最近、人類初の1時間38分台が出たり、上位勢が自己ベストを更新したりと、再加熱している『スーパーマリオ64(マリオ64)』の120枚RTA(完全クリアRTA)。 このカテゴリにて、現在、『Frame Walking』というテクニックをきっかけにひとつの問題が起こっているようなのです! 現在の120枚RTAの世界記録が変わってしまう可能性があるぐらいの大問題。 今回はこの問題がどのようなものなのか話していきます!
人間には不可能なプレイを可能にするTAS(Tool-Assisted Speedrun/Tool-Assisted Superplay)の中には、どれくらい早くクリアできるかを競う「スピードラン」という競技があり、そのスピードランで任天堂のゲーム「スーパーマリオブラザーズ3」を2秒でクリアした猛者が登場しました。 How to beat Super Mario Bros. 3 in less than a second | Ars Technica http://arstechnica.com/gaming/2016/07/how-to-beat-super-mario-bros-3-in-less-than-a-second/ Speed runner beats Super Mario Bros. 3 in two seconds | Games | Geek.com http://w
更新点1-1ではキノコを取る時、亀の直前で小ジャンプをして減速をしていたものを、大ジャンプからの亀踏みに変更したことで若干のフレームを更新したそうです。 それと、ゴールパネルのフラワーを回避する必要が無くなった点も更新されています。 砦でクッキー回避するところで若干更新してるかもしれない。 土管バグ土管の右側に壁キックの要領で引っかかる瞬間に下を押していると、ズレた状態で土管に入ることが出来ます。 これがスクロール土管の場合は、土管の出口に触るまで潜り続けるといった挙動になります。 この時、本来はいけない空間に突入した時のブロックの配置が日本語版と英語版とで異なるので、このTASのようなクリア方法は英語版でしか出来ないそうです。エンディング呼び出しコードピーチのいる部屋まで飛ぶために、"6502"というファミコンのCPUに「JSR:$8FE1」という命令を実行させる必要があります。 JSR
お待たせしました。sm16519432を6フレーム(0.1秒)だけ修正、つまりsm16012126を1367フレーム更新です。TASVideos的には前回のムービーを差し替えるという措置を取ってもらいました。 ▼主な変更はヨースター島コース1(YI1)での更新(8フレーム)です。ラグの変化などにより最終的に6フレームの更新となりました。YI1とクッパ戦以外の大部分はほとんど同じですが大目に見てくださいね(´・ω・`) ▼投コメも前回とほぼ同じになります。投コメはsm16012126との比較で解説しています。今回の追記部分は青文字で。 ▼高画質版エンコード→http://tasvideos.org/1944M.html 詳しい記述はこちら→http://tasvideos.org/3407S.html 下のほうに日本語訳もついてます。 ▼ED呼び出し版→sm16555036
■TASVideosより転載 ■http://tasvideos.org/3413S.html ■sm16519432より約7分21秒早くなりましたが投稿された部門は別です ■制作:Masterjun ■追記:7130 ■END画面をいかに早く表示するかという点に重きをおいたTASです、趣向としてはMOTER2のsm16547534と同じかと思います ■あんた氏によって発見された新しいバグを使用しています
可愛い女の子だと思った?残念!ヒゲおやじでした! ▼前回の更新(sm16012126)直後に見つかったバグにより始動したこのプロジェクト。なんとか無事に完成させることができました。前記録からなんと1361フレーム(約22.68秒)の更新です。 ▼更新のメインはヨースター島コース1でのブルバグですが、他にも随所でちょくちょくと短縮されてます。おかげで全体の見た目ががらっと変わって新鮮さも増しました。たぶん投コメで適当に解説します。 ▼高画質版エンコードや詳しい記述はこちら→http://tasvideos.org/3407S.html 今はまだ全部書ききられていませんが、おいおい追加されていきます。日本語訳もたぶん用意します。▼TASってなんぞや?って人は大百科のTASの項を。 ▼それでは楽しんでいってくださいね!
制作:Mugg氏 (http://youtu.be/YAiuGusrjsk)
注意! この動画は少しカットされてる部分があります。ので11分27秒です。同時消しバグを使用しています。 転載です http://www.youtube.com/watch?v=moQcqUrOvbM 作者はStrakesterです。追記回数は謎です。TASスーパーマリオブラザーズ3 sm15029769 多分チータスだと思います。宣伝ありがとうございます! (同時消しとLUAスクリプトにより成り立っている動画です) 翻訳文→そう、どれだけひどく、私は錠剤の操作スクリプトを使用してドクターマリオを破ることができる?と私は何に次のピルを変更できるLuaスクリプトを使用する私は思う。目標は、バッファオーバーフローの不具合の限界をテストするために、可能な限りゲームを破壊する巨大で複雑なコンボを使用することです。
~--- スーパーマリオランド2 6つの金貨 3:05.46 TAS ----- player: mugg1991 ---------- discussion: http://tasvideos.org/forum/viewtopic.php?p=257054#257054 ---------- Youtube: http://www.youtube.com/watch?v=1Zy4q0m2ThA ---------- Explanations: Sorry, I can't write Japanese. Please refer to this picture for now: http://tinyurl.com/2bsdssy ---~
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 TASvideosのフォーラムで話題になっていたテクニック。 さっぱりわからなかったからこの記事を見て誰か解析してくれないかな、なんて思って作成。 説明中◯番のスプライト、ID◯番などの表現が出てきますがこれはこのLuaスプリクトを使うことで表示させることができます。 (追記)誰か解析~なんて書いてたらMr.さん、33953YoShIさんが本当に解析してくれました。感謝! というわけで全体的に書き直しました。 (追記2)少し書き足し。TASLaboも参照してください。 (追記3)解析が進んで、この記事も情報が古くなっています。俺自身あまり追えていないのでどこかに詳細がまとめられることを期待。 1.無をほおばる方法 方法1.まずブロック増殖やアイテム2個出し等を利用してヨッシーを2
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 思いつく限り列挙してみました。まだ載ってないものもあると思います。 名前に関しては適当につけたものが多いので、いい名前を募集中です。 あと英語名も募集中です。 最終的には全てのテクニックについて詳細を解説する予定ですが やり方がわからないというものがあった場合は優先的に解説するかもしれません。 なお、一部センチとマリオさんの記事を参考にしています。 追記 持ち物関連26.甲羅を2度踏む(詳細不明) でっていう、ちびでっていう関連20.羽でっていう一時解除 アイテム、ブロック増殖関連12.レイヤー2に関する攻撃判定の移動 敵、アイテム関連17.体当たりでパタパタの向きを変える。 を追加。 ほかの部分もちょくちょく修正 追記2(10/3) 持ち物関連27.死にながら鍵ゴール でってい
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 なお、以下ではブロックによる反発を受けないぎりぎりの場所をめりこみ0ピクセルとして、 そこから○ピクセル先に進んだことを○ピクセルめりこみと表現しています。 1.持ち物でブロックを叩く条件 ・持ち物が上昇中にブロックに下から触れる。(ジャンプ台以外、速度-8以下?) ・x速度が0以外のときにブロックに横から触れる。(ジャンプ台、甲羅以外) 2.ブロックが増える条件 持ち物のx速度が0のときにブロックに7ピクセル以上めりこんで叩く。 横からぶつけた場合は速度が0にならないため無理。 また、条件を満たしていてもできるときとできないときがある模様(詳細不明) 3.ブロックの増える方向 持ち物がブロックにぶつかったあとにどこへ押し出されるかによって決まる。 x方向のめりこみが7ピクセル以
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く