2024年12月20日のブックマーク (8件)

  • あの「九龍城」の内部を撮影した貴重な映像、「敷地内で稼働する食品工場」や「麻薬中毒者セラピー」などなど - GIGAZINE

    by 準建築人手札網站 Forgemind ArchiMedia 九龍城はかつて香港に存在した人口密集地帯で、東京ドームの半分ほどの面積に約5万人が暮らしていたと伝わっています。そんな九龍城の内部での暮らしや生産活動を記録した映像が残っています。 Kowloon Walled City Documentary (English Subtitles) - YouTube 九龍城を上空から見るとこんな感じ。九龍城の近くには空港があったため、「建物の高さ制限」はある程度守られていましたが、高さ制限以外の規制はほとんど無視されてビルが密集する異様な光景が生まれました。 側面から見るとこんな感じ。一面に洗濯物が干されており、多くの人が生活していることが分かります。 外を眺める住民。 九龍城はもともとは軍事拠点であったため、戦時中に配備された大砲なども残っています。 これは九龍城内部に存在する麺工場。

    あの「九龍城」の内部を撮影した貴重な映像、「敷地内で稼働する食品工場」や「麻薬中毒者セラピー」などなど - GIGAZINE
    toyoashiara
    toyoashiara 2024/12/20
    なぜこの題名になる?本当の題名「あの「九龍城」の内部を撮影した貴重な映像、「敷地内で稼働する食品工場」や「麻薬中毒者セラピー」などなど」
  • 今こそ恐竜がおもしろい! 研究史や研究手法、恐竜が生きた時代、系統ごとの生態など、恐竜学の最前線を体感できる一冊。

    "恐竜界隈の“きほん”をこの一冊で!! 『ディノペディア Dinopedia』の著者・G. Masukawaさんによる新たな恐竜入門書が誕生! 研究史や研究手法、恐竜が生きた時代、系統ごとの生態について網羅的に紹介し、恐竜をより深く楽しむため基的な科学知識を詰め込みました。 可能な限り最新研究までフォローし、研究者を志す人にも役立つ一冊です。 ―――― 200年という長きにわたる恐竜人気は、同じだけ続いてきた恐竜研究のたまものです。ただの石ころにしか見えないような化石から、そして現代を生きる鳥類からも、古生物学者たちは悪戦苦闘の末に恐竜に関する様々な情報を引き出し続けてきました。 書では、これまで行われてきた様々な研究や、それによって明らかとなりつつある恐竜の進化について、代表的かつ「きほん」的なトピックを紹介します。恐竜の研究はまさに日進月歩で、定説がひっくり返ることもあります。しか

    今こそ恐竜がおもしろい! 研究史や研究手法、恐竜が生きた時代、系統ごとの生態など、恐竜学の最前線を体感できる一冊。
  • 3人の少年が発見した化石はティラノサウルスの幼体だった

    ノースダコタ州で発掘された「ティーン・レックス」の化石と記念撮影をする発見者の少年たちとその家族。 Dr. Tyler R. Lyson/Denver Museum of Nature & Science 2022年、3人の少年がノースダコタ州でハイキング中に若いティラノサウルス・レックス(Tレックス)の骨格を発見した。 「ティーン・レックス」と名づけられたこの化石は、バッドランズのヘルクリーク累層で見つかった。 Tレックスの幼体の化石はこれまでに数体しか見つかっていないため、この発見は重要だとされている。 ノースダコタ州に住む3人の少年が、家族でハイキングに出かけたとき、冒険好きの子どもなら誰もが夢見る恐竜の骨を見つけた。しかもただの恐竜ではなく、ティラノサウルス・レックス(Tレックス)の幼体だった。 デンバー自然科学博物館が2024年6月3日に発表した声明によると、このTレックスの骨格

    3人の少年が発見した化石はティラノサウルスの幼体だった
  • 「人権派」の家に育って

    私の両親は、いわゆる、「人権派」、活動家だった。 もっと正確に言うと、人権派と陰謀論者の中間、あるいは地域の名物おじさんみたいなものだった。 父は予備校塾の講師、母はデザイナーだった。 この家に育って何が起きたか。 物理的な虐待とか、経済的困窮とかそういうことは、当然ない。 それは認めるし、親としては感謝している。 だが、私はこの家に育って、世間とまったく感性が通じないというか、後天的なコミュ障のような人間になった。 少し前に、発達障害者の人たちが「健常者エミュレーター」という概念を紹介していたが、それを見た時、私は膝を打った。 また、統一協会やエホバの証人の二世問題について知った時、私はこれに近いんじゃないかと思った。 自分が世間から見て「おかしい」ことはわかっている。だが、私に植え付けられた何かが、「いや世間なんて」と茶々を入れ続ける。 私の両親は、あらゆる凶悪事件がまるで発生していな

    「人権派」の家に育って
  • Vectorのオンラインソフト作者向けホームページサービスが本日終了。お疲れ様でした/できればコンテンツの移行を……お願いします……【やじうまの杜】

    Vectorのオンラインソフト作者向けホームページサービスが本日終了。お疲れ様でした/できればコンテンツの移行を……お願いします……【やじうまの杜】
  • 台湾の故宮博物院には「白菜」よりスゴい「オーパーツ」がある→親子三代で100年かけた、文字通り「命がけ」の芸術作品だった

    クマ🐻神戸のSE行政書士🇯🇵🇹🇼🇺🇦 @KumaForest 故宮博物院はぶっちゃけこれよりも『鏤彫象牙雲龍文套球』の方がはるかに凄いと思う。象牙を「外から」削って、中を23層の球にしたんだよこれ。球の上に球を貼り合わせたとかじゃないんだよ。3Dプリンターにだって作れない。もはやオーパーツ。 pic.x.com/C6aO5qERFY x.com/Iwatekko6969/s… 2024-12-19 12:47:49 リンク theme.npm.edu.tw 修学旅行で故宮博物院へ行こう!故宮所蔵の名品をお見逃しなく 故宮博物館は、この度、日から修学旅行でご来台する皆様のために、特別精選した文物と参観路線を設けました。14点の人気のある文物の他、文物と日常生活および日文化との繋がりを通して、文物の知識を学び、更に興味を沢山抱いて頂きたいと思います。この度、新たに設けたルート

    台湾の故宮博物院には「白菜」よりスゴい「オーパーツ」がある→親子三代で100年かけた、文字通り「命がけ」の芸術作品だった
    toyoashiara
    toyoashiara 2024/12/20
    故宮博物院で見た一番の思い出
  • “アコヤガイ 宮城県沖で初確認”と知事発表 真珠養殖を検討へ | NHK

    宮城県の村井知事は23日の記者会見で、真珠の養殖に使われるアコヤガイが宮城県沖で初めて確認されたと発表しました。今後、県内での真珠養殖に活用できるか、検討したいとしています。 アコヤガイは真珠の養殖に使われる二枚貝で、海水温が12度前後に下がると死滅してしまうことから、生息の北限は太平洋側では千葉県とされてきました。 村井知事の23日の会見によりますと、ことし10月、石巻市の漁業者が沖合でアコヤガイとみられる貝を見つけ、県の依頼を受けた日真珠振興会の研究室が分析したところ、DNAの配列からアコヤガイと確認されたということです。 県水産技術総合センターでは、これまでに見つかったアコヤガイ26枚を飼育しています。 海水温の上昇で宮城県沖では特産のホヤやカキなどの死滅が相次いでいて、県では真珠の養殖について調査を始めていたところで、見つかったアコヤガイの活用を検討したいとしています。 村井知事

    “アコヤガイ 宮城県沖で初確認”と知事発表 真珠養殖を検討へ | NHK
  • ネズミを捕食する肉食リス、米カリフォルニア州で初確認

    米カリフォルニア州カンブリアに生息するリス=2021年5月11日/George Rose/Getty Images/File (CNN) 米カリフォルニア州で、野生のリスがノネズミを捕する行動が初めて確認された。主に木の実類を餌にするリスは肉性も指摘されているものの、げっ歯類が生きた脊椎(せきつい)動物を捕したという記録は極めてまれだった。 研究結果はカリフォルニア州コントラコスタ郡に生息する野生のジリスの生態調査の一環として、18日の学術誌に発表された。調査はリスが環境の変化にどう対応しているかを探る目的で実施された。 カリフォルニア州北部ではノネズミが増えており、調査対象地でも過去10年の間にノネズミが急増していた。同州のジリスは主に植物や種子を餌にしているが、今回、ジリスが脊椎動物を捕する様子が初めて観察され、生態系の変化に順応する能力が裏付けられた。 研究を発表したウィスコ

    ネズミを捕食する肉食リス、米カリフォルニア州で初確認