私は「残酷な神が支配する」と「一度だけの恋なら」
『ブリグズビー・ベア』 ストーリーは更新されなくてはならない 1981年3月30日、ワシントンDC。25歳の青年ジョン・ヒンクリーは、その年に大統領へ就任したばかりのロナルド・レーガン暗殺を試みた。ヒンクリーはかねてからジョディ・フォスターのストーカーであり、大統領の暗殺に成功すれば、彼女に認められると考えていたのだ。いったいどのような理由により、彼が「大統領を暗殺すれば、意中の女優が振り向く」と、何の脈絡もないふたつの事象を関連づけたのかはわからない。しかしヒンクリーはそのような奇矯なストーリーに沿って生きていたのであり、レーガン大統領暗殺未遂事件が私たちに独特の憐憫を呼び起こすのは、犯人がかかるみじめな物語のなかでしか生きられなかったことの空虚さゆえである。 私たちはみなストーリーに沿って生きている。人は何らかの物語のもとでしか生きていけないからこそ、誰もが内部にストーリーを持ち、日々
メイキング・オブ・マッドマックス 怒りのデス・ロ-ド 作者: Abbie Bernstein,矢口誠出版社/メーカー: 玄光社発売日: 2015/07/21メディア: 大型本この商品を含むブログ (27件) を見る 今回、翻訳ミステリー大賞シンジケートの事務局から『メイキング・オブ・マッドマックス 怒りのデス・ロード』の紹介を書いてほしいとの依頼をうけ、わたしは本当に心の底から驚いた。たしかに映画『マッドマックス 怒りのデス・ロード』には、「今作のマックスは人間ではなく、サンダードームの科学者が造りあげたサイボーグだった」という驚愕のサプライズが仕掛けられている。しかし、それだけをもってして、この映画を“ミステリー”と呼ぶのはいささか牽強付会なのではないだろうか? ……というのはもちろんウソなわけで(「ゲッ、『マッドマックス』の新作ってそんな映画なの?」と驚いた人は急いで劇場にGOだ!)、
lifememo.jp 2021 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy
"Love is the one thing we're capable of perceiving that transcends dimensions of time and space,” says Dr. Brand (Anne Hathaway) in Interstellar. But in Christopher Nolan's sci-fi epic, books can be transcendent too. Early in the film, Murph (Mackenzie Foy) attempts to decode meaning from the seemingly random volumes that fall from her bookshelves. She is certain that what she calls a ghost is usi
あかんやつら―東映京都撮影所血風録 [著]春日太一 血風録という芝居がかった副題と、表紙の写真に使われた犬吠埼の派手に砕け散る白波が内容をよく表している。本書は65年に及ぶ太秦の東映京都撮影所の歴史を綴(つづ)ったものだが、著者の狙い通り、水滸伝さながらに豪傑映画人たちが躍動する読み応えある歴史絵巻に仕上がっている。 東映といえば時代劇。同社は戦後間もなく中村錦之助らスターを前面に押し出し黄金期を迎えた。ところがその後、時代劇は凋落(ちょうらく)。すると次は任侠(にんきょう)映画、それが落ち目になると今度は『仁義なき戦い』などの実録ヤクザ映画と当たりそうな路線に次々と鞍替(くらが)えしていった。粗製濫造(そせいらんぞう)で節操も何もなかったわけだが、しかしそれは映画とは大衆娯楽に徹すること、高尚や前衛はクソ食らえという反体制的なエネルギーが満ち溢(あふ)れていたことの裏返しでもあった。ヒロ
勝つために戦え!〈監督篇〉 ライムスター宇多丸が先週タマフルでお薦めしていた押井守の新刊「勝つために戦え! 監督編」を読んだのだが、面白かった。 TBS RADIO ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル 前作にあたる「勝つために戦え!」は何年も前に読了済みなのだが、自分はあんまりサッカーに興味が無いので、押井守の言いたいことも分かるのだが正直あんまり楽しめなかった。 だが、今回は「映画監督にとっての勝ち負けとは?」に特化した内容で、その視点でゴダールやヒッチコックや深作欣二から、キャメロンや北野武や三池崇史までを俎上に乗せ、聞き役の野田真外相手に語りまくるという、映画監督押井守が大好きな自分にとってはかなり満足な内容の本であった。 押井守の考える、映画監督にとっての勝利とは、次の二点だ。 常に映画を作り続けることができる(理想は死ぬまで) 「自分の」映画を作れる だから、常にヒッ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く