タグ

考察に関するtataraのブックマーク (19)

  • 昨日のテレビ観た? - 林檎の木

    みんなけっこう同じ物みているよね、今も昔もってお話。昔ってあれじゃないですか、テレビのチャンネルも7つしかなかったし、みんな同じようなJ-POPのCDを買ってたし、ゲームだってみんなスーパーファミコンだったわけじゃないですか。次の日の学校で昨日のテレビ番組の話をすれば間違いなく全員に通じた。ある意味コミュニケーションが取りやすくて便利ではあったけれど、みんな触れる情報は似たようなもので横一線の世界でした。でも現在の私達は違う、そんな時代と一緒にしてもらっては困る。私達は銀河にも匹敵する広大さのインターネットがあって、無限とも思える選択肢を得ましたから。インターネット上には、1兆を超えるWEBサイトが存在すると言われています。そのうちのどれにだってアクセスしようと思えばアクセス出来る。ネットは広大だわ……。 なのにです、広大なはずなのにです。この前、友人二人と事をしている席で私がTumbl

  • 宮崎駿がヒロインに声優を使わなくなった理由 - きみにとどけてれぱしー

    その平成最大のミステリーは多くの人々によって語られているが、活発な議論に関わらず私たちが耳にする結論は二つのパターンに限られてしまう。一つは声優という職業を不当に貶めたもの。もう一つはビジネスの側面から論じたものだ。もちろん私たちは「ジブリ作品は実写に近いような動きのため、声優の声に違和感を感じる」と当にジブリ作品を見たことがあるのかさえ疑わしい公式見解を信じるほど従順でなければ「電通が―」とマーケティング目線でアニメを語る一派に与するほど愚かでもない。この退屈極まる二つの結論から逃れ得た答えこそが宮崎駿と声優を巡る言説を進展させる糸口になるだろう。 私はその答えを求め遠く八王子へ降り立った。この地で隠遁生活を送るR氏(元H氏)を訪ねるためだ。大学の奨学金制度を利用し声優ライブに通い詰めていた彼ならば新たな示唆を授けてくれるに違いない。一縷の望みを託しグッズの山に埋もれた廃墟をかき分けて

    宮崎駿がヒロインに声優を使わなくなった理由 - きみにとどけてれぱしー
    tatara
    tatara 2012/01/10
    内容も頷けるがそれよりも、すごくいい文章を書く人だなあ。
  • nlog(n): いまさらナポリタン問題

    5年前に話題になった「ナポリタン問題」を今さらながら考えてみる。 ナポリタン問題とは,個人的には,不可解・意味不明な文章を解読しようとして悶え死ぬ自虐ゲームのことである。当に悶え悩んだ。 ナポリタン問題とは ナポリタン問題(なぽりたんもんだい)とは何らかのトリックが隠された一見意味不明な文章、およびこれを解読するゲームのこと である (ナポリタン問題 - Wikipedia)。オリジナルのナポリタン問題「恐怖のナポリタン」が話題になったのは2004年 (ナポリタンのガイドライン)。謎の文のコピペは以下のものである。探してみたところ,もっとも日付の古いのは2003年7月になっている (ここはとあるレストラン)。 755 :名無しのオプ :03/07/03 18:59 ある日、私は森に迷ってしまった。 夜になりお腹も減ってきた。 そんな中、一軒のお店を見つけた。 「ここはとあるレストラン」

    nlog(n): いまさらナポリタン問題
  • 日本よ、スマートフォンをなめていないか? | しょせんぼくはこんなもの

    先頃2011年夏モデルがドコモとauから発表がありました。昨今のブームを受けて、殆ど両社ともAndroidスマートフォンを前面に押し出したラインナップになっています。 昨年のXperia(SO-01B)発売から考えると、日のメーカーもキャリアもAndroidに対するノウハウがだいぶ蓄積されて来たようで、ラインナップもかなり充実して来ました。 シャープは相変わらず旺盛な開発力で、後から加わったソフトバンク向けも含めると合計7機種以上を今季提供しています。その内、ドコモ向けの1モデルは無接触充電機能を搭載、au向けの1モデルはフィーチャーフォンからの移行にも戸惑わないようにテンキーを搭載しており、残り1モデルはINFOBARのスマートフォン版です。 ソニーエリクソンはXperiaの新シリーズであるacroをドコモとauに提供。特にau向けには待望のXperiaの登場です。 NECカシ

  • 数十年後、「自然エネルギーに騙された」と言わないために

    ■ 数十年後、「自然エネルギーに騙された」と言わないために 斉藤和義の「ずっと嘘だった」という歌が評判だというので聴いてみたけど、「なんだこりゃ」だった。 断っておくけど、おれは別に原発推進派でもなければ反対派でもない、強いていえば消極的容認派だけれど、だからといって今さら「絶対安全って言ってたのに! 騙してたなんてひどい!」なんて騒がないよ。世の中に「絶対」なんてものがありえないって知ってるし。悪いけど、「絶対安全です」なんて言われて信じるほうがおかしい。 こんな歌、十代の子供なら許されるかも知れないけど、斉藤和義はもう44歳、おれと同世代じゃないか。この歳になったら言っていいのは「(自分より若い世代に対して)無知でごめんなさい、騙されててごめんなさい、黙っててごめんなさい」だろうよ。いい大人がイノセンスぶって責任回避かよ、情けねぇ。 この国はおそらく、今後ゆるやかに脱原発への道を進み始

  • amazonの嫌がらせ的な分割発送に関する考察

    先日の記事でモール(ケーブルカバー)を8買ったら大きなダンボール箱8個でamazonから届いた話を紹介した。コメント欄などでの反応を見ると、同様の対応をされたamazonユーザは少なからずいるようで、何らかの条件がそろうと、このような発送になるようだ。 自分が注文したときの履歴を確認すると以下のようになっている。 ・8のモールと一書にマンガ数冊とLANケーブル2を購入 ・amazonプライムに加入しており、お急ぎ便を使用 ・「準備ができた商品から順に発送」を選択 ・メールに「この注文は、2件以上に分けて発送されます」と記載 ・マンガとLANケーブルは同じ箱で届き、伝票は箱の中 ・モールは1ずつ別の箱で、伝票は箱の外に貼付け (外側のピンク色の部分に伝票が入っている) 分割発送ではなく、まとめて発送を選んでおけば違う結果になったのかもしれないが、なぜ大きな箱8つで届いたのか考えてみる

  • モス「逆まわし開け」解答編(たぶん。でも忘れない) - 小学校笑いぐさ日記

    (実際に解説してるのは、少し下の「買ってきた」から。せっかちな人は、写真があるとこまで飛ばしてください) ていうか、写真だけ見ても意味は通じます。 前説 はじめは最初です。つまり普通方向。*1 ちょっと前に話題になった「モスバーガーをきれいにべる方法」、通称「逆まわし開け」について。 色々検討の末、正解か、かなりそれに近いところまで来た、と確信を持てたので、ここで公開。 ……と、ここまで書いた時点で、すでに 「あれは釣りだろ?」 「各行の末尾を……」 とかいう声が聞こえてきそうですし、事実そうなんだと思いますが、あれだけ 「よくわからないが筋が通っている(ように見える)」 文章の背後には、やっぱり「何か」が存在しているはずだ、と考えます。*2 ついでに言うと、稿を縦読みとかしても無駄ですのでま。*3 あのように、意味不明でありつつ前後で矛盾していない文章、というのをゼロから書いたとした

    モス「逆まわし開け」解答編(たぶん。でも忘れない) - 小学校笑いぐさ日記
  • 事実は星小松筒井より奇なり : 404 Blog Not Found

    2007年11月12日06:00 カテゴリSciTechMoney 事実は星小松筒井より奇なり な、なつかしい。図書館で読んだ読んだ。 Hugo Strikes Back!: SF作家オモロ大放談 筒井 まあ、最近世界各地でたくさん飢えて死んでますね。あれ、ひとまとめにして埋めときゃ石油になるのかな(笑)。 小松 そんなに早く石油になるもんか(笑)。まったくもう、血も涙もないな(笑)。 司書がそれを読んでいる私を見てくすくす笑っていたのも、今度は借りて中学校で読んでいたらそれを見た教師がむっとしていたのもいい思い出。 で、ここからは今までなされたようでなされなかった突っ込み。 遺体を石油化しても足りるのか。 当時と違って三十年後の今なら、答えは手元で一発。 原油 - Wikipedia 消費量 2001年時点の主な国の一人当たりの原油消費量と自給率を以下に挙げる。自給率が100%を超えるの

    事実は星小松筒井より奇なり : 404 Blog Not Found
  • 「好き」に境界線を引かない。 - Something Orange

    先日の記事にこのようなコメントをいただいた。 オタクの特性に対しつっこまれて、海燕さんがそれは自分と違うと思うのは正しい感覚なんですよ。 何故なら、海燕さんはもう世間の観るオタクの域を超えているからです。 あなたの器がもうオタクをはみでているので、世間が責めるオタクに、あなたが当てはまらないだけでしょう。 ですから、あなたがまた下に降りてオタク擁護するより、もう自分の成長を素直に認めればいいだけのこと。 海燕さんは過去の自分が属していたまだ未熟だった頃のオタクイメージ。 その中に未だ固執し、捉われているのでしょう。 そこから出ているので、岡田さんと同じように、オタクに括れない新しい名前なき集団。 オタクから出て、進化したオタクとして、自分たちのグループを意識し、そこから発言すればいいのでは? べつだん、じぶんが「オタク」を超えているとは思わないが、しかし、ちょっと考えさせられるコメントでは

    「好き」に境界線を引かない。 - Something Orange
  • somethingorange.net

    This domain may be for sale!

    somethingorange.net
  • この「ウザかわいい」キャラが、熱い!(※ただし二次元に限る) - たまごまごごはん

    「ハートキャッチプリキュア!」はあの独特な絵柄(どれみ風味というには線が不思議で面白い!)といい話のテンポといい、これからを期待させるに十分だったのですが、個人的にはあれです。あそこに心臓掴まれました。 えりか様マジうざかわいい。 ほんと絶妙なうざさ! 確かにつぼみ視点から見るとものすごくうざくて困るレベルだと思いますが、それを第三者視点から見る時にえりかがうざいけどかわいいで納まっているのが見事です。 なぜ彼女が比較的安心して見ていられると思うかはちょっと後に書くとして、今うざかわいいキャラの需要が高いんじゃないかと思っています。 ソースはオレ。 いや、アニメ・マンガのウザキャラってめちゃくちゃかわいいんですよほんと。 ●ウザキャラ列伝1、池田ぁ● 「リーチせずにはいられないな」 名言が多すぎる「咲-Saki-」の池田ぁ。 ここしばらくのアニメにおいて、ここまで「うぜえ!」が愛情表現だっ

    この「ウザかわいい」キャラが、熱い!(※ただし二次元に限る) - たまごまごごはん
  • フリーソフトRPGをふりかえる(前) -  esu-kei_text

    *ムンホイXP、中断していた制作を再開するにあたって僕の思いを吐露 - 神無月サスケの波瀾万丈な日常・はてなブログ編 上記エントリを読んでから、フリーゲームフリーソフトゲーム作品)という文化について、思いを巡らせた。 ”Moon Whistle” 子どもの視点から夢を喪失した社会を映しだす現代RPG [RPGツクール95製、フリーウェア] 「Moon Whistle」(ムーンホイッスル)は、RPGツクール95で作られたオリジナル長編作品である。 正義の味方に憧れる子どもを主人公にした現代風RPGで、インターネット・コンテストパーク1999年10月金賞受賞作品(賞金5万円)かつ、第4回アスキー・エンタテイメントソフトウェア・コンテスト佳作受賞作品(賞金20万円) 現在はフリーソフトとして公開されている。 「Moon Whistle」は、二つの町を舞台に24章からなるストーリーで構成されて

    フリーソフトRPGをふりかえる(前) -  esu-kei_text
  • 「小さな政府」「規制緩和!」とか言ってる人は日本から出て行けばいいのに - シートン俗物記

    タイトルは煽りではありません。これは当に心の底から疑問に思っていることです。 よくいますよね。「小さな政府を!」「規制をどんどん緩和しろ」「自由な競争こそが世の中を良くする」「そうしなければ経済成長は望めない」「日は取り残される、沈没する」とか騒いでいる人達。 新自由主義、とやらで、“企業活動を制約する規制をどんどん撤廃・緩和して、企業活動が活発になり自由競争が行われれば経済成長する。その結果、競争に負けたり付いていけなかったりする人が出ても、それは自己責任だ、保護や救済など必要ない。経済が成長すればおこぼれでそれなりに豊かになれる”みたいなビジョンを描いているようですけど、さすがに日では、そんな甘い?話に釣られる人は減ったようで、「弱者保護」と「再配分」を掲げた現政権が一応選挙で勝利を納め、新自由主義者(ネオリベ)が相手にされるケースはめっきり少なくなりました。 どこかのメディアが

    「小さな政府」「規制緩和!」とか言ってる人は日本から出て行けばいいのに - シートン俗物記
  • 日本は島国なのになぜ戦車が必要なのか? part1 - リアリズムと防衛を学ぶ

    陸自の90式戦車(朝霞広報センター) 「戦車不要論」というものがあります。「陸上自衛隊が戦車なんか保有するのはムダだ」というような意見です。結論から言えば、これは余りに無茶な考えです。 ですがこれを批判するのはなかなか大変です。「なぜ1+1=2なの?」というような単純な疑問ほど、きちんと答えようとすると難しいのと同じです。「なぜ日に戦車が必要なの?」もあまりに素朴な疑問すぎて、気で答えようとすると大変です。 ですが逆に考えればこれはメリットです。「なぜ日に戦車が必要なの?」という単純素朴な問いに答えることで、日の防衛戦略といった大局から、戦車の特徴といった細かい点まで、通して説明することができるからです。いささか大変ではありますが、これから数回の連載を通してこれにチャレンジしてみたく思います。 part1の今回は戦車不要論の概説と、「そもそも戦車って何じゃ?」という点についてです。

    日本は島国なのになぜ戦車が必要なのか? part1 - リアリズムと防衛を学ぶ
  • センコロール・supercell・新海誠――商業作品と個人制作作品をめぐって - 反=アニメ批評

    アニメ雑記どうも、またまた久し振りの更新です。 いやはや、しかし、ぼくが夏アニメも碌に消化できていないでいるというのに、世間ではもうすでに秋アニメも2週目、3週目に突入しようとしているんですね、怖……。もうほんと、多忙ゆえにほとんどアニメも観れていない生活を送っているのですが、ただ、忙しいのは皆同じなわけですし、更新できない理由を忙しさのせいになどしないという健気な人物を演出するため、当ブログではその事実を伏せておくことにします。 そんなわけで、皆が新作アニメのレヴューで盛り上がっている中、その話題に乗ることができないわれわれは、代わりにほとんど話題にもなっていない、そのうえ既に公開が終わってまでいる劇場公開アニメの話でもしてみようと思います。といっても、何もわざわざマイナーな作品を選ぶことで、「われわれは周りとは目の付けどころが違うのですよ(笑)」、という中二アピールをしては冷笑を買おう

  • カニバリズム - Wikipedia

    カニバリズム(英語: cannibalism)とは、人間が人間の身体及び肉体をべる行動、あるいは習慣をいう。人、人俗、人肉嗜ともいう。 文化人類学における「人俗」は社会的・制度的に認められた慣習や風習を指す。一時的な飢餓による緊急避難的な人や精神異常による人はカニバリズムには含まず[1]、アントロポファジー(後述)に分類される。また、生物学では種内捕(いわゆる「共い」)全般を指す(後述)。 タンナ島における人の饗宴(1885-9年頃) スペイン語の「カニバル(Canibal)」に由来する。「Canib-」はカリブ族のことを指しており、16世紀頃のスペイン人航海士達の間では、西インド諸島に住むカリブ族が人肉をべる(人い人種)と信じられていた[1]。そのためこの言葉には「西洋(キリスト教)の倫理観から外れた蛮族による人の風習」=「人嗜好」を示す意味合いが強い。 発音

    カニバリズム - Wikipedia
  • 元メイドカフェ店員だけど質問ある? - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • 手塚治虫はそんなに凄い人じゃないと思う

    先駆者としての手塚治虫には敬意を払いつつも、この人のマンガを面白いと思った事が無い。マンガがまだ「ガキの読む物」「悪書」だと言われていた時代の人だ。当時の漫画家の地位なんて今とは比べ物にならない。競争相手なんて(今と比べると)居ないも同然の時代なら、ちょっと気で取り組めば何を描いても「斬新」で「一番乗り」が簡単に出来た。やりたい放題がそこそこ許された時代だったはず。(同じ理由でガンダムの監督の人もそうだと思うんだよね。それなりにやりたいようにさせてもらえた時代であれば、今でも成功する人間は沢山居ると思う) ただ、手塚治虫というクリエイターに匹敵する人間は存在しないのかといったら、多分、全然そんなことは無いと思う。「神様」と担ぐ理由って、別に手塚治虫に心酔しているからではなくて、マンガ界の象徴であってほしいという、もっと利己的な理由じゃないかなと思う。 文化に偉人は付き物だもんね。マンガに

    手塚治虫はそんなに凄い人じゃないと思う
    tatara
    tatara 2009/08/22
    同意。でも後期の劇画は面白いぞ。
  • ぜんぶ、ストIIのせい - 未来の蛮族

    USSR!飛行機がザンギエフステージに向けて飛び立つ瞬間に鳴り響く、あのボイス。 USSR。幼かった僕は、それがソヴィエト連邦の略称であることさえ知らなかった。 僕の辞書はナポレオンもびっくりするほど白紙のページばかりで、不可能も可能も全く掲載されてはいなかった。これから書き込んでいかなければならないことが山ほど残されていた。そんな僕が知っていた、数少ない真実。 それは、ストリートファイターに登場するキャラクターは、みな最高だということだった。以前、SNKのキャラクターデザインのことを、口を極めて罵ってしまった僕だけれども、格闘ゲーム界のもう一方の雄であるCAPCOMの「ストリートファイターII」のキャラクターデザインについては、悔しいけれど・おまえに夢中と言わざるをえない。 ダルシム、ブランカ……ほんとうに、僕は彼らが大好きだったのだ。 *1 けれど、彼らのことを思うとき、少し後ろめたく

    ぜんぶ、ストIIのせい - 未来の蛮族
  • 1