにするか!』今すぐこのが読みたい!『書店』グループから近所の屋に電話をかけまくり在庫確認ライフハックな仲間にメールを一括送信!なんてことも簡単。 既にグループ分けしている方も、グループを見直したり新たなグループを追加してみることをオススメします。 フツーのケータイなら当たり前にあるグループ分け機能、iPhoneはこれが標準ではできないので、以下のような方法で。 連絡先のグループ分けを好みのiPhoneアプリで 標準機能の『連絡先』ではグループ分けができないので非常に不

    taka222
    taka222 2010/02/04
  • OSS とテスティングと CPAN Testers の話 - tokuhirom's blog

    OSS とテスティングと CPAN Testers の話 http://blogs.itmedia.co.jp/hozawa/2010/01/post-b5e0.html URL とあんま関係ないかんじのチラ裏ですけど。 実際、オープンソースのプロダクトって、作者の環境とちがう環境だとうまくうごかないみたいなことはあって、memcached は Solaris だと変な挙動をしてたし、Q4M は i386 固有の問題があったとか、まあそういうのは色々ありますわな。 で、どうするかというと、みんながつかってる構成をつかえばいいじゃーん、という。memcached を linux 2.6.x でつかってるユーザはたくさんいるので、その環境におけるバグはすくないはずだから、linux 2.6 でつかうのが一番安全だろう。とかそういうこと。 OSS はつかうユーザがおおいほど、バグにあたる可能性は

    taka222
    taka222 2010/02/04
  • Java変態?コード最速マスター - うなの日記

    Java変態文法最速マスター - プログラマーの脳みそが面白かった && 参考になったので便乗してリスペクト。変態世間であまり見かけない(かも知れない)Javaコードを、過去のエントリからまとめてみました。 nullでなければループ 「配列がnullでなければループ」というシーンはまれにありますが、nullチェックのためにインデントが深くなるのが我慢ならん、というときにこういう記述はどうでしょう。 String[] strs = // 略 // 配列がnullでなければ各要素に対して処理を実行 if ( strs != null ) for ( String str : strs ) { // 処理 } if文の「{}」を省略してforを繋げているだけですが、インデントをさりげなく削れます。 似たような例で、「例外を無視して次へ」とかも。 // 例外が発生しても無視して次へ for ( S

    Java変態?コード最速マスター - うなの日記
    taka222
    taka222 2010/02/04
  • Rubyでアニメーション・グラフを作ろう! - hp12c

    ベルマンフォードのアルゴリズムで実行される結果も逐次表示 - Seeking for my unique color. を見てGraphVizの出力からアニメーションgifを作りたくなった Rubyにはruby-graphvizというGraphVizのinterface libraryと RMagickというImageMagickのinterface libraryがあり これらを使えば目的は達成できるみたいだ ruby-graphvizのinterfaceは自分にはわかり辛かったので これをラップする形でGraphAz*1というクラスを書いて 上のアニメーションgifを出力してみた 用途が限定的で実装にも問題がありそうだけれど GraphVizのDOTデータの出力としても使えるので 無責任無保証で使ってくれる人がいればうれしい 使い方 コードを見るのが早いと思うので 簡単な例を示した ま

    Rubyでアニメーション・グラフを作ろう! - hp12c
    taka222
    taka222 2010/02/04
  • Rails のプラグインを subtree として管理する - ドレッシングのような

    (2010.02.05 追記) read-tree する前に ours ストラテジで merge しなきゃダメだったようなので、その手順を追加した。 下のエントリではプラグインを submodule として管理する方法をメモした。 今回扱っているリポジトリは僕だけでなく他社の人 (それも git に慣れてない人) と一緒に弄るものなので、submodule を使うと clone するところから大変なことが分かった *1。 そこで、submodule の代わりに subtree merge と呼ばれる方法を採用することに変更した。これは、プラグインのリポジトリをブランチの中で管理し、master ブランチへ read-tree というコマンドでマージする方法。 restful_authentication を例に説明する。まず、家を remote リポジトリとして追加する。 $ git r

    Rails のプラグインを subtree として管理する - ドレッシングのような
    taka222
    taka222 2010/02/04
  • ?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+clockmaker+%28ClockMaker+Blog%29

    アップルの新デバイス iPad が Flash に対応していないことや、アップルの CEO スティーブ・ジョブズ氏の苦言により、HTML5 は Flash に取って代わるのかという論議が現実味を帯びて論じられるようになりました。 「なぜAppleiPadにFlashを載せるべきではない」のか AdobeのCTO、Kevin LynchがFlashを擁護―「HTML5はウェブビデオを暗黒時代に投げ戻す」 そこで、HTML 5 と Flash は何が違うのか両者の違いを図にまとめてみました。 (上の画像はクリックで拡大できます) 左側が HTML5 にしかない機能、右側が Flash にしかない機能で、中央の重なっているところが両方が利用できる機能です。グラフィック関係では、HTML5 では描画やビデオ関係はサポートするものの、テキスト周りや高度なグラフィック処理、デバイス機能ではまだ Fl

    ?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+clockmaker+%28ClockMaker+Blog%29
    taka222
    taka222 2010/02/04
  • Sinatra で link_to を使う - ヽ( ・∀・)ノくまくまー - s21g

    link_to 等のヘルパメソッドは sinatra 体には含まれていませんが、 sinatra_more という gem が用意されています。 install

    taka222
    taka222 2010/02/04
  • IEだとMT5のフッターが動くのを何とかするメモ

    IE7(6も?)で、MT5かMT5.01のエントリー画面とかブログ記事の一覧あたりで特定の動作をするとフッターが動いて、メイン部分に重なってしまう現象が有る気がするんですけど、これってボクだけでしょうか・・・ 良く分かんないけど、ちょっと困るのでそれに対しての対処方法をメモ。 どんな風に動くかと言いますと、次のような感じで動いてくれます。 これが正常な状態で、チェックボックスにチェック入れたり、プルダウンを表示したりすると・・・ こんな風に、エントリーの一覧部分に被ってしまいます。エントリー数が多いとかなり迷惑な事になってくれます。 エントリー画面でも動くようで、カスタムフィールドとかで長くしてるとフィールドに重なっちゃったりもしました。 IEのユーザーは減っているかもしれないけどまだまだ現役ですし、MTを更新する人はIEが多かったりするので、こんな風になると非常に困ります。 と言う事で、

    IEだとMT5のフッターが動くのを何とかするメモ
    taka222
    taka222 2010/02/04
  • CSS基礎文法最速マスター

    最近ネット界隈で流行中の「基礎文法最速マスター」シリーズ。 Parlから始まったこのシリーズですが、いまやPHPRubyをはじめ、JavaScriptからVBA、果てはjQueryに至るまで、かなりの数の言語が「基礎文法最速マスター」シリーズ化されています。 そこでワタクシもどーにか便乗してやろーと画策しまして、得意分野のCSSについてまとめてみたいと思います。 まぁCSSはプログラム言語とは呼びませんが、プログラマさんなんかは結構苦手意識のある方も多いようなので、ちょっとでも参考になればと思いますー。 CSSの基礎 CSSとは 一言で言えば、(X)HTMLでマークアップされたページの見栄えをコントロールするためのものです。 CSSを使う事で、(X)HTML側ではページの内容や構造だけの記述に留める事が出来るので、検索エンジンにも優しく、デザインの変更も容易になる(と言われてますが、実際

    CSS基礎文法最速マスター
    taka222
    taka222 2010/02/04
  • Firefoxを簡単に軽くする2つの方法 : 2のまとめR

    2010年02月03日 ➥ Firefoxを簡単に軽くする2つの方法 87 comments ツイート 104: チョーク(東京都) []:2010/02/02(火) 17:34:22.65 ID:F0JmIHaP Firefoxが重いとか言ってる奴はちゃんとカスタマイズしてないだろ? ・ワンクリックでシステムデータを最適化 ttps://addons.mozilla.jp/firefox/details/11198 ・これもワンクリックでアドオンの不要な言語ファイル(日語と英語以外)を消してくれる。 何MB減ったのか表示されるから楽しいw ttp://mozilla-remix.seesaa.net/article/112689126.html この2つ実行したら糞軽くなってワロタw 111: フラスコ(神奈川県) []:2010/02/02(火) 17:58:23.59 ID:yGB

    Firefoxを簡単に軽くする2つの方法 : 2のまとめR
    taka222
    taka222 2010/02/04
  • 「爆笑問題のニッポンの教養」で伊集院光が哲学を見た「田中力」 - テレビの土踏まず

    2日夜にNHK総合で放送された「爆笑問題のニッポンの教養」は番組スタート100回記念。 「この番組を全部ブルーレイで録画してある」という伊集院光をゲストに迎えて、爆笑問題のふたりと三人で、過去のVTRを振り返っていました。 当事者の爆笑問題がオンエアをほとんど見ないのに比べて、一視聴者である伊集院のほうが番組に詳しいという逆転現象が発生しており、「爆問学問学」の先生を自称する伊集院光の弁舌がいちいち番組を解剖していく感じですばらしかったです。 今回の更新では伊集院光が田中の『田中力』について言及した部分をご紹介します。 ひょっとすると番組の中でもいちばんどうでもいい部分なのかも知れませんが、ぼくがウーチャカファンなのでこれは仕方のないことです。 ・真剣の斬り合いの真ん中でぼんやりしてても切られない「田中力」 伊集院 いちおう3つ(好きな放送回を)選んだんだけど、次はね、この番組を見ていて俺

    「爆笑問題のニッポンの教養」で伊集院光が哲学を見た「田中力」 - テレビの土踏まず
    taka222
    taka222 2010/02/04
  • プログラミング基礎文法最速マスターまとめ - ネットサービス研究室

    現在73エントリー。新たな基礎文法最速マスター記事を見つけ次第随時追加していきます。 リンク切れしているものはURLを記載しておくので、Internet Archive Wayback Machineなどで過去の履歴を閲覧してみてください。 基礎文法最速マスター ActionScript 3.0(http://blog.livedoor.jp/takaaki_bb/archives/51374100.html) awk(http://gauc.no-ip.org/awk-users-jp/blis.cgi/awk_fastest) Bash Brainf*ck(http://d.hatena.ne.jp/shunsuk/20100130/1264842323) Bシェルスクリプト(http://chaichan.web.infoseek.co.jp/src/BSH.htm) C++0x C

    プログラミング基礎文法最速マスターまとめ - ネットサービス研究室
    taka222
    taka222 2010/02/04
  • MySQL管理者最速マスター

    巷ではプログラミング言語の最速マスターが流行ってるので、MySQLも参戦。ただし管理者向け。 まずはダウンロードとインストールダウンロードサイト http://dev.mysql.com/downloads/ バイナリにはインストールパッケージ(Windows=MSI、Mac=DMG、Linux=RPMとか)とアーカイブ(*NIX=tar.gz/Windows=zip)があるけど、初心者は黙ってパッケージをチョイス。インストールはウィザードに従うだけ。英語だけどそこはガマン! パッケージリポジトリがあるOSを使ってるなら、リポジトリからインストールするのもありだ。例えば、 shell> sudo yum install mysqlとか shell$gt; sudo apt-get install mysqlとか。これは楽チンだけどMySQLのバージョンがちょっと古くなるので注意。 もちろん

    MySQL管理者最速マスター
    taka222
    taka222 2010/02/04
  • ツイッターでつぶやくだけで、つぶやいたURLの中身を自動でEvernoteにつっこむ方法を考えた - goryugo

    2010/04/06 追記 もっと簡単な方法があります。よろしければこちらをご覧下さい。 ツイッターでつぶやくだけで、URLの中身を全文自動でEvernoteにつっこむ、もっと簡単な方法を考えた | ごりゅご.com 追記ここまで ちょっとの手間も惜しみたいギーク気取りのgoryugoです。 Evernoteが気に入って以来、とにかくWebで見つけた気になるものはEvernoteに保存したくなってきました。 ツイッターログなどは自動でEvernoteに流し込んでますし、ブックマークした記事はツイッターに自動投稿させているのですが、 なんとかして自分のつぶやきに含まれるURLの中身を「全文」「自動で」保存出来るようにならないかと考えていました。 たぶんPlaggerをうまいこと使ってやれば割と簡単に実現出来るのではないかと思っているのですが、 Plaggerを一日中回し続けられる環境がありま

    ツイッターでつぶやくだけで、つぶやいたURLの中身を自動でEvernoteにつっこむ方法を考えた - goryugo
    taka222
    taka222 2010/02/04
  • 無料! iPhoneアプリの「Skype」が、3G回線で通話できるようになる!

    無料! iPhoneアプリの「Skype」が、3G回線で通話できるようになる!2010.02.04 11:00 今日一番のニュースになりそうな気がします。 Skype Blogsによると、iPhoneアプリ「Skype」がVoIP(データ通信網通話)に対応し、3G回線で無料通話できるようになるアップデートを用意しているとのことです。先週アップルがVoIPに対応させたのを受け、Skypeが動いたということですね。 この対応はiPhoneユーザーであれば嬉しい事だけじゃありません。通話するときには、iPhoneでSkypeを立ち上げっぱなしにしておかないといけないんですよ。ここにきてiPhoneの泣き所、マルチタスクできない欠点が露呈してしまった形です。 ま、無料通話が可能になっただけでも大きな前進ですね。 [Skype Blogs via : iPhone iPod touchラボ] (大野

    taka222
    taka222 2010/02/04
  • https://jp.techcrunch.com/2010/02/04/20100203potentially-nasty-new-iphone-security-flaw-discovered/

    https://jp.techcrunch.com/2010/02/04/20100203potentially-nasty-new-iphone-security-flaw-discovered/
    taka222
    taka222 2010/02/04
  • Cybozu Inside Out: SpiderMonkeyを使ってPHPでサーバーサイドJavaScript

    はじめまして。2009年に新卒で入社しました天野祐介です。amachang を期待された方はゴメンナサイ! 先日 SpiderMonkey を利用して PHP から JavaScript を実行する方法を調べる機会がありましたので、ご紹介します。 SpiderMonkey とは SpiderMonkey は  C で実装された Mozilla の JavaScript エンジンです。 これを PHP から実行する拡張を利用すると、 PHP コード内で JavaScript が実行できます。 SpiderMonkey extension のインストール こちらhttp://devzone.zend.com/article/4704に記載されている方法で CentOS にインストールしてみました。 PHP 5.3.0 以上が必要です。 $ wget http://ftp.mozilla.org

    Cybozu Inside Out: SpiderMonkeyを使ってPHPでサーバーサイドJavaScript
    taka222
    taka222 2010/02/04
  • PHP Days - 限りなくユニークなファイル名をつける

    taka222
    taka222 2010/02/04
  • バックナンバー – おくvillage

    このURLのページは表示することが出来ませんでした。 IQサーバー

    taka222
    taka222 2010/02/04
  • Ruby on Rails: ファイルアップロード機能を作る - ネギ+シオ

    Ruby on Rails でファイルアップロード機能を作る。 巷には ・acts_as_attachment ・file_column などの便利そうなプラグインがあるけど、基的な部分を理解するためとりあえず簡易なやつを自前で作ってみる。 事前処理 $ rails uploader 今回はファイル体と属性情報をデータベースで管理することとする。属性情報のモデル名は attachment、ファイル体のモデル名 db_file とする。(データベースは前もって用意しておく) $ ruby script/generate model attachment $ ruby script/generate model db_file 中身はこんな感じで。 $ cat db/migrate/001_create_attachments.rb class CreateAttachments

  • Ruby on Rails: ファイルアップロード機能を作る ver.2 - ネギ+シオ

    はじめに 「Ruby on Rails: ファイルアップロード機能を作る」の書き直し。変更点は以下の通り。 rails2.2 を使う。 ファイルをデータベースに保存せずにフォルダに入れることにした。 ファイルサイズの上限設定など、validation をわりとまじめにすることにした。 保存に関する作業をモデルに記述することにした。 正直、file_column とか paperclip とか使った方がいいと思うけど、まあ自分で書いたほうが何かと勉強になるので。 環境 Ruby version 1.8.6 (universal-darwin9.0) RubyGems version 1.3.1 Rails version 2.2.2 Active Record version 2.2.2 Action Pack version 2.2.2 Active Resource version 2.

  • CakePHP PostgreSQLではgetInsertID()に注意

    @deprecated この情報はCakePHP1.2RC1までのものです。2008/06/26現在のリポジトリではチケットが反映され修正が完了しています。 CakePHP+PostgreSQLでModel#getInsertID()を使う場合、別セッションのシーケンス値が取得される問題があります。 問題点 ユーザ情報とその付加情報や、注文情報と明細情報などINSERT後にそのレコードに関連する情報としてid値を活用する場合、来とは異なるレコードに結びつく可能性があります。 ex) 別の注文情報に明細が登録される等 ただ、これはほぼ同時にINSERT文が発行された際に起こる現象ですので、それほど登録処理が行われないサイトではあまり遭遇するものではありません。(ですので、これまであまり表面化しなかったかと。) CakePHP1.2RC1/1.2-beta/1.1.19でこの問題があります。

  • ようやくiPhoneとUbuntuがフツーにつながり始めた! | Viva! Ubuntu!!

    すっかりAndoroidケータイHT-03を携帯電話としてしか使用しなくなってしまった昨今(^_^;;;、スマートフォンとしてしか使わなくなったiPhoneの 3Gをどげんかしたい!!と思い始めたのは、友達が持つ「3GS」と速度比較をしたら、あらまぁ、結構違うのね。。。というのと、8GBという容量が窮屈になってしまっていたから。 近所のショップにぶらり立ち寄って、店員さんと話してダメもとで聞いてみたら、iPhoneを半年以上使用していたら3GSは16GBなら無料、32GBは月々780円の追加でOK!との事!!もう一年半使っているから楽勝でオッケー!! ただし、旧機種の月割料金は払い続けてくださいね、、、というのはもちろん払いますとも。 おまけに新しい料金体系にプラン変更して、月々の支払いはかえって安くなって、なんてラッキーなんでしょ!? 旧機種は、寝室用のWeb端末&音楽プレイヤーとし

  • Big Sky :: Vim script manager「Vimana」が便利すぎる。

    これまでvimスクリプトをインストールするには、vim onlineでダウンロードして、書いてあるインストール手順に従って、時にはそのまま、時にはzipを解凍して.vim(windowsならvimfiles)に自前でコピーするのが一般的でした。おそらく自動化されている方もいるかもしれませんが、特有のスクリプト専用の更新ツールくらいかと思います。 Perlを知っている方ならばCPAN、rubyを知っている方ならばgemにあたる物がvimには無かったんです。 配布物が統一されていない為、無理だろうな...とも思ってました。 が、そこに登場したのがVimana(Vim script manager)です。 Vimana(3)             User Contributed Perl Documentation            Vimana(3) NAME Vimana - Vim

    Big Sky :: Vim script manager「Vimana」が便利すぎる。
  • Scala変態技法最速マスター - kmizuの日記

    Java変態文法最速マスターなんてのがかなりブクマされてるみたいだが、変態さならJavaなんてScalaの足元にも及ばないぜ!!ということで、Scala版を書いてみました。しかし、実はあまり変態ではないかもしれません。元ネタと違って、これを読めば何かがわかる、という意味の実用性はあまり無いでしょう。 implicit conversion編 基 Scalaのimplicit conversionは使いようによってはScalaの強力な型システムを台無しにしてしまう力を持っています。たとえば、 implicit def string2int(x: String): Int = Integer.parseInt(x) というimplicit conversionを定義してやると、"300" / 3が100になるなどというキモい挙動を実現することができます。また、さらにカスタマイズして、16進数

    Scala変態技法最速マスター - kmizuの日記
  • ツールを覚えることは未来の時間をたくわえていること

    ひとつのツールを長く使うことも大事ですが、ある日、えいやっと新しいツールに乗り出すと大きな成長を生み出せる可能性があります。 これまで長い間、私は自分の業である気候データの解析を、十数年前の修士の学生のときに学んだ Fortran と、若干の ツールだけですべてを行ってきました。 長い博士課程の時代、博士論文、その後就職してからのさまざまな業務にも、ほとんど同じツールの組み合わせを利用していたのです。その結果、これらのツールについて他の人には理解不能なくらい独自色の強い使い方が定着して、それが自分の武器になっていました。 しかしここ1年ほど、やってくる作業がさらに多くなるなかで、やり方が決まっていて手数が多いだけの解析をなるべく少ないステップでできないかという悩みに直面していました。たとえば数十年のデータの平均や相関をとるプログラムも、いくらでも手持ちはありましたが、それらを直面する仕事

    ツールを覚えることは未来の時間をたくわえていること
  • fortran 基礎文法最速マスター - あらきけいすけの雑記帳

    基礎文法最速シリーズに便乗して*1書きかけですが上げます。fortranは書き方がフリーダム過ぎてまとめきれません。「基礎文法」なので「fortranで線形代数の計算の雛形が書ける」くらいの内容を目標にして書いてみました。説明した事項は「自力で書ける」「レガシーコードが少しは読める」くらいの内容を含んでいるつもりではあるのですが…。 fortranのインストールと簡単なプログラム作成 [2016.1.1]64bitWindows10 上でフリーの fortran コンパイラを導入して、簡単なプログラムを作成する - あらきけいすけの雑記帳 Win7, 8でもOK 64bitWindows 7 上でフリーの fortran コンパイラを導入して、簡単なプログラムを作成する - あらきけいすけの雑記帳 Windows上でフリーのfortranコンパイラを導入して、簡単なプログラムを

    fortran 基礎文法最速マスター - あらきけいすけの雑記帳
  • iPhoneアプリを作ってみよう:目次エントリー - もとまか日記

    今後も色々とネタは考えてるので、目次を作っておきます。 チュートリアル一覧第1回 じゃんけんゲーム 各種チュートリアル 第1回 じゃんけんゲームタイトル内容#1.プロローグじゃんけんゲームの紹介と今後の進め方#2.InterfaceBuilder基礎編IBの基的な使い方#3.IB+Xcode連携編IBとXcodeの連携について#4.Xcode編Xcodeでの基的なコーディング#5.ブラッシュアップ編アプリの見た目を少し派手にしてみる#6.まとめ編Default.png、アプリ名、アイコンの登録方法