タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

化学に関するtaraxacum_offのブックマーク (2)

  • スライムの青のこと : 有機化学美術館・分館

    12月1 スライムの青のこと さて昨日からツイッターなど眺めておりますと、どうやらこいつが大人気のようであります。 ずどーん。 ドラゴンクエスト発売25周年を記念した、ファミリーマート限定で売っている「スライム肉まん」なのだそうです。実は筆者はドラクエなるものを一度もやったことがなく、この形態を見ても何の感興も呼び起こされないのでありますが、まあかつてやりこんだ方々にはたまらない商品なのでありましょうね。 しかしこの商品、色が普通の肉まんにはあり得ないスカイブルーです。青ってのは基的に欲を失わせる色なんだそうですが、まあこの場合やむなしでしょう。しかしこの色を何で出しているのか、化学者としては気になるところです。青色1号か何かかなと思ったら、「合成着色料を一切使用しておりません」とのことです。天然由来のものってことですね。 青色1号。いかにも人工な構造。 実は生物界にあって、青という色

    スライムの青のこと : 有機化学美術館・分館
    taraxacum_off
    taraxacum_off 2011/12/01
    スライム肉まんの青はクチナシから採った色素。天然物そのままではなく、すこし化学処理しているようだ
  • 石油を生産できる藻はサメを救うかもしれない - 趣味:科学

    先週の半ば、極めて高い長鎖炭化水素(以後石油)生成能力を持つ藻が発見されたというニュースが入ってきました。 効率よく「石油」作る藻、筑波大発見 代替燃料に期待、生産コスト1リットル50円程度(日経新聞) コレまでも石油を作る藻類は知られていましたし、グリーンエネルギーと呼ばれる分野に興味がある方でしたら聞いたことはあると思います。そんな中で、オーランチオキトリウムと呼ばれるこの藻類は、これまで知られていた石油生成藻類よりも10倍以上の生産能力を有するそうです。 上手くいけば石油類似の成分が80円/L程度になるそうですね。 このオーランオキトリウムと呼ばれる藻類は、一般的な藻類のイメージとちがって光合成はしないそうです。ラビリンチュラ類と呼ばれる種に属するこの藻類は、栄養を摂取しそれを元に脂質を作る様です。ですので、今は大量培養の為の環境探しが進行中だと思います。 ところで僕はこのニュースを

    taraxacum_off
    taraxacum_off 2010/12/25
    鮫の肝油から採っていたスクアレンを生産する藻が発見されたらしい。それで藻が鮫を救うかもしれないということね
  • 1