タグ

2006年11月21日のブックマーク (8件)

  • [ThinkIT] 第1回:開発環境を変える!Free Flex 2 SDK登場 (1/3)

    連載では、アドビシステムズより、無償で公開されているFree Flex 2 SDKについて紹介します。 Free Flex 2 SDKは、Flash Player 9をサポートするコマンドラインのFlashコンパイラです。アドビシステムズ社のWebサイトでユーザ登録をすれば誰でも無償で入手可能です。 これまで、Flashは有料の専用ツールを購入しないと作れないものでしたが、Free Flex 2 SDKにより、誰でも気軽にFlashの作成をはじめられるようになりました。Flashといえば、もともとWebアニメーションの作成ツールであるため、デザイナー向けのツールとして利用されることが多いのですが、Flexはプログラマに向けたツールとなっています。 数年前まではWindows上でクライアントアプリケーションを動かし、Webサイトで情報収集をするということが一般的でしたが、最近ではアプリケー

  • Event/LL2005 Pythonだめ自慢 - Ura5han Wiki

    Pythonのダメ自慢、どうしよう ダメポを2つ用意する。5分x2なので、1分でわかることがよい。 オレとしてはいつもいわれる「インデント」と内輪でいわれている「Webフレームワーク 」をプッシュ。 なんか最近あがってるネタ J*UGをダシに Python仕事をやっててタルくなったら息抜きに趣味Pythonコードを書く lambda, map, filter, reduceがあるせいで関数型と主張されてしまう Debian Sarge 2.1,2.2,2.3,2.4が入っている(古いバージョンに依存させたままのパッケージが存 在) profilerがnon-free(DFSGに合致しない orz) sidでもまだ2.3が強い 日語処理用サードパーティルーチンが弱い kconv, pykf... まあいらないといえばいらない docstring(コード内のドキュメント)を翻訳したいがう

    wwolf
    wwolf 2006/11/21
  • 会社が“PC音痴”を見捨てる日

    日経コンピュータ副編集長,日経ビジネス編集委員,ビズテックプロジェクト担当,経営とIT新潮流2006編集担当 「A君,今日,取材先で恐ろしい話を聞いたよ」 「超特大の『動かないコンピュータ』ですか」 「どうして人の顔を見ると,『動かないコンピュータ』の話を持ち出すのかね。3年前にその仕事はN編集委員に,あ,今は副編集長か,とにかく彼に譲って,僕は引退した」 「3年前に始めた新雑誌の開発に失敗したので,『自分のプロジェクトをうまくできないのに,人様のプロジェクトを批判できない』と言って引退したのですよね」 「君は記者だろう,事実認識に誤りがあるようでは困る。新雑誌開発に失敗したとは言っていない。『自分のプロジェクトをうまくできないのに,人様のプロジェクトを批判できない』と言った覚えは確かにあるが,それは最近だ。3年前の引退とは無関係」 従業員にパソコンを買わせる 「いや,つい。それで,恐ろし

    会社が“PC音痴”を見捨てる日
  • レイアウト全体を中央に寄せる方法

    CSSではレイアウト全体をまとめているDIVタグに付けたセレクタに対して margin : auto; というプロパティと値のセットを入れれば左右の余白が常に一定になり、領域は中央寄りになる。ところがIE6の場合、後方互換モード時はこのプロパティを無視してしまう。後方互換モードで中央寄せを行うならば、BODYの書式設定時に text-align : center; を設定してDIVを無理矢理中央寄せにする。このままではページ内の文字のレイアウトまで中央揃えになってしまうので、全体をまとめるDIVには text-align : left; などと左揃えの指定をさらに加える。

    レイアウト全体を中央に寄せる方法
    wwolf
    wwolf 2006/11/21
  • BluetoothとWibreeから近距離無線通信の今後を考えた

    「そういえば最近,Bluetoothって聞かないなぁ」――。フィンランドのノキアが新しい近距離用無線通信技術「Wibree」(ワイブリー)を発表したというニュース(関連記事)を聞いたとき,そんなことが頭に浮かんだ。 Wibreeの仕様を見ると,低消費電力という特徴はあるものの,近距離で数Mビット/秒の伝送速度を実現するという点でBluetoothとよく似ている。しかし現状では,そのBluetoothはあまりパッとしない。 例えば携帯電話機でいうと,NTTドコモが10月12日に発表した903iシリーズ14機種のうち,Bluetooth機能を装備しているのは松下電器産業製の3機種だけ。KDDIのauで見ると,現行の機種でBluetoothに対応しているのは東芝製のW44Tのみである(ソフトバンクモバイルだけは,ほとんどの機種がBluetooth対応だったが)。各パソコン・メーカーの2006年秋

    BluetoothとWibreeから近距離無線通信の今後を考えた
  • Python Servlet Engine

    wwolf
    wwolf 2006/11/21
    Servlet風のPythonフレームワーク、みたい…日本語情報は無いのかしらん
  • http://www.asahi.com/culture/update/1120/011.html

    wwolf
    wwolf 2006/11/21
    元地元民だけど、あんな安っぽい観光地など無い方がマシだと思っています。むしろ規制された方が美観も保たれるかと。
  • 自分が考えるデスマーチ | スラド IT

    デスマーチ。この言葉が普通によく聞かれる業界にいる方も多いと 思うが、ふと具体的にどのような状態になったらデスマーチと呼ぶ のだろうかと気になって Wikipediaを見たところ、 「与えられた期間が、常識的な期間の半分以下である」、 「エンジニアが通常必要な半分以下である」、 「予算やその他のリソースが必要分に対して半分である」、 「機能や性能などの要求が倍以上である」 という4項目がデスマーチの定義とのことだ。 「あ、その程度でもデスマーチなんだ」と思ってしまったところで 既に人として終わっているが、みんなは大体どのくらいで、あるいは どんなことが起きたらデスマーチという実感が出てくるだろうか?