タグ

2016年1月27日のブックマーク (2件)

  • 高まるHTML5製アプリの需要 ―CreateJS勉強会(前編) - ICS MEDIA

    2016年1月、CreateJS勉強会(第7回)がICTCOで80人の定員規模で開催されました。勉強会のフォローアップとして、発表資料「CreateJSで開発するクロスプラットフォームなアプリ開発〜ElectronとPhoneGapで広がる可能性〜」のスライドを一部抜粋して記事という形で公開します。 なお、前編記事「高まるHTML5製アプリの需要」と後編記事「HTML5製アプリParticle Developの開発の裏側〜ElectronとAngular 2で開発効率が劇的に向上」の二部構成にしています。前編となる記事では、Web技術を取り巻く最近の事情について分析し、HTML5製アプリの需要の高まりについてまとめています。 Web技術を取り巻く事情が好転している 近年、Web技術を取り巻く環境は好転しています。4つの観点から見てみましょう。 1. HTML5の需要が高まっている 簡単に

    高まるHTML5製アプリの需要 ―CreateJS勉強会(前編) - ICS MEDIA
    yasu-log
    yasu-log 2016/01/27
    【B!】高まるHTML5製アプリの需要 ―CreateJS勉強会/鹿野・野原発表資料(前編)
  • CreateJS入門サイトを立ち上げました | ClockMaker Blog

    こんにちは、池田です。1年半ぶりの更新となります。ご存知の方も多いと思いますが、私の記事執筆の活動はClockMaker BlogからICS MEDIAに舞台を移動していまして、ICS MEDIAで積極的に発信しています。ぜひあちらのサイトをチェックくださいませ。 さて、この度「CreateJS入門サイト」を立ち上げました。 CreateJS入門サイト – ICS MEDIA このサイトの公開に伴い、編集後記を全2回で公開します。 CreateJS入門サイトを作った理由 CreateJSはFlashのようなコンテンツを作ることのできる便利なフレームワークです。Flash経験者であれば少ない学習コストではじめることができ、2012年の登場以来(参照記事「リッチなHTML5コンテンツのためのフレームワーク『CreateJS』が公式サイトを公開」)、多くの元Flashクリエイターに利用されていま

    CreateJS入門サイトを立ち上げました | ClockMaker Blog
    yasu-log
    yasu-log 2016/01/27
    【B!】CreateJS入門サイトを立ち上げました - ClockMaker Blog