タグ

2014年7月27日のブックマーク (21件)

  • 視線トラッキングが可能なHMD「FOVE」に感じた恋ゴコロ

    Xbox Oneを買わなければいけない理由の1つになりそうです。 ミリタリー方面に明るい方はご存じ、ターゲットを見るだけで照準があうJHMCSを使ったような遊び方ができるHMDが開発されるんですって! 手がけるのは日のFOVE。社名と同じ名前の視線追跡型HMD「FOVE」を2015年夏のデペロッパー版公開に向けて準備しているそうです。 目標をセンターに入れてスイッチなFPSも楽しいものですが、ゲームだからこそSFな近未来感も身近で味わいたいもの。「FOVE」ならマウスでポインタを動かさずともシュートできるわけで、FPSの楽しさが一変しそうでいまからトキメキが止まりません。 なおFOVEはマイクロソフトが主催しているヴェンチャー企業支援プログラム「Microsoft Ventures Londonアクセラレータプログラム」にも参加し、Xbox事業との連携も視野に入れているそうですよ。 so

    waman
    waman 2014/07/27
    ターゲットを見るだけで照準があうJHMCSを使ったような遊び方ができるHMDが開発されるんですって!
  • Viscuit びすけっと

    ビスケット開発者から直接学べる唯一の講習です。ビスケットの教え方からAIに関する話まで盛りだくさん!今回は1日でぎゅっと!祝日にオンラインにて開催します。ぜひご参加ください。

    Viscuit びすけっと
    waman
    waman 2014/07/27
    『ビスケットは絵でプログラムを作り、実行すると絵が動きます。難しいことを覚えなくても、プログラムの楽しさを知ることができるのです。ビスケットを使うと、アニメーション、ゲーム、動く絵本などを簡単に作るこ
  • PS4に迫る初のAndroidゲームタブレットをレヴュー

    ついにここまで来たか! コンソールゲーム機とテレビの大画面でゲームをプレイするのがスタンダード……と思って育ってきた世代にとっては、最近の専用ゲーム機市場の凋落ぶりはショッキングな事態でもあるのでは? だって、いま最も売れているのは、iPhoneAndroidスマートフォン向けのゲームアプリで、でもあんなのスペック的にはゲーム派にとって物足りなすぎるでしょう? いえいえ、実はとうとう登場したんですよね~。なんとPS4やXbox Oneなどのコンソールゲーム機のタイトルだって移植プレイ可能な、バリバリとゲームを堪能できるスペックと仕様を兼ね備えたゲームタブレット「Shield Tablet」がNvidiaから発売されることが決定しました。このAndroidタブレットは、ゲーム業界へ大きな一石を投じることになりそうですよ。 Shield Tabletは、Nvidiaが以前にもリリースして

  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2024年5月時点の調査。

    dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
    waman
    waman 2014/07/27
    『Microsoftの技術は世界一ィィィ!できんことはないイイィーーーーーーッ!! ちなみに私、自宅では...』
  • 「いま0時だヨ!」と積極的に時間を見せつけたくなるスマート腕時計

    「いま0時だヨ!」と積極的に時間を見せつけたくなるスマート腕時計2014.07.27 11:00 武者良太 昼でも投影可能というところにも、グッときました。 Indiegogoで面白いスマートウォッチが提案されていました。それがこちらの「Ritot」。液晶や有機ELといった表示部はありません。ではどうやって情報を伝えるのかというと。 プロジェクションでした。 投影するのは時間のみ。電話、メール、SMS、リマインダ、カレンダーのアラート、Facebookのメッセージ、Twitterなどは震動でお知らせ。ディスプレイの形やサイズにこだわりをみせるスマートウォッチが多いなか、シンプルさを突き詰めたスタイルがむしろインパクト大。バッテリーの持ちもよさそうです。 締め切りまで29日を残しての達成率は933%。メッセージはスマートフォンで見たほうがいいよね、と思っている方がそれだけ多いということなので

  • エボラの実在を否定する人々

    Tweets by @kumicit ■東芝がウェスチングハウスをコントロールできないことが勝利の決め手だった?(04/09) ■人生に意味を与えるUFO(03/14) ■UFO統計(03/14) ■2011年9月20日(01/30) ■180年くらい歴史がありそうな都市伝説「ブアメードの血」(08/06) ■143年の歴史を誇る都市伝説「ブアメードの血」Update 2016/08/05(08/05) ■メモ「人種偏見と発砲判断」(07/24) ■ハーブレメディは見過ごされている世界的健康被害(05/30) ■メモ「メスメリズムで死人が蘇生すると書いてたHahnemann」(05/08) ■メモ「ホメオパシーとデュナミスの関連調査中...」(05/05) ■メモ「危機的状況化での非難の政治力学」(04/24) ■メモ「災害後の人々の行動」(04/21) ■東芝がウェスチングハウスをコント

    エボラの実在を否定する人々
  • おかずを増やしたら、子供が賢くなる!(前編)

    川島教授が研究を重ねてきた「朝と脳の働き」において、新たな事実がわかってきました。その結果が物語るのは、子供の将来に責任を負う親たちへの警告なのです。 朝はただべればいいわけではなく、おかずが重要で、品目が多いほど、子供の脳はよく働き、よく成長する。朝の主もパンより、お米のごはんをべている子供のほうが知能指数が高く、脳の神経細胞層の量も多い。 小学生のころから平日のほぼ毎日、朝をとる習慣を身につけていた大学生は、そうでない大学生と比べ、偏差値65以上の大学に第1志望で現役合格している割合が高い。 川島隆太 東北大学加齢医学研究所教授。1959年千葉県生まれ。東北大学医学部卒業。同大学院医学系研究科修了。スウェーデン王国カロリンスカ研究所客員研究員、東北大学講師などを経て現職。研究テーマは、脳機能イメージング、脳機能開発。 こうお話しすると、読者の皆さんの中には「明日から朝

    おかずを増やしたら、子供が賢くなる!(前編)
    waman
    waman 2014/07/27
    『朝食の主食もパンより、お米のごはんを食べている子供のほうが知能指数が高く、脳の神経細胞層の量も多い。』欧米よりアジアの方が知能指数高い?
  • うわすごブルー!セミ界のレアキャラ、ターコイズブルーに輝く熱帯のセミ|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見るu/[deleted] いよいよ夏休み。 虫捕りシーズンの到来だ!ということで、カラパイア生き物処理班たちは日々、新種の昆虫発掘に励んでいるかと思う。もしかして間違ってこんなのが捕獲できちゃったら、レアキャラゲットだぜ!っとなりそうなセミを紹介しよう。間違っても日はいなそうだが、いたらそれは大発見ということで。 体の色がターコイズブルーという、トルコ石みたいなことになっているこのセミは、エクアドルなど中米の赤道付近に生息するというザンマラゼミ属の一種「ザンマラ・サマラギーナ(Zammara smaragdina)」だそうだ。

    うわすごブルー!セミ界のレアキャラ、ターコイズブルーに輝く熱帯のセミ|カラパイア
  • Physicists discuss quantum pigeonhole principle

    waman
    waman 2014/07/27
    『quantum-pigeonhole effect』3羽の鳩を2つの部屋に入れると少なくとも2羽は同じ部屋に入るが、量子鳩の場合は必ずしもそうならない!
  • The first supercomputer simulations of 'spin–orbit' forces between neutrons and protons in an atomic nucleus

    waman
    waman 2014/07/27
    『The researchers attempted to recreate results from nucleon–nucleon scattering experiments by modeling repulsive central forces and attractive spin–orbit forces, "one of the most fundamental and important interactions in the nucleus,"』
  • 超高速光ケーブルの素材はなんと「空気」

    夢が広がります。 データを光速に転送したければ光が一番。光より速いものはないので当然ですよね。けれど環境によっては従来の光ファイバーケーブルが敷設できない場所もあります。そこで科学者たちが考えた新しいアイデアとは、強力なレーザーを使用して空気の密度を変えることで「空気の筒」を作り出しその筒を通して光の信号を伝達するというもの。まさにエア光ケーブル! メリーランド大学のHoward Milchberg博士とそのチームは、強力なレーザーを空気中に瞬間的に発するとフィラメントと呼ばれる細いビームが生成されることを発見しました。このフィラメントは通過する際に周囲の空気の温度を上昇させます。温められた空気は膨張するので、これにより低密度の空気の「管」が作られます。この空気の管は影響を受けていない周囲の空気に比べ屈折率が低くなります。鏡張りのチューブをイメージしてもらえると分かりやすいかもしれません(

    waman
    waman 2014/07/27
    『強力なレーザーを使用して空気の密度を変えることで「空気の筒」を作り出しその筒を通して光の信号を伝達』
  • 団地の公園で19:00になっても遊んでいる子どもと談笑しているお母さんに関する推理。 - 長男と一緒に不登校を楽しもう

    ぼくはいわゆる団地に住んでまして、そこにちょっとした公園スペースがあるのですが、保育園から息子を連れ帰る19:00ごろであっても、すべり台や砂場で子どもたち(3歳から小学校低学年くらいまでが多いです)が楽しそうに遊んでるんです。そして、傍らのベンチにはそのお母さんとおぼしき女性たちが談笑しています。 このことについて、まず個人的な見解を書きますが、率直に思うのはなんでこの時間にそんなに余裕があるの!?ということです。というのも、我が家は子どもたちを21:00に寝せることを目標にしていて、19:00に帰ってきたらもうあと2時間しか残されておらず、その2時間のなかでお風呂に入れご飯の準備をし、もちろんべさせて、寝る準備をしなくちゃいけません。これを夫婦で取り組んでいますが、正直言ってこの2時間で間に合わない日がほとんどです。だから、19:00になってるのに子どもを遊ばせて自分たちも談笑してい

    団地の公園で19:00になっても遊んでいる子どもと談笑しているお母さんに関する推理。 - 長男と一緒に不登校を楽しもう
    waman
    waman 2014/07/27
    なるほど
  • Casinonic Australia – how to get much pleasure?

  • F# Native App Development on iOS and Android

    InfoQ Software Architects' Newsletter A monthly overview of things you need to know as an architect or aspiring architect. View an example

    F# Native App Development on iOS and Android
    waman
    waman 2014/07/27
    『Apple's new language for iOS and OS X, the latter is still missing out on important F# features such as type providers, type inference, parallelism and async support at the language level, and more.』
  • Haskellでオブジェクト指向を再発明する - モナドとわたしとコモナド

    状態管理のモデル案: spawn/killモデルの実装を作ってみた。 worldsパッケージがそれだ(露骨な名前だが赦してほしい)。前の記事と違う点は、Worldがモナド変換子として実装されている点だけである。 worlds-exampleは画面内のキャラクターを方向キーで操作する例。メインのプログラムは以下のようになっている: import Include import Types import qualified Entity.Player as Player import Assets main = runGameDefault $ runWorldT $ do player <- spawn $ Player.new (V2 240 240) forever $ do whenM (lift $ keyPress KeyLeft) $ player .! Player.Move L

    Haskellでオブジェクト指向を再発明する - モナドとわたしとコモナド
  • ロスレス圧縮アルゴリズムの歴史

    江添亮 自由ソフトウェア主義者 C++ Evangelist C++標準化委員会の委員 ドワンゴ社員 C++11を執筆した。 株式会社ドワンゴで働いている。 Mail:boostcpp@gmail.com Twitter:@EzoeRyou GitHub: https://github.com/EzoeRyou 江添亮のマストドン@EzoeRyou 筆者にブログのネタを提供するために、品物をアマゾンお気に入りリスト経由で送りたい場合: Amazon.co.jp: 江添亮: 江添のほしい物リスト 筆者にブログのネタを提供するために、直接に品物を送りたい場合、住所をメールで質問してください。 View my complete profile ► 2020 (31) ► December (2) ► November (2) ► September (2) ► August (4) ► Jul

    waman
    waman 2014/07/27
    『特許のせいでいくつものアルゴリズムが発展せずにそのまま死んだということだ。特許は技術革新を阻害している。』
  • 日本軍はなぜ半分も餓死したのか : 池田信夫 blog

    2014年07月26日00:27 カテゴリテクニカル 日軍はなぜ半分も餓死したのか きのうアゴラ読書塾で話したことだが、日軍は戦争に負けたのではなく、補給の失敗で自滅した。その原因はいまだに十分解明されていないが、これは資源配分の問題と考えると理解できる。これには二つの解法がある。一つは市場経済などによってボトムアップで答を見つける方法、もう一つはトップダウンの計算で解く方法である。拙著『ハイエク 知識社会の自由主義』から引用しておく。 市場経済では、人々は複雑な計算をしなくても、ある商品の価格を見て、それが自分の主観的な評価(限界効用)より高いか安いかを考え、安いと思えば買えばよい。そうした需要と供給の相互作用によって商品の価値が決まり、企業は利潤(あるいは損失)を上げる。このように価格を通じて消費者の評価が伝えられることによって、企業は正しい価格を計算なしに知ることができる。 これ

    日本軍はなぜ半分も餓死したのか : 池田信夫 blog
    waman
    waman 2014/07/27
    『米軍は、こういう手法で補給を手厚く行なったが、日本軍は補給を考えないで、ほとんどの予算を武器につぎ込んだため、第二次大戦の戦死者230万人のほぼ半数が餓死という悲惨な結果になった。』
  • Contact Verification Suspension Page

    This domain has been suspended due to non-completion of an ICANN-mandated contact verification. As part of the ongoing effort to improve contact quality, the Internet Corporation for Assigned Names and Numbers (ICANN) requires validation for each registrant contact registering a generic TLD. This is required since January 1, 2014 for all gTLDs. If the domain registrant’s email address is not verif

    Contact Verification Suspension Page
    waman
    waman 2014/07/27
  • 冒険心をくすぐりまくる「ナショナルジオグラフィック展」に行ってきました - 日々のこと

    誰だって一度は、インディ・ジョーンズのような冒険家に憧れたことはあるはず。もしくは、スプリガン*1になりたい!なんて思ったりして。そんな子供の頃の心踊る気持ちが蘇ってくるような「ナショナルジオグラフィック展」に行ってきました。 そもそもナショナルジオグラフィック協会というのは、地理学の普及を目指して設立された団体なのだとか。このイベントでは、協会が125年にわたって収集してきた1100万点物の写真の中から選ばれた、よりすぐりの180点が展示されている。 3階建ての高崎市美術館の全展示室が写真で埋め尽くされているのは圧巻。いずれも美しく、力強く、ワクワクさせてくれるものばかりだ。 入口そばの展示室に入ると、そこは特集コーナー。サハラ砂漠の砂岩に描かれた壁画と、熱帯雨林に生きる極楽鳥たちの写真が展示されている。この極楽鳥の写真が当に美しくて!黄色や緑の鮮やかに輝く体、艶やかな青色のくちばしは

    冒険心をくすぐりまくる「ナショナルジオグラフィック展」に行ってきました - 日々のこと
  • 今、人工知能研究で何が起こっているのか

    半年前くらいに書いた草稿が、投稿されずに残ってたのでちゃんと書きました。 最近、人工知能という言葉がまた流行しているような印象を受けます。 ブームということの質は2つ有ると思っています。 1つは学術会で、最近良い成果が立て続けに出てきたという側面です。 もう一つは、それに呼応して大きな会社、特にIBMやGoogle、Facebookといった大きなコンピュータ系、インターネット関連企業が力を入れていることが大々的に報道されたことです。 両者はもちろん関係していて、いくつか技術的ブレークスルーがあって、それが企業の投資を呼んでいる、それと呼応するように学術的な成果が企業からでているという、正のスパイラルが生まれている様に見えます。 こうした流れをいち早くとらえた新書として、「クラウドからAIへ」というがあったので読んでみたのですが、一般のビジネスマンを意識して、歴史、現在、未来について大局

    今、人工知能研究で何が起こっているのか
  • 使用済み核燃料“ゴミとして処分可能” NHKニュース

    原子力発電所から出る使用済み核燃料について、国は資源としてすべて再処理して利用するとした「核燃料サイクル政策」の実現を目指していますが、日原子力研究開発機構が、再処理せずにゴミとして処分した場合の環境への影響を評価し、「処分は可能」とした初めての報告書案をまとめたことが分かりました。 使用済み核燃料を巡る今後の議論の行方が注目されます。 原発から出る使用済み核燃料について、国はすべて資源として再処理し、燃料として利用する「核燃料サイクル政策」の実現を基方針としていて、ゴミとして処分する研究はほとんど行われてきませんでした。 これに対して、NHKが入手した原子力機構の報告書案では、使用済み核燃料を再処理せずにそのままゴミとして地中に処分した場合の環境への影響を分析しています。 使用済み核燃料は高レベル放射性廃棄物と比べて放射線量が高いなどの課題が指摘されていますが、報告書案では、仮に地下

    使用済み核燃料“ゴミとして処分可能” NHKニュース
    waman
    waman 2014/07/27
    『仮に地下1000メートルに100万年間埋めた場合、含まれる放射性物質の分析から地上で受ける放射線量は3000年後に最大となり、年間およそ0.3マイクロシーベルトと試算』