タグ

2017年5月30日のブックマーク (4件)

  • タスクをどんどん遅延させてしまう人に、何故遅延させてしまうのかヒアリングした時の話

    何度か書いていますが、しんざきはシステム関係の仕事をしており、今はそんな大きくないチームの責任者です。自分でも色々作業しますが、一応マネジメントもする立場です。 今とはまた違うチームにいた頃、チームの統合・再編成が行われたことが何回かありました。 チームメンバーは増えたり減ったりしますが、大体毎度、新しいメンバーを何人かは見ることになります。 当たり前のことですが、知らないメンバーと一緒にやっていく際には、まずその人にどんなタスクを振るか、どうタスクを振るかを考えないといけません。 何か新しい技術に触れていくならどのようにスキルのキャッチアップをしてもらうか考えないといけませんし、引き継ぎがあるなら引き継ぎの計画を立てなくてはいけません。 だからチームの再編成の時には、格的に仕事を始める前に、それぞれのメンバー、及びそれぞれのメンバーの以前の上司に必ず面談とヒアリングをします。いや、別に

    タスクをどんどん遅延させてしまう人に、何故遅延させてしまうのかヒアリングした時の話
  • How to receive a million packets per second

    Last week during a casual conversation I overheard a colleague saying: "The Linux network stack is slow! You can't expect it to do more than 50 thousand packets per second per core!" That got me thinking. While I agree that 50kpps per core is probably the limit for any practical application, what is the Linux networking stack capable of? Let's rephrase that to make it more fun: On Linux, how hard

    How to receive a million packets per second
  • Network Programming with Go

    Dive into key topics in network architecture and Go, such as data serialization, application level protocols, character sets and encodings. This book covers network architecture and gives an overview of the Go language as a primer, covering the latest Go release. Beyond the fundamentals, Network Programming with Go covers key networking and security issues such as HTTP and HTTPS, templates, remote

    Network Programming with Go
  • デザイナー間でのレビューフローとgheでのラベル活用 - mazcomemo

    先日、社内勉強会でチームのデザイナー間で行なっているデザイナーレビューフローとgheでのラベル活用方法を紹介したので、社外向けに補足したものをSlideShareに公開しました。 ブログチームでのデザイナーレビュー&ラベル運用 from Saori Matsui 色々やっていると忘れる 複数のタスクを同時に行なっていると、あれどこでどうしたっけ?エンジニアリング必要だけどアサインお願いしたっけ?これってもうマージしてリリースしていいんだっけ?と忘れていってしまいます。別のタスクが終わったらレビュー依頼して、その間に他の作業をする。など非同期的にレビュー依頼をしないと、のんびりした感じになりがち。 なので、チームのエンジニアがやっていることを真似して、レビュー依頼のラベルが貼られたものは、昼すぎにレビュータイムを設けて見てもらうというルールにしました。 「レビュワーへ」に書くこと p-rの作

    デザイナー間でのレビューフローとgheでのラベル活用 - mazcomemo
    y_uuki
    y_uuki 2017/05/30
    オペレーションエンジニアも開発チームのフローを真似したりしてますね