タグ

2014年4月10日のブックマーク (33件)

  • 実験でうまくないデータがでたときの対応 - 発声練習

    生粋の関東人ですが「なんでやねん!」 多くの研究者は、実験で自分の立てた仮説に都合の悪い結果が出てしまった場合、そのデータを捨て、仮説を正当に証明できるデータが得られるのを待つ。だが、小保方晴子氏はSTAP論文のDNA解析画像でそれをせず、切り張りで見栄えを良くするという安易な道を選んだ。 (産経新聞:小保方氏「基礎的倫理観 身に付いていない」より) 適切な手順は以下のとおり。 実験条件および実験手順が計画どおりだったかどうかを確かめる(違っていたら再実験) 実験条件および実験手順が仮説を検証するのに適切なものであるかを確かめる(違っていたら計画しなおし、再実験) 実験条件および実験手順が計画どおりであるならば、予算と時間との兼ね合いのもと複数回実験を繰り返す 計画どおりの実験条件および実験手順で、複数回実験し、誤差などを検討の上で仮説を正当に証明できるデータであるかを確かめる 仮説を正当

    実験でうまくないデータがでたときの対応 - 発声練習
    toya
    toya 2014/04/10
  • ムスリムになった日本人

    「砂漠の向こうの宗教」と捉えられがちのイスラム教。しかし、今や世界は4人に1人がムスリム(イスラム教徒)という時代。東京ジャーミイに勤務する下山茂さんに、ムスリムになったいきさつと日におけるイスラム教の現状について話をうかがった。 下山 茂 SHIMOYAMA Shigeru 東京ジャーミイ・トルコ文化センター勤務。1949年岡山県生まれ。1969年早稲田大学政治経済学政治学科入学。在学中、早稲田大学第二次ナイル河全域調査隊の一員としてアフリカのスーダンへ赴く。1年に及ぶ滞在中、ムスリムの村を転々とする。帰国後、出版社の勤務を経てイスラーミックセンター・ジャパンの設立に参画。『アッサラーム(イスラムの総合雑誌)』『イスラーム入門シリーズ(礼拝・喜捨・断・巡礼他)』『ワクフ――その伝統と作品』『ムスリムの考え方を知る』などイスラム関連図書の編集・出版に携わる。 日人イスラム教徒(ムス

    ムスリムになった日本人
    toya
    toya 2014/04/10
  • 日本最大のモスク「東京ジャーミイ」

    高くそびえるミナレット(尖塔)がモスクの特徴。このバルコニーからアザーン(礼拝の呼びかけ)を行う。(右:写真提供=東京ジャーミイ) 東京・渋谷区の代々木上原駅にほど近い閑静な住宅街のど真ん中に、異彩を放つ建築がある。堂々とそびえ立つ一の塔と、日では珍しいドーム型の建物。 これが「東京ジャーミイ」と名付けられたオスマントルコ様式のモスクだ。モスクとはイスラム教徒(ムスリム)が集う礼拝堂のこと。アラビア語で「額(ぬか)ずく場所」を意味する「マスジド」が、英語でモスクと呼ばれるようになった。日各地に点在しているが、日にモスクが存在すること自体知らない日人も多いのではないだろうか。 金曜礼拝など集団での礼拝が行われる大きなモスクのことをジャーミイと呼ぶ。日最大規模を誇る東京ジャーミイのデザインは、トルコ・イスタンブールにある「ブルーモスク(正式名:スルタン・アフメト・ジャーミイ)」に似

    日本最大のモスク「東京ジャーミイ」
    toya
    toya 2014/04/10
  • http://yaplog.jp/lp-n-rena/archive/997

    http://yaplog.jp/lp-n-rena/archive/997
  • 「最近の図書館システムの基礎知識」を読んで考えたこと - みちくさのみち(旧)

    最近の図書館システムの基礎知識 『専門図書館』264号(2014年3月)に掲載された林豊氏の「最近の図書館システムの基礎知識―リンクリゾルバ、ディスカバリーサービス、文献管理ツール」という記事を読んだ。 『専門図書館』の図書館システム特集に解説記事を書きました - ささくれ 最近、図書館情報学に関する情報収集のお仕事にほんの少しだけ関わり始めたこともあって、ふだんあまり意識的には読まないシステム系の論文も、勉強しないままではいけないなと思っていた矢先。このテーマで、しかも林さんの執筆とあればこれはと思い、さっそく読んでみた。 『専門図書館』は色々な特集をしているが、今回は「図書館システム2014」と題する特集で、林さんの記事の後には、各社の製品紹介が続々と続く。ちょうど巻頭論文+総説のような感じになっていて、もうなんというか大御所のようであると思ったりした。さすがすぎる。 同記事で紹介され

    「最近の図書館システムの基礎知識」を読んで考えたこと - みちくさのみち(旧)
  • RaNi Music♪|エンタメ・カルチャー|ラジオNIKKEI

    ラジオNIKKEI第2 毎週月曜日 8:30~19:00、毎週火~金曜日 8:01~19:00 ラジオNIKKEI第1 平日 19:30~19:50、21:00~21:30 ※特別編成による休止・変更・移動の場合あり コンセプトは「ず~っと音楽、ほぼトークなし 仕事がはかどるBGMラジオ」。 平日の日中を中心に、新譜・旧譜・洋楽・邦楽を問わず良質な音楽をお届けします。お仕事中のみなさんをはじめ、家事や勉強などを頑張るみなさんの作業を音楽で後押し! リラックスタイム、ドライブ中、ワークアウト中、お散歩中など、生活のあらゆる場面にぜひ、BGMラジオを♪ RaNi Music♪では、常時リクエスト曲を募集しています。 「RaNi Music♪All Request Hour」(毎週金12:00~13:08)などで紹介させて頂きます。 <方法①>「RaNi Music♪」番組宛てメールフォームから

    RaNi Music♪|エンタメ・カルチャー|ラジオNIKKEI
  • アイレップ、サンドウイッチのレシピを集めたスマートフォンアプリ「すごい!サンドウイッチアプリ」の提供開始~ホテルニューオータニの名シェフ監修によるレシピ100点を掲載~ | 株式会社アイレップ

    アイレップ、サンドウイッチのレシピを集めたスマートフォンアプリ 「すごい!サンドウイッチアプリ」の提供開始 ~ホテルニューオータニの名シェフ監修によるレシピ100点を掲載~ 株式会社アイレップ(社:東京都千代田区、代表取締役社長CEO:紺野俊介、以下アイレップ)は、ホテルニューオータニ(東京都千代田区)の西洋料理料理長の太田高広氏監修のもと、サンドウイッチのオリジナルレシピ100点を掲載した「すごい!サンドウイッチアプリ」の提供を開始することをお知らせします。 【サービス開始の背景】 4月からの消費税増税に向けて、自宅でご飯を作ってべる“家ごはん”が再度注目を集めています。サンドウイッチは、忙しい合間でも好きな場所に持ち運んで手軽に楽しむことができ、余り物の素材を活かすなどして低コストで調理ができるため、世界中で愛され、されています。また、調理法や素材次第で栄養バランスも良くなるた

    アイレップ、サンドウイッチのレシピを集めたスマートフォンアプリ「すごい!サンドウイッチアプリ」の提供開始~ホテルニューオータニの名シェフ監修によるレシピ100点を掲載~ | 株式会社アイレップ
  • 残さず食べなくてもいいと言っていいのだろうか - 指揮者だって人間だ

    2014-04-09 残さずべなくてもいいと言っていいのだろうか 考え方 生活 いま、子どものべ物の好き嫌いへのしつけについてちょっと悩んでいます。 私は個人的にはどうしてもべられないものは残してもいいんじゃないか派です。 たまに外とかでどうしてもべられないものを残した時に、友人に「ちゃんと全部べなよ!」と怒られることがあるのですが、正直なぜ全部べたほうがよいのかわからない。 嫌いなものをべてストレスを得るよりは残しておいた方が明らかによい。 残さずべた方がよい、という理屈がいまいちピンとこないんです。 好き嫌いがなくなる幼児 (はじめてBOOKS) 作者: 長澤池早子,牛尾理恵 出版社/メーカー: 成美堂出版 発売日: 2013/03/12 メディア: 大型 この商品を含むブログを見る 私は親から「べられなかったら残してもいいんだよ」と言って育てられました、という

    残さず食べなくてもいいと言っていいのだろうか - 指揮者だって人間だ
  • 若山教授「論文撤回の意思、変わらぬ」 小保方氏会見:朝日新聞デジタル

    STAP細胞の論文の共同著者の1人で、論文の撤回を呼びかけた山梨大の若山照彦教授は9日夜、小保方氏の会見を受け、甲府市の大学キャンパス内で取材に応じた。若山教授は「呼びかけた時と考えに変更はない」として、論文撤回の意思を改めて示した。その理由について、「この論文にはミスが多く、信用性を失っている」とメールで回答した。 また、小保方氏の会見について「ミスを認めて謝罪したことで、この騒動が前進したと思う」と取材陣に語った。STAP細胞があるかどうかは「第三者の検証や理研の検証実験をみて考える」と話すにとどめた。(福宮智代)

    toya
    toya 2014/04/10
  • 新虎通り手前の道路標識 その後 - ふわふわソース

    新虎通りの向こうにそびえる虎ノ門ヒルズ。まだオープンはしておらず、工事中みたい。 こないだ新虎通りの道路標識のことを書いたら、週刊はてなブログが取り上げてくれた。 2014-04-02 路上を観察し続けると町バスが何台通ったか、わかります。前回の写真お題「路上観察」からの写真ピックアップ http://blog.hatenablog.com/entry/2014/04/02/213600 2014-03-28 新虎通りの下には http://mofutofu.hatenablog.com/entry/2014/03/28/230314 これははてなブログの「路上観察」というトピックに投稿した記事で、新虎通りの完成前、日比谷通りにある道路標識の文字が消えていた、というもの。このブログは見てる人も少ないし、写真も微妙だから、私自身も忘れていたのだけど、週刊はてなブログのおかげで見に来てくれた人

    新虎通り手前の道路標識 その後 - ふわふわソース
  • 生命は生きるべきなのか - 関内関外日記

    生命は生きるべきなのか? 今朝はそんなことを考えていた。この超システムに「生きるべき」はある(プログラミングされている)のだろうか。「子孫を残すべき」はあるのだろうが、どうもそこに至ったあとはどうでもいいです、という代物のように思える。「子孫を残すべき」を逸した個体はどう生きるべきなのか。生命科学などというのはそのようなものに答えは用意していないだろう。勝手に生きろ、もしくは死ね。死ね、死ぬ。死ぬ? 死ぬことはきちんとプログラミングされているようだ。 老いと死。古くから人間は不老不死を願ってきた。……当だろうか。位人臣を極めるどころか、大王だの皇帝だのならばそう願うのもわかる。おれは……SF的に地球の終わりを見てみたい、人類の行く末を見たいという好奇心もあるが、さてそれよりするりと死んでしまいたい気持ちが大きい。希死念慮に○をつける。お薬出しときますね。はい、もぐもぐ。 老いはどうだろう

    生命は生きるべきなのか - 関内関外日記
    toya
    toya 2014/04/10
    「食えるのか? 食っていけるのか? クオリティのあるライフでもって生活を過ごしていけるとでも?」
  • 米で「回転草」大量発生 市民生活に影響 NHKニュース

    アメリカ西部のコロラド州で「回転草」と呼ばれる風で転がりながらタネを飛ばす植物が大量に発生し、住宅の前に積み重なって家から人が出られなくなるなど市民生活に影響が出ています。 砂地をコロコロと転がる枯れ草のかたまり。 「回転草」と呼ばれるヒユ科の植物で、直径数十センチのボールのような形になり、枯れると茎が折れ、風に吹かれて地面を転がりながらタネを飛ばすのが特徴です。 アメリカ西部のコロラド州では、回転草が先月から大量に発生し、風に飛ばされてきた草が住宅の前にうずたかく積み重なったり道路を覆い尽くしたりする事態になっています。 地元の自治体では、家から人が出られないとか車が通行できないといった連絡が相次ぎ、乾燥した天気が続くと火災が起きるおそれもあるため、大型のトラクターを出すなど数千万円をかけ「お騒がせもの」となった回転草を取り除く作業を続けています。 地元の男性は「大型車を使って回転草を取

    米で「回転草」大量発生 市民生活に影響 NHKニュース
  • STAP細胞:理研・笹井氏が近く会見 小保方氏の助言者 - 毎日新聞

  • STAP界隈でこれから何が起こるのか : 戦争だ、90年代に戻してやる

    NHKの会見と事前に発表されたコメントを見て、小保方さんは政治的天才だとはっきり確信しました。 彼女は日のマス層が何を理解できて何を理解できないのかをかなりの精度で把握しています。そして、どういうストーリーを描けば自分にとって得なのかということもしっかり考え尽くしています。 小保方さんは理研に残ることも、研究を続けることも恐らく考えていません。彼女の目的は、日のマス層からの共感と評価です。 「小保方論文には極めて不適切な点が多い。また博士論文に剽窃が見つかるなど、小保方さん自身に科学者として十分な能力と倫理観が備わっていない。だから二度とこの業界で仕事すんなよ。あと論文取り下げろ」 ということです。 それを受けた彼女の主張はこうです 「自分はSTAP細胞という画期的発見をしたが、それを発表する段階で多くのミスを犯してしまった。この世紀の発見を活かすためにもう一度がんばっていきたい」 一

    STAP界隈でこれから何が起こるのか : 戦争だ、90年代に戻してやる
    toya
    toya 2014/04/10
    なぜ科学というフィールドを選んだのか、そして30歳の今までなぜ科学分野の中で淘汰されずに済んだのかが気になる
  • 標高3メートル、日本一低い山に…天保山下回る:社会:読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    仙台市宮城野区の日和山(ひよりやま)が、18年ぶりに「日一低い山」の座に返り咲いた。 かつて標高6メートルの国内2番目に低いとされた日和山は、東日大震災の津波で削られ、消滅したとみられていた。しかし国土地理院が改めて被災地沿岸の地形を測量し、3メートルの「山」と確認。これまで「日一」だった大阪市港区の天保山(てんぽうざん)(4・5メートル)を下回った。 日和山は、野鳥が羽を休める「蒲生(がもう)干潟」や仙台湾を望む仙台市民の憩いの場で、子供たちの遊び場でもあった。しかし震災で荒れ地状態に。いまはやや盛り上がった土地の上に、市民が積んだ石と「日和山」の看板が立っている。 最新の地図(電子版)には他の山と同様、斜体字で表記された。国土地理院は「計測の際、1メートル以下の小数点は四捨五入しており、実際はもう少し高い可能性もある」としている。

    標高3メートル、日本一低い山に…天保山下回る:社会:読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    toya
    toya 2014/04/10
  • なぜWikipediaの説明はわかりにくいのか(数学とか) - 大人になってからの再学習

    調べ物をするときにWikipediaの存在は絶大だ。どんな些細なものに対しても詳しい説明が載っている。 だけど、数学、物理などの理工系の教科書に登場するキーワードについては、Wikipediaの説明はほとんど役に立たない。 具体例をいくつか。 ■ フーリエ変換 数学においてフーリエ変換(フーリエへんかん、英語: Fourier transform; FT)は実変数の複素または実数値函数を別の同種の函数に写す変換である。変換後の函数はもとの函数に含まれる周波数を記述し、しばしばもとの函数の周波数領域表現 (frequency domain representation) と呼ばれる。・・ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%82%A8%E5%A4%89%E6%8F%9B ■ NP困難 NP困難(-こんなん、N

    なぜWikipediaの説明はわかりにくいのか(数学とか) - 大人になってからの再学習
  • 海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナス)全195社完全比較【2024年7月キャンペーン最新版】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)全195社を徹底的に研究した上で、おすすめ完全比較ランキングにまとめました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX

    海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナス)全195社完全比較【2024年7月キャンペーン最新版】
    toya
    toya 2014/04/10
  • インターネットってマスメディアより、そんなに立派なんだろうか? | just a thought | nobi.com (JP) | nobi.com

    昨日は帰りが遅くテレビもまったく見ていないが、日のインターネットでは小保方さんの会見と並んで、どこかのニュース番組で「司会者がパワポ(PowerPoint)を知らなかった。」ということが、そこそこ大騒ぎになっていたのをFacebookの多数の関連投稿で知った。 「あの司会者はパワポを知らなかったのではなく、知らない視聴者のために演技をしていた」という見方もあるらしい。 こうした投稿へのコメントとして「パワポも知らないレベルの視聴者を相手に番組をつくっているテレビはメディアとして終わっている」といった意見もあれば、その上にのっかるように「だから、もうテレビは見ない」といった意見も見かけてフト思った。 では「こんな話を大事(おおごと)にしているインターネットは果たしてそんなに立派なメディアなんだろうか?」と。 実際、この話自体があまり有意義な話題には思えない… どうでもいいことだし、普段の自

    toya
    toya 2014/04/10
    「1人の人間が知っている範囲というものも、どんどん輪の重ならない部分の方が大きくなっている」
  • はてなブックマークニュースで焼酎蔵見学レポートが公開されています。プレゼントの応募は今度の日曜まで! - 醤油手帖

    公開されてからちょっと時間が経っちゃいましたが、はてなブックマークニュースさんに焼酎蔵の見学レポートが掲載されております。 醤油手帖が行く! 宝酒造「黒壁蔵」で焼酎造りのすべてを見てきた - はてなブックマークニュース はい。はてなの中なので「醤油手帖」さんなのでした。 今回伺ったのは宝酒造さんの黒壁蔵です。これがまあすごいんですよ。宝酒造さんと言えば業界最大手のひとつです。その大手さんの設備はやっぱりすごかった! としか言いようがありません。 これはなかなか難しい問題が絡んでくるんですけれども、やっぱりなんというか、中二病高二病ではないんですが、某作品に影響を受けちゃっていると「大手はよくない」「小さいところが手造りでやっているものこそ至高」みたいなことを思っちゃったりするじゃないですか。 でも、やっぱり大手の蔵は当にすごいんです。それは設備もそうだし、トレーサビリティもすごい。一

    はてなブックマークニュースで焼酎蔵見学レポートが公開されています。プレゼントの応募は今度の日曜まで! - 醤油手帖
    toya
    toya 2014/04/10
  • 【明日発売】ネットの釣りテクニックについて解説した本を書きました【買え】 - Hagex-day info

    明日、Hagex初の単著が出ます。電子書籍じゃなくて紙のですよ。その名も「2ch、発言小町、はてな、ヤフトピ ネット釣り師が人々をとりこにする手口はこんなに凄い」! 筆者が言うのもなんですが、長いタイトルですね、この。 内容は「ネット上で活躍する釣り師」のテクニックを解説し、その見破り方を延々解説しているというです。タイトルが「こんなに凄い」と書かれていますが、釣りに関するトピックで1冊新書を書いた「オレが凄いよ!」と言いたいですね。 よく冗談で「コレに関して詳しく述べるとが1冊書けます」と言いますが、当に書きました。 全208ページで、オール書き下ろし。半年近くかかりました。台湾の辺鄙な場所をバスで移動中に執筆したのもいい思い出です。 第一人者は辛いよ ネットの釣りに関する知識は、日でトップ5に入る自信があります。が、いざ釣りに関する解説文章を書いていくと、参考になる文献や相

    【明日発売】ネットの釣りテクニックについて解説した本を書きました【買え】 - Hagex-day info
    toya
    toya 2014/04/10
  • 富士通、ニフティを売却へ 会員減少で業績低迷:朝日新聞デジタル

    富士通が、インターネット接続サービス(プロバイダー)の子会社「ニフティ」を売却する手続きに入ったことが分かった。すでに国内の投資ファンドなどに打診を始めている。会員が減り業績が低迷する個人向けサービスから撤退し、企業向けのITシステム事業に力を入れていく。 富士通は近く、買い手を公募するかどうかなど、売却先の選定方式を決める。 ニフティは1986年、富士通が大手商社日商岩井(現双日)と共同出資で設立した個人向け情報サービスの老舗だ。87年に電話回線を使うパソコン通信「ニフティサーブ」を始め、会員数は90年代半ばにパソコン通信として日最大の200万人超に達した。

    富士通、ニフティを売却へ 会員減少で業績低迷:朝日新聞デジタル
  • 21世紀の若者が酒を飲まない本当の理由

    自分は酒を飲むオッサンである。最近、ちらほらと若者が酒を飲まないといった話を目にする。実際に、会社での飲み会に積極的に参加する若者は少ない。半年に1回程度、仕方なく参加してやってもいいかという感じで来る程度(新人歓迎会とかプロジェクトが無事終わったとか)で、「今日も暑いですね、パーッと暑気払いでも行きますか」なんて言って来る若者なんぞいない。 とある記事を読んでいて、ふと気がついた。若者が酒を飲まない理由が解った。昔は酒を飲んでウサをはらすしかなかった。まさに飲まなきゃやってられないという状態。酒を飲んで酔ってさえいれば、先輩だろうが上司だろうが、少々の暴言はokだったし、「先輩は何も解っていない!」とか「課長はなんでボクばっかりに意地悪するんですか」といったような甘えも許された。むしろ、酒の席ではそうやってガチで激論をする事が良いとされた。そして飲んで笑って泣いて会社の人達との一体感を高

    21世紀の若者が酒を飲まない本当の理由
    toya
    toya 2014/04/10
    (2008年6月)
  • 小保方氏メークバッチリ 隠れ巨乳の呼び声高い胸も隠しきれず | 東スポWeb – 東京スポーツ新聞社

    STAP細胞の不正論文問題を受けて、渦中の理化学研究所の小保方晴子ユニットリーダー(30)が9日、大阪市内のホテルで反論会見を開いた。 前日(8日)、理研に不服申し立てをしたばかりの小保方氏。公の場に姿を現すのは、1月末の会見以来だ。精神的に不安定という状態が懸念される中、日だけでなく世界から注目されている“リケジョ”の挙動を見逃すまいと、数え切れない数の報道陣が集まった。 会見前には「記者会見次第」と題された7枚の資料が配布されて、弁護士・三木秀夫氏から事前の考慮事項が告げられた。「体調は万全でございませんので、その配慮はお願いします。フラッシュは仕方ないが、できるだけ配慮を願います。『1月の会見のときもフラッシュがすごくて目がしばらく見えなかった』と人も言っておりました」。別室には医師が待機。途中で会見中止になっても「理解をお願いします」とのことだった。 とはいえ、定刻の午後1時に

    小保方氏メークバッチリ 隠れ巨乳の呼び声高い胸も隠しきれず | 東スポWeb – 東京スポーツ新聞社
    toya
    toya 2014/04/10
  • 私すごいブスで、卑屈になってますます自信が無くなってさらにブスのスパ..

    私すごいブスで、卑屈になってますます自信が無くなってさらにブスのスパイラルだったんだけど、 ある会社の雑用のバイトしてたとき周りオッサンばっかりで、 オッサンって若い女の子ってだけで超ちやほやしてくれてさ。私奪い合うぐらいのちやほやっぷりよ。 大学行けば同級生の男子からゴミみたいな扱い受けてたからもう目からうろこボロボロ。 あ、私そこまでブスじゃない?生理的に無理ってレベルでもない? ってとこからなぜか根拠のない自信がメキメキついて、 「オッサンたちで練習だ!」ぐらいになって、外見磨く練習になったかなあ。ブスなりにまともになったと思う。 ブスなのにバリア貼るのはうまくて、変にわれもせずかわいがってもらったのがいい経験になったよ。 ひがんでると余計ブスになるから、 言い方悪いけど自分の自信が付きそうなコミュニティに参加してみるのも手だよ。探せば絶対にあるから。

    私すごいブスで、卑屈になってますます自信が無くなってさらにブスのスパ..
  • 理想の死に方 - phaの日記

    死ぬときはあっさり死ねればいいなと思う。理想としては、もうこれ以上生きられなさそうだと思ったら身辺整理をして、天気のいい日に山の頂上までなんとか登っていくか運んでもらうかして、頂上に着いたらとてもいい天気で眼下にはすごい見晴らしが広がっていて、その山が実は火山なんだけど、火口の内部にはMacで処理中のときに出るレインボーカーソル みたいな亜空間が渦巻いていて、火口からその亜空間に身を投げると、苦痛なくあたたかくふんわりと全てが溶けるように無になる、みたいなのがいい。 実際はそんなに綺麗に死ねなくてもっといろいろめんどくさい感じになってしまうんだろうけど……。元気なうちは一人でも生きられるけど元気じゃなくなったときが問題で、「もう一人では生きられない」ってなったときに赤木しげるのように潔く死を選べる自信はあまりないし、カネもなくて体も動かなくて頭もボケたらどうするのか、もし何かでポックリ死ね

    理想の死に方 - phaの日記
    toya
    toya 2014/04/10
    「もし何かでポックリ死ねたとしても自分の死体の処理は誰かに頼まなきゃいけないし、難しい、どうしよう」
  • http://techcrunch.com/2014/04/09/condoleezza-rice-joins-dropboxs-board/

    http://techcrunch.com/2014/04/09/condoleezza-rice-joins-dropboxs-board/
    toya
    toya 2014/04/10
    ええええ
  • 高卒の人ってどこにいるの?

    悪気のない質問です。 自分が進学校、高学歴のため、高卒の人ってナンなんだろうと思っています。 高卒の人ってどこに存在するんですか? 何の仕事についてるんですか? そんなに頭使わない仕事はないのじゃないかと思っています。 *釣りではありません。 4月10日朝 追記私のスペックについて聞かれることが多かったので参考まで 「理想の夫、たった10の条件」 というエントリーがありますが、今20代後半なので若干年収が足りていないですが、30歳前半にはこの基準をすべて余裕で満たすと思います。 http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20140408134649

    高卒の人ってどこにいるの?
    toya
    toya 2014/04/10
    うちの両親は学歴的には中卒ですね(父親は専門学校を家庭の事情で中退、母親は中卒で就職)
  • 女は見た目が9割と確信して絶望してる

    30歳ブスです。 身長155センチ58キロ。 一重のぶたっぱなのワキガ。 表題の通り。 今日ある人の会見をみてそう確信した。 というか見た目でほぼ人生が決まる。 これは正直ずるいでしょ。 容姿ってもうこればっかりは運で決まるでしょ? ずるい。 何か問題起こしてもウルウル涙目と震えた声で謝罪すれば殆どの男は許すと思う。 理由は「かわいくてかわいそうだから」 これがブスになるととたんに許してもらえない。 理由は「ブスのくせに生意気だから」 もうこの差はなんなの。 そりゃ化粧とかで対象は違うけど限界がある。 不良が掃除したみたいな感じで行動以上に評価が上がる。 美人なのに机が汚い→おっちょこちょいでかわいい ブスなのに机が汚い→顔と同じでこきたなく散らかってるな もうどうすればいいわけ。

    女は見た目が9割と確信して絶望してる
  • 未熟で自己流の研究者を生み出した構造 - 科学・政策と社会ニュースクリップ

    昨日(2014年4月9日)の小保方晴子博士の記者会見に関して、私もいくつか取材を受けました。 私の考えは以下です。 小保方博士が勇気を振り絞って自分の言葉で語ったのは高く評価する。理研に一方的に罪をなすりつけられたようになっているので、反論は権利として不可欠。 その上で、発言内容には疑問が残る。 STAP現象があると断言したが、それは涙や言葉でいくら言ったところでだめで、科学的にきちんと検証するしかない。証拠、データ等があるなら、提示すべき。 あるデータを加工することは、たとえ「ねつ造」と呼ばなくても「misconduct」ではあり、重大な過失であると考える。その責任をどう取るのか。 論文に問題があるなら撤回すべき。また、データに自信があるのなら撤回してやり直せるはず。 STAP現象200回確認は当か。 「未熟」「自己流」「不勉強」を強調していたが、そう強調すればするほど、「ユニットリー

    未熟で自己流の研究者を生み出した構造 - 科学・政策と社会ニュースクリップ
  • 長崎の美味しい食べ物

    慶長3年(1598年)、オランダ船によりジャカルタ(ジャワ島とう)から長崎へもたらされたのが最初といわれています。 ※「ながさきことはじめ」(㈱長崎文献社発行)より 当時長崎では「ジャガタライモ」または「オランダイモ」と呼ばれていました。現在はばれいしょ(馬鈴薯)、二度芋(春と秋に二度収穫)などとも呼よばれています。 長崎県は、北海道に次ぐ全国有数のじゃがいも産地です。寒冷地の北海道と異なり、温暖の長崎で独自の品種改良と新品種開発が進められました。 これまでに開発された品種の中でも「ニシユタカ」「デジマ」などの品種は、温暖な気候に適合した品種として誕生し、市場でも高い評価を得ており、春じゃがを中心に大きなシェアを占めています。 2003年には、味覚や見栄え、調理での使い勝手の良さと病害虫の抵抗力を高めた新品種「アイユタカ」も生まれ、脚光を浴びています。 一般的に新じゃがは春から初夏に出回る

    toya
    toya 2014/04/10
    #おいも活動
  • 沖田製菓 

    toya
    toya 2014/04/10
    「じゃがメル」「ジャガスミ」 #おいも活動
  • 小保方氏会見:「STAPは200回以上成功」説得力なく - 毎日新聞

    toya
    toya 2014/04/10
  • 小保方さんの会見に思うこと - むしブロ

    2014年4月9日、小保方晴子さんと代理人の弁護士が記者会見を開き、理研調査委員会の最終調査結果への不服申し立て内容について説明しました。 小保方氏一問一答: 毎日新聞 会見で小保方さんはNatureに掲載されたSTAP細胞研究論文に不適切な点があったことを認めて謝罪しました。しかし、理研調査委員会による調査は不十分であり、データ画像の改ざんと捏造の認定については容認しない旨が述べられました。その他にも、STAP細胞を200回ほど作製してきたことや、第三者がSTAP細胞作製の追試に成功したことが報告されました。 ただ、作製した細胞の多能性マーカー遺伝子Oct4の発現を確認しただけなのか、それとも細胞の分化能まで確認したのかなど、STAP細胞をどのレベルで確認したかについては言及されませんでした。また、追試に成功した人物についても明らかにされませんでした。 ここでは、STAP細胞の存在自体の

    小保方さんの会見に思うこと - むしブロ
    toya
    toya 2014/04/10
    「堅いデータが揃わない限り論文にせず、あと一歩のところでアカデミックポジションに付けずにドロップアウトしていった正直で優秀なポスドクを、私はたくさん見てきました」