タグ

interfaceに関するtenkomaのブックマーク (8)

  • Human Interface References by M.Yasumura

    ヒューマンインタフェース 100+α冊の by. M. Yasumura. 2008. May 12 updated. < 今回お勧め図書(☆)> ☆ D.A. Norman, 岡明, 安村通晃, 伊賀聡一郎, 上野晶子共訳, エモーショナル・デザイン 〜微笑を誘うモノたちのために, 新曜社, 2004. ☆ トム・ケリー&ジョナサン・リットマン著, 鈴木主税・秀岡尚子共訳, 発想する会社!, 早川書房, 2002. ☆ バイロン・リーブス, クリフォード・ナス共著, 人はなぜコンピュータを 人間として扱うか〜「メディアの等式」の心理学, 翔泳社, 2001. ☆ D.A. Norman, 岡明, 安村通晃, 伊賀聡一郎共訳, パソコンを隠せ, アナログ発想でいこう!, 複雑さに別れを告げ、へ, 新曜社, 2000. ☆ ウィリアム M. ニューマン, マイケル G. ラミング,

  • ソシオメディア | UIデザインパターン

    ソシオメディアが独自に提供するUIデザインパターン集。これを使えばUI設計を効率化できます。

    ソシオメディア | UIデザインパターン
  • 「今すぐ」って言ったら「今すぐ」なのに…!? / 平林 純@「hirax.net」の科学と技術と男と女/Tech総研

    「産業技術総合研究所の増井俊之さんのAppleへの転職(10月から)」というNEWSに、驚くと同時にワクワク楽しい気持ちになりました。接点は全然無くとも、自分がとても尊敬している人が、何かを作っていくさまを眺められるかと思うと、「ワクワク楽しい気持ち」にどうしてもなってしまいます。そこで、"ユーザー・インターフェースの神様(Japanese)"増井俊之さんにちなんで、今日は「ユーザー・インターフェースに関する愚痴」を書いてみることにします。 私は週に2日くらい新幹線に乗ります。確実に席を確保して、いろんな作業をするために指定席をとることが多いのですが、そんな風に「JRの券売機で指定席をとる」時いつもフラストレーションを感じるのです。なぜかというと、指定席を取るためには、「必ず希望の乗車日を入れてから、さらに希望の乗車時間を入れなければならない」からです。 右上にJRの券売機(指定席確保

  • バッファロー「BOMC-C2」:ダブルクリックボタン付きマウス

    コンピューターが普及してだいぶ経ちますが、このアイディアを今までだれも思いつかなかったことに、驚きの念を禁じえません。 Buffaloが発表したこのマウスには、なんと「ダブルクリックボタン」がついているのです。 スクロールホイールと左ボタンの間にあるそのボタンがやることは、「ダブルクリックすること」。 ダブルクリックはダブルでクリックするからダブルクリックというのですが、それをシングルクリックで実行できるようになってしまったら、なんだか哲学的な問題が発生しそうです。 でも、事務作業なんかにはいいかもしれないですね。 BOMC-C2 [Amazon via Akihabara] 【関連記事】 バッファロー「BOMU-JK/M」:十字キーが搭載された光学式マウス 【関連記事】 バッファロー「BOMU-RHW01/S」:iPodっぽいマウス 【関連記事】 バッファロー「BOMU-W24A/BL

    tenkoma
    tenkoma 2006/08/06
    トリプルクリックボタンもほしかったで賞
  • お宝ワッショイ

    お宝ワッショイ 0.3b 興味のあるキーワードをいれてくれ。単純なのが好きだ。難しいことはわかない。(BGMも聞いてくれ) まずは「iPod」あたりくらいがちょうどいかもな。固有名詞が好きだ。キーワードによってはでてこない。 お宝はクリックできる。新規ウインドウで開くようになっている。 (ポップアップの許可を求められる場合があるが、ポップアップではなく新規ウインドウなだけであるので安心してくれ) 大きく表示 出てくるお宝は、また土に帰るのだ。そして、また生まれる。 (06/04/10更新) http://www.persistent.org/

    tenkoma
    tenkoma 2006/04/11
    amazon検索
  • fladdict.net blog: 「本当に素晴らしいデザイン」とは、PICASAの変なスクロールバーみたいなものを言う

    お気に入り巡回先の、羨望は無知の「なぜ「デザイン」という行為、「デザイナー」という職業は誤解されるのか」や、分裂勘違い君劇場の「エンジニアの方が優れたユーザインタフェースデザインができる理由」、F's Garageの「エンジニアがダメなUIデザインをする原因」 のあたりのデザイン論が、あんまりデザインと縁のない人にデザインをわかりやすく説明してて面白い。面白いのだけどちょっと抽象的なんで、具体例の話とか書いてみるテスト。 最近、これらのエントリーで言及されるようなよいデザインを身をもって体験をした。それは画像管理ソフトPICASAのヘンテコなスクロールバー。 今まで気付かなかったけど、あのヘンなスクロールバーは単なるアヴァンギャルドやオシャレじゃあなかった。実は合理性に裏打ちされた素晴らしく美しいデザインだということに気付いた。 まずPICASAを知らない人に説明すると、このソフトのスクロ

  • Guide to Running Synergy

    Synergy の実行 Synergy は、ひとつのキーボードとマウスを複数のコンピュータを越えて 使用することを可能とします。 そのためには、すべてのコンピュータがお互いとTCP/IPネットワークを介して 接続されている必要があります。 ほとんどのシステムではこの要件は インストール済みです。 ステップ 1 - サーバーの選択 最初のステップは、共有したいキーボードとマウスを選択することです。 キーボードとマウスを備えたこのコンピュータを "primary screen" と呼び、 そのコンピュータでは synergy サーバーを実行します。 すべての他の コンピュータは "secondary screens" であり、synergy クライアントを 実行します。 ステップ 2 - ソフトウェアのインストール 次に、ソフトウェアをインストールします。 適切なパッケージを選択して それをイ

  • シナジーマジやばい

    昨日、iMac 用に HHKP 白買ったつってたら、そのエントリで晒したリアルデスクトップ画像を見た typo さんが、「Synergy 使えばいいじゃん」とひとこと。その Synergy ってのは、複数のマシン間でキーボードとマウスを共有するためのソフトだということなのだけど、過去に使っていた CPU 切換機のことが頭にあったので「ハードウェア無しでそんなことできるのか??」と思ったのですが、各マシンにインストールされたクライアントと、サーバとで通信することにより、キーボードとマウスを共有しちゃうってな仕組みらしいです。かっけー。主な特徴としては、 特別なハードウェアいらない 共有するマシンの OS は、WindowsMac や各種 UNIX ぽい系、なんでもオケ 複数マシン間でクリップボードも共有できる スクリーンセーバが同期 ってな感じで、まさにキタコレ!さっそく Synerg

    シナジーマジやばい
    tenkoma
    tenkoma 2005/11/21
    キーボードとマウスをソフトウェアで共有
  • 1