タグ

関連タグで絞り込む (207)

タグの絞り込みを解除

animeに関するtigertissueのブックマーク (454)

  • 「カートゥーン・アニメキャラの指はなぜ四本か」を取り巻く言説 - 名馬であれば馬のうち

    別にカートゥーンアニメブログでもないのに、カートゥーンネタが三つ続きますね。なんでかな。 ミッキーマウス・クラブの子どもたち 昔から巷間でよく話題にのぼるものの結局なんだかわからない問題の一つに「なぜカートゥーンの指は四なのか?」がありますね。 人間にしろ、動物にしろ、ミッキーマウスにしろ、『シンプソンズ』にしろ、『グラビティ・フォールズ』にしろだいたい全部四指。さすがに作画がリアルよりな『キング・オブ・ザ・ヒル』だと五指ですが。 最近の子供向けカートゥーンだと『ぼくはクラレンス』や『スティーブン・ユニバース』なんかで五指が試みられてますが、まだまだ四指優勢な状況です。 では、なぜ、カートゥーン・アニメのキャラはみな四なのか。 この答えは簡単で、「ミッキーマウスがそうだったから」です。「蒸気船ウィリー」でデビューしたときから一貫してミッキーは四指です。 そうなると、次の疑問が

    「カートゥーン・アニメキャラの指はなぜ四本か」を取り巻く言説 - 名馬であれば馬のうち
  • 「冴えない彼女の育てかた」聖地巡礼 | なつみかん。

    「冴えない彼女の育てかた」聖地巡礼 2015.03.29 Sunday 「冴えない彼女(ヒロイン)の育てかた」はハーレムラブコメであり、どちらかと言うと話の内容よりは黒ストッキングへの異常な情熱が感じられる描写が印象に残ったアニメですが、全話見終わってやはり面白かったのではと思い軽く聖地巡礼してきました。 以下画像です(全14枚)。サイズは横1200pxです。 学習院下(都電荒川線) 「学習院下」停留場。実際には向こうに見える踏切からの風景がOPです…。 そのすぐ近くにあるのぞき坂(Wikipedia)。キービジュアル等で多用されるこの作品中最も重要なポイントです。 東京都内で自動車通行が可能な道路としては、傾斜・延長距離ともに最急の一つに数えられる坂。 ただしごく普通の住宅地のため、あまりカメラを持って歩き回らない方が良いかと思います…。 坂の上からの風景。 高戸橋(たかとばし) 先ほど

    「冴えない彼女の育てかた」聖地巡礼 | なつみかん。
  • アニメ アイドルマスターシンデレラガールズ4話の重箱の隅 - 全てが台無し―雑記帳―

    第3話「Everyday life, really full of joy!」の小ネタ・解説・考察・感想です。今回はそんなに解説する所無いので楽、と思ってたら逆に書くこと無さ過ぎて時間掛かった。 アバン、台の上にセットしたカメラを前に未央が寸劇を始める。凛は事前に打ち合わせした台詞を喋らされている様子だけど卯月に対しては瞬きでアイコンタクトを図っているので卯月は素っぽい。未央のパーカーには「30(みお)」とダジャレ。 OPに関してはアーニャの修正ミスが再修正されているのだけ確認。 サブタイトル直訳は「日常には楽しいことがいっぱい」。特にひねり無く直訳通りの内容でした。知らない人の為に説明しておくと、アニメのアイドルマスター前TVシリーズ、所謂アニマスでは1話が765プロに取材のカメラが入りインタビュー形式でメンバーが紹介されていくという内容でした。今回の4話はそのアニマス1話をなぞる物です

    アニメ アイドルマスターシンデレラガールズ4話の重箱の隅 - 全てが台無し―雑記帳―
  • 私的10年代アイドルアニメ論 - 画面のこちら側

    もともとこの記事は、私のTumblrに投稿したものである。あれを書いてから、「アイドルマスターシンデレラガールズ」が放送を開始したこともあり、私なりに気にわない点を修正して、もう一度投稿しようと思い、この記事を書いた。Tumblrでなくはてなブログに投稿したのには、それといった理由はなく、はてなブログを使ってみたかった。それだけである。 地元ではアニメがほとんど放送されてなかったこともあり、私は大学生になるまで、アニメというのをほとんど観たことがなかった。しかし、気づけば友だちの洗脳の甲斐もあり、今では数多くのアニメを観ている現状だ。ただそれでも、アニメを観始めてたった4年である。これから書くのは、あくまでも〝新参〟の個人的な意見、つまり戯言である。そこら辺を踏まえて、大きな心で読んでいただきたい。 「ラブライブ!」はアイドルアニメか μ'sはアイドルであるが、ラブライブ!はアイドルアニ

    私的10年代アイドルアニメ論 - 画面のこちら側
  • 今日の「夜ノヤッターマン」どこかで見たことありません? - おさんぽみるく

    2015-01-18 今日の「夜ノヤッターマン」どこかで見たことありません? 第一話のリベンジでヤッターキングダムに潜入するため、ドロンジョ一味は閉鎖された地下トンネルを走り、即席で組み上げたメカの中からミサイルが飛んでくるのを機体の中から見て、俯瞰でミサイルが着弾し吹っ飛ぶシーン、次のシーンでは雨の中。何かを悟るような描写。夜のヤッターマン見てたら劇場版パトレイバー2だった。 夜ノヤッターマンは押井節を見るか 『パトレイバー2 the Movie』の冒頭では、東南アジア某国で国連PKOに派遣されている自衛隊のレイバー部隊が武装勢力の攻撃に遭い、壊滅する場面があります。そして、壊滅した自衛隊のレイバー部隊を指揮していた「柘植行人」が、作で展開される一連の事件の首謀者となり、日の平和が「欺瞞に満ちた平和」であり、その背後に「真実としての戦争」が隠蔽されていることを暴露しようとするみたいな

    今日の「夜ノヤッターマン」どこかで見たことありません? - おさんぽみるく
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    Expired
  • 「人は再起できる」山本寛監督が語る“地獄” (1/4)

    <前編はこちら> 山寛監督のオリジナル作品『Wake Up, Girls!』のプロジェクトは大がかりなものだった。声優は全国オーディションで選出した新人7名。劇場版『Wake Up, Girls! 七人のアイドル』を、TV版の放映時期に合わせて同時公開。アニメ制作スケジュールは厳しく、山氏はそのハードさを「地獄だった」と振り返る。 『涼宮ハルヒの憂』でハルヒブームを作った“ヤマカン”は、一度「どん底に落ちて」アニメの仕事をやめたいと思い、これが最後という思いで「WUG!」制作に臨む。“地獄”を見るような現場で、もう一度仕事を続けようと思った理由は何か。 1974年生まれ。大阪府出身。アニメ制作会社Ordet(オース)代表取締役社長。 京都大学文学部を卒業後、京都アニメーションに入社、『涼宮ハルヒの憂』シリーズ演出を経て『らき☆すた』監督。Ordet設立後の主な監督作品に『Wake

    「人は再起できる」山本寛監督が語る“地獄” (1/4)
  • アニメおすすめ比較ランキング。神アニメはこれ!名作面白いアニメ決定版

    2019年に話題を集め、視聴者からの評価も高かった作品を厳選すると、まずはSFアニメの『7SEEDS』が挙がります。 また、新宿駅でイベントが行われるなど盛大に名前を轟かせ、とにかく面白いと評判になった『PSYCHO-PASS(サイコパス)』の続編(第3期)も高評価を獲得しました。 オリジナルアニメ、漫画原作、ライトノベル原作と、とにかくバランス良く神アニメが登場した2018年~2019年。さっそくランキング1位~13位を一挙に確認していきましょう。 2019年・2018年総合評価ランキング ■2019年・2018年総合評価ランキング■ 1位 『7SEEDS』 2位 『PSYCHO-PASS(サイコパス)3』 【30日間】無料で見たい人はこちら 3位 『この素晴らしい世界に祝福を!紅伝説』 4位 『アサシンズプライド』 5位 『鬼滅の刃』 【30日間】無料で見たい人はこちら 6位 『俺を好

  • 桜Trick 全キスシーン

    HENTAIここに極まれり 6話のキスシーンは良いものだ

    桜Trick 全キスシーン
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
  • アニメの愛し方

    俺の友人に、アニメにめっちゃ詳しい奴がいる。 声優情報はもちろん押さえているし、この作品の監督は誰だ、作画はどれと同じだ、会社の経済状況はこんな感じだ、今度こんなグッズが出る、BDは何枚売れた、とか。EDのクレジットをそらで言えるんじゃないかというぐらい色々なことを知っている。 まああいつはもともと頭のいいやつだ。なんに関しても要領がいいし、知識量が半端じゃなくて、薀蓄を語らせればのべつ幕なしに出てくる。アニメに関しても例外じゃない。 反対に俺は、そういった情報は、興味を持てない。 別に、声優なんか誰だっていいだろう、監督なんて誰だっていいだろう、会社の経済状況なんてどうでもいいだろう、グッズなんてどうでもいいだろう、BDの売り上げなんてどうでもいいだろう。 そう考えてしまう。ある程度の相関はある。それは、絶対にそうだ。そう考えるから、興味が無いなりにそういう情報もインプットしようとしてい

    アニメの愛し方
  • 元・田舎者のハートにグサグサ突き刺さります「のんのんびより」 - さよならストレンジャー・ザン・パラダイス

    10月から放送をスタートしたアニメ作品の中で、私が一番ハマっているのが「のんのんびより」です。 いや〜「のんのんびより」はヤバイです。何がどうヤバイって、これ、超個人的な体験との照らし合わせによる主観での感想になってしまうんですが、私、かつて「のんのんびより」に出てくるような田舎に住んでいまして、その時の体験が強烈に思い出されるというか、あの田舎の風景に身につまされる思いがするのですな。 そんなわけで、今回のエントリでは元・田舎者の視点から観た「のんのんびより」に関するアレやコレやを。多分、あの娘達の家のトイレは水洗だけどくみ取り式。にゃんぱすー。 ■元・田舎者にとっての「のんのんびより」のリアルな風景今は、上京して東京都(といっても、都下の都下)に住んでいる私ですが、小学校の6年生までは九州の田舎町、佐賀県に住んでいました。えぇ、その昔、某お笑い芸人さんもその田舎っぷりをコミックソングに

    元・田舎者のハートにグサグサ突き刺さります「のんのんびより」 - さよならストレンジャー・ザン・パラダイス
  • アニメの背景の中で生き続ける渋谷のランドマークとしてのHMV - さよならストレンジャー・ザン・パラダイス

    ここ数日で、「革命機ヴァルヴレイヴ」既存放映分を一気に観返していたんですが、個人的にちょっとおもしろい描写があったので、アレやコレやとエントリを簡易更新! ■「ヴァルヴレイヴ」に描かれた渋谷の街には…「革命期ヴァルヴレイヴ」第5話「歌う咲森学園」で、主人公たちが通う学園が独立を果たしたことを描写するシーン。大人たちがいなくなった学校で、街頭で、或いはポルノ映画館で、それぞれの自由を謳歌する学生達の姿が描かれていましたが、その背景にセレクトをされていたのが渋谷のスクランブル交差点。 宇宙都市とはいえ、街中にSF的なガジェット、アイテムは余り登場せず、スーパーマーケットがあり、学校があり、映画館があり…と、我々が暮らす社会とほとんど変わらない描き方をされているのが、「ヴァルヴレイヴ」の都市描写。宇宙都市の背景を描く際に、その参考資料として実在の街…渋谷という大都会がチョイスされたのは個人的にお

    アニメの背景の中で生き続ける渋谷のランドマークとしてのHMV - さよならストレンジャー・ザン・パラダイス
  • 2013春 HV1280+深夜アニメのまとめ

    アニメキャプにFFTをかけてアニメ画質を評価するブログ HV判定(HD)、アプコン判定の客観的手法?を検証 春の新番もほぼ出揃ったので、冬に続いて今期もHV1280+アニメのまとめ。 チェックしている地上波が横1440というだけでなく横1920のBS局もすべて1440経由の映像なので、横1440以上がほとんどのこの一覧では横の数字の意味がなくなってしまうけれど、今回は推定のサイズとして横の数字も合わせて書いておきます。あに瓶基準の放送の映像に残っている範囲の数字なので撮影段階では一回り大きなサイズの作品もあるはず。

  • 映画『ファイナル・ジャッジメント』『神秘の法』公式サイト

    作中では、アジアの軍事独裁国家が近隣諸国を侵略していく姿が描かれる。アメリカの衰退と共に、国連も力を失い、もはや、その軍事独裁国家の暴走を止める抑止力は存在しない。やがて日にも武力侵攻がおよぶ──。 平和憲法の名の下に現実の国際情勢から目を背け続けてきた日は、軍事独裁国家の明白な侵略行為に対しても無策のまま。アメリカの空母が日近海で攻撃を受けるが、集団的自衛権を認めていない日政府は何の手を打つこともできない。その後、安全保障の要であった日米安保条約は破棄され、ついに日は武力侵攻を受ける。 作で示された上陸ポイントは、沖縄、北九州、対馬、出雲、新潟。はたして、この予言は現実のものとなるのか? また現在の超大国アメリカ合衆国は、超大国から一強国へと転落する姿も。もはや「世界の警察」ではなくなっている。同時に、アメリカが支えていた国際連合も有名無実な存在に。 一方、アジアの大国が経済

    映画『ファイナル・ジャッジメント』『神秘の法』公式サイト
  • 近代麻雀漫画生活:「咲-Saki-阿知賀編」松実玄さんはとてもイイ子なのが一目で分かる麻雀アニメ独特の表現

    2012年04月30日 「咲-Saki-阿知賀編」松実玄さんはとてもイイ子なのが一目で分かる麻雀アニメ独特の表現 咲-Saki-阿知賀編のアニメは先週の時点で3話まで進んでおり、今日4話目が放送されるという状況です。第3話はまさに神回ってやつでしたね〜。原作ではあまり描かれていなかった小走先輩の大活躍や、龍門渕高校のみんなのアニメ再登場(これまたアニメオリジナルで描写の追加あり)、魔王・咲さんの降臨、そして咲-Saki-ファンたちの心を震わせた中田譲治の例のナレーションによるCパート。こりゃもう胸が熱くなるってなもんですよ。 (※画像は、素敵な笑顔で報道陣や応援する後輩に手を振るアイドル・小走先輩) ところで、この3話までで小学校時代から高校1年の全国大会までと怒涛の展開になっているため、闘牌シーンの少なさに対する不満も散見しております。 しかし、これは「阿知賀女子は全国大会に出場する(で

  • ここ15年ぐらいの深夜アニメの変遷

    おはぎ @ohagi2334 さっきの話でいうと、私はジャンプマンガが大好きでそのマンガのアニメもガンガン見つつも、深夜アニメも大好きで、少女漫画もそのアニメも抵抗なく見ていたので、ゴールデン放映のアニメがアニメを支えてきたという意識を持っていると同時に、深夜アニメもまた面白いという認識。 おはぎ @ohagi2334 マニア向けのOVAという販売形式が商業的に成立しづらくなったので、プロモーションの場として放映料が割安で放映枠の買い切りもできる深夜にスポットが当たった事が深夜アニメの増加につながった面もある。 おはぎ @ohagi2334 深夜アニメは90年代に稲中卓球部とかぼちぼちあったけど、定着し始めたのは96・97年ぐらいから。96年10月にエルフを狩る者たちがテレ東で深夜で放映され、97年1月に映画の番宣を兼ねてエヴァの再放送(だいたい4話まとめて)を始めて、深夜としては異例の視

    ここ15年ぐらいの深夜アニメの変遷
  • ゆず屋: [フォント] 『あの夏で待ってる』のロゴ

    今期のアニメも始まってしばらく経つわけですが、今日はその中から『あの夏で待ってる』についてのちょっとした話題です。 上の画像にあるように、この作品のロゴでは直線で構成されたユニークな文字が使われています。 こちらは第1話の次回予告ですが、こちらでも同じ文字が使われています。 文字を直線のみでデザインするというアイディア自体は以前からあり、フォントとしてもいくつか存在しているのですが、こういった雰囲気のものは見たことがないのでおそらく既製のフォントでは無くオリジナルデザインだと思われます。 * もし、こういうフォントをご存じの方がいらっしゃいましたら是非ご指摘ください。 既製のフォントの中で比較的近いものとしては、FONT1000の「ブーイング」と視覚デザイン研究所の「ライン G」の二つが挙げられます。 こんな感じで割と似ているのですが、矢印で示したように違いがたくさんあります。 特に、フォ

  • 花咲くいろは - アンゴル=モアでSTABO索具(2012-01-16)

  • 鬼怒川温泉のハンパない廃墟描写が作品に与えたリアリティ 「未来日記」舞台探訪 : さざなみ壊変

    TVアニメ「未来日記」第13話の舞台探訪へ鬼怒川温泉へ行って来ました。 年末に「冬コミが終わったら東武鉄道の株主優待乗車券を安く買って鬼怒川温泉にでもゆっくり入りたいなあ」と思っていたら年開けての未来日記で鬼怒川温泉がまさかの登場!かーずSPのかーずさんが「あそこって箱根だよね?」とか言ってましたが全然違いますのでお間違えのないように。ちなみに浅草から鬼怒川温泉まで行くと運賃が片道1500円かかるところ金券屋で650円ですみました。 鬼怒川温泉、廃墟多すぎてやべえええええ。 鬼怒川温泉駅の1つ隣の鬼怒川公園駅から線路沿いに南へ下ると目に飛び込んでくるのは廃墟、廃墟、廃墟……。ブラウン管テレビやゴミなどの産業廃棄物もそのまま放置されっぱなし。昭和の時代にガンガン建てた巨大な温泉旅館がその後のバブル崩壊や団体旅行激減でこうなるのだと見せつけているかのようでした。 また廃墟とはいえ私有地なので建

    鬼怒川温泉のハンパない廃墟描写が作品に与えたリアリティ 「未来日記」舞台探訪 : さざなみ壊変