タグ

OpenIDに関するwackyのブックマーク (38)

  • http://www.barnraiser.org/prairie

    wacky
    wacky 2009/02/22
    PHPによるOpenIDプロバイダ(認証サーバ)。OpenID 1.1 / 2.0に対応。GPLライセンス。
  • OpenID 2.0 Shutdown Timetable | OpenID 2.0 (Migration) - Google Accounts Authentication and Authorization — Google Developers

    Send feedback OpenID Connect Stay organized with collections Save and categorize content based on your preferences. Google's OAuth 2.0 APIs can be used for both authentication and authorization. This document describes our OAuth 2.0 implementation for authentication, which conforms to the OpenID Connect specification, and is OpenID Certified. The documentation found in Using OAuth 2.0 to Access Go

    OpenID 2.0 Shutdown Timetable | OpenID 2.0 (Migration) - Google Accounts Authentication and Authorization — Google Developers
    wacky
    wacky 2008/10/31
    GoogleアカウントのOpenID対応についての開発者向けドキュメント。
  • Google Code Blog: Google moves towards single sign-on with OpenID

    By Erich Sachs, Google Security Team Currently users are required to create individual passwords for many websites they visit, but users would prefer to avoid this step so they could visits websites more easily. Similarly, many websites on the Internet have asked for a way to enable users to log into their sites without forcing them to create another password. If users could log into sites without

    wacky
    wacky 2008/10/31
    GoogleもOpenIDプロバイダになることを発表。OpenID 2.0プロトコルに対応。試験サービスに参加するためにはフォーラムグループへの参加とユーザ登録が必要。
  • Microsoft Learn: Build skills that open doors in your career

    Microsoft Learn. Spark possibility. Build skills that open doors. See all you can do with documentation, hands-on training, and certifications to help you get the most from Microsoft products. Learn by doing Gain the skills you can apply to everyday situations through hands-on training personalized to your needs, at your own pace or with our global network of learning partners. Take training Find

    Microsoft Learn: Build skills that open doors in your career
    wacky
    wacky 2008/10/28
    MicrosoftがまもなくWindows Live IDをOpenIDとして使えるようにするとアナウンス。
  • mixi Developer Center » mixi OpenID

    仕様 mixi OpenID は mixi 内のユーザー情報を外部サイトでの認証に使用するためのサービスです。この文章では mixi OpenID の仕様について説明します。 FAQ mixi OpenID について、よくある質問とその答えをまとめました。 mixi Platform用素材利用ガイドライン ユーザーに簡単にわかりやすくログインできるようにするために、専用ログインボタンを配布しています。また、利用ガイドラインに沿ったボタンの利用をお願いしています。 ガイドライン mixi OpenIDを導入いただくにあたってのガイドラインとなります。記載内容に沿った対応サイトを作成いただくことで、ユーザーにメリットのあるコミュニケーションがもたらされることを望んでいます。

    wacky
    wacky 2008/08/20
    mixiのIDがオープンIDに対応。mixiのIDを外部サイトに証明する「ミクシィ認証」のほか、mixi内の関係性を外部サイトに証明する「マイミクシィ認証」「コミュニティ認証」も提供。
  • Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.

    Code Archive Skip to content Google About Google Privacy Terms

    wacky
    wacky 2008/04/30
    OpenID 2.0に対応したOpenID認証のRailsプラグイン「OpenID Engine」。RP用だけでなくOP用も公開される予定。MITライセンス。(→ リリース: http://www.dino.co.jp/news/article/92
  • 認証と認可の違い

    OpenIDを解説する際にしばしば登場する「認証」「認可」の言葉はそれぞれどういった意味で利用しているのでしょうか。両者は明確に区別しなければならないものなのでしょうか。また、OpenID Authenticationについても教えてください。 「認証」「認可」は、OpenID以外でもセキュリティ関連のトピックではしばしば登場する単語です。いったん理解してしまえばさほど難しいものでもありませんが、多くの人が混同されているようですのでこの機会にしっかり覚えてしまいましょう。認証・認可は英語では以下のような単語になります。 認証(Authentication) 認可(Authorization) 認証(Authentication)とは 関連記事 実は簡単なOpenIDの認証手続き OpenIDにかんするさまざまな疑問を解消していく連載。今回は、OpenIDではどのような流れで認証手続きが行

    wacky
    wacky 2008/04/22
    認証(Authentication)と認可/許可(Authorization)の違い。OpenIDは認証、OAuthは認可。
  • OpenIDの仕様と技術 連載インデックス - @IT -

    仕様から学ぶOpenIDのキホン OpenIDの仕様と技術(1) URLをIDとして利用する認証プロトコル、OpenIDが注目を集めています。どのような仕組みであなたが「あなた」であることを証明するのかを確かめよう

    wacky
    wacky 2008/04/15
    OpenIDの仕組み/仕様について実装を例にとりながら解説する連載記事。1.1から2.0まで。
  • ユーザーの細かなプロファイル情報を取得するには

    OpenIDにかんするさまざまな疑問を解消していく連載。今回は、OpenIDに対応した場合にRelying Party側がユーザーの細かなプロファイル情報を取得する方法について解説する。 当社が手掛けているWebサービスをOpenID対応にしようと考えています。しかし、OpenIDに対応してしまうと、当社側に新規ユーザーの細かなプロファイル情報を蓄積できず、ユーザープロファイルを基にしたマーケティングなどができなくなるのではと不安です。OpenIDに対応した場合でも、Relying Party側がユーザーの細かなプロファイルを取得することは可能でしょうか。また、取得できるとすればどんな情報が取得し得るのか教えてください。 属性交換を利用すればRelying Party側がユーザーの細かなプロファイルを取得することは可能です。「OpenIDに対応するメリットは?」でも紹介しましたが、Ope

    wacky
    wacky 2008/04/08
    OpenIDに対応した場合、Relying Party側がユーザーの細かなプロファイルを取得する手段。sregやAXなど属性交換と呼ばれる拡張仕様。
  • いますぐ使えるOpenID 記事一覧 | gihyo.jp

    運営元のロゴ Copyright © 2007-2024 All Rights Reserved by Gijutsu-Hyoron Co., Ltd. ページ内容の全部あるいは一部を無断で利用することを禁止します⁠。個別にライセンスが設定されている記事等はそのライセンスに従います。

    いますぐ使えるOpenID 記事一覧 | gihyo.jp
    wacky
    wacky 2008/04/08
    実際にOpenIDを使ってみながら仕組みを解説する連載記事。
  • OpenID Japan プロトタイプ - 〜OpenID Japanサイト構築の方向性検討のために〜

    OpenID Japan は、OpenIDに関する情報提供のワンストップサイトです。Orange (Telecom France) が、OpenIDのRelying Partyとしての対応を行った。 Orange は昨年より、OpenIDプロバイダとしての対応は行っていたが、今回の対応によって、フランステレコムの認証が必要なポータルに、フランステレコムの契約を持っていなくても OpenIDでログインできるようになった。同ポータルでは、チャット、フォーラム、ゲーム、ニュースなどが提供されている。 この度、OpenIDの実装をされるエンジニア様向けに 「OpenID Tech Night」と題しました第3弾セミナーを 下記の通り実施いたします。 ご好評をいただきました4月のVol.1、6月のVol.2に続く今回は、 OpenID Authentication2.0の翻訳版をお披露目すると

    wacky
    wacky 2008/03/31
    OpenIDに関する日本語情報サイト。
  • OpenID Authentication 2.0 について少し - blog.s14u.info

    OpenID Hack-a-thon や CodeReposのOpenID対応、builder techday などで実装レベルにおける OpenID 2.0 対応が少しずつ身近なものになってきました。 OpenID 1.1 と OpenID 2.0 の違いについては、id:ZIGOROuさんの @IT の記事や builder techday での Lightning Talk が参考になると思います。 OpenID 1.1 と OpenID 2.0 の違いを簡単にいえば、 Identifier に URL と XRI が使えるようになった Discovery の方式が変わった といった辺りがポイントでしょうか。 Identifier に URL と XRI が使えるようになった XRI (EXtensive Resource Identifier) については OpenID 2.0 の

    wacky
    wacky 2008/03/05
    OpenID 1.1とOpenID 2.0の違い。
  • OpenID認証2.0〜概論 | feedforce Engineers' blog

    OpenID認証2.0の"概論"についての発表資料です 仕様の詳細部分については説明を省略しています XRI周辺についての説明も省略しています(力量不足につき) 仕様を把握しきれてはいないため、誤りが多く含まれている可能性があります 以下は、実際の発表で使用したスライドのPDFです。 - 発表資料(PDF) -- 1.1MB はじめに OpenID認証とは 特徴 「オープン」 「秘密情報の保護」 「分散的」 「HTTP」 「拡張」 用語 プロトコル概観 開始(Initiation) 正規化(Normarization) 発見(Discovery) 関連づけ(Association) 認証要求 エンドユーザーの認可 承認/却下 照合 実例 OP-Local Identifierで始める OP Identifierで始める HTMLのURLで始める 自前のYadis IDで始める セキュリティ

    OpenID認証2.0〜概論 | feedforce Engineers' blog
    wacky
    wacky 2008/02/29
    OpenID認証2.0の「概論」についての発表資料。
  • mixiがOpenID対応へ

    ミクシィは2月28日、「OpenID」に対応した認証サービスを始めると発表した。mixiのIDで、OpenIDに対応した外部サイトにログインできるようになる。ヤフーやライブドア、ニフティもOpenID対応を進めており、国内でのOpenID普及が一気に進みそうだ。 mixiが認証サービスを提供することで、mixiユーザーは1つのIDで他サイトにもログインできるようになり、ID・パスワード管理が容易になる。開発者にとっては、サイトをOpenIDに対応させることで、mixiユーザー1331万ID向けにサービスを提供できるようになる。 開始時期は未定。他社IDでmixiにログインできるサービスの提供は予定していない。 国内大手では、ヤフーやライブドアがOpenID認証サービスをすでに開始。ニフティも一部サービスでOpenIDによるログインに対応している。 同日、シックス・アパート、日ベリサイン、

    mixiがOpenID対応へ
    wacky
    wacky 2008/02/28
    mixiがOpenID対応。mixiのIDを使って外部サービスにログインできるように。
  • OpenIDとは? - Yahoo! JAPAN

    どこに行くにもYahoo! JAPAN IDと一緒に! Yahoo! JAPANのOpenIDを利用すれば、使い慣れたYahoo! JAPAN IDで、多くのOpenID対応サイトにログインできます。 OpenIDかんたんガイド OpenIDの概要、使い方、セキュリティ機能について簡単に説明します。 OpenIDでこんなに便利に OpenIDとは、世界中のOpenID対応サイトで共通して利用できるURL形式のIDのことです。 OpenID対応サイトで利用すれば、新たにアカウントを作成したり、ログインするために別々のIDやパスワードを入力する必要がなくなります。 現在、世界中で数多くのウェブサイトがOpenIDに対応しており、その数は日々増え続けています。 より詳しい情報は、OpenID公式サイト(英語)をご覧ください。 Yahoo! JAPANのOpenIDのメリット 今すぐお持ちのYah

    wacky
    wacky 2008/02/04
    Yahoo! JAPANのOpenID説明ページ。
  • Yahoo!JAPAN、OpenIDの発行をスタート

    ヤフーは1月30日、外部サイトでYahoo!JAPAN IDを使えるようにする「OpenID」の発行サービスをβ版として公開した。OpenID対応サイトであれば、他社サイトであってもYahoo!JAPAN IDとパスワードを使ってログインすることができるようになり、ID・パスワード管理が容易になる。開発者にとっては、サイトをOpenIDに対応させることで、Yahoo!JAPAN IDのアクティブユーザー2136万ID向けにサービスを提供できるようになる。 最新仕様のOpenID 2.0に準拠して発行する。セキュリティを考慮し、OpenID 2.0に対応したサイトにしかログインできないとしている。 OpenIDを取得するには、新設したOpenID説明ページで、OpenIDを「取得する」ボタンをクリック。その後、Yahoo!JAPAN IDでログインするなどすれば発行される。 対応サイトでは、

    Yahoo!JAPAN、OpenIDの発行をスタート
    wacky
    wacky 2008/01/30
    Yahoo! JAPAN IDは、『セキュリティを考慮し、OpenID 2.0に対応したサイトにしかログインできない』。また個人情報は『ユーザの同意なしで外部に提供することはない』。
  • 「Yahoo! JAPAN ID」でOpenID対応サイトが利用可能に

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    wacky
    wacky 2008/01/30
    本日からYahoo! JAPANのIDもOpenIDに対応。「OpenID 2.0」に準拠したOpenIDを発行。
  • BloggerもOpenID提供へ - Yahoo!とともにOpenID化進む | ネット | マイコミジャーナル

    17日(米国時間)、Yahoo!がOpenIDをサポートすると発表した。同サービスのパブリックベータは2007年1月末に開始される見通しだ。これでインターネットにおけるOpenIDは3億6,800万ほどになる。 Yahoo!の発表と同日、Googleの提供しているブログサービスBloggerはOpenIDプロバイダとしてのサポートを開始した旨を発表した。サポートするバージョンはOpenID 1.1だ。2007年11月末にOpenIDサポートの話はでていたが、1カ月半ほどでサービスを開始してきたことになる。 OpenIDの機能を有効にするには、Bloggerのプロフィールで「ブログの OpenID を有効にする」のチェックを入れればいい。ただし、今のところ提供されているのはhttp://www.blogger.com/ではなくhttp://draft.blogger.com/だ。OpenID

    wacky
    wacky 2008/01/22
    GoogleのブログサービスBloggerもOpenIDプロバイダとしてのサポートを開始。
  • 【速報】日本のヤフーもOpenID発行サービス開始へ、近日中に正式発表

    ヤフーは、シングルサインオン技術「OpenID」の発行サービスを近日中に開始する方針を固めた。2008年1月21日、日経パソコンの取材で明らかになった。すでに、OpenID発行サービスを1月末に試験提供することを米ヤフーは1月17日に発表済み。日のヤフーも追従する。ただし、日米では別々のIDを発行することになる。 国内では、当面はヤフーIDを取得済みのユーザーが希望した場合にOpenIDを発行するが、将来はヤフーIDの取得と同時にOpenIDも発行したい考え。正式発表とサービス開始は、2~3週間後になる見通し。 OpenIDは、同じユーザーIDを複数のWebサービスで使えるようにする仕組みの一つで、米オープンアイディーファウンデーションが標準化している。同技術に基づいて構築された発行サービス上でIDを一つ取得すれば、OpenID対応のさまざまなWebサービスを、新規にユーザー登録すること

    【速報】日本のヤフーもOpenID発行サービス開始へ、近日中に正式発表
    wacky
    wacky 2008/01/22
    米Yahoo!に追従し、Yahoo! JapanのアカウントもOpenIDとして使えるように。日米では別々のIDになる。
  • ITnews2: [@IT(2008/1/18)] 米ヤフーがOpenID対応へ

    2008/01/18 米ヤフーは1月17日、Web上でシングルサインオンを可能にする認証フレームワーク「OpenID 2.0」に対応すると発表した。同社サービスでアカウントを持つ2億4800万ユーザーのすべてが利用可能になる。1月30日にパブリックベータサービスを開始する。 ヤフーのユーザーは、OpenIDに対応する他社のWebサービスに対して、新規にアカウントを取得することなくヤフーのアカウントをOpenIDとして利用することでサインインできる。OpenIDアカウントとして使用するURIには、“me.yahoo.com”、“yahoo.com”、“www.yahoo.com”、“www.flickr.com”などが使える。 同社は各種のアドレス帳やカレンダーをオンラインで同期するWebサービスのPlaxoとも協力しており、1月30日のベータサービス開始時点でヤフーユーザーはPlaxoが利

    wacky
    wacky 2008/01/21
    米Yahoo!が「OpenID 2.0」のサポートを発表。"me.yahoo.com"、"yahoo.com"、"www.yahoo.com"、"www.flickr.com"などのYahoo!アカウントをOpenIDとして使えるように。