タグ

仕事に関するtkmisawaのブックマーク (164)

  • 「文系理系の生涯賃金格差は5000万円」 ~さらば工学部(6):日経ビジネスオンライン

    理系よりも文系の方が5000万円高い--。これは広く認知されるようになった理系出身者と文系出身者との間の生涯賃金の格差である。 日経ビジネス誌8月18日号特集「さらば工学部6・3・3・4年制を突き破れ」の連動インタビューシリーズの第6回では、賃金格差を試算するための原データをまとめた大阪大学大学院国際公共政策研究科・松繁寿和教授に、経済学の立場から工学離れの問題について聞いた。 理系学科の卒業生と、文系学科の卒業生との間の生涯賃金の格差はおよそ5000万円――。これは私が1998年に行った調査のデータに基づいて、毎日新聞の記者の方が試算したものでした。ある国立大学の卒業生を対象として、名簿に基づくアンケートを行ったのです。回答者は理系約2200人、文系約1200人となり、かなり大規模な調査でした。 日亜化学工業の元研究者で、青色LED(発光ダイオード)開発の対価に報酬を受け取った中村修二氏

    「文系理系の生涯賃金格差は5000万円」 ~さらば工学部(6):日経ビジネスオンライン
    tkmisawa
    tkmisawa 2008/08/25
    給料を決めてるのは文系、この教授も文系、試算した毎日新聞記者もたぶん文系。この流れの中でこれ以外の結論が出るはずがない。「技術者の力を引き出せない文系」なんてこんな調査でいわれても困る。
  • 3年で辞めるのは、若者だけじゃない:日経ビジネスオンライン

    40代転職、5割が勤続年数2年未満 企業の中核を担う40代前半。厚生労働省の雇用動向調査(2006年)によると、40~44歳の離職者のうち、53.9%が勤続年数2年未満。2004年よりも1.9ポイント高まった。45~49歳を見ても、同期間で2.9ポイント上昇した。全体では2.4ポイント減だけに、40代の勤続年数の短期化が目立つ。この問題の根は、実はIT(情報技術)の抱える悩みと同じかもしれない。 少し前、知人の経営者から電話をもらった。沈んだ調子で、「今晩、酒に付き合ってほしい」とポツリ。彼の会社は小規模ながら順調に成長を続けており、その知人自身も普段は明るい御仁なのだが、その日に限ってはいつもと違う。もしや資金繰りの悪化でもあったのかと心配になり、居酒屋で話を聞くことにした。その内容とは…。 事業は順調だが、人手が足りない。中途採用でまかなおうと、時間をかけて丁寧に候補者と話し合った。

    3年で辞めるのは、若者だけじゃない:日経ビジネスオンライン
    tkmisawa
    tkmisawa 2008/08/21
    「転職者の質が低下している」ではなく、「会社が時勢に遅れている」という記事。結論はあまり目新しくないけど。/人材の選考方法に問題があるように思う
  • ニテンイチリュウ: 駅探とNAVITIME

    This is a Flickr badge showing public photos from arne5000. Make your own badge here. 駅探とNAVITIME └ TN at 2008年7月27日 └ にのみや@QTVR Diary at 2008年7月14日 ◆6月に読んだ └ TN at 2008年7月27日 └ 千葉智之 at 2008年7月 5日 └ bao_bao at 2008年7月 4日 ◆THE ECO ZOO | ECODA!DOBUTSUEN └ TN at 2008年7月27日 └ タロウ at 2008年6月11日 ◆iPhone 5A347リリース └ mika at 2008年7月17日 ◆play > smart └ TN at 2008年6月 4日 └ 通りすがり at 2008年6月 4日

    tkmisawa
    tkmisawa 2008/07/16
    「NAVITIMEの標準」vs「iphoneの標準」、どちらを優先するかという話かも。日本中がiphoneになるわけは無いのでNAVITIMEのやり方は間違ってないと思う。
  • MORI LOG ACADEMY: 再び「すぎ」について

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Acホテル東京銀座 東京都 Anaインターコンチネンタルホテル東京 東京都 Bulgari Hotel 東京都 The Aoyama Grand Hotel 東京都 THE GATE HOTEL 東京 by HULIC 東京都 ウェスティンホテル東京 東京都 キンプトン 新宿東京 東京都 グランドプリンスホテル新高輪 東京都 ザ・キタノホテル東京 東京都 ザ・キャピトルホテル東急 東京都 ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町, ラグジュアリーコレクションホテル 東京都 シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホ

    tkmisawa
    tkmisawa 2008/02/15
    「ミスを許したシステムに問題がある、と考える」同意。だが「自分でミスをしたら、やり方を変える」が結構大変なんだよなぁ。
  • - heartbreaking.

    Unknown/・・・ Unknown/・・・ Unknown/・・・ Unknown/・・・ Unknown/なーにがユキマロちゃんだ 普通に会社員/頭おかしすぎる Unknown/いつまでヒマなことしてんだろなあ Unknown/なーにがユキマロちゃんだ Unknown/いつまでヒマなことしてんだろなあ Unknown/ウゼえ

    tkmisawa
    tkmisawa 2007/10/01
    こういう馬鹿な奴がいると周りの人が気を使って大変迷惑だ と言われているんじゃないかな。この人。誰にも迷惑をかけずさぞ立派にお過ごしであられることでしょうなぁ。
  • 若者よ、“ステルス人材”になっていないか -bpspecial ITマネジメント:コラム

    新連載のコラム「ビジネスを考える目」は、コンサルタントの鈴木 貴博氏(百年コンサルティング 代表取締役)。鈴木氏が、日常生活 や仕事の場面で気づいたちょっとした「ビジネスのヒント」を毎週紹 介してもらう。携帯電話からユニクロまで、「消費者」と「ビジネス」 のちょうど中間に立った視点で、日のビジネスをじっと見つめて、 考えるコラム。 若者よ、“ステルス人材”になっていないか 半年も前のことだろうか。夜、新青梅街道をクルマで走っていたときのことだ。 交差点で左折をしようと、ウィンカーを出してゆっくり左側に寄ろうとした瞬間、サイドミラーに何かが映った。ハッとしてブレーキを踏んだ直後、暗闇から猛スピードで走る自転車が飛び出してきた。自転車は左折レーンに寄った僕のクルマの左側をすり抜けて、交差点をそのまま直進し、新青梅街道のかなたへと消えて行った。あっという間の出来事だった。 一瞬、ぶつかるかと

    tkmisawa
    tkmisawa 2007/08/23
    最近の管理職に「報・連・相」とか「ステルス人材」とかいって報告待ち人間が多くなっているんじゃないか? パッシブソナーだけじゃなくアクティブソナーも使わないと。
  • NameBright - Coming Soon

    michys.com is coming soon This domain is managed at

    tkmisawa
    tkmisawa 2007/08/21
    サラリーマンだけが仲間外れなのかもしれないと思う今日この頃。フリーランスの人はみんな同じ感じなんじゃないかな。
  • 【社会】なぜか一般企業より深刻?…地方自治体職員の心の病、休職者いる割合も高い

    なぜか一般企業より深刻 地方自治体職員の「心の病」(イザ!) 引用ここから~~~~~~~~ 県庁や市役所など地方自治体で、職員の「心の病」が一般企業以上に深刻になっていることが、社会経済生産性部メンタル・ヘルス研究所(東京都渋谷区、小田晋所長)の調査で分かった。この研究所は自治体に求められる役割が急速に変化する中で、活力ある組織づくりが課題としている。 全国の都道府県市区町村1874自治体を対象に4月にアンケートを実施。727自治体から回答を得た。 最近3年間での「心の病」の増減状況について、47・7%が「増加傾向」と回答。規模別では、職員数3000人以上で78・6%、1000人以上3000人未満で64・7%、1000人未満で43・4%だった。 昨年実施した一般企業の調査では、社員3000人以上では66・2%、1000人以上3000人未満で60・2%、1000人未満は55・9%で、組織規

    【社会】なぜか一般企業より深刻?…地方自治体職員の心の病、休職者いる割合も高い
    tkmisawa
    tkmisawa 2007/08/07
    一般企業は表に出てこないか、「休職即解雇」で統計に上がってこないかのどちらかなんだと思う。実態はどうあれ「心の病」を「さぼり」にくくるのはやめたほうがいい。
  • 2016年東京オリンピックを望む学生の会 オフィシャルWebサイト

    2016年東京オリンピックを望む学生の会の公式サイト。最新情報を僕らの思いをお届け!「2016年東京オリンピックを望む学生の会」は、東京にてオリンピックが実施される ことを願って集まった学生たちの団体です。 わたしたちは大学生という立場を生かし、「東京オリンピック開催」の議論の場を生み出し、 それらを広く伝えていくことで、招致活動の草の根ムーブメントを起こしていくことを目的としています。 >>>詳細は「団体概要」をご参照ください 12月1日(土)日縦断オリンピックキャラバン始動! 全国縦断オリンピックキャラバンは、全国の人々から東京オリンピック招致の理解・支援を得るために、自動車で全国を訪問します。各地でのイベントの参加、2016年の各個人の夢を描いたスナップ写真(2016グラフィティー)を集め等を通して全国の大学生主体の東京オリンピック招致応援ネットワーク(TEAM2016)の

    tkmisawa
    tkmisawa 2007/07/23
    学生ならほかにいろいろ心配することがあるんじゃないかとか思っちゃうくせに、この人たちの座談会企画に参加しなければならなくなった友人がいる。合掌。
  • https://www.shochi-honbu.metro.tokyo.lg.jp/

    tkmisawa
    tkmisawa 2007/07/23
    石原知事も「東京にオリンピックを誘致しよう」という瞳孔の開ききった企画も大嫌いなのに誘致活動を盛り上げる本を作る羽目になった友人に合掌
  • 日本のIT生産性が低い原因とは?(前編)~IT投資構造を歪めた3つの理由~

    何かにつけて「IT投資が下手」といわれる日企業。実際,アクセンチュアの調査によると,ITを生産性向上に結びつけた企業の割合は米国に比べてかなり低いようだ。こうした状況を生んでいる大きな原因の1つが,ビジネスとITの乖離だ。アクセンチュア エグゼクティブ・パートナーの沼畑幸二氏が,その乖離の中身を5つの要素に分解して説明する。 日企業のIT投資は,さほどビジネス価値に結びついていない――。これはしばしば指摘される点であり,経営者にとって大きな不満の原因にもなっている。実際,日企業の生産性に対する,ITの貢献度合いは満足できるレベルにはない。アクセンチュアの調査(※)によると,ITの活用によって生産性が「向上した」と答えた企業は,米国の75.5%に対して日は52%である(米国は2004年7月,日は2006年9~10月の調査)。 では,日IT生産性が低い原因はどこにあるのだろうか。

    tkmisawa
    tkmisawa 2007/06/13
    指摘されているものに新味はないなぁ。後編に期待か。「IT部門vsユーザ部門」の対立解消法よりも、「ユーザ部門征服」とか「IT部門を骨までしゃぶる」みたいな記事が読みたいなぁ。
  • 「企業理念」の大切さ

    UIEvolution の起業は私にとっては初の起業であった。今から思い直してみると、ビギナーだった故のたくさんの失敗をしてきたが、今の私から見て「良くそれなしで会社として成り立ったなァ」と言いたくなるよう恥ずかしいことを一つしている。 「User Experience Matters」、「Pervasive Application」など、会社の外に向けたビジョンやミッションははっきりと打ち出していたものの、どんな人を採用してどんなカルチャーの会社にしたいか、という会社作りにおいてもっとも大切な「企業理念」を目に見える形の言葉にしておかなかったのである。 そもそも「企業カルチャー」の大切さを私が理解していなかったこともあるし、私自身の中でも「どんなカルチャーの会社にしたいか」というイメージが固まっていなかったのもある。GoogleMicrosoft・Sony・Honda、どれもファウンダ

    tkmisawa
    tkmisawa 2007/06/13
    参考にする。最近はこういうことをあんまり考えなくなっているなぁ。気をつけよう。
  • NECが企業ネットの一括請負、機器を買い取り料金提示

    NECは6月7日、企業ネットワークの設計から構築、運用までワンストップで請け負うアウトソーシング・サービスを発表した。特徴は、サービス全体の提供料金が「LAN1ポート当たり」、「IP電話機1台当たり」といった、利用者数をベースに決まること。ITベンダーも通信事業者も「こうした提供形態に取り組んでいない」(谷岸一善執行役員常務)という。 サービス名称は「オンデマンド型ネットワークサービス」で、同日から提供を始めた。具体的なメニューとしては、「企業内電話」、「事業所内LAN」、「事業所間WAN」の3つを用意した。保有するクライアント数で4000以上の大企業を中心に売り込む。 例えば、企業内電話は、「IP電話機1台当たり2500円程度から」、を目安にしている。サービス・レベルも料金に影響する。「稼働率99.99%」、「故障修復5時間以内」、「故障時駆けつけ3時間以内」といった指標を例示した(写真

    NECが企業ネットの一括請負、機器を買い取り料金提示
    tkmisawa
    tkmisawa 2007/06/07
    こういうのを待っていた。でも、あっちにもこっちにも抵抗勢力がいるのでしばらくは苦戦するんじゃないだろうか。
  • http://mozan.typepad.com/mozanblog/2007/05/macarthur_maze.html

    tkmisawa
    tkmisawa 2007/06/04
    TOCの最適化。この辺の機微を上に理解させるのもプロマネの仕事か。
  • WEBダ・ヴィンチ

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Acホテル東京銀座 東京都 Anaインターコンチネンタルホテル東京 東京都 Bulgari Hotel 東京都 The Aoyama Grand Hotel 東京都 THE GATE HOTEL 東京 by HULIC 東京都 ウェスティンホテル東京 東京都 キンプトン 新宿東京 東京都 グランドプリンスホテル新高輪 東京都 ザ・キタノホテル東京 東京都 ザ・キャピトルホテル東急 東京都 ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町, ラグジュアリーコレクションホテル 東京都 シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホ

    tkmisawa
    tkmisawa 2007/05/10
    システム開発も同じか。
  • 切込隊長BLOG(ブログ) - 外資系企業に転職した大手企業OBの中高年は、なぜ揃いも揃って皆チョイ悪になっているのか

    移転先 → http://kirik.tea-nifty.com/diary/ たぶん、ずっと仕事に逝くイコール背広、というライフスタイルだった人が、毎日がカジュアルデーとなって己の服装コーディネーションに対する自負と自信とが備わっていないことに気づき、かといって他人に「実は困ったことがありまして」と相談するわけにもいかず、結果的に無難なマニュアルとして某雑誌を選択ののち、「そうか! 第一第二ボタンを外して腕まくりすればいいんだ!」と悟りを開き、結果として雨天なのに妙なコートを着てて脱いだらいきなりチョイ悪なのである。 別に構わないのだが、彼が転職した理由は大企業が用意した画一的なキャリア将来像に嫌気がさしたとか、そんな話だった気がする。それもmixi日記に堂々と書いてあって、みんなで「それはどうなの」と突っ込んだ。なぜなら、お前が人事担当者だったのにそれはないだろう、という。まるで辻

    tkmisawa
    tkmisawa 2007/05/09
    たぶん当事者にとっては何のことかさっぱり分からないであろう指摘。
  • WEBダ・ヴィンチ

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Acホテル東京銀座 東京都 Anaインターコンチネンタルホテル東京 東京都 Bulgari Hotel 東京都 The Aoyama Grand Hotel 東京都 THE GATE HOTEL 東京 by HULIC 東京都 ウェスティンホテル東京 東京都 キンプトン 新宿東京 東京都 グランドプリンスホテル新高輪 東京都 ザ・キタノホテル東京 東京都 ザ・キャピトルホテル東急 東京都 ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町, ラグジュアリーコレクションホテル 東京都 シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホ

    tkmisawa
    tkmisawa 2007/05/07
    現在の「内需拡大」が「まやかし」かどうかは俺にはわからないが、何らかの「落としどころ」を見据える必要があるのは間違いない。
  • ウェブ担当者が日本を変える?! 政治参加の優待券 | 企業ホームページ運営の心得

    コンテンツは現場にあふれている。会議室で話し合うより職人を呼べ。営業マンと話をさせろ。Web 2.0だ、CGMだ、Ajaxだと騒いでいるのは「インターネット業界」だけ。中小企業の「商売用」ホームページにはそれ以前にもっともっと大切なものがある。企業ホームページの最初の一歩がわからずにボタンを掛け違えているWeb担当者に心得を授ける実践現場主義コラム。 宮脇 睦(有限会社アズモード) 今年は統一地方選挙で、地域によっては1回目の投票が日曜日に行われました。22日には市区町村の首長・議員選挙が、夏には参議院選挙が待っています。 「匿名投稿」から無責任な言論と掲示板やブログをステレオタイプに非難するのは簡単ですが、ネットの中での政策論の鋭さは、テレビを賑わすコメンテーターでは到底言えないもので、氏素性やしがらみを離れたからこそなのでしょうが、ネットの中だけで終わらせてしまうのがもったいないと溜息

    ウェブ担当者が日本を変える?! 政治参加の優待券 | 企業ホームページ運営の心得
    tkmisawa
    tkmisawa 2007/04/12
    まだまだたっぷり商機があるって事か。まぁ実際には議員さんはあまり言いお客さんにはならないみたいだが人脈が広がるのは間違いないな
  • 嫌な顧客と嫌な人間 (2ページ目):日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン

    嫌な顧客と嫌な人間 (2ページ目):日経ビジネスオンライン
    tkmisawa
    tkmisawa 2007/03/29
    人間教育みたいなあいまいな話をせずとも、長期的な損失が明確なのだからビジネスライクにいけそうなもんだがそうでもないんだろうなぁ
  • 最悪の事故が起こるまで人は何をしていたのか

    飛行船墜落や原発事故、ビル倒壊など50あまりの事例を紹介。誰がどのように引き起こしたか、い止めたか、人的要因とメカニズムをドキュメンタリータッチで描く。 もちろん、大惨事を引き起こした事故の「情報」だけなら、失敗知識データベース[参照]を見ればよい。書とほぼ同じネタは得られる。しかし、著者が現場を見、生き残った関係者にインタビューしてたどり着いた「知見」や「生きた教訓」は、書から掘り起こすべし。 「そんな大惨事を起こすような巨大システムに関わってないよ」という人には、もっと身近なやつをどうぞ → 「なぜAT車のアクセルとブレーキの踏み間違いが起きるのか?」あるいは「飛行機事故から生還するため、乗ったら最初に確認すること」は、立ち読みでもいいので押さえておこう(後者は目からウロコだった)。 システム開発屋であるわたしの場合とは、比較しようがない。わたしが携わるシステムが止まっても、新聞

    最悪の事故が起こるまで人は何をしていたのか
    tkmisawa
    tkmisawa 2007/03/27
    傍目八目をうまくシステムに組み込めないものか。