You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert
はじめに 皆さん、Obsidian使ってますか? Obsidianはマークダウンエディタでありながら、コミュニティプラグインを導入することで様々な機能を追加することができるアプリケーションです。 私は2024年1月あたりから使い始めたのですが、やれることの多さ、カスタマイズの自由度などから非常に気に入っています。 周囲の人間に地道な布教を続けた結果、徐々に利用者が増えているような気がしています。 嬉しいですね。 ただやはり、コミュニティプラグインを積極的に導入している方は少なく、単なるマークダウンエディタとしての利用にとどまっているように見えます。 もったいないですね。 個人的には、Obsidianのこのコミュニティプラグインが便利だった!的な会話をしたいのですが、いまいち盛り上がりに欠けている状態です。 本記事ではその先駆けとなるべく、2024年で利用したコミュニティプラグインを3段階評
(改訂履歴) 2024-09-07:OBSの音声ミキサーのボリュームはYOULEAN LOUDNESS METER 2に反映されないことを追記 2024-09-06:視聴中のCMの音量は配信音量に連動して決まるらしいことを追記 2024-09-05:測定値の時系列変化がグラフで見られるメリットを追記 2024-08-26:ほかの測定プラグインとして Loudness Dock を追記 2024-08-05:Sony Computer Entertainment(当時)や他プラットホームのラウドネス基準の追記 2024-08-04:初稿の公開 → 細かい点の編集 素人はOBSのメーター見て音量を決めるな高校 主張 忙しい人のために間違いを承知でおおざっぱに言うと 素人がOBSのメーターを見て適切な音量を決めるのは難しくないですか? 代わりに YOULEAN LOUDNESS METER 2
Twitter 形式でメモが残せる Obsidian Memos で「考えるな、書け」を体現できるくらい筆が進むようになった 2023-06-16 Obsidian-Memos という Obsidian のプラグインを Twittier で見かけて1ためしてみたら、Obsidian が更に便利になったので紹介。 https://github.com/Quorafind/Obsidian-Memos 以下、こんな感じで daily journal に list or task 形式で書き出されていく Memos の画面 Daily Note にはこんな感じで書き込まれる。 これらの内容は以下のような形式で Daily Note にリスト or タスク形式で書き込まれていく。 - 01:25 Memos を入れてみた、しばらく試してみる - 01:25 書きなぐるようにメモれるのは楽かも、ti
AIによって1枚のイラストを色や明るさに応じて自動でレイヤーにわけてくれるツール「layerdivider」を、抹茶もなかさんが無償で公開しています。ブラウザのUIにイラストを読み込ませてボタンをクリックするだけでレイヤー分けしてくれるだけでなく、Adobe PhotoshopやCLIP STUDIO PAINTで読み込めるPSD形式のデータにも出力してくれるとのことで、実際にローカルPCにインストールして使う方法をまとめてみました。 GitHub - mattyamonaca/layerdivider: A tool to divide a single illustration into a layered structure. https://github.com/mattyamonaca/layerdivider ・目次 ◆1:Pythonのインストール ◆2:Gitのインストール
前回のObsidianの紹介を見て、「Obsidianを使ってみたい」と感じた方はダウンロードしてインストールしてみましょう。今回は、Obsidianの初期設定に加え、プラグインの導入について紹介します。 Obsidianを使ってみる インストールするには Obsidianはローカルで動くアプリなので、インストールが必要です。Windowsの場合は、通常のアプリと同じように公式サイトからダウンロードしてインストールします。以下のサイトにアクセスして、「Get Obsidian for Windows」を押すとダウンロードできます。 Obsidian公式サイト ダウンロードした実行ファイルを開くと、次のような画面が表示されます。英語で表示されていますが、画面下にある言語を選択する部分で「日本語」を選択すると、表示が日本語に変わります。文字が中国語のフォントで表示されますが、設定画面にてフ
概要 機能 区間名に対して通し番号を追加・削除します + → Other → Segment Name Indexer イメージ タイマー 設定画面 紹介動画 【Livesplit】通し番号追加コンポーネント SegmentNameIndexer【配布】 更新履歴 2021/06/13 ver1.1.1 [変更] ラベルを "Index type" に変更したことに伴い、通し番号の桁数設定の表示を "1, 2, 3", "01, 02, 03", "001, 002, 003" に変更 [変更] ラベルの prev. を preview に変更 2021/06/13 ver1.1.0 [変更] 桁数以外の設定も追加したため、設定画面の "Number of digits" を "Index type" に変更 [追加] 通し番号のタイプにローマ数字を追加 [追加] 通し番号のタイプにアルフ
Livesplit用コンポーネント一覧(公式以外) 共有ログインお使いのブラウザのバージョンはサポートが終了しました。 サポートされているブラウザにアップグレードしてください。閉じる ファイル編集表示ツールヘルプユーザー補助機能デバッグ
Supported Bit Versions 32-bit64-bit Source Code URL https://github.com/exeldro/obs-audio-monitor Minimum OBS Studio Version 26.0.0 Supported Platforms WindowsMac OS X Plugin for OBS Studio to add Audio Monitor dock and filter. It allows you to put the audio of a OBS source to an audio device by adding the Audio Monitor filter on the Source in OBS Studio. This can be useful in different use cases:
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く