タグ

昆虫に関するufu235のブックマーク (8)

  • なぜ昆虫は大きくなれないか

    最初に言っておくけど、自分は昆虫の専門家でも何でもない。ただ子供の頃から昆虫が好きで、昆虫を捕ったり飼ったり図書館を読んだり考えたりしてわかったことを書きます。 ちなみに内容的には新規性は特になくて、ググれば似たような内容は見つけられると思う。(専門家の方、間違っていることがあれば訂正してください) 昆虫が大きくなれない理由は主に2つある。一つは循環器、もう一つは骨格。 昆虫を含む節足動物にも血液はある。心臓もある。ただ脊椎動物と違うのは、循環器が開放系だということだ。 脊椎動物の循環器は、体の中心に心臓があって、そこから体の末端まで張り巡らせた血管を通して体のすみずみまで血液を行き渡らせるしくみ(閉鎖系)になっている。 昆虫の場合、閉鎖した血管を持たない。スポイトとかスポンジとかをイメージしてほしいのだが、水を含ませて皿の上とかでギュッと押すと皿の上に水が広がる。離すとまた戻る。昆虫

    なぜ昆虫は大きくなれないか
  • 話題:珍種のカビ、自由研究で散策中の小学生が発見 新潟 | 毎日新聞

    昆虫の死骸に生える珍しいカビ「スポロディニエラ・ウンベラータ」が新潟県十日町市で発見された。ケカビの一種で、国内では1996年、茨城県内で最初に発見されたが、新潟県内では初となる。 同市松之山松口の里山科学館「森の学校」キョロロの近くに住む小学生が23日に見つけ、同館に連絡した。夏休みの自由研究でキョロロの森を散策中、くいに止まった状態で死んでいたエゾセミを何かがすっぽり覆っていて「何だろう」と不思議に思い、連絡したという。…

    話題:珍種のカビ、自由研究で散策中の小学生が発見 新潟 | 毎日新聞
    ufu235
    ufu235 2019/08/29
    かすみ草の花束にも見えるが、よ~く見るとセミの死骸がうっすらと…、うわぁ~。
  • 蚕から絹を取らずに蛾にする

    蚕(カイコ)という生き物がいる。彼らは繭を作り、その繭から絹を作る。かつての日では養蚕が盛んで、2014年に富岡製糸場が世界遺産になったのは記憶に新しい。 そんな蚕を思い切って、絹にするのではなく、繭からかえして蛾にしてみようと思う。イメージ的に蚕は繭がゴールみたいな気がするけれど、蛾になるのだ。

    蚕から絹を取らずに蛾にする
    ufu235
    ufu235 2015/06/26
    さすがの地主さんも異種間恋愛は挑まなかったか/蚕飼うのはほんと餌やりが悩みだった。
  • 蝶にモテる方法

    蝶にモテモテになれる方法がある。突っ立っているだけで蝶たちがこちらに集まってくるのだ。ただし、オオゴマダラという日一大きな蝶限定であるが。

    ufu235
    ufu235 2013/12/10
    オオゴマダラは飛び方が優雅だよね。まさかバカ扱いされていたとは。
  • なぜ毛虫は集団になって移動するのか?

    魚や鳥が群れを作って集団で行動するのはよく知られていますが、毛虫などチョウやガの幼虫も同様に一塊となって行動することがあります。一見、外敵に見つけられやすくなるはずの行動がなぜ起こるのか?ということで、YouTube上のサイエンス番組SmarterEveryDayがレゴブロックを使ってその謎を分かりやすく解説しています。 STRANGE but GENIUS Caterpillar Speed Trick - Smarter Every Day 93 - YouTube こちらはYouTube上でSmarterEveryDayという番組を公開しているデスティンさん。 番組はサイエンスコンテストで優勝したケイレブくんの部屋から始まります。 今回ケイレブくんに作ってもらったのはこちらのハイテクレゴ毛虫。 スイッチを入れるとモーターが動きだし、毛虫がもそもそと前に進みだしました。 ということで今

    なぜ毛虫は集団になって移動するのか?
    ufu235
    ufu235 2013/06/06
    パーマンが手をつなぐと空飛ぶスピードが倍になるのと一緒の原理(大嘘
  • 沖縄タイムス | 沖縄初、珍しいガを小学生が発見

    ufu235
    ufu235 2012/07/13
    ガを見つけた。
  • イチゴフレーバーの虫がいる :: デイリーポータルZ

    沖縄の川にはなんとイチゴの香りがする虫がいるらしいと聞いた。 当にイチゴなんだろうか。なんでイチゴなんだろうか。そういうのがカワイイとか思ってるんだろうか。 ぜひ見てみたい。というか嗅いでみたい。 タモ網を片手に渓流探検に出かけることにした。 (平坂 寛) イチゴの香りを確認しておく 出かける前にイチゴを買ってきた。 実はそもそも日頃そんなにイチゴをべる機会が無いのでイチゴの香りがはっきりと思い出せなかったのだ。 ところで話は逸れるが、どうして他の果物は実の中に種が入っているのにイチゴだけは実の表面に種が付いているのかご存じだろうか。 僕自身昔から不思議に思っていたのだが、知人から聞いた話によると、なんとあの種に見えるつぶつぶはそれ自体が果実であり、種子はさらにその内側に入っているのだという。では今まで果実だと思ってべていた甘くておいしいあの部分は一体何だったのかというと、あれは花托

  • どうみても空想上の生物にしか見えないシュール装飾なツノゼミたちの画像 : カラパイア

    上の画像をチラ見してほしい。チラ見するはずが思わず2度見してしまうはずなんだ。空想上の生き物にしか見えないこの昆虫たち。どうやら当に実在するみたいなんだ。どんな進化をするとそうなっちまうのか?その華美な装飾に無駄はないのか?考え出したらきりがないんだけども、とりあえずその素晴らしい生物の多様性ってヤツを鑑賞してみようじゃないか。 【The surreal treehoppers】 PDFファイル:Membracidae: Wonder of terrestrial biodiversity. Bocydium(ヨツコブツノゼミの一種) / 南アメリカ/新熱帯森林 イラストにするとこんな感じに・・・ Umbelligerus peruviensis Heteronotus maculatus Cladonota benitezi / オス / 南アメリカ/新熱帯森林 Anchistrotu

    どうみても空想上の生物にしか見えないシュール装飾なツノゼミたちの画像 : カラパイア
  • 1