「マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝」の新CM「再会篇」に出演するエフゲニア・メドベージェワ選手(左)とアリーナ・ザギトワ選手(C)Magica Quartet/Aniplex・Magia Record Partners 平昌(ピョンチャン)冬季五輪フィギュアスケート女子の金メダリストのアリーナ・ザギトワ選手と銀メダリストのエフゲニア・メドベージェワ選手が出演する人気アニメ「魔法少女まどか☆マギカ」のスマートフォン用ゲーム「マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝」の新CM「再会篇」が18日、公開された。2人が日本のCMで共演するのは初めてで、ザギトワ選手は、昨年8月に公開されたCM「変身篇」に続き、鹿目(かなめ)まどかをイメージした魔法少女風の衣装で再登場。メドベージェワ選手は暁美(あけみ)ほむらをイメージした魔法少女風の衣装を披露している。
フィギュアスケート・ロシア選手権第3日(22日、サランスク)女子フリーで、ショートプログラム(SP)首位で平昌五輪金メダルのアリーナ・ザギトワ(16)は合計212・03点で5位に終わり、連覇を逃した。同5位のアンナ・シェルバコワ(14)が229・78点で初制覇した。同2位で昨季の世界ジュニア選手権女王のアレクサンドラ・トルソワ(14)が229・71点で2位、同3位でジュニア・グランプリ(GP)ファイナルで初優勝したアリョーナ・コストルナヤ(15)が226・54点で3位だった。同14位と大きく出遅れたエフゲニア・メドベージェワ(19)は205・90点で7位と巻き返した。
エリック・ボンパール社長インタビュー(icenetwork) Bompard: 'We achieved what we wanted to achieve' French clothier reflects on company's sponsorship of Grand Prix event http://web.icenetwork.com/news/2016/11/07/208026636 ちょっと興味があったので訳してみました。 エリック・ボンパール社は、社長の氏名をそのまま社名にしてたんですね。 ※なお訳語の問題ですが、エリック・ボンパール氏の肩書き「CEO(代表執行役員)」は、ここでは「社長」としておきました。 同社がスポンサーから撤退したのは、ある意味、去年のテロ事件の余波だったようです。 ボンパール氏「我が社は目的を達成した」 フランス衣料メーカーがGPフランス大会との
ショートプログラム(SP)5位の紀平梨花(16=関大KFSC)がGPシリーズデビュー戦でトリプルアクセル(3回転半)を成功させた。フリーでは154.72点を出し、SPとの合計224.31点と、今季最高の高得点を出して優勝した。GPデビュー戦優勝は日本勢初の快挙だった。 序盤から3回転半と2回転トーループのコンビネーションを決めた。続けざまに単発の3回転半も成功。演技後はガッツポーズで喜びを素直に表現した。 「まだ信じられないです。これだけ心からうれしいのは初めて。(ガッツポーズは)せずにいられなかった。自然と出た」。 GPデビュー戦の幕開けとなった9日のSPは、冒頭のトリプルアクセル(3回転半ジャンプ)で転倒。踏み切るタイミングが早く「1戦目でこけてしまった!」と瞬時に悔しさがわき出た。意外にも原因は、3回転半が好調だったことにあるという。当日の公式練習まで「確率良く跳べていたので、気にし
より完成された選手が勝つ 平昌五輪フィギュアスケート男子フリー。ジャンプする羽生結弦=2018年2月17日、韓国・江陵[代表撮影]【時事通信社】 フィギュアスケートのルールが2018~19年シーズンから大幅に改正された。ジャンプの基礎点は軒並み下がり、4回転は0.8点から2.5点の範囲で6種類とも全て下がった。ジャッジがジャンプ、スピン、ステップの技を評価する出来栄え点(GOE)は最高5点から最低でマイナス5点までの11段階になり、従来の7段階から拡大。特にジャンプに関しては、質の高いものを跳べば昨季までとほぼ同水準の高得点を得られるが、一方で失敗によるリスクはより高まった。 プログラム全体では技術点が下がる。フリーで単発と連続ジャンプにより2度組み込める4回転は1種類に限定され、演技後半に跳ぶと基礎点が1.1倍になるジャンプの数はショートプログラム(SP)で一つ、フリーは三つに制限。男子
デニス・テンさん刺殺の暴漢2人 もう1人の容疑者も逮捕と現地報道 1人は自白済み 拡大 フィギュアスケート男子の14年ソチ五輪銅メダリスト、デニス・テンさん(25)=カザフスタン=が19日、母国のアルマトイ市内で暴漢2人と争い刺殺された事件で、現地メディアの「KAZINFORM」は20日、現地警察が逃亡中だったもう1人の容疑者アルマン・クーダベゲノフを逮捕したと報じた。19日の夜に逮捕されていた1994年生まれのヌラリー・キヤソフ容疑者はすでに拘留され、犯行を自白している。 今後、記者会見が開かれる予定。 同国メディアによると、テンさんはアルマトイ市内で車のミラーを盗もうとした2人に右大腿部などを刺されたという。その後、救急車で運ばれたが、報道によれば「3リットル」の血液を失うほど、出血がひどく重篤な状態に陥り、後に死亡が確認されたという。 テンさんは14年ソチ五輪ではSP9位からフリーで
デニス・テンさん刺殺 白昼、泥棒に刺され大量出血 2枚 フィギュアスケート男子の14年ソチ五輪銅メダリストのデニス・テンさん(25)=カザフスタン=が19日、カザフスタンの最大都市・アルマトイの路上で刃物で刺され、亡くなった。同国のスポーツ文化大臣も「偉大なスケーターで、我々の誇りだった」と突然の悲劇に哀悼の意を評し、「ご家族にお悔やみ申し上げる」とコメントした。 「KAZPRAVDA」や「KAZINFORM」やなど複数の同国メディアが報じた。 現地報道によると、テンさんは19日午後、アルトマイのダウンタウンで、テンさんの車のミラーを盗もうとした2人組に襲われ、大腿部などを刺された。救急車で中央病院に運ばれたが、3リットルの血液を失うなど出血がひどく、重篤な状態が続いていた。 医師の懸命な治療にもかかわらず、病室のベッドの上で息を引き取った。 テンさんは16年3月のフィギュアスケート世界選
フィギュアスケート男子で14年ソチオリンピック(五輪)銅メダルのデニス・テンさん(25)が19日、強盗に襲われて刺殺された。カザフスタンの国際ニュース通信社「カズインフォルム」をはじめ、複数メディアが報じた。 「カズインフォルム」は、カザフスタンの保健・社会開発省関係者が一部の報道を認めたと報じた。広報のイエナル・アキムクロフ氏は「不幸なことに、彼は我々とともには、もういられません」と声明を発表した。同氏は、テンが死亡したことについて会見を開くと明らかにしたという。 テンさんは16年3月30日、フィギュアスケート世界選手権の公式練習中に、同大会で2年連続の銀メダルを獲得した羽生結弦(ANA)の曲をかけた練習中にリンク中央でスピンを続け、羽生とぶつかりかけた。 その場で羽生は「それはねえだろ、お前」と激怒。羽生はその後「彼自身苦しさもあっただろうし、もちろん僕にもあった。この試合で和解したい
フィギュアスケート男子で冬季五輪2連覇を成し遂げた羽生結弦(23=ANA)の国民栄誉賞授与式が2日、官邸で行われた。表彰状などが贈られ、個人としては最年少の受賞で、スケート界からは初めて。苦難を乗り越えての偉業で国民に感動や勇気を与えたことが評価された。 仙台伝統の織物のはかま姿で出席した羽生は、安倍晋三首相から表彰状などを手渡された。安倍首相は「大変、国民の期待が高い。さらに頑張っていただきたい」と話した。羽生は「(世界初の4回転半ジャンプ成功など)達成したいことがいろいろある。それを優先して、自分の体を磨きつつ頑張っていきたい」と答えた。 羽生は14年ソチ五輪(オリンピック)で、フィギュア日本男子初の金メダルを獲得。昨年11月の右足首の負傷を乗り越え、平昌五輪(ピョンチャンオリンピック)では2月17日のフリーで4度の4回転ジャンプを跳ぶ渾身(こんしん)の演技を披露し、日本勢の大会金メダ
平昌五輪のフィギュアスケート男子で五輪2連覇を達成した羽生結弦(23)=ANA=の国民栄誉賞授与式が2日午前、首相官邸で行われた。安倍晋三首相(63)から表彰状などを手渡された。羽生の主な発言は以下の通り。 --きょうの感想 「自分だけではとれるものではない。ここまで切り開いてくださった方がたくさんいる中で、こうやって代表として環境にも恵まれながらいただいた賞だと思っています。この賞と、みなさまの期待とともにこれからも進んでいきたいと思っています」 --授与が決まったときの気持ち 「大変、恐縮な気持ちがありました。自分の報道、自分の結果とかスケート、そういったものを通してみなさまの力がみなさまに還元されているんだなっていう風に思えました。今回のこういった明るいニュースがみなさまにとって明るい光になっていただけたらうれしいなと思いました」 --最年少での受賞になるが 「最年少という気持ちは大
フィギュアスケート男子で2010年バンクーバー冬季五輪銅メダリストの高橋大輔さん(32)が1日、マネジメント会社を通じ、18~19年シーズンから現役復帰すると発表した。14年10月に引退を表明してプロスケーターとして活動していたが、異例の第一線復帰となった。 同日夜に東京都内で会見した高橋さんは、平昌五輪金メダルの羽生結弦(23)=ANA、銀メダルの宇野昌磨(20)=トヨタ自動車=の存在について、「勝てるものなら勝ちたいが正直、勝てる気は一切しない」と苦笑い。「練習をしていく中で、その自信がついたら思い切り食らいついていきたい。なくすものはなにもない。全日本選手権の最終グループに入って、一緒に(演技直前の)6分間練習をしたい」と意気込んだ。 また「(浅田)真央やノブ(織田信成)にはギリギリ報告した。(長光歌子)コーチに『現役をやりたい』といったときは、すごく賛成してくれた」と、ともにバンク
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く