タグ

diyに関するureyuboのブックマーク (2)

  • ノッポさん気分で厚紙製iPhoneドックをDIY | ライフハッカー・ジャパン

    iPhone/iPod touchドックをDIYすることにかけては誰にも負けない情熱を傾けてきたという自負のあるライフハッカーですが、その我々が自信を持っておススメする次なるDIYドックはこちらです! このDIYドックの型紙はデザインサイト「Dessine moi」がデザインしたもの。見た目もなんともクリーンで魅力的ではありませんか...。そして何よりも、作るのが簡単。型紙をプリントアウトして切り取って組み立てるだけです。折り紙の国ジャポンに生まれ、ノッポさんの華麗な手さばきを見て育った私たちになら、こんなの朝飯前ですよ。 型紙のPDFと、作り方を実演した動画は以下からどうぞ。

    ノッポさん気分で厚紙製iPhoneドックをDIY | ライフハッカー・ジャパン
  • タスクボードは買うよりもDIYすれば断然お得 | ライフハッカー・ジャパン

    プログラマーのブライアンさん、今までは結構値の張るタスクボードを普通に購入していたそうです。 とはいえ、ただカードが並んでいるだけのタスクボードがこんなにするの? と、いつも驚かされていたみたいですね。そこで彼は考えました。ブログ「Unclutterer」で、超簡単かつチープなタスクボードの作り方を紹介していますよ。 [ 材料 ] ・ ボード(3×5枚のカードが並べられる大きさ) ・ カードタイプのノート ・ 強力ゴムバンド 3 ・ ボード立て [ 作り方 ] (1)強力ゴムバンドをボードに巻く (2)ゴムバンドに「やること」「進行中」「保留」などステイタスを書く (3)カードに仕事内容やTo Doを書いてゴムバンドに挟む プロジェクトやチームで使う場合は、メンバー毎にカードの色を変えると分かりやすそうですね。バンドを7にして曜日毎にやるべきことを入れる、なんて使い方もいいかもしれませ

    タスクボードは買うよりもDIYすれば断然お得 | ライフハッカー・ジャパン
    ureyubo
    ureyubo 2009/05/15
    タスクボードを自作する話
  • 1