タグ

2006年6月13日のブックマーク (17件)

  • 飼い猫が庭に入ってきたクマを撃退 : 痛いニュース(ノ∀`)

    飼いが庭に入ってきたクマを撃退 1 名前:帰社倶楽部φ ★ 投稿日:2006/06/12(月) 17:29:30 ID:???0 クマが多く生息する米ニュージャージー州ウエストミルフォードで、 飼いが庭に入ってきたクマを追い掛けて退散させた。 の名前はジャック。隣人が気付いた時には、クマは木の上で、 下からうなり声を上げるジャックにおびえていた。 一度降りたが、再び追い掛けられ別の木に。 飼い主がジャックを家に連れ戻すと、クマは慌てて森へ逃げていった。 ジャックは縄張り意識が強いというが、飼い主も「クマを追い回すとは」と驚いていた。 http://www.zakzak.co.jp/top/2006_06/t2006061206.html 5 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/06/12(月) 17:30:38 ID:JKEw8TBT0 テラツヨス 12 名前:まんじく

    飼い猫が庭に入ってきたクマを撃退 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 痛いニュース(ノ∀`):ロリコンをあぶり出す番組 米で大人気

    1 名前:襖 ◆UlHP/NKnew @西条くんψ ★ 投稿日:2006/06/13(火) 02:26:18 ID:???0 ?# インターネットのオンラインには子どもを狙う悪質な性犯罪者がうごめいている――。 2004年に米大手テレビのNBCが、スタートさせた告発シリーズ番組「性犯罪者を捕まえろ」(仮訳)が、高い視聴率を誇っている。 子どもを守るボランティア組織とNBCが協力し、おとりを使って、オンライン上を徘徊している性犯罪者をあぶりだそうというのが番組の構成だ。 ネット上を“獲物”を狙ってチャットルームなどに日夜徘徊している性犯罪者を見つけ出すために子どもを守る活動をしている団体「性犯罪者への裁き」のスタッフが、子どもになりすまして 性犯罪者とネット上でチャットして知り合う手法がとられている。 調査中、実際中には裸になってしまった男もいるという。 http://news

  • :デイリーポータルZ:PSPの中に入りたい

    ゲーム市場でニンテンドーDSに押されつつあるPSP。 しかしゲームで負けてもAV機器としての性能はあらゆる家電の中でも引けをとらない。しかも持ち運びだってできる。 そんなPSPを使って何か面白いことはできないか・・・ そして思いついたのが、自分を撮影した動画をPSP上で再生することで、液晶の中にいる自分と入れ替わったり対峙したりするという遊び。 PSPの性能は僕の要求についてくることができるのか。PSPのゲーム以外の可能性を追求してみました。 (荒原べんぞう) PSPの使い道 ソニーコンピューターエンタ-テインメントが開発した携帯ゲーム機、PSP。発売当初は学校に持っていった生徒が盗難に遭うほどの人気ぶりだったが、最近ではめっきりニンテンドーDSに押され気味だ。 そういう僕も最近ではニンテンドーDSでばかりゲームを楽しむようになってしまったのですが、それでもPSPはフル稼働しています。とい

    tohohomiti
    tohohomiti 2006/06/13
    おもろいけど、オチが悲惨。
  • YouTube - Broadcast Yourself

    The entire movie was shot by taking about 25,000 photos using a digital SLR still camera a The entire movie was shot by taking about 25,000 photos using a digital SLR still camera and pieced together using Quicktime Pro and Final cut Pro. Since it was shot on a still camera, all the raw footage is 1080p HD. Also, I would like to send a HUGE thanks to Marlon and Mary of The Ghost Orchid. They provi

    tohohomiti
    tohohomiti 2006/06/13
    これ見てて爆笑したw
  • エロゲ業界人の!? 愚痴 その59

    715 :名無しさん@初回限定:2006/06/13(火) 06:33:27 ID:5MyqLT/E0 006/06/13 (火) おとボクアニメ(1) ……さて。 おとボクアニメ版のキャストが決定しましたね。みなさんは如何ですか? 原作のキャストに愛着を持っていらっしゃる方、人気声優が一杯だ、と喜んでいらっしゃる方。 悲喜こもごも、色々いらっしゃると思います。 私を原作者と思ってくださる方に、これから思っていることをお話しします。 実際に私が原作者かどうかは皆さんがお決めになることと思っておりますので。 また厨臭いことをして…と思われる方もいるでしょう。ですが、私があのキャストを承諾した…などとは思われたくないのです。 私自身声優ファンですし、アニメキャストの中には好きな方も結構多いのですが、それが自分の作品を乗っ取ると成れば話は全く別です。 私は最初から、出来ればオリジナルキャストのま

    tohohomiti
    tohohomiti 2006/06/13
    婿殿も大変ねぇ。
  • 米Google,自身が「evil」であることを認める

    予想よりも早い展開だった。米Google共同創設者のSergey Brin氏は6月第2週,Google中国政府からの圧力に屈して「don't be evil(悪行にはかかわらない)」という信条を曲げ,同社の中国向けWebサイトで検閲を行った事実を認めたのだ。ところがBrin氏は過失を認めただけで,検閲をするという判断は見直さなかった。6月8日の時点で,Google中国向けWebサイトで検閲を続けている。ただしBrin氏は,進行方向を逆転させる可能性を示唆した。 Brin氏は6月6日に報道関係者との会談で,「われわれは信条面で妥協したかもしれないとは思うが,最終的には中国の人々により多くの情報を提供し,サービスの効果を高め,違いを拡大できると感じている」と述べた。「こうした原則にもとづく取り組みが,もっと意味を持つようになるだろう」(同氏)。Brin氏は中国政府からの要求を「当社にとって

    米Google,自身が「evil」であることを認める
  • Google Earthのメジャーアップデート公開

    Googleは6月12日、Google Earthの1周年を記念して初のメジャーアップデートを発表した。 最新版となるGoogle Earth 4(β版)ではユーザーインタフェースをスリム化し、サードパーティーおよびユーザーがコンテンツを作成・表示できる新ツールが加わった。 衛星画像の解像度は約4倍アップ。世界の人口密集地の3分の1以上で、1メートルを切る高解像度の画像が表示されるようになったとしている。このデータベースは現在のところGoogle Earthでのみ提供しているが、近くGoogle Mapsでも利用できるようにするという。また、3月に買収した3DデザインソフトのSketchUpを利用して、レンガ、ガラスといった建物の外観がリアルに表示されるようになった。 OSはWindowsMacに加え、初めてLinuxにも対応。フランス、イタリア、ドイツスペインの各国語の完全ローカラ

    Google Earthのメジャーアップデート公開
  • livedoor ニュース - 【書評】『テレビの罠』、香山リカ著

    書評】『テレビの罠』、香山リカ著 2006年06月12日09時50分 / 提供:PJ 【PJ 2006年06月12日】− このは、精神科医という立場からTVでコメントしたり、「NANA恋愛勝利学」(集英社)など、若年層向けの出版物で知られる香山リカさんが書いた。中身はというと、2005年の衆議院選挙で、話題となった「小泉劇場」の構造や、自民党圧勝という結果についての内容分析である。一体これらは何だったのか、一連の騒ぎを作り上げたのは誰だったのか、などについて読み解いていく。  小泉首相のワーグナー好きと、アドルフ・ヒトラーのそれと重ね合わせつつ、小泉政権とナチス・ドイツのやり方の類似点を挙げ、その危険性を述べたり、ファシズムに傾倒してしまうのでは、と警笛を鳴らしている。この辺りの視線は興味深いが、あまりにも話が飛躍し過ぎているようにも思えた。もし、ヒトラー体制と同類ならば、もはや「小

    tohohomiti
    tohohomiti 2006/06/13
    うへぇ。香山リカ、ここまで酷くなってたのか。
  • 徐勝氏「宗教でなく軍事施設、韓国人合祀は不当」

    ■徐勝(ソ・スン)立命館大学教授の寄稿 靖国神社は、名前が「神社」というだけで、宗教施設でなく軍事施設だ。 明治政府が「天皇に忠誠を捧げて死亡した者」を軍神として祀るために建てた。陸軍省と海軍省が管轄し、軍の予算で運営され、陸軍大将が宮司を務めた。 靖国は、天皇に対する盲目的な忠誠心をあおるだけでなく、ここに合祀された者には恩給という物質的補償も与えられ、国民を戦地に駆り出す督戦装置として作用した。 現在、約246万人が霊璽簿に記載されている。戦死者でないのに14人のA級戦犯と1000人のB、C級戦犯も合祀されている。 最大の問題は、約2万2000人の韓国人と約2万8000人の台湾人が合祀されているという点だ。 靖国神社は、今も第2次世界大戦を「大東亜戦争」と指称し、侵略戦争ではなく日の生存権を守るための自衛戦争であり、アジア民族解放戦争だったと主張している。 神社霊璽簿に記載された名票

    徐勝氏「宗教でなく軍事施設、韓国人合祀は不当」
    tohohomiti
    tohohomiti 2006/06/13
    なんで日本で大学教授までしてるのにここまでアホなんだろう。
  • 大人には聞こえない着信音 - Engadget Japanese

    The sustainable tiny home trend at CES 2025 revived my dream of building a compoundAmid the chaos of CES we got to retreat to the well-appointed calm of sustainable pods, electric trailers and EV RVs.

  • ゲーム脳とアメリカ - 等速ナブラ

    ゲーム脳なんてのはそもそもトンデモ話で、マジメに語られちゃってもリアクションに困るわけなんだけど、特に目新しい時事的な話題のないときに話のネタにされるトピックの一つだ。で、このゲーム脳。アメリカではどうなん? どう扱われてるの? みたいな事聞いてくる人もまた少なくない。頻繁ではないにしろ。 結論から言うと、話題になんかなってない。「何それ? えるの?」である。 いや、もしかしたらボクのネットワーク内だけでの事なのかもしれないが。それに、もちろん英語サイトでも検索して探してみれば、なんかそれらしい事に関して書いてるところも見つかるだろう。だが、少なくとも日みたいに、「ゲーム脳」という言葉自体がだいたいどこでも通じるほどのメジャートピックにはなってない。アメリカではゲームの影響といえばやっぱりGTAをはじめとする、暴力描写に関するアレだ。裁判でそれ自体決着が着いていようがいまいが倫理的にや

  • 11年目のオウム真理教

    2006年06月11日 20:15 [あの事件のまとめ] ■よみうりテレビ系「たかじんのそこまで言って委員会」スペシャル版にてオウム特集。 「たかじん」は日のニュース討論系番組の中ではかなり踏み込んだ内容を取り扱っており、 まったくもって関東で放映されていないのが悔やまれる。 よみうりテレビ(YTV)※関西圏 札幌テレビ(STV)ミヤギテレビMMTテレビ新潟(TeNY)北日放送(KNB) 中京テレビ(CTV)西日放送(RNC) 広島テレビ(HTV)日テレビ(NKT)山口放送(KRY) 南海放送(RNB)高知放送(RKC) 福岡放送(FBS)長崎国際テレビ(NIB)熊県民テレビ(KKT)鹿児島讀賣テレビ(KYT) ■オウム真理教(現アーレフ)について軽くおさらい(年表はwikipedia同項目年表より)。 1984年 ヨガサークルから「オウム神仙の会」を設

  • ニュース 速報 YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    北沢防衛相、財務省が「座敷に踏み込んできた」 (11:59) 橋下知事「ちっちゃい頃からギャンブルを」 (12:17) 地方行政 海自「きりしま」弾道ミサイル迎撃試験成功 (13:11) 部下、上司の顔けり暴行容疑…上司は帰宅後死亡 (10:14) 台風14号は日の南海上を北東に進行 (13:15) 見た目・感ともホルモン「ほるこん」って (12:32) ぐるめ 見た目・感ともホルモン「ほるこん」って (12:32) ぐるめ 見た目・感ともホルモン「ほるこん」って (12:32) ぐるめ 見た目・感ともホルモン「ほるこん」って (12:32) ぐるめ 見た目・感ともホルモン「ほるこん」って (12:32) ぐるめ 見た目・感ともホルモン「ほるこん」って (12:32) ぐるめ 見た目・感ともホルモン「ほるこん」って (12:32) ぐるめ 見た目・感ともホルモン「ほるこん

  • 任天堂株式会社 経営方針説明会 質疑応答 2006/06/07

    ゲームキューブのときを思い起こせば、サードパーティの前評判はかなり良かったと思うが、今回Wiiの発売前とゲームキューブ当時の発売前と比べた場合、サードパーティへの対応や、サードパーティの評価の違いなどはあるのか。 また、製造委託費に関するスキームは、Wiiになってゲームキューブの頃と変わるのか。 ソフトメーカーさんは、先ほど岩田の話の中でありましたけども、多くのソフトメーカーはグラフィック重視という方向が主流だったと思います。そういう中で、ここ一年ぐらい、特にDSの昨年の販売の推移を見ていて、やはりアイデアというのは非常に重要だというご意見が大分主流になって来て、今回のE3で今日ご出席の方の中で行かれた方はお分かりかと思うんですが、たくさんソフトメーカーが出展されている中で、任天堂だけが、違った展示というか違ったコンセプトの展示だったと思います。(ソフトメーカーさんが)今まで悩んでいた、あ

  • Engadget | Technology News & Reviews

    The sustainable tiny home trend at CES 2025 revived my dream of building a compoundAmid the chaos of CES we got to retreat to the well-appointed calm of sustainable pods, electric trailers and EV RVs.

  • 食料自給率と自衛戦争

    去る6月10日、憲法「九条の会」が初の全国集会を開きました。 さて・・・この集会の公演内容、ツッコミどころが満載なのですが、とりあえずこのブログらしく軍事的な側面に絞ってツッコミを入れたいと思います。 九条の会:戦争放棄の堅持訴え…初の全国集会[6/10 毎日新聞]作家の小田実さんは「資源もなく、糧自給率の低い日は、自衛できない。国を守るためには、戦争のない世界をつくるという理想こそが現実的で、その土台にあるのが平和憲法だ」と呼びかけた。 >資源もなく、糧自給率の低い日は、自衛できない。 結論から言います。歴史的に実践例があり、可能。 イギリスは第2次世界大戦終結時、料自給率は30%程度でした。戦前の自給率も低いもので、今の日と同程度(40%台)でした。(その頃にイギリス土で自給できていた糧は牛乳のみ)そして勿論、当時のイギリス国内からは石炭は出ても石油は出て来ません。戦前

    食料自給率と自衛戦争
  • コメントできません - ブーゲンビリアのきちきち日記

    辺野古ゲート前500人行動 ちくりん舎 ちくりん舎は市民放射能監視センターの愛称です。 琉球新報 沖縄タイムス 東京新聞 神奈川新聞 スプートニク ハンギョレ新聞 海鳴りの島から チョイさんの沖縄日記 アリの一言 バスストップから基地ストップの会 琉球朝日放送 月刊イオ リムピース 追跡在日米軍 テルヤ寛徳のブログ ヒロジさんの情報 博治から 博治へ やんばる東村 高江の現状 OurPlanet-TV みんな楽しくhappyがいい♪ 2011年3月11日。その後私は変わりました。 マガジン9 憲法と社会 フォトジャーナリスト山宗補の雑記帳 マスコミに載らない海外記事 辺見庸ブログ 保坂展人のどこどこ日記 沖縄・球美(くみ)の里 福島の子どもたちのための保養支援プロジェクト イルコモンズのふた 田中宇の国際ニュース解説 沖縄はもうだまされない 米軍再編ってどうよ レイバーネット日 植草一

    コメントできません - ブーゲンビリアのきちきち日記
    tohohomiti
    tohohomiti 2006/06/13
    コメント欄削除。炎上発展の定石を打ってきた。